メインカテゴリーを選択しなおす
上ロースカツ定食の豚汁へ変更:まるやま食堂(東京都大田区蒲田5)
東京都大田区蒲田5丁目2-7にある「まるやま食堂」さんで、上ロースカツ定食をいただきました。味噌汁から豚汁に変更してもらいましたよ。(1500円+豚汁変更20…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日は出かけたついでに、いつものスーパーにも立ち寄って、きれいな刺身用セットを買いました。酢飯に刻みしょうが、青じそ、いり白ごまを混ぜ、お刺し身をのせるだけ。手軽でおいしい海鮮丼に、具だくさんの豚汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。11月23日のメニュー・海鮮丼・豆腐のごまあえ・ほうれんそうのおひたし・豚汁豆腐のごまあえほんのひと手間ででき上がり♪おつまみにも。木綿豆腐(1/2丁)の場合A白すりごま、みそ、だし汁or水(各大さじ1)砂糖(小さじ1/2)1耐熱皿にキッチンペーパーを広げ、もめん豆腐を適宜に切ってのせ、レンジで数分加熱。ざるにのせ、水けをきります。2ボウルにAを合わせ、おおまかにちぎった1の豆腐を入れて、ざっく...☆海鮮丼と豚汁☆
豚汁はコショウ派?七味派? 昨日のブログで「汁物を1杯分だけ作るってなんだかいいな…」と、思ったと書きました。 なんでもない日だけど幸せ なので、早速昨日の夕飯づくりの時に、我が家で一番小さな鍋を準備...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023/11/21 晩ごはん・今日のおかずは「 たにく」のソテー
晩ごはん「 たにく」を焼きました!「ぶたにく」です付け合わせはキャベツ キュウリ トマトのサラダホウレンソウのゴマ醤油和えキュウリの糠漬けお味噌汁は豚汁我…
畑の恵みいただきます! デジマ割れたデジマを1個!カット!皮を剥いて、こんな感じ他の材料とコトコト煮て豚汁に!とっても美味しくいただきました!幸せ気分になれま…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 昨日、頂いたブロッコリーで、あーちゃんがサラダを作ってくれました卵とかにかまをマヨネーズで和え…
チョコレートポップコーンと豚汁 お手軽に作るおやつチョコレートポップコーンと美味しい豚汁を作りました。 YouTubeも更新しておりますので、ぜひご覧下さい☺️ ↓↓↓ www.youtube.com お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
マウスピースの型をとりに歯医者へ。改めて自覚したのだけど朝起きて舌の端を噛んでしまった微妙な痛みがたまにあります。これも「食いしばり」が原因かと。年齢を重...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
今日は朝からめったにない頭痛があり仕事から帰ってから2時間程お布団に入って寝ました おかげさまでだいぶ良くなり簡単にできる夕飯を作りました きゅるです き…
おにぎりと豚汁 手巻き用の海苔を適当な大きさのおにぎりにコストコで買ったインスタントの豚汁両親がコストコで新しいのを購入してましたが、棚を探し…
くるみのブランパンでパングラタン レトルトのチリコンカンをかけて豆の食感が楽しいランチ
西友の皆さまのお墨付き「On the ごはん」シリーズのチリコンカン。豆のしっとり食感とチリソースが旨い。チーズも加えて、とろり。 チリコンカンぱんグラタン 目次 昼食 チリコンカンぱんグラタン 夕食 赤魚の甘酢あんかけ 豚汁 ひとこと 赤魚、実は初の購入 昼食 チリコンカンぱんグラタン ○ブランパンくるみ(低糖工房)・カリフラワー・チリコンカン(西友)・ミックスチーズ・パセリ・チリパウダー カリフラワーをゆでる。鍋の湯を使ってレトルトのチリコンカンを温める。 レトルトのチリコンカン ブランパンとカリフラワーを一口大に刻んで、グラタン皿へ。 温めたチリコンカンを流し入れる。 ブランパンにカリフ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023年11月19日(日)、今日の最低気温は10.8℃、最高気温は16.1℃と、少し寒さが和らぎました。 今日は、パパイヤとサツマイモを入れた豚汁を作りま…
寒い季節になると、食卓に温かい汁物が並ぶことが多くなります。 具沢山の味噌汁やスープと一緒に、豚汁もバリエーションに加えてはいかがでしょうか? 豚汁とは 豚汁は、日本の伝統的な料理であり、野菜と豚肉がたっぷりと入ったスープです。豚汁の語源は、豚肉の入ったスープのことを指す言葉であり、由来は古く、日本各地で親しまれてきました。豚汁の特徴は、栄養価が高く、体を温める効果があることです。豚肉の旨みと野菜の甘みが絶妙に絡み合い、スープの中に広がります。豚汁は、風味豊かな味わいとヘルシーさが魅力であり、日本人の定番の一品として人気があります。 豚汁の材料 豚汁の材料には、豚肉、野菜、だし汁などが主なもの…
昨夜から台風並みの強風🌬️吹いたり、大雨☔️降ったりの荒天で、プラスで寒かった🥶こんな日でもチビ介の塾📖はあるわけで、またまた超特急で夕飯作り。こんな日は「生…
おはようございます!夜通し中降った雨もようやく止んで晴れ間が広がってきましたとはいえ、気圧の影響か頭がフラフラします〜今日はゆっくり過ごして体調をもどさなけれ…
朝起きたら、サーモス保温ポットの残り湯を白湯で飲んでます。 更に残り湯で洗顔。 石けんなし、ぬるま湯でバジャバシャ。 朝昼晩と沸かし直すけど便利です。ひとりに…
シニアステーションの午後の講座はHトレーナーの健康元気体操。Hトレーナーは誰もが知ってる食品会社数社のアドバイザーもしている。知れば知るほど多彩な先生です...
【無職のグルメ】文化祭ってのをやってたので豚汁とおにぎりセットを食べてきた
近所の生活支援センターで文化祭してるらしく豚汁おにぎりセットを出すらしく食べにいく猫山猫雄ですにゃ! 生活支援センターって文化祭やるんだ 屏風浦駅近くにある生活支援センターで文化...
数日前まで半袖で扇風機をつけていたのに、いきなりの冬支度。ヒートテックを引っ張り出して着て、羽毛布団を出して、昨日は手袋をして外出。ほんとうに身体がついていけません。寒暖差疲労というのか、頭痛、だるさ、疲れがとれません。暑い日々が続き、早く涼しくなって~
本当は、いろいろ予定してたんですけど先日のやけど痕がじくじく痛むし雨も降ってるし・・・と引きこもりました。それで、AmazonPrimeで「薬屋のひとりご...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)いか大根。大根の甘みと、いかのうまみとが互いに引き立て合うおかず。ヤリイカは、甘辛い煮汁でサッと煮、取りだしておきます。厚めに切った大根は、ピーラーで面取りをし、表面に十字の切り込みを入れてラップをかけてレンジでチン。ある程度柔らかくなったところで、いかを取りだしたあとの煮汁に投入。落し蓋をして強めの火でガーッと!大根がアメ色になったら、取りだしておいたいかも投入。サッと煮て、ふわぁっと湯気が立ったら火をとめてでき上がり。あったか煮ものに心もほっこり♪ねぎのチーズ焼き、豚汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。11月12日のメニュー・いか大根・春菊とツナの白あえ・ねぎのチーズ焼き・豚汁・ごはん春菊とツナの白あえ春菊の香りが好き...ほっこり♪いか大根&ねぎのチーズ焼き&豚汁♪
午後からは1週間の締めのみんなで体操。短い体操を繋げて45分に編集したもの。準備運動レベルのストレッチなどが続きメインはラジオ体操といったシニア向けです。...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
ご訪問ありがとうございます昨日は肌寒かったので、夕飯に、豚汁すりおろした生姜をトッピング。ふと思い付いて作ったので、具はあるもので豚肉、じゃがいも、人参、蓮根…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
焦げないように気をつけながらフライパンで焼くだけでかなり美味しい、スーパーで買った鮭の西京漬け☆これはおつまみにもなるし白…
おはようございます♪ 曇り空⛅ 今朝は10度に満たないですけど 日中もそう気温は上がらないみた~~い(*´-`) 一昨日布団に入ったら、パジャマの毛玉が急に気になって❗ 別のパジャマに着替えた
息子の中間考査の成績が送られてきました。 テストが終わってから、テストどうだった?と聞いても、学校から送られてくるのを見てください…と言い、出来具合を教えてくれていませんでした。 パソコンでゲームばかりしてあまりに勉強しないため、今回は目標の点数が取れなければ、パソコンを撤去する約束をしていました。 テストが返ってくるあたりに結果を聞いてみると、具体的な点数は言いませんが、目標の点数に届いていない事は明らかです。 本人も、もう、パソコン撤去してもいいわ。 という事で、撤去しました。 そして先日、結果が送られて来ました。 毎回、学校から送られてくる茶封筒を見るだけで憂鬱になります。 今回もそんな…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
11月2日のお届け物です。マルサンさんから有機豆乳無調整 200ml(12本) 当選数:30名これは「【Instagram・レシピ投稿大募集】「有機豆乳無調整…
お久しぶりになりました先月は家の屋根補修工事とかがあり忙しくてとゆうか時間があったけれど気がせいてていて何もできませんでした それで久々にももっち登場しても…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
休む予定が、休む主目的だった案件がなくなったことにより、普通に稼働してしまった…ただ、Mtgはほぼ入れていなかったので、作業に集中できたよい一日でした。夕...
こんにちは👋😃今日のランチは、カツ丼を食べたいということで、まず最初に思いついたのが「かつや」でした。いろいろ調べたりもしましたが、かつやがお値段お手頃でおいしくていいかなぁと決めました。土曜日の12時30分を過ぎてましたが、ちょうど運良くテーブル席につけま
今日は、土曜練習会の日。お昼頃には22℃となり11月とは思えない暑さ。ランでは久しぶりの滝汗となった。(;^ω^) 本日は、ゲスト1名参加。なかなかのつわものだった。(笑)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日も穏やかな秋の日でした。(午後6時前、自宅よりスマホで撮影)さばも旬を迎えて脂ものり、おいしい季節。まさばの柵で甘辛い照り焼きに。さばの水けを拭き取り、食べやすくそぎ切りに。両面に片栗粉を薄くまぶし、オリーブ油でこんがりと焼いて火を通します。砂糖、しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁を合わせた甘辛いタレを回しかけて煮からめ、仕上げにごまをパラパラと。表面はカリッと、身はふんわり。心までホカホカにあったまる豚汁を添えて、ほっこり和食、ごちそうさまでした。10月30日のメニュー・さばのごま照り焼き・豆腐のきのこあんかけ・れんこんと水菜のサラダ・豚汁・ごはん豆腐のきのこあんかけA白だし、水(各適量)しょうゆ、砂糖(各少々)1小鍋にA...ほっこり和食☆さばのごま照り焼き&豚汁☆
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
気温が下がってくると体が温まる食事が恋しくなります。10月も月末になりましたが今月2回も作ったのが\豚汁/農家さんから旬の大根や里芋が届く日に合わせて豚汁の材料を買ってスタンバイ。朝から台所に立ちたっぷり作ってしまいましたところで。豚汁が好きな方にお伺い
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温15℃/最低気温12℃曇りのち雨寒い朝~炬燵で、丸くなりたい季節朝からえいや~と気合を入れて起...
かつや の 全部のせカツ定食 豚汁 (大)♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
コサギ、釣り人にくっついてます。 ~ホットドッグの朝ご飯、豚汁の晩ご飯~
おはようございます。今朝もちょっと暖かかな?でも、最高気温はあまりあがらなくて19℃の予想です。11月の気温だそうですよ。明日も寒い日になるそうです、暖かい恰好をしなくては。薄手の上着じゃ寒いかな?20日の朝散歩コサギ釣り人の近くに居ます。猫ちゃんエサ入れを置
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)朝は冷えても日中は汗ばむ陽気でした(自宅よりスマホで撮影)。豚汁、この秋はじめて食卓へ。豚肉、ごぼう、にんじん、大根、長いも、白菜、ねぎ、こんにゃく。食材がふんだんに入った豚汁はうまみがひとつにギュッと凝縮されて、思わず「おいしい」の言葉がでます^^お気に入りのたらのみりん干しといっしょに、いただきました。ごちそうさまでした。10月19日のメニュー・たらのみりん干し・小松菜のおひたし・玉ねぎとしめじの酢の物・豚汁・ごはん小松菜のおひたしちりめんじゃこ、削りぶしをのせていただきました。たらのみりん干し福岡にある人気の老舗干物屋、進藤商店の銀だらみりん。やさしい甘みとふわぁっと柔らかな身が大好きです^^☆きゅうりは白だしをふり、しばらく...♪豚汁と焼き魚♪
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
おはようございます!今日は珍しく夫が有休なので2人して朝寝坊しました少し肌寒いから、すでにお布団から出たくない病を発症してますさてさて、昨夜もまた仕事の後スー…