メインカテゴリーを選択しなおす
かなり長い間、放置してしまいました。 前回の投稿の後はしばらく犬の介護に明け暮れていましたが、5月の末に亡くなりました。 そのあたりからブログもSNSも何もする気がせず(見ることはしていましたが)最近までグダグダでした。 ひどいペットロスに
準富裕層の家計簿です(*´・ω・`)b 今月の我が家の家計簿(*´・ω・`)b準富裕層をやたらとアピールしてますが地味な収入です、、、。うう、、、( ;∀;…
朝ご飯。たまごサンドとツナサンド2食分、ライむぎバン使用。家計費を締めました。家計費8/16〜 9/15 50,000円+繰越金80円 50,080円で…
2023年7月の貯金率は1%でした。マネーフォワードと手帳で家計簿管理をしています。運動したら黄色のシール・お金を使わなかった日は紫のシールを貼ってご褒美感覚で楽しんでいます。このシールは100円ショップで購入したもので、費用もそんなにかか
2022年11月24日の日記で書いた通り、昨年の11月ごろかあスマホアプリの家計簿を使い始めました。スマー簿です。ところが、そのアプリがサービス終了するようです。 プレミア会員でしたので、毎月5
数年ぶり?銀行の窓口へこの間家計簿アプリのZaimを使いますなんて言ってクレカや銀行口座と連携したんだけど、1つだけできない銀行があったんです。三井住友銀行ですが、ワンタイムパスワードがどうとか言われました。ワンタイムパスワードを有効にする
30代・40代へのメッセージ: マネーフォワードクラウド確定申告で資産形成と確定申告のストレスを解消しよう!
家計簿アプリと会計アプリの使用は、あなたの金融生活を大きく改善する可能性があります。この記事では、これらのアプリのメリットを詳しく解説し、あなたがより賢いお金の管理を実現するためのヒントを提供します。プライバシーの問題、手間のかかる設定、有料化、データの正確性など、考慮すべきポイントも詳しく説明します。それが、マネーフォワードクラウド確定申告
【危険】カードローンの危険性とは?利息の負担や借金の減らなさがもたらすリスクを解説
カードローンの便利さは誰もが知るところ。 一瞬で資金が手に入り、急な出費も安心。 しかし、その裏には見過ごされがちな「危
家計簿アプリ、いろいろありますがお使いですか?そういうの大好き人間のタカハラ、もちろん使ってます。家計簿アプリ使用歴銀行の口座情報やカードの利用状況が自動的に取得できるアプリと、連携していない手入力のもの、両方とも長年使ってます。その上、手
ベランダグッズを見張り番(=^・^=)実家のベランダが心配になり様子を見に行ったところびっくり仰天(@_@;)妹が自分の身を守るため家族を置いてひとりで昨夜か…
ブログ更新しました。お金の管理について下記に書いています⇩2023年6月の家計簿今更ながら家計簿を更新。2023年6月の支出は下記の通りです。給料給料 手取り…
もう8月に入って1週間経ってしまった。 だいぶ遅くなってしまったけど、恒例の家計簿さらし。 7月の支出!ドーーーン!!! 基本予算はだいたい18万円におさまればいいなと思ってるので今回はだいぶオーバーした。 敗因は前回のブログにも書いたよう
各地で豪雨災害がおきているようですが大丈夫でしょうか?我が家はレモンの木が一つ倒れただけですみました。昨日はランチで冷やし中華を少し食べたからか、夕方無性にお…
30代独身OLのみおです。 30代実家暮らしから卒業し、晴れて一人暮らしを始めました。しかし、実家暮らしの生活を一人暮らしですることは難しく。そんなことを書いているブログです。
ブログ更新しました https://miiiiiroomblog.com/2023-july-2023-household-account-book-bud…
2023年5月の家計簿を締めました。 https://miiiiiroomblog.com/household-account-book-may-2023/ …
閲覧ありがとうございます3児の母、こばやしですフリーランス在宅WEBライターからフルタイム会社員に転職ほぼワンオペ育児で毎日バタバタ奮闘中そんなわたし…
閲覧ありがとうございます3児の母、こばやしですフリーランス在宅WEBライターからフルタイム会社員に転職ほぼワンオペ育児で毎日バタバタ奮闘中そんなわたし…
5/ 16〜 6/ 15までのやりくり費 給料日が16日だった流れで毎月15日を締め日にしています。現在失業保険で生活しています。毎月の家計費50,000円…
こんにちは!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(2020年7…
【純資産マイナス続出】現役世代の借り入れ状況と金融資産保有額がヤバイ!
現役世代の家計は、コロナ禍やデフレの影響で所得が伸び悩んでいます💦。 一方、住宅ローンや教育費などの借り入れは増え続けて
「家計簿大公開!!」時々、そんな記事を見かけることがありますよね~そんなブログ(記事)に共通しているテーマは、「節約」ではないでしょうか。そんな概念を破壊すべく、今回のブログについては「家計の一部を公開!」なんですけど、節約とは程遠い「散財」又は「崩壊」をテーマにしています(にがわらい)今年から記録を始めた家計簿について、2か月が経過したことを踏まえ一部を公開することで後悔したいと思います。。。 ◆...
【見える世界が変わる】資産1,000万!金融資産なしから1,000万円到達はできる?
あなたは資産1,000万円を持っていますか?もしそうなら、あなたは幸運な人です。なぜなら、資産1,000万円は、あなたの
使いやすくて継続でき、貯蓄や節約に役立つ家計簿アプリを活用しましょう。この記事では、日々の家計簿の記録が楽になる、無料で試せるおすすめの家計簿アプリを3つ紹介します。おすすめの家計簿アプリマネーフォワードMEマネーフォワードMEは、複数の銀
ブログ更新しました https://miiiiiroomblog.com/expenditure-until-from-may-1-to-may-6-20…
独身30代のみおです。 2023年4月の家計簿を締めましたので公開。 一人暮らしを始めて、1年くらい経ちますが、お金と毎日向き合う日々です。なんとか貯金が出来た月でもありました。来月はどうなることやらと不安と期待に胸が膨らみます。
家計簿をつけ続けるのは大変ですよね。それを簡単に便利にしてくれるサービスがあります。我が家ではマネーフォワードMEというアプリをつかっています。少しその良いところを紹介します。
家計簿アプリに関するアンケート回答依頼が来た!【Apliv(アプリヴ)・家計簿アプリに対する意識調査】
遡ること約2か月前の3月某日。当ブログのお問い合わせフォームより、『Apliv(アプリヴ)』というサイトを運営する企業様から「家計簿アプリに関するアンケートにご回答いただけませんか?」……というメールが届きました。『企業からのアンケート回答
今月もお給料が振り込まれ、1ヶ月お疲れさまでした。 今月は少し連休を入れたので、先月よりは少ないですが、それでも自分が働いた給料というのはありがたいです。 いつもは残業が多く、パートでも10万円を超えることがあり、扶養範囲内に収めるには多すぎてしまうので、時間を調制しています。 自分の給料をじぶんで管理するために、家計簿アプリを使っていますが、私はずっと「マネーフォワードME」を使っています。 4〜5年前に「レシーピ」を使っていましたが、自分で使いこなせないのと、レシートの撮影がいつもうまくいかなくてやめてしまいました。レシートが読み込めなくて何回もやり直して撮影するのが面倒になったからです。…
一人が大好きなアラサーOLみおです。2023年3月の家計簿を締めました。一人暮らしで贅沢をした結果、クレジットカード代が高額になり、支出も高めになってしまいました。 反省点を踏まえてまとめて書いています!
貯金をしたい20代一人暮らし 社会人 お金を貯める為の振り返り家計簿 家計簿テンプレートもプレゼント! 収支の管理が大切
貯金をしたい20代一人暮らし 社会人 お金を貯める為の振り返り家計簿 家計簿テンプレートもプレゼント! 貯金の癖をつける 収支の管理が貯金が出来るかのポイントです。
もみじこんにちは、もみじです。今まで家計簿アプリはMoney Forward MEを使っていました。2022年12月7日よりに無料会員の連携上限数が10件から4件へ変更となりました。夫婦で1つのアカウントを共有し使用していたため、10件→4
スプレッドシートの家計簿をおすすめする理由|シンプルで自分仕様が長続きの秘訣
Googleスプレッドシートで家計簿をおすすめする理由。自作することで自由な費目・使い勝手の良い自由なレイアウトが実現します。スマホからでも入力でき家族とも共有できる、理想の家計簿になりますよ。
2023年2月の家計簿を締めました。 先月はゴープロを購入したので、支出も多く なってしまいました。 なので、収入よりも支出が多めになり貯金も出来ず、マイナスに。
【正しく獲得しよう】モッピー紹介コード「e7YwA165」で、入力方法と特典の受け取り方を解説!入会キャンペーン利用で7000円獲得できる
この記事は、ポイントサイト「モッピー」の紹介コードについて詳しく解説しています。記事内では、紹介コードの入力方法や注意点、紹介された側と紹介した側の特典、さらにはモッピーの特徴や利用方法、効果的な使い方などについても紹介しています。初めてモッピーを使う人や紹介コードを利用したい人は必見の内容となっています。
改悪後のMoney Forward MEの乗り換え先が逆に便利になった
これまで大変便利に使ってきた家計簿アプリ「Money Forward ME」。残念なことに昨年改悪され、連携口座が10件から4件へ減らされてしまいました。しかし、自動集計してくれるMoney Forward MEが便利すぎて、他の家計簿に乗
節約にオススメの家計簿アプリ-マネーフォワードMEとZaim-二人暮らし
節約にオススメの家計簿アプリ-マネーフォワードMEとZaimの詳細・比較結果をお伝えします。
【家計簿アプリ】ファイナンシャルプランナーの私が勧めるアプリはこれ!
どんな家計簿アプリを使ってますか? 今や、持ってない日なんて絶対にない!と言い切れるほど、スマホを常に持ち歩く時代。 家計管理においては「家計簿に書きたいから今使ったお金を紙にメモしなくっちゃ!」などしなくてもスマホにメモを入力すればいいか
【大満足!】マネーフォワード光に乗換えて速度は?総合評価は?
2022年11月16日始まった、家計簿アプリ『マネーフォワードME』がマネーフォワードMEサービス内の『マネーフォワード
昨日は2ヶ月ぶりにご近所の整体へ行って来ました。 筋膜リリースで身体中ゆるみましたよ😄 こちらは男性の整体師さんなんですが、なんとなく整体やマッサージは女性がいいなと思っていて、実は密かに乗り換えを考えていました。 でも、予約は取りやすいし近いし技術は信頼できるので、今の...
【家計簿アプリ・マネーフォワード,スマートレシート】使うとますます便利さがわかってきた
以前から、私はスマホに「家計簿アプリ・マネーフォワード」と「スマートレシート」をインストールしています。 どちらも、使い始めて1年以上になりますが大変便利で、計算や入力に時間を使わないのがうれしいです。自分の資産はこのマネーフォワードで管理しています。 主人は自分の年金を、パソコンで家計簿につけて管理していますが、断然こちらの方が使いやすいです。積み立てNISAも、このアプリで管理出来ていちいち前日の金額と照らし合わせなくても表にしてくれて、手間がかかりません。 スマートレシート スマートレシートは近所のスーパーで利用していて、スマホにレシートが届くので、財布の中がレシートだらけになりません。…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日の続きです。私は財布の中身の整理が苦手でしたが、最近始めたこの方法でキレイを保てていま…
うつ病から本格的に復職して2ヶ月が経ちます。まだ、心が不安定になる時もありますが薬の力を借りてなんとか働いています。 久しぶりに週5日働いて、色々な人から感謝をされ、認められることを知った12月。 お金をもらうことはもちろん大切ですが、自分の価値が自分であげられて心と身体の健康が一番働く上で必要なことだと改めて実感しました。
魔術師です。 ふと思い立ち仕舞い込んでいた歴代モバイルバッテリーを充電しました。 台数があるので充電器も引っぱり出して、ケーブルもダイソーの両端 Type-C ケーブルも一本新品を下ろしました。 充電大会で
【簡単】家計簿はマネーフォワードMEと毎日家計簿で節約・資産管理効果を高めよう
2022年12月7日から、大人気家計簿アプリであるマネーフォワードME(無料版)の機能に大きな制限がかかるようになりました。キャッシュレス決済を主としていた層にとって、この改変は衝撃的なニュースとなったことでしょう。わが家はこのニュースを受けて全機能を使える有料版に移行したのですが、使い勝手の良さでは他の追随を許さないアプリだと思っているものの、少しだけ足りないと思う機能があったため、その部分は無料アプリである毎日家計簿との組み合わせで補っています。本記事では、わが家がどうやって家計を管理しているのかをご紹介します。家計管理に迷っていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。
改悪された家計簿【Money Forward ME】はむしろ朗報だったかもしれない
利用している家計簿アプリMoney Forward MEが、残念なことに改悪されてしまいました。金融機関の連携数が、10件から4件へと大幅に減らされたのです。10件フルで登録していた私にとっては大ダメージです。有料会員になろうか、連携口座を