メインカテゴリーを選択しなおす
クンメナム(野生)のテナガエビを放流するという情報が入り 早速に出陣金曜日・土曜日の夕方2日間連続で行ってきました釣り堀は 満席状態で大盛況養殖エビと違い 難易度が高いので 滅茶苦茶 楽しい200g超え の大物がヒットすると 竿のしなりもさることながら 取り込みまでのやり取りがスリリングで 満足感100%今回使用の竿は EAST WHITE 1.8UL サイズが分かりやすいように ワインボトルとの比較ハサミの長い個体は...
13日から21日まで私用にて一時帰国フライトの乗り継ぎ時間があったので 空港近くの釣り堀へ約15㎞ タクシーで片道 約200バーツ前後の料金です16時過ぎだというのに 28席のうち空座席は 少ない空席待ち10分ほどで 座ることができ 貸竿にて開始 30分ごとに 4か所5尾づつ 落下 19時に10㎏ というのが通常だそうです料金は 時間当たり80バーツほぼ常連客で 皆さん顔見知りのようでしたお隣さん使用のエサを分けてもらい...
昨日、妻と父親の 消化不良釣行 があったので・・・・・。 今日は戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 今日まで 夏季(…
■お正月の刺身は『ブランド真鯛』‼️『はさま浦釣り堀センター』(三重県南伊勢町)
目次 1 『はさま浦海釣りセンター』でブランド真鯛! 2 エサは仲間でシェアするなどしてできるだけ多くの種類を 3 美しいブランド真鯛『あなたに逢い鯛』 4 青物にはやはり『生きアジ』が最高 5 帰ってからの楽しみも『釣りの醍醐味』 1 『はさま浦海釣
〜2023年11月19日(日)〜三重県の賢島で迎える朝。午前6時、ちょうど朝焼けタイム🌅賢島の清々しい朝。昨日は暗くてわからなかったけど、海がこんなに近かった…
孫ちゃん1号が釣り堀に行きたいというので、マイドータと2号と4人でおでかけ。やってきたのは、草柳園フィッシングセンター。金魚、コイ、ニジマスの3種類が釣れますよ。コイ釣りをやってみることに。竿1本を借りると1時間1500円、4人で1本の竿で遊びます。平日の午前中とあって、他のお客さんナッシング^^;釣り堀独占状態です。ウキの沈むタイミングで合わせると、コイがかかりますよ、けっこう引くので面白い。コイは30-40cmのサイズ。合わせのタイミングが難しく、餌ばかり取られますが、1時間で4尾が釣れて楽しめました。こちらニジマス釣り堀。ニジマスは買い取り制なのでパス。金魚釣りもやりたい、というのでこちらの池へ。どらえもんもいます。金魚は小さいのがうじゃうじゃいます。こちらはサイトフィッシングで、餌が吸い込まれたの...草柳園フィッシングセンター[大和市]
〜2023年10月21日(土)〜会社の釣り部イベントで、愛知県の離島、篠島へ釣りに🎣松本を午前5時に出て、知多半島の突端 師崎港に8時15分到着。駐車場にクル…
2023年タナゴ釣り堀⑩ ~市原園~ 鯨の髭製タナゴ竿をいただく
←ポチッとお願いしますにほんブログ村12月2日、3日の週末は相棒I君は別行動です。タナゴ愛が止まらないI君、1日の午後にフレックスタイムを利用してぐっちゃんハウスに来て、庭のプラスチック池(通称ぐっちゃん池)でタナゴ釣りを体験しました。直射日光がほとんど当たらない場所に設置していますし、このところに冷え込みで水温は10℃ほどしかありません。タナゴの活性が下がって苦戦するのではと思っていましたが、ガンガン釣る神降臨中のI君。あっという間に50尾を超え、最終的には100尾くらい釣ったのではないでしょうか。新調した竹竿とI君工房製の針が威力を発揮しまくりでした。自分でここまでがっつり釣ったことはありませんでしたが、その気になれば十分楽しめる釣り堀であることが証明されましたね(笑)12月2日(土)はどこに行こうか...2023年タナゴ釣り堀⑩~市原園~鯨の髭製タナゴ竿をいただく
約1ヶ月ぶりに戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 朝から冷え込んで寒い・・・・・。 先ずは、釣果から・・・・・釣…
この日は孫ちゃん1号がお泊りに来て、翌日は釣りに行きたいというのだけど、風も強いし寒いしというので海はやめて、かねてから行こうと思っていた湘南釣堀へ。時間料金制で、室内にはいろんな釣りものが。イモリ釣り。何十年かにイモリを見たよ。熱帯魚釣り。餌ばっかり盗られる、、ザリガニ釣り。でかいのもいます。金魚すくい、エビすくいは初体験。と、一時間ちょっとの滞在でしたが、それなりに楽しめました。こんどはもうちょい長い時間がいいかな。[釣って見つけるぼうけんの国湘南釣堀]神奈川県高座郡寒川町倉見935-110:00-18:00不定休(メンテナンス日等はHPにて確認のこと)https://boukennokuni.com/shonantsuribori/にほんブログ村:船釣り湘南釣堀[寒川町]~多彩なメニューの室内釣り堀
今日は戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 11月から 冬季(11月~2月):午前9時〜午後4時 の営業。 どのくらい…
今日は5ヶ月ぶりに東京都北区の『 浮間つり堀公園 』へ行ってきました。 しかも、秋は初釣行です。 現着したのは9時半頃で、釣り座を何処にするか悩み・・・確…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村11月11日の手賀沼フィッシングセンターに続き、12日は八千代市のつり堀太郎へ行ってきました。いろいろ考えたのですが、寒波と雨で外の釣りは断念、目の事もあるのでできるだけ近場の室内釣り堀という事で、つり堀太郎を選んだ次第です。相変わらずの風景、そしてけっこう混んでいました。ここは飲み物が飲み放題なんです。これはありがたいですね。入場料500円×2と、親子・ペア料金2時間分で2300円、合計3300円を支払って釣り座に向かいます。次女は例によって勝手にどんどん始めています。あ、釣りやがった!相変わらずの釣り堀女王っぷりです。ぐっちゃんも負けずに釣り開始。アタリは頻繁にありますが、なかなかちゃんとかかりません。ヒレや鱗にスレがかりしているケースが多いようで、アワセてファイト...つり堀太郎八千代店で鯉と格闘!
←ポチッとお願いしますにほんブログ村網膜剥離の治療中のぐっちゃん、11月11日、12日もがっつり釣りというわけにもいかず、たまたまこの2日間休みだという次女と、のんびり楽しむ計画を立てました。まずは11日土曜日、できればうらたんざわ渓流釣り場に行きたいと考えていましたが、目の問題と急激に低下するであろう気温に躊躇し、代わりに選んだのが「手賀沼フィッシングセンター」でした。手賀沼なら近いので長時間の運転にならないし、ドッグランがあるのでこゆきと一緒に遊べます。以前にも紹介したことがありますが、ここは手賀沼漁協が直営で経営している釣り堀です。到着したらこゆきはここを憶えていたらしく、興奮度ハンパない感じでした。早速ドッグランで受付。以前利用しているので、カードを見せて500円支払うだけで利用可能です。さすがに...シェルティこゆき&次女と手賀沼フィッシュセンターへ
【榛名高原つり堀センター攻略】釣り味より食味?!一度は食べたい釣りたてニジマスの唐揚げ
自分で狩り(漁)をした獲物を食べる!そんな経験が手軽に出来る「榛名高原つり堀センター」さんのご紹介です♫魚嫌いのお子様にもぜひ食べて欲しい、ニジマスの唐揚げをいたがくまでのストーリー笑。
←ポチッとお願いしますにほんブログ村かぜがなかなか完治しないどころか、奥さんにも移してしまったので、11月3~5日に予定していた愛知県への帰省は延期にしました。それに加えてもうひとつ、右目の視界に黒い影が常時見えるようになって、日常生活にも釣りにもやや支障が出そうな感じ。2日に眼科医を受診したのですが、特に病変はないとの診断でした。??どう考えても目の中で出血していて、その血が黒い影に見えると思うのですが…。結局11月3日、4日はI君とタナゴ釣りに興じ、5日に再受診することになるのですが…、。その結果は次の記事で書きましょう。11月3日祝日は、千葉県の某野池に行こうと計画していました。ところが行ってみると先客が。これは初めてのケースですが、夫婦でタナゴ釣りをしておられたので、ぐっちゃんズは遠慮して他に行く...2023年タナゴ釣り堀⑨~市原園合同自主トレ~
ボートックン ジャルンナコン16 [バンコク] ~ ビールを飲みながらエビ釣り
ワット・アルンからは船で移動します。冷房完備のカッコいい船で川を下ります。こういうルートを自然に選ぶのはさすが生ちゃんとしか言いようがない、一人で来ていたらこんなルートは思いもつかないところ。ChaoPhrayaTouristBoatとチケットに書いてありました。WatArunからIconSiamまで。やってきたのは、アイコンサイアム。超巨大なショッピングモールですよ。店の賑わい、人々の活気にはタイ経済の勢いを感じます。ここからタクシーに乗って移動して、やってきたのはこちら。ジャルンナコン16。エビ釣り堀です。こんな感じで、プールのまわりに釣り座とカゴが用意されています。料金は時間制で日本の釣り堀と一緒。釣ったエビは有料で料理してもらえます。レンタルタックルは、のべ竿に浮き仕掛け。握りが日本の竿ですね。ビ...ボートックンジャルンナコン16[バンコク]~ビールを飲みながらエビ釣り
23年10月5日のじゅん散歩@本所吾妻橋 家か追い出されフナ釣りと空中サーカス観る日
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」10月5日の放送は本所吾妻橋を散歩しています。釣り堀のある公園や空中サーカス教室など番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月30日土曜日、次女と外房の海に浮いたのですが、うねりと波が高い海で、次女が1時間持たずに船酔いでダウン。時間をたっぷり残してボート釣りは終了しました。外房のゲレンデから帰宅途中に、タナゴ釣り堀の市原園はあります。海で十分楽しめなかった分、タナゴ釣り堀で補填しましょう。今にも雨が降りそうな天気。先客は誰もいません。ご覧のような位置で並んでタナゴ釣りを開始です。次女は以前Fuji養殖所で一度タナゴ釣りを経験したのみです。ほぼ素人ですから、全てぐっちゃんが準備して、餌のつけ方だけを指示して、後は釣るだけ、という形で道具を渡しました。ありゃ、いきなり釣っています。ぐっちゃんのKさん仕掛けに新虹鱗研ぎ針という1軍タックルですが、それにしても簡単に釣りすぎでしょ(笑)ぐっちゃん...2023年タナゴ釣り堀⑧~次女と並んで市原園~
2023年タナゴ釣り堀⑦ ~市原園合同自主トレ…自作針が活躍~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村週末の天気は海釣り向きではありませんでした。土曜日は雨、日曜日は強風。どうしようか悩みましたが、出発を遅くして雨が上がるころに現地に着けばと、都合よく考えてI君とタナゴ釣りに。最初は千葉県の某野池に行くつもりでしたが、ゆっくり出て朝マックまでしたにも拘わらず、雨は一向に止む気配なし。相談の上、タナゴ釣り堀の市原園に向かう事にしました。市原園ならパラソルを立てるのも楽ですし。というわけで、タナゴ釣りと言っても、この日は合同自主トレです。この日のぐっちゃんのテーマは引き続き「自作針」。I君は今回も数種の餌を試す予定です。市原園なら9:00頃に雨が上がるだろうと思っての選択でしたが、現地に着くとまだ雨がシトシトと降っていました。現地に到着しました。こんな雨の日、誰もいないだろ...2023年タナゴ釣り堀⑦~市原園合同自主トレ…自作針が活躍~
【ふるさと納税】早川リバーサイドパーク のんびり早川:ゆっくりキャンプペアチケット~山梨県早川町
山梨県早川町のふるさと納税の返礼品『早川リバーサイドパーク のんびり早川:ゆっくりキャンプペアチケット』を紹介します。寄付金は、24,000円です。山々に囲まれた静かな早川リバーサイドパークは、釣り堀・キャンプ・BBQと小さなお子様やペット同伴でも楽しく過ごせるスポットです。
夏の日差しが戻ったような原村!それでも、木陰で感じる風は心地よい秋風で、稲🌾は、ますます黄金色に輝き、蕎麦の花は畑一面を白くし、今が一番美しい田園風景になって…
最近この単語をネットでよく目にするんですけど、この言葉自体は随分前から出ていたので、なにかそれっぽいニュースでもあったんですかね? 食い尽くし系かぁ。 …
←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月8日金曜日、千葉県と茨城県は台風13号の影響で、大変な大雨に見舞われました。我が家でも庭に置いてあったからのバケツが、8日の午後には満水状態になっていました。200~300mmの雨が1日で降ったという事でしょう。9月9日土曜日は朝方まで一部雨が残るものの、天気は曇りから晴れ予報でした。ただし、釣りという事になると…、大きな河川は増水して濁流の可能性があります。水路・ホソも水位が一気に上がって釣りにならない可能性も…。となると、タナゴ釣りをしようと思ったら、比較的変動が少なそうな池や釣り堀ということになるでしょう。I君が3週間ぶりに参戦するので、千葉県の某野池に行きたいところですが、大変な豪雨で道路が寸断されている可能性が高いです。朝の時点では警戒区域レベル4でしたし...2023年タナゴ釣り堀⑥~市原園~合同自主トレ
特にすることのない休日。何をすると嫁と話し合い、行った先はACグラウンドの釣り堀! 前々から釣りに行きたいと行っていた嫁。 でも1から全てを用意するのは面倒、そのためキャッチアンドリリース出来る釣り堀を検索すると、ACグラウンドの釣り堀にヒ
←ポチッとお願いしますにほんブログ村8月5日某野池でI君に惨敗したぐっちゃん、I君と話し合った結果、6日は市原園釣り堀センターで合同自主トレすることにしました。ぐっちゃんは復権を目指し、I君は某野池で獲得した自信を確信に変えるために…。市原園を選んだのは、釣り座がフラットでパラソルが使いやすいことと、確実にタナゴはいるので腕を試すにはもってこいという点でした。連日のタナゴ釣りなので朝から昼までの半日釣行と決めて、朝イチでI君を拾って市原園に向かいました。この日は東側の道路側に釣り座を構えました。東から昇る太陽の日差しをパラソルが効率よく遮れるのと、この日が南風予報だったので風が吹いても波が立ちにくい位置という計算です。前日のようなライントラブルもなく順調に釣り開始。なんと、1投目から釣れてしまいました。こ...2023年タナゴ釣り堀⑤~市原園~合同自主トレ
南郷水産センターをブログでレポ。駐車場や混雑具合は?施設紹介も。
家族連れに人気の施設、南郷水産センター。気になるのが、混雑具合ですよね・・・土日祝日や、夏休みやGWの混み具合、駐車場の様子についてもお伝えしていきます。また、南郷水産センターって、どんなものが人気?何があるの?施設の概要についてもまとめて
イッピさん釣り放題 / 60分 770円(税込)で 入れ食い状態♪
おやおや なにやらイッピさんが客引きをしています よってちょーだいみてちょーだいなのーっ 今ならイッピの釣り放題 がなんと60…
日時:令和5年6月8日 07時00分ごろ 住所:山梨県甲府市下帯那町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:諏訪神社の東側付近の帯那川 ※周辺に千代田湖、帯那ブルーベリーヒルなどがある ------------------------ 日時:令和5年6月10日 時間不明 住所:山梨県笛吹市御坂町藤野木 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:藤野木バス停から日本三百名山のひとつ「黒岳」(標高1793m)へ向かう途中の鉄橋付近の山林...
←ポチッとお願いしますにほんブログ村7月16日の日曜日は予定通りI君とタナゴ釣りです。I君は前日の15日も、野田の幸手園で自主練するほどのハマりっぷり。幸手園では半日で50尾ほど釣ったそうですが、左右にベテランのタナゴ師がいて、ガンガン釣る姿に悔しい思いをしたそうです。まあ、そりゃそうですよ。いくら釣りセンス抜群といっても、タナゴ釣りはわずか3回目なんですから。なるべく多くのタナゴをI君に釣らせて、経験値を上げてあげたい。そんな思いで計画した釣行プランは、「釣り堀の市原園で小型のタナゴ釣りに慣れた後で、千葉の某野池に行く」という「絶対釣れちゃうでしょ」プランでした。寝坊したI君を5:30に拾って(ご存知の方も多いと思いますが、彼の別名は爆睡王子です・笑)、市原園に到着したのは6:30頃でした。既に先着のタ...2023年タナゴ&小物釣り㉗~市原園のち某野池~
令和5年6月29日(木)晴れ畑の草取りはお休み水だけかけて終了暑い!!嫌になる早朝から暑い!!風が部屋に入ってこないエアコンのリモコンに手が伸びそうになるのを…
2023年タナゴ釣り堀④ ~野田幸手園~ I君タナゴ釣りの世界へ
←ポチッとお願いしますにほんブログ村最近圧倒的にタナゴ釣りの記事が多いので、タナゴ釣りのカテゴリーにエントリーしてみました。ワカサギ釣りのカテゴリーは少しお休みします。6月17日土曜日、久しぶりに絶好の釣り日和でした。晴れて微風で波も穏やか、暑すぎるのが問題なくらい。でも、でも…、第3土曜日で外房禁漁日。翌18日になると南風で荒れ模様。もう、どうにもならないですね、この天気の廻りあわせ。これで春シーズン終了かもしれません。17日土曜日、コロナ禍でほとんど遊んでいなかったI君をタナゴ釣りに誘ってみました。彼は子供の頃、実家の近くで小物釣りを楽しんでいたそうで、タナゴはなかなか釣れない幻の魚だったそうです。大物ジギンガーがタナゴに手を出す、意外にあるあるみたいですし(笑)まずは釣る楽しさを味わってもらおうと、...2023年タナゴ釣り堀④~野田幸手園~I君タナゴ釣りの世界へ
←ポチッとお願いしますにほんブログ村5月20日土曜日、未明に降っていた雨は朝にはほぼ上がりましたが、まだ霧雨が残っていました。こゆきの世話をして散歩もして、自宅をゆっくり出発、この日は前から気になっていたタナゴポイントをチェックしに行きました。目指すポイントは千葉県野田市。出発が遅かったので国道16号線がかなり渋滞していて、けっこう時間がかかりました。同じ千葉県なのですが、かなり遠くて50km以上あります。手賀沼往復ぐらいの距離ですね。目指したポイントはここです。ネットで調べればわかるくらいの有名どころですが、この日は全く人がいませんでした。後から聞いたのですが、ここは水量が少ない時しか釣りにならないそうです。この日は水が多くて流れもきつく、そもそもバラタナゴの仕掛けでは釣りにならない状態でした。ちなみに...2023年タナゴ釣り堀③~野田幸手園~
釣りはフナに始まりフナに終わる そんなよく聞く言葉があります。 しかし「始まって終わる」とは、いったいどういう意味なのか。 「元の木阿弥」という意味じゃありませんw。 還ってゆく、回帰するということです。これは哲理です。 ニーチェの「永劫回帰」みたいなものと言っていいかも知れませんw。 たいてい、釣りとのその出逢いの最初はきっと子供の頃だったことでしょう。 まあ、「ネットで知った...
2023年タナゴ&小物釣り⑲ ~千葉県内の野池のち市川園(釣り堀)~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村5月2日もお休みのぐっちゃん、前回タナゴの束超えを経験した野池に再び行ってみました。一度だけの爆発なのか、再現性があるのか?その確認の意味もあります。やって来ました。前回が曇りで今回が晴れだったこともあるのですが、緑が濃くなった印象です。早速前回と同じ場所に釣り座を構えます。早々に釣れましたが、その後沈黙。例によって大きな鯉が悠々と泳いで行きます。それにしても食いが悪いです。前回のように入れ食いとは程遠い状態で、なかなか2尾目が釣れません。前回はヘラ釣り座の端で横向きに釣ったのですが、これが再現性なしで、試しにもっと浅くなりますが池を背にした岸側を試したみました。おそらく、その距離1~2m。ほんのわずかな差ですが…、釣れました。それどころか、ここは入れ食い状態。発色の良...2023年タナゴ&小物釣り⑲~千葉県内の野池のち市川園(釣り堀)~
2023年タナゴ&小物釣り⑱~霞ヶ浦水系~ & Fuji養殖場
←ポチッとお願いしますにほんブログ村4月30日日曜日は朝から雨模様でした。それでも次女を遊ばせなければなりません。というわけでタナゴ釣り堀を楽しむためにFuji養殖場へ。幸いここにいた1時間だけは雨が止んでいて、屋外のタナゴ池?で釣りを楽しめました。次女はタイリクバラタナゴ、ヤリタナゴ、アカヒレタビラなどを釣り上げて、タナゴ釣りの面白さを実感したようです。これが次女の釣果。17尾+ケースに入れるときに逃げた3尾を合わせ、1時間で20尾釣り上げたそうです。え、ぐっちゃんですか?どうもレンタル竿の針の状態が悪かったようで…(汗)まあ、いいじゃないですか。次女にタナゴ釣りの楽しさを教えるのが目的だし(笑)3尾×2人で6尾をお持ち帰り。アカヒレタビラとヤリタナゴ、ついでにオレンジのバラタナゴも…。本来なら1釣行1...2023年タナゴ&小物釣り⑱~霞ヶ浦水系~&Fuji養殖場
千葉最大級の釣り堀り九十九里海釣りセンターで他と差が出る6つの事
千葉県最大級の「九十九里海釣りセンター」は真鯛や青物などの大物が釣れる釣り堀です。しかしたくさん釣れる人は何かが違います。5回通って試行錯誤して10匹以上コンスタントに釣れるようになった経験から、他の人に差をつけるポイントを5つ教えます。
茨城県「水海道あすなろの里」どんなところ?トイレは?写真つきレビュー
茨城県常総市にある、農業体験型テーマパーク「水海道あすなろの里」に子供2人を連れて行ってきましたので、お出かけ情報としてまとめました。公園の様子、駐車場やトイレの様子を記載してますので、お子様とのお出かけに悩んでらっしゃる方、参考にしてください。
家族で釣りを楽しんできたよ!浜寺公園フィッシングパークの魅力
こんにちは😊 せっかくの春休み🌸 かねてからずーーっと「釣りがしたい。釣りがしてみたい」と言っていた息子(7)
散歩で何度も通っている道なのに初めて?手作り風車に気付いたねね 回っていないときに恐る恐る少しずつ近寄り 様子を伺う むむはとっくの昔になんとも思わなくなって…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村3月26日日曜日もかなり本格的な雨。前日の釣り堀都さんに続き、またしてもタナゴの釣り堀であるFuji養殖場さんに出かけました。約4ヶ月ぶりになりますね。前回の訪問時の記事はこちらから。当時は完全なるタナゴ素人で、ほとんど知識が無い状態で訪問しました。今回は少し経験を積みましたし、道具も増えました。以前より楽に釣れるのでは、という目論見も。かすかに記憶が残っている田舎道を進み、見覚えのある住宅のようなたたずまいのFuji養殖場へ。今回はわかりやすく大きなのぼりで営業中と表示されていますね。のぼりの奥まで進むと事務所兼養殖場があります。ここで釣りをしたい旨を伝えます。スレ針限定なので、今回もタックルをレンタルしました。料金は1時間1000円、持ち帰りは3尾まで。これは都さん...2023年タナゴ釣り堀②~Fuji養殖場~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村3月25日、26日の週末は両日とも終日雨。いつものように釣りには行けません。いろいろ考えた結果、雨でも釣りができる釣り堀がいいかな、と。できれば鯉やフナではなくタナゴがいい。室内のタナゴ釣り堀と言えば、野田市のつり処たぬきさんが有名です。また霞ケ浦湖畔の行田市にある天然屋さんも金魚すくい熟が有名ですが、タナゴの室内釣り堀がありますね。いずれも少し遠いですし、たぬきさんは敷居が高そうな気がします。ちなみにぐっちゃんは過去にFuji養殖場さんに行ったことがあります。公式ホームページではなく、他の人のブログで知って探して行きました。実はこのFuji養殖場は翌日26日にも行きましたので、そちらは次の記事で。25日は新しい室内釣り堀を探してみようと思い、ネットで検索。Fuji養殖...2023年タナゴ釣り堀①~釣り堀都~
【東海地区最大級大人も子供も楽しめる大滝鍾乳洞!】岐阜県-郡上市
今回紹介するところは岐阜県郡上市にある鍾乳洞「大滝鍾乳洞」です!東海地方最大級の鍾乳洞!一度は行ってみたい鍾乳洞!中も外も楽しむ場所がいっぱいの大滝鍾乳洞です!飲食も美味しい水も美味しい!お魚も美味しい!釣り堀楽しい!いいことづくしの鍾乳洞です!
前回のつづき オニ手長エビの釣り堀。YouTubeで『台湾 エビ釣り』で検索すると多くの動画にヒットする。タイから輸入されるオニ手長エビを釣らせてくれ、終了後には塩焼きにしてくれる。ゲームセンターの中にあったり、釣り専門店であったり、いろいろな様式があるらしいが、ちょっとした飲食ができる店が大半のようだ。 最近知ったのだが、香港の觀塘地区(昔、エンポリオアルマーニやラコステの工場があった辺り)に新しいビルが建ち、その中にエビの釣り堀ができたと。ただ、台湾のようにプラスアルファーの娯楽があるかどうかは定かではないが。 その日を楽しみに待つことにしよう。
ニジマス〜〜〜〜🎣😁 in 岸和田市 中央公園 from 泉州 岸和田市 お家のリフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
先日、三男が、友達と、岸和田市の中央公園のプールを、利用して、期間限定で、オープンした、釣り堀に、行って来ました~( ◠‿◠ )
1/10(火)今日の夕飯はこれで。と、ショウゴからLINEに添付された写真は、 真鯛っすか鎌倉から帰ってきたらショウゴは会社の人と釣りに行っていなかったのだ。前回は、岸和田の海へ行ってボウズだったので、今回は手堅く釣り堀に行ったらしい。大きさを聞くと、30cmくらいかなと。いやいやいや・・・・・ムリムリどこかで、刺身にしてもらって~と言ってみたが、釣り堀で鱗を落として内臓は出してくれたけどそこまでで持ち帰っ...
みなとやま水族館でニジマス釣りをやってみた!気になるアクセスや体験方法紹介
2022年7月、神戸に新たに水族館が誕生しました。 その名も「みなとやま水族館」。 なんと小学校をリノベーションして作られた水族館なんです。 廃校になった小学校の懐かしい校舎をそのまま残し、レトロでオシャレな学べる空間へ ...
【親子キャンプ】四季の里キャンプ場で娘とふたりでまったりキャンプ!≪前半戦≫
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回のキャンプ地は、広島県府中市上下町にある「四季の里キャンプ場」でキャンプを行いました。私の住む福山市からは、さほど遠くないお隣の市になります。自然豊かな場所にあり、ソロキャンプ、ファミリーキャンプもどちらも楽しむことができるキャンプ場です。