メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンター綺麗な花飾りです、入り口入って直ぐの所に有りました、綺麗だったので写真に撮って来ました、お天気が良かったので良い写真が撮れました。今回の大船フラワーセンター、改装してる所が有り、普通の綺麗な花は撮って来れませんでした、あちこちに葉ボタンが使われて いました。...
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました、最初富士山は期待していなかったのですが、途中の電車の中から綺麗な 雪化粧の富士山が見えたので、七里ヶ浜に向かいました。それで運の悪い事に電車がことごとく遅れて、遅くなってしまいました、七里ヶ浜に着いた頃はもうそんなに綺麗に見えなかったので残念です、海の風景は綺麗に撮れました、富士山も撮って来ました、仕方ないので大船フラワーセンターに...
先日撮って来た大船フラワーセンターの寄せ植えみたいなのです、色々な花が使われてとても綺麗だったので撮って来ました、モロお天気の良いのが映えて良い写真が撮れました。この様な寄せ植えは他にも咲いていたのでまだ続きます、撮ってから日にちが経つので今どうなっているのかは分かりませんが、タイミング良く撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
庭の水仙は、まだ芽が出たばかり。かなり遅咲きな庭の水仙。可愛らしい芽が、あちこちに。冬の庭が好きなのは、楽しみが多いから。春待つ今が、春より好きです。<水仙>長い事、春の花だと思っていたけれど開花時期は11月~4月。既に満開になっているところもあるようでびっくり♪春に向けて動き出す庭
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です、ハイビスカスに見えるんだけど、なぜかブッソウゲと出るので、詳しくは分かりません、実際どちらなのかなって思います。アップで二枚撮って来ました、花びらの濃い色の花でした、余り上手に撮れなかったけど、鮮やかさは出てると思います、温室ならではの花だと思います。拍手ありがとうございました。...
宅配の花束に薔薇とかすみ草を加えてみました、届いた宅配の花束がちょっと貧相だったので、花屋さんで薔薇とかすみ草を買って来て足してみました。なかなか綺麗にまとまらなくて、何度も調整して作ってみました、これもスマホのカメラで撮りました、結構スマホのカメラも良い仕事をしてくれます、上手く使い分けて行きたいと思います。...
今朝一番でいつもの内科の通院に行って来ました、採血と心電図を受けました、思ったより早く順番が回って来ました、中性脂肪の値は良くなってるそうです。コレステロールがちょっと高くて、貧血気味だったのが改善されてるそうです、心電図の結果も異常無し、処方箋を書いてもらって帰って来ました、写真は関係無いけど大船フラワーセンターのチューリップです、次の診察は3月です。拍手ありがとうございました。...
宅配の花束、蕾が花開いたので写真に撮り直してみました、これもスマホのカメラで撮りました、かえって簡単な写真はスマホでも結構綺麗に撮れる気がします。ここの所お天気が余り良くなかったり、忙しくてゆっくり花写真を撮りに行けないので、宅配の花束を活用しています、届いて直ぐじゃ無くて、全部の花が開ききってから撮った方が良さそうです。...
宅配の花束をアレンジし直してみました、ちょっとこじんまりしたけど、それなりに映えてた気がしたので、写真に撮り直してみました、これはスマホのカメラで撮りました。主に使ってる花は、多分カーネーションとかすみ草だと思います、名前の分からない淡いブルーの小さい花がアクセントになってる気がします、まあまあ綺麗な花写真が撮れたと思います。...
久しぶりにリビングに花を飾った。うちのオマジオはグラナイトグレー。 サイズ違いが並べて置いてあるオシャレハウスに憧れる。ブログ村ハッシュタグ#フラワーベースブログ村ハッシュタグ#ケーラー花はいつも食品の買い出しついでにスーパーで売っている花を買ってきて、ズボッと挿すだけ。長持ちしそうな枝物が欲しかったからこれにした。ラベルに「季節の花」って書いてあるから、たぶん梅か桃だと思うんだよな…詳しい知識は...
先日行って来た大船フラワーセンターのチューリップ画像まだ続きます、鮮やかで綺麗な写真が撮れました、チューリップは今回のメインでした。一番映えて綺麗に撮れたと思います、お天気が良かったのでお日様の光の反射が眩しかったです、特に上のは気に入りました、ビタミンカラーで元気になると思われます、これもキャノンのカメラで撮って来ました。拍手ありがとうございました。...
一つ咲いて、嬉しい事。二つ咲いて、楽しい事。三つ咲いて、素敵な事。四つ咲いて・・・花言葉は「良き便り」幸せの青い花。そう思いたくなるような花言葉です。寒咲アヤメ今年も、冬のアヤメが次々開花♪良き便り
先日大船フラワーセンターで撮って来た寄せ植えみたいのです、ケールと出ましたが、イマイチ違う気もして良く分かりませんでした。鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、お天気に恵まれたので良い写真が撮れました、前回行ってから暫く経つので今の見頃が楽しみです、良い花が咲いていると良いなって思います。...
近所を散歩中に撮って来たグラデーションの椿です、丁度見掛けて綺麗だったので撮って来ました、何の花かと思ったら椿と出ました。構図を変えて三枚撮って来ました、綺麗に撮れたと思います、たまたま咲いていたので良かったです、写真に残せて良かったです、良い写真が撮れました。...
昨日届いた宅配の花束です 今回は花の名前が分かりません、調べてみたけどヒットしませんでした、花の一部がしおれていて、水揚げのやり方も分からなかったので、しおれている部分だけ切ってしまいました。その後再度まとめました、今回は珍しくスマホで撮ってみました、キャノンのカメラも、OLYMPUSのカメラも上手く撮れなかったので、スマホでは思ったより綺麗に撮れましたが、気に入った程には撮れなかったのが残念です。...
大船フラワーセンター鮮やかなチューリップです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、オレンジ色と黄色のビタミンカラーのチューリップです。この日は写真を撮るのに熱中し過ぎてソフトクリームを食べ損ねました、でも良い写真がまあまあ撮れたので良かった事にします。...
こんばんわ 私は先週の木曜日から仕事が始まっていて もう普通の日常なんですけど 毎年、成人の日の3連休が終わるまでは なんだかんだ言ってお正月気分が抜けません 朝ごはんにはお正月の余ったお餅を
花の使い回しで作った花束です、先日掲載した花束が一部を残して枯れて来たので、二つの花束を一つにまとめてみました、OLYMPUSのアートモードで撮ってみたのだけど。余り良く撮れませんでした、撮った中でマシなのを選んでみました、青い花が無い方が良いかなとも思ったりしたけど、折角撮ったのでこのまま掲載します。...
大船フラワーセンターブッソウゲ写真続きます、アップで二枚撮って来ました、鮮やかで 綺麗な写真が撮れたと思います、ちょっと角度を変えて撮ってみました。似た様な写真が結構多いので、写真の管理も大変です、アップ済みと未掲載の写真がゴッチャになったりするけど、写真を撮るのは好きなので、マイペースで行こうと思います。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターピンクの可愛いチューリップです、これも入り口入って直ぐの所に咲いていました、ほんのりとしたピンク色が綺麗です。お天気に恵まれたので綺麗な写真が撮れました、この日、富士山はハズしたけど大船フラワーセンターに回って 良かったです、この季節にこんな綺麗なチューリップが咲いているとは思いませんでした。...
大船フラワーセンターオレンジ色と黄色のチューリップです、今回チューリップは沢山撮って来たので、暫く続きます、しかし何でこの季節にチューリップ?と思いましたが。綺麗に咲いていてくれたので、良い写真が沢山撮れたので良かった事にします、両方とも鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、お天気も良くてついていました。...
子供の頃「小さい椰子の木」と呼んでいた万両。冬の赤い実は、艶やかでまんまる。十両より、千両より南天の実より艶やかで今年の色は、深くてきれいな濃い赤です。好きな赤は、いくつかあるけどかすかに黒みがかったこの赤も好きな色♪万両の赤
美味しそうに写せないけど七日の今日は、七草がゆ。せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろこれぞ七草春の七草に庭野菜の大根と蕪をたっぷり加えた大根(蕪)粥です。土鍋でたっぷり作って、無病息災。健康で明るい一年を願って今年もお腹いっぱい食べました♪お腹いっぱい食べてもお粥なので、後はすっきり♪七草がゆ
大船フラワーセンター温室のブッソウゲらしい花です、これもハイビスカスかと思って、フラワーセンターの方もハイビスカスって仰っていたのですが。なぜかブッソウゲと出まして、名前がハッキリ特定出来ませんでした、でも綺麗に咲いていたので撮って来ました、鮮明に綺麗に撮れたと思います、キャノンのカメラで撮ったのですが良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
先日行って来た大船フラワーセンターチューリップ画像続きます、今回はオレンジ色とピンク色の可愛いチューリップです、これも綺麗に撮れました、ピンクのチューリップが特に気に入りました。これらを撮った時もお天気が良かったのでお日様の光で鮮やかに輝いて綺麗に咲いていました、これらもキャノンのカメラで撮りました、良い写真が撮れたと思います。...
寒さもこれから!という今日は小寒、寒の入りです。そろそろ庭の寒咲きアヤメが咲き始めるころ・・・と伸び放題になっていた葉の中を覗くと土から10㎝もないようなところで青い花が苦しそうに咲いています。慌てて、伸び放題の葉をかき分け、花を救出。花のない冬の庭で一番に咲くのが、このカンザキアヤメ。花言葉には「良き便り」「信じる者の幸せ」など年の初めに嬉しい言葉。青い鳥のような青い花。今年もたくさん咲きますように♪小寒
大船フラワーセンター入って直ぐの所の綺麗な花飾りです、お正月の雰囲気の花飾りでした、綺麗だったので撮って来ました、これもお天気が良かったので綺麗に撮れました。使って有る花は分からないけど、どれも綺麗に咲いていたと思います、久し振りの大船フラワーセンター、目新しい花が結構咲いていたので行って良かったです。...
七里ヶ浜と大船フラワーセンターに掛け持ちで行って来ました、行きには富士山の冬化粧が電車から、見えたので、七里ヶ浜の方に行ったのですが富士山はハズレでした、雲が掛かって殆ど見えませんでした。なので、大船フラワーセンターの方に回りました、チューリップが綺麗に沢山咲いていたので、ついまた沢山写真を撮って来てしまいました、写真はそのチューリップです、お天気が良かったので綺麗に撮れました。...
近所の散歩写真更に続きますニチニチソウとかケールとかです、なかなかヒットしなかったけど一番近いかなって言うのがケールでした。後は寄せ植えみたいに色々な花が植わっていました、これもキャノンのカメラです、花写真を撮りに行きたいけど、どこにするか迷っています。...
初詣の帰りの生花アスター アストロメリア・アウレア他続きます
初詣の帰りの生花アスター、アストロメリア・アウレア他続きます、ピンクの花が綺麗だったので買って来ました、最初ガーベラかと思ったのですが、アスターと出ました、エゾギク属だそうです。他にも色々と入ってる生花でした、その割に安かったので買って来てしまいました、アストロメリア・アウレアとカーネーションも混じっています、かすみ草も入ってるので豪華です、これもOLYMPUSのカメラのアートモードで撮りました。...
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)葉ボタンの花籠です。小さい葉ボタンだけ使いました。アリッサムと白いビオラはXmasの寄せ植えに入れていたもの。葉ボタン以外は、今手持ちのものを利用。可愛くできた~細い葉はハクリュウです。クリスマスの寄せ植えに使った赤いコプロスマ・パシフィックサンセットを使って同じ鉢に寄せ植え。ケース買いして植えたパンジーの残りも入れました。お正月なので、賑やかに。<思い出写真館>海岸でサッカーして遊ぶふたり。正ちゃん、走る、走る・・・砂浜にあるのはウィンドサーフィンのボード。冷たい風の中でも元気いっぱいの正ちゃんでした~それでは皆さん、またお会いしまし...新年の葉ボタンの花籠とコプロスマの寄せ植え
初詣に行った帰りに生花を買って来ました、OLYMPUSのオートモードで撮ってみたら上手く撮れなかったので、アートモードに変えて撮ってみました。以前に買った時もそうだったけど、割と傷みかけてる事が多くて、今回もかすみ草とか折れてしまったり、花が盛りを過ぎていたりします、そこだけが残念です。...
先日近所を散歩中に見掛けて撮って来たツタバシクラメンとかです
先日近所を散歩中に見掛けて撮って来たツタバシクラメンとかです、寄せ植えみたいに色々な花や葉っぱが植えられていました、それが賑やかでとても綺麗でした。OLYMPUSのカメラで失敗したのでキャノンのカメラで翌日撮り直して来たのです、OLYMPUSのカメラ時々こう言う事が有るけど、夜景が綺麗に撮れるのは良いなって思いました。...
先日新宿御苑温室で撮って来たブッソウゲ(仏桑花)二枚です、これはハイビスカスかと思ったのですが、二枚ともブッソウゲと出ました、別名リュウキュウムクゲ(琉球木槿)と言うらしいです。アップで二枚撮って来ました、鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、温室ならではの南国の花だと思います、行ったら咲いていたのでラッキーでした。...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「レモングラスで作る亀」「簡単可愛いミニ箒」玄関前のサザンカ。スタンダード仕立て(もどき)にすると、サザンカのイメージが少し変わります。可愛い!テラスの前で茂っているのは、アガパンサス。赤いベンチのコーナー。思うようなものがなくて、安い木製ベンチを赤く塗装しています。昨日植えたパンジー。丸い葉は紫キャベツ。「南の庭」の芝生部分。途中何度かお休みがありましたが、ブログ開設から15年を越えました。今年はブログを続けてきてよかったと思うと同時に、また、続けてきたことをこれほど後悔したことはないという年でもありました。いろいろ思うことの多い年末となりました。この一年、また、もっと以前から、長...大晦日の庭より★年末の思い
先日行った大船フラワーセンターのシンボル花時計今回は葉ボタンでした、今回も撮って来ました、出来れば葉ボタンでは無くてもっと綺麗なお花で作って欲しいです。なので、ちょっと地味だったかな、それと珍しく今回は薔薇のソフトクリームを食べて来ました、季節の物なので売ってる時を狙わないと食べられないので、食べて来て良かったです。...
今年もあっという間で、いよいよ大晦日。気になって少しだけ、祖母宅へ。庭の掃除をしようと戸を開けてみたら、満開の山茶花 さほど手入れもできてないけど、植物の生命…
新宿御苑温室オオベニゴウカン(大紅合歓)と言う花です、熱帯に咲く花らしく温室ならではの花です、紅いオオベニゴウカンはネットで見掛けたけど、白いのは見ませんでした。とても面白い花だと思います、ボンボンみたいで可愛い花です、沖縄とかで咲く花の様です、新宿御苑温室でたまたま咲いていたけど写真に撮れて良かったです。...
先日撮って来た散歩花写真ですツタバシクラメンとかニチニチソウです
先日撮って来た散歩花写真です、ツタバシクラメンとかニチニチソウです、余り派手では無いけど色々な花が集まって綺麗だったので撮って来ました。下の花は名前が特定出来ませんでした、調べたらダリアとか出て、そうかも知れないけどちょっと違う気もして、良く分かりませんでした。...
先日洗足池に咲いていた菊に似た花が綺麗だったので撮って来ました
先日洗足池に咲いていた菊に似た花が綺麗だったので撮って来ました、最初は菊だと思ったのですが、調べてみたらピンポンマムとか出るので。本当の名前が分かりませんでした、下の赤っぽいのはアスター (蝦夷菊)とか出るのでこちらも分かりませんでした、でも綺麗で鮮やかに撮れたと思います、ので、良い事にしました。...
新宿御苑温室ヘリコニア・プッシタコルムと言う花です、イマイチヒットしなくて合ってるかどうか分からないけど、何度やってもこう出るので。綺麗で鮮やかな写真が撮れたと思います、温室ならではの南国の花です、アップで二枚撮って来ました、良い写真が撮れて良かったです。...
新宿御苑温室ニューギニア・インパチェンスと言う花です、最初はニチニチソウの一種かと思ったのですが、違っていました、ニューギニア・インパチェンスだそうです。純白で清楚で綺麗な花だと思います、これも行ったら咲いていたので写真に撮れてラッキーでした、葉っぱの部分がギザギザになってる所が特徴の様です。...
刈り込みに堪える立寒椿は生け垣などでよく見られます。 花が終わると花びらが一枚ずつ散るそうです。 椿なの?山茶花なの?どっちなの? ブログランキングに参加しています。 いいね!と…
新宿御苑早咲きの桜画像続きます、偶然出会って撮って来た桜画像ですが、アップで二枚撮って来ました、イマイチピントが合ってないのが残念です。でも桜は好きな花なので、撮って来れて良かったです、まさか咲いてると思って無かったのでとても嬉しいです、この季節に咲く桜だそうです、綺麗で可愛く咲いていました、これもキャノンのカメラで撮って来ました。...
新宿御苑温室の手前に咲いていたキダチアロエ(木立蘆薈)と言う花です
新宿御苑温室の手前に咲いていたキダチアロエ(木立蘆薈)と言う花です、珍しいので撮って来ました、最初はサボテンの一種かと思ったのですが、アロエでした。今回は桜を撮って温室を回ったら帰って来ました、温室の写真も沢山撮って来ました、結構収穫が有ったと思います、行って来れて良かったです。...
新宿御苑の帰りに見掛けて撮って来た椿です、ピンクのグラデーションの花びらがとても綺麗で可愛いと思いました、アップで二枚撮って来ました。鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、新宿御苑は温室目当てで行って来ました、また沢山写真を撮って来たので掲載して行きます。拍手ありがとうございました。...