メインカテゴリーを選択しなおす
夫が彼氏だった頃、2月になると毎年のように出かけていた場所があります。大阪城公園の梅林です。結婚してからはすっかり足が遠のいていましたが、梅の写真が撮りた...
いつもの内科の医院に内視鏡の検査に行って来ました、逆流性食道炎の方は良くなっているそうです、良くなってる自覚は無いのですが。詳しくは主治医の診察の時に聞いて下さいとの事でした、夕べ9時過ぎから何も食べて無くて水分も余り採って無いので、何か食べなければと思っている所です。写真の花は関係無くて済みませんが、大船フラワーセンターで前に撮って来たキズイセン(黄水仙)とポットマリーゴールドと言う花の様です、...
新宿御苑温室ファレノプシスともう一つは分かりませんでした、ファレノプシスは有名で良く聞くけどもう一つはヒットしませんでした。ファレノプシスは綺麗に撮れたと思います、これも温室ならではの花です、もう一つもままあに撮れていたので載せます、何かテーブルに乗ってる所が良いです。...
新宿御苑温室ライカステ・ヴァージナリスと言う花ともう一種です
新宿御苑温室ライカステ・ヴァージナリスと言う花ともう一種です、先日行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、結構綺麗に撮れたと思います。白い方の花は名前が特定出来ませんでした、アップで三枚撮って来ました、正に南国の花って感じでトロピカルな感じでも有りました、温室に寄って来て良かったと思います。...
平戸永谷川プロムナード。ここには河津桜の並木が続きます。 そろそろ咲くころだろうと向かいました。 やはり咲き出しています。 ただ、まだまだごく一部でした。 蕾はたくさんついていて、すぐにでも咲
大船フラワーセンターケールとパンジーの綺麗な画像です、ケールは前にも記事にしましたが、今回も綺麗に飾って有ったので撮って来ました。ケールのグラデーションが淡い感じでとても綺麗でした、一緒に咲いているのはパンジーです、後、シュッコンカスミソウと白妙菊です。...
大船フラワーセンター玉縄桜OLYMPUSのカメラで撮ったのです
大船フラワーセンター玉縄桜OLYMPUSのカメラで撮ったのです、まだ蕾が多くて花開いていない感じですが、咲いていたので撮って来ました。キャノンのカメラと比べるとちょっとどぎつい感じで、鮮やかでは有るんだけど、写りすぎって感じです、OLYMPUSのカメラで撮って来たのもちょっとだけなので、貴重な写真です、勿体ないので掲載します。...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)<表彰状>2022年度下半期最優秀賞レモンマリーゴールド様あなたは、厳しいうさぎガーデンの環境において乾燥や強風にもめげず・・・長い年月にわたって、毎年その明るい鮮やかな花色でうさぎガーデンの秋を彩りました。寒さに向かう季節の中でのその圧倒的な花数は、見るものに驚きと感動を与え・・・その香る葉は、剪定など手入れをする庭主の心も大いに癒やしました。強健で生育旺盛な性質は・・・挿し木、株分けも容易で、剪定にも強く・・・様々な植物ともコラボして、うさぎガーデンの晩秋から...2022年度下半期最優秀賞★花物語り
ちょっと前に届いた宅配の花束 カーネーションアリウムコワニーです
ちょっと前に届いた宅配の花束 カーネーションアリウムコワニーです 、本当はオリエンタルリリーと菜の花も一緒だったのですが、オリエンタルリリーが花開くのを待っていたら菜の花が枯れてしまって。それらを取り除いて新たにまとめてみました、アリウムコワニーって言う花は知りませんでした、でもまあまあ綺麗に撮れたと思います、因みにスマホのカメラで撮りました。...
大船フラワーセンター咲き始めの玉縄桜続きます、アップで二枚撮って来ました、二枚とも綺麗に撮れたと思います、光の反射具合も良いと思います。殆どまだ開花していなかったけど、中でも少し見栄えのするのを選んで撮って来ました、これから満開になって行くのでその頃が楽しみです。...
七里ヶ浜から回った、大船フラワーセンター咲き始めの玉縄桜です、全体的には咲いていないので、咲いている所をアップで二枚撮って来ました、今週末桜のライトアップをやるのですが、夜なので行かないつもりです。今回も温室を回らないで帰って来てしまいました、練乳苺と言うソフトクリームを売っていたので食べて来ました、美味しかったです、良い記念になりました。拍手ありがとうございました。...
まだまだ寒いですが、お昼間は暖かくお散歩もとても快適です🌞きれいな梅をたくさん見かけるのですが。。。なかなかローラと一緒に写真を撮るのが難しいです😅 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
新宿御苑早咲きの桜画像残りの貴重な写真です、新宿御苑桜手持ち写真も無くなって来ました、これらは残りの写真です、折角撮って来たので載せます。早咲きの桜が終わっても普通の桜が咲いて来るのでそれに期待したいです、本当に桜は大好きなのでこのシーズンとても楽しいです。...
アップで撮って来た新宿御苑早咲きの桜です、折角撮って来たので載せちゃいます、二つとも綺麗に撮れたと思います、綺麗に咲いていてくれたので撮る事が出来ました。満開の桜はそれはもう見事でした、次はソメイヨシノが咲くまで新宿御苑に桜を撮りには行かないと思います、電車の沿線に咲くソメイヨシノもとても楽しみです。...
旧矢箆原家(やのはらけ)住宅<重要文化財>江戸時代後期 横浜・三渓園にてダムの底に沈むことになるはずの茅葺屋根の古民家だそうです。昭和35年に飛騨から横浜に移築されました。大正後期~昭和初期のお雛様旧矢箆原住宅内では横浜ひなめぐり(スタンプラリー)開催中「横浜人形の家・三溪園・根岸なつかし公園 旧柳下邸」の3施設で開催しています。三渓園のお雛様はどれも歴史を感じるものでした。古民家にはぴったり!以前...
先日撮って来た新宿御苑種類の違う早咲きの桜です、こちらは可愛く咲いていたので撮って来ました、お天気に恵まれたので綺麗な写真が撮れました。と言うか絶好の撮影日和だったので、撮りに出掛けたのですが、早咲きの桜が数本咲いていました、これは満開になってない蕾も有る桜です、これはこれで良いと思います。...
新宿御苑満開の早咲きのサツマカンザクラまだ続きます、まるでこぼれる様に咲いた早咲きの桜です、手持ちがまだ有ったので 掲載します。とても綺麗な桜でした、丁度見頃の満開だったので、良い被写体でした、アップとちょっと全体像が写る様に撮ってみました、新宿御苑はこれからソメイヨシノも咲くので絶好の花見スポットです。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑の風景シロバナスイセンが咲いていました、良い眺めの風景だったので撮って来ました、今の見頃の花のウチの一つです。一番の見頃はやはり桜になるのですが、こう言うマイナーな風景も良いなって思いました、園内広いので係の方に教えてもらいながら撮影して来ました。...
新宿御苑早咲きのサツマカンザクラ満開写真続きます、手持ちのサツマカンザクラの中から良さそうなのを選んでみました、綺麗に咲いていました。写真も綺麗に撮れたと思います、今回はこれが当たりでした、新宿御苑に行って来て良かったです、良い写真が撮れたのですが、雨で散ってしまわないと良いなと思います。...
新宿御苑温室に咲いていたコウトウシラン(紅頭紫蘭)二種類です
新宿御苑温室に咲いていたコウトウシラン(紅頭紫蘭)二種類です、赤っぽいのも白いのもコウトウシラン(紅頭紫蘭)と出ました、コウトウシラン属の一種らしくて、蘭のウチにも入るのかも知れません。最初は洋蘭の仲間かと思ったけど、違う様です、新宿御苑の温室は久し振りに回ったけど、結構良い花が沢山咲いていました、蘭みたいな花も咲いていて、温室ならではの花も多かったです。...
新宿御苑早咲きの満開桜をアップで二枚撮ってみました、キャノンのカメラで撮ってみたのですが、綺麗に撮れていると思います。今回もボツになったのが結構有ったけど、300枚くらい撮って来たので、取り敢えずは良かったです、花の色が綺麗に映えていると思います。...
新宿御苑早咲きのサツマカンザクラ満開写真です、今日はお天気が良かったので新宿御苑まで花写真を撮りに行って来ました。サツマカンザクラと言う早咲きの桜が満開で見事でした、今日はついでに温室も回って来ました、結構良い花写真が撮れました、行って来て良かったです。...
大船フラワーセンターケールと白妙菊とシュッコンカスミソウにパンジーです
大船フラワーセンターケールと白妙菊(シロタエギク)、シュッコンカスミソウにパンジーです、寄せ植えみたいに咲いていました、綺麗だったので2種類撮って来ました。行く度に違う花を使ったアレンジメントが飾って有るので、それも楽しみです、大船フラワーセンターの特徴で良い所だと思います、次に咲いてる花に期待したくなります。拍手ありがとうございました。...
彩りの少ない冬の終わりから春にかけて愛嬌を振りまいてくれる清楚な黄色の花 水仙♪群生していることも多いけど川辺などにポツリと咲いていても可憐ながら凜とした風情がありますね♪ポチっとお願いします♪ ...
大船フラワーセンターパンジーと(シロタエギク)白妙菊の花飾りです
大船フラワーセンターパンジーと白妙菊の花飾りです、2種類撮って来ました、これらはいつ行っても飾って有るけど、その時に寄って違う花を使ってると思います。結構綺麗だったので撮って来ました、何の花を使ってるかハッキリは分からないけど、多分パンジーだと思います、霜降りの葉っぱはシロタエギク(白妙菊)だそうです、調べたら そう出ました。拍手ありがとうございました。...
木場公園満開の河津桜まだ続きます、この日はお天気に恵まれたので綺麗な写真が撮れました、つい沢山撮って来たのでまだ続きます。花のアップと枝の所の写真です、とても見事に咲いていました、撮り甲斐が有りました、桜は好きな花なので毎年このシーズンは楽しいです、ただ写真を撮るだけですが、充実します。拍手ありがとうございました。...
梅を見るために「六義園」へ行ってきました。東京都文京区にあります。園内マップを見ると、和歌山の地名が目立つような・・・?どうやら縁があるみたいですね。(住んで…
先日届いた宅配の花束薔薇 ガーベラ 染め麦 アイビー 写真です
先日届いた宅配の花束薔薇 ガーベラ 染め麦 アイビー 写真です、今回は黄色で統一された様な花束でした、早速写真に撮りました、余り上手に撮れなかったけど、ビタミンカラーの元気な花です。使って有る花は、薔薇、ガーベラ、染め麦、アイビーです、染め麦って言うの初めて見たけど、結構映えて良いなって思いました、薔薇とガーベラも綺麗に咲いて いました。...
木場公園河津桜満開の写真続きます、丁度日が差して来た頃だったので、花の色も綺麗に撮れました、アップと下から見上げたのを選んでみました。また沢山撮って来てしまいましたので暫く河津桜が続きます、七里ヶ浜の写真も有るので、折角撮って来たので追々載せて行きたいと思います。...
木場公園に再び早咲きの桜を撮りに行って来ました、木場公園の方は河津桜だって言うのだけど、先日撮って来たのと同じ桜の木だったので良く分かりません、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。取り敢えず早咲きの桜としか言いようが無いです、花は満開で見事でした、写真も綺麗に撮れたと思います、前回スマホで撮って失敗したので今回はキャノンのカメラで撮って来ました、行って来て良かったです。...
大船フラワーセンター白梅と紅梅です、先日行った時に撮って来ました、上の紅梅の方は玉ボケが入っていたので選んでみました。下の白梅も綺麗に咲いていたので撮って来ました、沢山撮ったつもりだったけど、そんなに有りませんでした、もっと撮って来れば良かったです。...
ローラとお散歩していると、梅が満開でした✨お腹が緩かったローラですが、もう普段通りの元気いっぱいに戻りました💪青空と美しい梅を眺めながら、とても気持ちの良い楽しいお散歩です🎀🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
曽我梅林のあるあたりでは蝋梅が咲いていましたが、そろそろ地元でも咲いているはずと・・・ 毎年綺麗に咲く蝋梅を見に行きました。 やはり咲いています。青空に映えて春近しという感じ。 蝋梅でも、中心
新宿御苑早咲きの熱海桜手持ち画像続きます、アップとちょっと離れて撮ってみました、出掛けた時よりお天気が良くなってくれたので良い写真が撮れました。今回は温室には回らないで帰って来ました、桜だけで結構時間を食ってしまったので、用事も有ったから諦めました、きっと綺麗な蘭とか咲いていたと思います、残念でした。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターケールとパンジー再び、先日大船フラワーセンターに行った時に咲いていたケールとパンジー他です、ケールは前回行った時も撮って来たのですが。今回も咲いていたので撮って来ました、意外と映える綺麗な花だと思います、大船フラワーセンターならではの花だと思います、ケールの手持ち写真はまだ有るので、載せて行きます。...
大船フラワーセンター綺麗に咲いた白梅です、たまたま咲いていたので撮って来ました、アップで二枚撮って来ました、今回もキャノンのカメラで撮ったのですが。失敗作も結構有って、折角撮ったのがピンぼけだったりでした、中でマシに撮れたのを選んでみました、今年は梅の写真をまだ載せて無かったのでアップします。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑早咲き熱海桜続きます、前回と違って今回は沢山撮って来て、結構良く撮れてるのも有るので、追々載せて行きます。手持ちの写真が沢山になったので、暫く撮りに行くのは控えようかと思います、でも河津桜が咲いたら行くと思います、玉縄桜も楽しみです、桜がホントに好きなので撮っていて楽しいです。...
道端の小さなスペースにちょっと良いもの見つけました。1月下旬からポチポチ咲き始めていましたが、現在、甘い香りが辺りにふんわり薫っています。薄ピンク系の可愛らしい鉢植えの梅・・・毎日おばあさんが、水やりをしているのを見ていました。お水といっしょに愛情も注いだとみえて、甘い香りの可愛いお花を咲かせました。朝のお楽しみ・・・街角の小さな春です。ホラッ!こんなに小さな梅の木なんですよ。これが、いい香りを放...
新宿御苑に早咲きの熱海桜を撮りに行って来ました、出掛けた時は余りお天気も良く無かったのですが、新宿御苑に着いた頃には回復しました。アップで二枚撮って来ました今回はキャノンのカメラとOLYMPUSのカメラ、両方を使って撮って来ました 、OLYMPUSも綺麗に撮れますが綺麗すぎて派手な感じに写る気がします。...
いつもの内科の病院に通院に行って来ました、具合が悪くて検査をしても異常が出ないので、治療法が見付からなくて困っています。今回は内視鏡の検査の予約だけして帰って来ました、何度も病院には掛かってるので、本当に異常は無いんだと思います、写真は関係ないけど大船フラワーセンターで撮って来たパンジーとキャンディタフトと言うらしい花です。...
大船フラワーセンターでピンクの可愛い梅を撮って来ました、実はまたしても七里ヶ浜と掛け持ちして来たのだけど、梅が満開とまでは行かなかったけど咲いていたので撮って来ました。キャノンのカメラで撮って来たのだけど、なぜかピンぼけが多くて綺麗に撮れたのが余り無かったです、カメラの調子が悪いので折角撮っても使えないのも多くてもったい無かったです。拍手ありがとうございました。...
木が枯れ、花が少なくなり年々寂しくなる一方の古い庭。今年は花をたくさん植えよう!そんなことを思いながら土から飛び出した球根や根っこを土の中に押し込んでいると「おっ⁉」ピンポン玉くらいの小さな小さな、ピンクの花♪まぁ、まぁ、まぁ、まぁ!こんなところに!見落としそうな小さな花。2月3日、今日は節分。何もない日かと思っていたけどちょっと嬉しい日になりました♪【乙女椿】節分
先日ですが大船フラワーセンター黄色とピンクのチューリップです
先日ですが大船フラワーセンター黄色とピンクのチューリップです、今回チューリップは余り咲いていませんでした、なのでこれも貴重な写真になります。温室には回らないで帰って来たので、後悔しています、何か良い花が咲いていたかも知れません、入って直ぐのメインの所にも余り咲いていませんでした、折角行ったのに残念です。拍手ありがとうございました。...
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)手持ちの写真続きます、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、スマホのカメラで撮ったのは殆ど全滅に近いので。キャノンのカメラで撮った中から選びました、って言うかOLYMPUSのカメラで撮れば良かったと後悔しています、バッグに入れて持ち歩いているので、撮れたのですが、スマホのカメラに期待したのが間違いでした。...
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです、先日大船フラワーセンターで撮って来ました、綺麗に撮れたと思います、調べて見たらこう出ました。この日はお天気に恵まれたので良い写真が撮れました、余り良い花は咲いていなかったので、こんな画像でも貴重です、チューリップも余り咲いていませんでした。...
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)画像続きます、今回期待してた程の良い写真が撮れなかったので、ちょっと残念なんですが、その中でもマシなのを選んでみました。手持ちの今年の桜写真はまだ殆ど無いけど、折角撮って来たから、ちょっと失敗してても載せたいと思います、桜は大好きな花の一つなのでまた撮りに行きたいです。...
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました、早咲きの桜が咲いていると聞いたので早速撮りに行って来ました。最初キャノンのカメラで撮って、後からスマホのカメラで撮って来たのですが、失敗でした、スマホのカメラはイマイチ綺麗に撮れて無くて、キャノンの方が良かったみたいです、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、次は河津桜を狙いたいと思います。...
薄ピンクのケールとクリーム色のケールの寄せ植えです、先日大船フラワーセンターで撮って来ました、これは綺麗に撮れたと思います。お天気が良かったのでモロ光が反射して良い効果を出していると思います、今回はケールが主に沢山咲いていました、他の花も撮りたかったです。...