メインカテゴリーを選択しなおす
新宿御苑に行って来ました早咲きの桜が咲いていました、余り上手く撮れなかったけど私には精一杯です、桜を撮るにはまだOLYMPUSのカメラで望遠レンズを使いこなしていないので。キャノンのカメラの光学ズームで撮って来ました、バックがピントが合って無くてぼやけてるけど、こう言う撮り方も有ると思うので、掲載する事にします、マシなのを三枚選んでみました。...
近所の散歩写真まだ続きますアリッサムと言う花です、これも偶然咲いていたのを撮って来ました、白い花びらが清楚で可愛い花だと思います。アリッサムとは、ニワナズナ属の一種で、別名がニワナズナとか、スイートアリッサムとか言うらしいです、これもキャノンのカメラで撮って来ました。所で、コロナの予防接種4回目のその後ですが、射った方の腕が痛いです、今までこんな事は無かったのに、でも、この位で済んで良かったです。...
雪が積もるなんて思っていなかったから朝、カーテンを開けてびっくり♪土から芽を出したばかりの水仙もきっとびっくり。数年前なら、わずかな雪でも庭に出て行き、雪だるまなのにもうダメ見たい。「お~寒、寒!」って逃げ帰ってしまう。でも、そうね・・・もっと積もったら、雪だるまを作ろう!きっとちょっとだけ、若返るはず♪雪、雪、雪
いつもの内科の受診に行って来ました、予約外で行って来たので、番が来るまでメチャクチャ待ちました、お尻が痛くなってしまったです。取り敢えずは必要な薬を処方してもらって帰って来ました、次の受診は来年一月の末です、写真は関係無くて大船フラワーセンターで撮ったパンジーです、可愛く咲いていたので撮って来ました。まあこれで一段落です、明日はコロナの予防接種4回目の日で無事に終わると良いなって思います、新しいワ...
ここ数日の急な冷え込みで残った葉を一気に散らせた楓の木。一年を通してカサカサと潤いのない葉で心配したけれどそれでも最後の最後はきれいな色づき。力を出し尽くして、積もった紅葉。今年の楓の最後の姿です。最後の最後は
アフリカン・マリーゴールドと白い花です これも先日散歩中に撮って来ました
アフリカン・マリーゴールドと白い花です これも先日散歩中に撮って来ました、白い花の方は名前を特定出来ませんでした、マリーゴールドに寄り添うみたいに咲いていました。まあ、良い組み合わせだなって思うけど、マリーゴールドは良く見掛ける花ですが、色の種類が3つ程有るのが良いなって思いました。...
大船フラワーセンター入って直ぐの寄せ植えです、先日大船フラワーセンターへ行った時に撮って来ました、主に葉ボタンとパンジーで出来てる様です。お天気が良くて綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真も綺麗に撮れたと思います、手前に咲いているのはシロタエギク(白妙菊)と言う花です、こちらも綺麗でした。拍手ありがとうございました。...
先日届いたばかりの宅配の花束スプレーカーネーション ガーベラ他です
先日届いたばかりの宅配の花束です、今回はアートモードのファンタジックフォーカスでは無く普通のオートで撮ってみました、OLYMPUSのカメラです。使って有る花は、スプレーカーネーション、ガーベラ、染めカスミソウ、コットン、プルモーサス、ブルーアイスです、普通のモードでも綺麗だけど印象が随分違うなって思いました。...
昨日届いた宅配の花束です スプレーカーネーション ガーベラ かすみ草 他
昨日届いた宅配の花束です スプレーカーネーション ガーベラ かすみ草 他です、これもOLYMPUSのカメラの通常モードで撮りました。通常モードも結構良い物だなって思いました、因みにこの宅配の花束1000円なので、このボリュームで1000円、送料無しの玄関まで配達って良いなって思いました。...
朝、庭に出ると夜中に降った雨で、落ち葉がキラキラ。色鮮やかな飴細工みたい♪いやいや、紅葉の絵♪今年の楓はいつもよりカサカサしていたけれど最後の最後は、きれいな色づき。力を出し尽くして、積もった紅葉。今週いっぱいかな。紅葉の絵
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」北側のフェンス際で、大きな赤いバラがひとつ咲いています。「東の庭」のキンセンカ。先日咲いていたものは、「正ちゃんのお花」に使ってしまったのですが、また次々に蕾ができてきました。植えておられるのを、ブログではあまり見たことがないのですが、やはり、昔の仏花のイメージがあるからでしょうか。私はとても可愛いと思います。挿し木で増やして、庭のあちこちに植えたオステオスペルマムがピンクがかかった色になって咲いています。淡いクリーム色だったのですが、この色もきれいです。セールのケース苗の残...可愛いキンセンカ★リビングで楽しむハイビスカス
大船フラワーセンター早咲きの桜が咲いていました、先日七里ヶ浜に行った時に掛け持ちで大船フラワーセンターにも行って来ました。この種類の桜にしてはこれで満開なんだそうです、決して派手に咲いてる訳じゃ無いけど、蕾みもまだ有るし暫く楽しめそうです、ホントは冬桜を狙っていたのだけど見付からなかったので帰って来ました、因みにこれらはキャノンのカメラで撮って来ました、光学ズームの必要が有ったので。...
12月10日のお届け物です。ソヤファームクラブアンバサダーさんからヘルシーカカオ ハイプロテイン 当選数:30名これはクリスマスレシピ投稿企画に当選です。応募…
近所の散歩花写真撮りに行って来ました今回撮ったのはケイトウです
近所の散歩花写真撮りに行って来ました今回撮ったのはケイトウです、これは綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真もまあまあ綺麗に撮れたと思います。ワインカラーの花がゴージャスで綺麗です、これはキャノンのカメラで撮って来ました、結構良い仕事をしてくれます、なので用途に合わせてOLYMPUSのカメラと使い分けています。拍手ありがとうございました。...
昨夜からの雨で、乾燥していた庭も潤ったようです。秋から変わりなくお過ごしの寄せ植えも潤った感じですね。植え込んだ時と殆ど同じようなお顔です。9月下旬頃だと思いますのよ。新しいお花は何もない季節だけど、嬉しいお顔がチラ見えしてました。クリスマスローズですね!もう既に咲いているというおたよりもチラホラありますよね。寒い処の方が早い?!この2点も北側の花壇です。他の場所では、毎年一番早いスノーホワイトの...
近所を散歩中に見掛けて撮って来たパンジーです、とても綺麗に咲いていました、昨日も撮ったのだけど、上手く撮れなかったので、撮り直して来ました。今回は失敗したくなかったので、キャノンのカメラで撮りました、OLYMPUSのカメラは良いんだけどイマイチ使いこなせていない様です、もっと頑張って綺麗な写真が撮れる様になりたいです。拍手ありがとうございました。...
今日もうららかな小春日和♪午後は陶芸教室に行くのがイヤになるくらいでした。でも今年は今月で最後だし、1,2,3月は休みになるので行っておかなくてはね。サザンカの他の種類も咲いてきています。赤いサザンカ・・昔からよくある分ですね。ごくごく普通の子(笑)サザンカって上から咲いてくる?これは2日前の曇りの日に写してます。下の方にツボミがたくさんありますからこれからが本シーズンですね。又出るかもppこちらはサ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」勝手口のドアを開けるとサザンカの花が目に飛び込んできます。もんきちくんです。今年は秋が暖かかったからか、このあたりでは、サザンカがよく咲いていて美しいです。どこも大木になっているのに、うちのは何でこんなに小さいの?と、くま。それでなくても花には関心のない人ですが、枯れ保証でよそから引き取ってきた苗を、まだ生きてるからいりませんかと業者さんに言われてタダでもらって植えたことは、すっかり忘れていました。元々弱った苗だったし、植えた場所も日当たりが悪く、乾燥もひどかったなど、悪条件...冬の元気★12月のコスモス
大船フラワーセンター第4回フラワーセンターフォトコンテスト受賞しました
大船フラワーセンター第4回フラワーセンターフォトコンテスト受賞しました、「フラワーセンター園長賞」です、受賞の旨のメールが来たのですが。とても嬉しいです、私みたいな素人の写真で、因みに画像は受賞作では有りません、玉縄桜で受賞したから、玉縄桜の画像を載せただけです、来年のカレンダーに使われるそうです、ホントに嬉しいです。...
夢の島熱帯植物館に咲いていたパンジー二種です、これも未掲載の写真が見付かったので掲載します、随分撮ってから日数が経ってしまったけど、折角撮って来たので。パンジーとかビオラは良く見掛ける花ですが、可愛くて私は好きです、写真撮りはお天気の良い日に行く事が多いので、お日様の光の当たり具合が綺麗です、これもキャノンのカメラで撮りました。拍手ありがとうございました。...
今年は、楓の色づきが遅いうえにあまりきれいじゃなくて、どの葉もカサカサ。何が悪かったのか綺麗な葉を探してみるけど見つからない。まっ、でも日に日に色づき、時折ハラハラと散る紅葉。今年の楓に、今は満足♪今年の楓、散る紅葉
随分前に夢の島熱帯植物館で撮って来た純白の蘭です、まだ未掲載だったので掲載します、最近は大船フラワーセンターの温室グリーンハウスに蘭を見掛けないのでこれは助かります。アップで二枚撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、元々蘭は好きなので、特に洋蘭が好きなのですが、高貴な感じがしてとても良いです、これはキャノンのカメラで撮りました。...
夜になるとやはり冷え込んで来ますね。でも今年の私は暑がりになったのか・・?ストーブは点けたり消したりなんですよ。今日も朝から殆ど出ずっぱりで、おやつ抜き!これが続くとやせられるかしら?(爆(爆)だけど食後に摘まんでますわww 同じことよねぇ😓・・ということで、たまっていたお写真の蔵出しです。ローズガーデンのバラ🌹レッドヒルのバラですけど、個性的なバラを纏めていたものです。この他にもちょっとしたお出か...
バード・オブ・パラダイス ゴクラクチョウカ属の花です、もうこの花はお馴染みと言えるかも知れませんが、その辺には余り咲いていないので、珍しいとも言えます。熱帯の花なので、主に温室に咲いている事が多い様です、花言葉は以前にこの花をアップした時に掲載したので、今回は省きます、長い文章の様な花言葉でした、キャノンのカメラで撮ったけどまあまあ綺麗だと思います。...
夢の島熱帯植物館で撮ったオルラヤ・グランディフローラと言う花です
夢の島熱帯植物館で撮ったオルラヤ・グランディフローラと言う花です、まだ未掲載だったので載せます、余り聞かない名前の花だと思いました。夢の島熱帯植物館は掘り出し物が有るので楽しい所です、これらはキャノンのカメラで撮ったと思います、OLYMPUSのカメラはまだ買って無かったので。...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」オステオスペルマム(品種名不明)があちこちでぽつりぽつりと一輪ずつ咲いています。今日カットしようと思ってたのに、忘れちゃった。ほんとによく咲いたセンニチコウ。サルビア・イパネマ。菜園内花壇の端で咲いています。同じく菜園内花壇のラベンダーセージとピンクのセンニチコウ。巨大シシトウ・福耳ジローは長さはキュウリくらいありますが、暖かかった時のように太くはならないようです。そろそろ終わりです。ダイコンが大きくなってきましたが、年内の収穫は難しそう。お雑煮用は買ってこなくっちゃ。「南の...幻の黒いパンジー★蘇った鉢
庭の紅葉の先に見えるのは、柿。大きな柿の木の枝の先に食べごろの柿が一つ残っています。ハシゴに登っても届かない所で太陽をいっぱいに浴びていた柿。なんだかとっても、美味しそう♪あそこで、あのまま熟すんだろうな。じゅくじゅくと甘く熟した柿を真っ先に食べるのは、どの鳥だろう?雀か目白カラスかヒヨドリ・・・早い者勝ちの最後の一個です♪早い者勝ち
撮り溜めた新宿御苑の花壇の風景続きます、遠くからの全体像と、近くから綺麗な花壇写真を撮ってみました、お天気が良かったのでお日様の光が反射して。眩しい程の光に満ちた写真になりました、随分前の写真になりますが花壇の風景が良く分かると思います、折角撮って来て勿体ないのでアップしました。...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」皆さん、こんにちは!朝から記事を消したり出したりですみませんでした。前回記事の抜けた部分を直す方法をgooブログに問い合わせておしえてもらったのですが、それがうまくいかなくて・・・もう泣きたくなりましたが、すでにコメントもいただいていたので、記事を消すわけにはいかないと、HTML画面を見ながら悪戦苦闘。パソコンに詳しい方が見られたらきっと笑われることと思いますが、どこかのブログでも同じような記述を見たことがあるので、ブログやっていても、そんな人はけっこう多いのではないかと思い...朝から泣きたくなって★おでん
山下公園花写真まだ続きますイヌバラと言う花です、これらも未掲載の写真が見付かったので掲載します、まあまあ綺麗に撮れたと思います。撮ったのは随分前になります、でも綺麗で鮮やかに撮れたと思います、季節がちょっと今と合わないけど、綺麗なので良い事にします。...
夢の島熱帯植物館で撮って来たレモンボトルブラッシュと言う花です
夢の島熱帯植物館で撮って来たレモンボトルブラッシュと言う花です、これらは随分前に撮って来た写真です、ファイルを探してたら出て来たので三枚選んでみました。鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、余り見掛けない珍しい花だと思います、過去に撮った未掲載の写真にも良いのが有るので載せて行きたいと思います。...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」北の外回のサザンカです。もう、こんなに咲いています。ありふれたお花で、昔は特に関心もなかったのですが、ここに植えてから、だんだん好きになりました。やっぱり寒くなってから咲くお花があるのはいいなと思います。南九州を旅行した時には、あちこちにりっぱなサザンカの並木道があって、花が咲く木が並木になっているなんて素敵だなあと思いました。北の通路のサザンカの半分くらいは、スタンダード仕立て(もどき)にしています。ここのサザンカは、家を建てた時に業者さんから、どこかの枯れ保証で引き取って...さざんかの歌★HappyBirthday
山下公園に咲いていたオオカッコウアザミ(紫藿香薊)です、随分前に撮って来ました、手持ちの写真の中に有ったので選んでみました。綺麗な薄紫色で写真も綺麗に撮れたと思います、面白くて珍しい花だと思います、山下公園は暫く行っていないけど、また行けたら良いなって思います。...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」リビングの窓辺でハイビス・ガイアが今日も咲きました。美しいです。まだ正ちゃんが亡くなって間もない頃、ホームセンターで見かけて、正ちゃんのことを思い出して買ったお花です。蕾はあるのになかなか咲かないフリンジビンカ・モナリザチュチュ。夏の花色。今日の花色。こんなに違います。でも葉は青々して株も元気なので処分するのはしのびなくて、リビングに入れました。が・・・調べてみたら、ニチニチソウ(ビンカ)は、一年草扱いですが、冬越しできないことはなく、何年も育つと茎が「木質化」して「低木」に...晩秋の花色★またしても大がかりに
先日届いたバラ スプレーマム ダイアンサス 宅配の花束です、届いた日に表で撮ろうと思ったら辺りがもう暗くて綺麗に撮れませんでした、なので撮影日が遅くなりましたが、やっと撮りました。今回もOLYMPUSのカメラのアートモードのファンタジックフォーカスで撮りました、花自体はまあまあ綺麗に撮れたと思います、鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、宅配の花束は楽しいです。...
山下公園の黄色い花マーガレットコスモスと緑のマサキと言う植物です
山下公園の黄色い花マーガレットコスモスと緑のマサキと言う植物です、比較的綺麗に撮れていたので選んでみました、黄色い花と葉っぱが綺麗だと思います。上のはマサキ(ニシキギ属)の一種らしいです、余りにも綺麗な緑色だったので載せました、これらは古い画像から選んだのでキャノンのカメラで撮ったと思います。拍手ありがとうございました。...
根こそ水栽培の醍醐味★おすすめの理由★ガーデンシクラメンの鉢植え
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」水栽培のヒヤシンスに根が出ています。セットしたのは、11月の26日。今日で1週間目です。和室の出窓の隅に置いたままでした。後で、説明をよく読んだら、根が5~10cm伸びるまで、1~3℃の寒さに十分当てて球根内部の花芽の伸長をさせてから室内へ移し、早春に葉が伸びてきたら、できるだけ日にあてる。と、ありました。電化製品でも「取説」ちゃんと見ない人なので、あとでいつも困ったことになります。まあ、暖房は入れてなかったし、6、7cmくらいにはなっているようです。容器の色によって、根っこ...根こそ水栽培の醍醐味★おすすめの理由★ガーデンシクラメンの鉢植え
ずっと前に山下公園で撮って来た未掲載のロサ・フェティダと言う花写真です
ずっと前に山下公園で撮って来た未掲載のロサ・フェティダと言う花写真です、7月頃に撮った様です、未掲載の写真が見付かったのでアップして行きます。なかなか公園まで写真を撮りに行けないので、手持ちの写真で繋ぎます、これらの写真は綺麗に撮れたと思います、多分キャノンのカメラで撮ったけど鮮やかに撮れました。...
ローラのお散歩路では、たくさんの紅葉を楽しむことができるようになりました🍁とってもきれいです✨ちびやまくんと一緒に📷💕顔がクシャクシャですが🤣とっても楽しいお散歩です🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
随分前に新宿御苑で撮って来た鮮やかな花壇の風景です、撮るだけ撮って未掲載だったので載せました、季節で言うと夏になる前の気候が良くなって来た頃の写真です、下のは花の近くで撮った写真です。木々の緑とカラフルで綺麗な花壇の花がマッチしていて良い写真になったと思います、丁度水をまいていた時でした、お天気も良かったので綺麗に撮れました。...
わっ!今、激しく雨が降ってきました。この雨でせっかくのモミジも散ってしまいますねぇ。。そして今夜は生暖かいのです。今日は旅記事はお休みして、ガーデンのことを。サザンカ花御堂もこの雨で全部散ってしまいますねぇ。。再登場の花御堂ですが、とても綺麗に咲ききってくれました。か細い枝に葉よりもたくさん?というくらいツボミを付けて・・まるで去年の分まで挽回しようと頑張ったのかな^^これは1週間前。昨日くらいに残...
2010年から続けてきたこのブログですが。。。ブライヤーの新しい写真が増えない中、続けることをどうしようか悩んでいました🤔💦以前の写真でも、思い出でも、ちびやまくんのことでも是非続けて欲しいとおっしゃってくださる方🎀更新してくれてありがとう✨とコメントをくださる方々の励ましを本当に嬉しく思っております💐ご覧いただくだけでも本当に励みになりますし、応援ポチをいただくのもコメントをいただくのも申し訳ない😞と...
昨日美容院へ行った時見掛けた花です、上のは外に咲いていました、下のは美容院に飾って有ったので、写真撮影とブログアップの許可を頂いたので掲載します。菊とバラとガーベラだと思います、たまたま見掛けたのだけど、出会えて良かったです、写真に残せたのは収穫でした、花も綺麗に咲いていました。...