メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は仕事が休みで、午前中は精力的に動きました。 明るくなるまでに家事をこなして、明るくなってから車2台を洗車。その後はサボっていた家計簿をつけてました。 午…
夜に用事があって七分袖のニット着て上着も着ていく予定だったけど忘れちゃって外出てから気づいたけどあったかいから全然大丈夫だったコロナ前にちょうどこの11月の初めの3連休で旅行行ったとき軽めの、ウールのコート持って行ったんだよねその時はウールのコート暑いかもなーどうかなーって迷って結局夜に着ることになって持って行ってよかったと思ったんだけどいまはウールのコートなんて全然着るとしてもコットンのパーカーと...
2023年11月4日(金)14:00 みなさんこんにちは。悩める61歳です。119日目の日記となりました。「パンダ顔」...もうちょいです! 一方、メンタルは…
2023年11月3日(金)13:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。118日目の日記となりました。「パンダ顔」...あと少しで消失しそうです! 一方、…
2023年11月2日(木)9:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。117日目の日記となりました。「パンダ顔」あと少しかな。体の傷は確実に治っていってく…
昨日は長男が学校を休んだ。 胃腸炎。 次男はお腹が緩いけど、元気いっぱい。 私は胃が重い。 今日こそ、夕食を軽くして胃腸を休ませてあげたいな。 昨日はやることリストを朝に書いたけど、とてもやり切れるかわからないほど多かった。 けど! 何時からスタートするかざっくりと書いておいたのが良かったのか、だいたいできた。 思った以上にできた。 すっきり。 つい平日のような気がしてしまうけど、今日は文化の日だね。 祭日。 昨日、夫が「家族でどこか出かけよう。」と言ってきた。 私、「あまりお金かからないところがいい。」 夫「紅葉を見に行こう。」と直ぐに返してきた。 私「○○山?」(近くの紅葉の観光地) 夫「…
昨日は子供の病院の付き添いでうろうろしていたら、あっという間に時間が過ぎた。 病院のコンビニで、知り合いに会った。 子供の習い事について話した。 会計待ちの時も話した。 それほど長く話せる時間はなかったけど、 子供のけがで、なかなか習い事に行けなくなっていたから、 話せて良かった。 今日は朝から やりたいことリストを書いた。 やりたいことを書き出して、 午前にやるか、午後にやるかで割り振った。 午前か午後かで割り振った後、何時から始めるかを書いた。 やりたいこと全部書き出したけど、できるかな? 子供が体調不良で、学校を休むか休まないかでも予定が変わってくる~。 早めに判断しよ。 時間にけじめを…
昨日は出勤日でした。 休み明け&休み前と何とも中途半端な出勤日となってしまいまい、全然集中できませんでした。 現在の労務規定での出勤日は、月・火・木・金が11…
世の中には『特別』であることを求める人がたくさん存在います。 特別なチカラ、特別な感覚、特別な使命、特別な人生などをです。 『特別』に憧れ、『特別』に囚われているといったほうがいいかも知れませんが… ここで言う『特別』とは例えば「自分は他人より世界の真実を知っている!」とか「自分は神より選ばれた人間である!」とかいう優越感に溢れた状態のことです。 そういう状態になりたいと渇望し、「既にそうなったに違いない!」と思い込みたい方々が大勢いらっしゃるわけです。 優越感を渇望する人は同時に劣等感に苛まれている人です。強いコンプレックスこそが『スペシャルな自分』を夢見させるのです。 最近やたらと頭ごなし…
2023年10月31日(火)9:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。115日目の日記となりました。依然「パンダ顔」状態のままですが、徐々にましになって…
昨日は休日で、先日買った物置小屋の工事でした。 工事完了まで家にいてくださいとのことだったので、家にいました。 職人が先日見に来た時には、15時位までかかるか…
パワハラの巣窟(病院)で新人がコロされたと知って思い返した過去のこと
そろそろ何かブログに書きたいけど、何を書いていいかわからないと思いながらぼんやりネットの記事を眺めていました。 タイトルが目に留まった瞬間に、心臓をギュっとつかまれて、自分の周囲だけ空気がなくなったように息が苦しくなった記事がありました。 MBCニュース 20代男性看護師の自殺は「労災と認めて」遺族が国を提訴 「深夜までレポートで慢性睡眠不足」鹿児島 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2022年4月に仕事をはじめ、5月に自殺、、、 言葉がありません。 国家試験に受かり、さあこれから頑張るぞと思って入職したことでしょう。 そ…
今の世の中にはテクニカルにチョチョイのチョイで心や身体を支配出来ると信じている人々が大勢いらっしゃいます。『インスタント』大好きと申しますか…ここでいう『インスタント』とは何時でも何処でも何にでも単純明快な答えを求めようとする心の持ちようのことです。テレビのお笑い番組で例えればシチュエーションなんて関係なく「とにかく出てきて3秒でドカンと笑わせなくちゃダメなんだよ!」みたいな考え方です。一言でいえば何よりも『手っ取り早いこと』を最優先させる思想です。 スピード感と臨機応変さが命みたいなね… で、そうなると『あやふやさ』や『回りくどさ』をヒドく嫌うようになります。単純明快さが何より優先なんですよ…
昨日も仕事に行ってきました。 特に忙しかった訳でもなく、ちょうど良い感じの時間の流れ方でした。 ミスなく仕事がスムーズに進み、精神的に楽な1日になりました。…
自信がないと、怒り出す自分。 不安になると、思い通りにいかなくなると、イライラする。 イライラするだけじゃなくて、それを周りに発散する。 時に嫌いなものを、自分から引き寄せる。 自分という人間に自信がないから、自分を必要としてくれる依存的なものに頼ってしまう。 そのことに気がついて、 余分なことしたなと思って、 また、イライラする。 私は弱い。 自信がない人間。 母がよく言っていた。 「自信がないから怒り出すんだよ。」 これって、誰のことを言っているかというと、私の父のこと。 私は、何かとすぐにピリピリして、気に入らないことがあると怒り出す父のことが嫌だった。 そばにいると、緊張する。 だって…
私は年に1回、婦人科の受診をしています まあ、しなくてもいいんですけど、以前に婦人科疾患で手術をしたこともあるので年に1回くらいは確認してもらわないと不安…
昨日は出勤日でしたが、睡眠がおかしくて仕事をちゃんと出来るかが不安でした。 眠剤を飲んだにも関わらず、全く眠気が来ずに寝るのに苦労しました。 寝たと思っても1…
自分の体に優しくと思い、 昨日の夜は、寝る前のストレッチをじっくりとした。 ぐうーんと体を伸ばして、『いたたたた』『がまん。がまん。』で、 耐えていると、ゆっくりと体が緩んでくる。 昨日は、自分の年齢を意識して、じんわりとストレッチ。 気持ちよく、ふうーっと体をゆっくりと伸ばす。 ヨガの鋤のポーズはお気に入り。 首の裏と、背筋がぎゅ~~~っと伸ばされて、気持ちがいい。 よく眠れる。 自分が快適になるストレッチがしたいな。 朝は、お手洗いに行って、歯を磨いて口の中をすっきりさせた。 口の中がスース―して気持ちがいい。 お湯を沸かして、パソコンの横に白湯を用意した。 内臓をあたためる。 今日はハロ…
2023年10月30日(月)9:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。114日目の日記となりました。依然「パンダ顔」状態のままですが、少し腫れは引いたか…
2023年10月29日(日)14:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。113日目の日記となりました。「お岩さん」状態の顔、あまり変わりません(´;ω;…
家の玄関にりんごがたくさんありまして。 この大量にあるりんごをどのようにすれば消費できるかな〜と考えググってみました。 検索しまくり、「りんごジャムとかいいね!」との結論に。 しかもレンジで簡単みたいなので早速調理しようと台所へいそいそと。 必要品準備段階では「レモン汁」は前に買ったと思っていたが、ない!どこを探してもないない! どのレシピサイトにも「レモン汁」を投入しており焦りましたが、「キレートレモンでもいんじゃね?」との考えに。 キレートレモン…、果汁10%、未満だし、ポッカレモンって書いているし、原材料レモン果汁だし、という事で採用! 自分ちで食べる料理に正解はないんです! 何入れても…
ポジティブになれる★オープニングテーマ曲~♥ (2023秋アニメ)
2023年秋アニメのOPテーマ曲で好きになった曲 『ティアムーン帝国物語』のOPです♥(小説、漫画も発売されています) 幼稚園のお遊戯やダンスにも使えるかも…
昨日、子供と二人で腹筋背筋競争をした。 腹筋は、私が36回。 長男が40回。 背筋は、私が103回。 長男が110回。 負けた。 自信はあったのだけど。 途中から体が痺れてきて、こんなになるまで体を酷使する、頑張るって、ひさしぶりだなーって、思った。 私は長男よりも回数多くするつもりだった。 でも、普段からスポーツをしている人間の忍耐力や、底力には負けてしまった。 勝つつもりで頑張ったのに。 夜、長男と一緒に、また腹筋背筋をした。 今度は競争じゃない。 ただの腹筋背筋。 20回ずつやろうかなってくらい。 そしたらなんと、私は腹筋10回しかできなかった。 始めた瞬間に思った。 腹筋が回復していな…
今日はなぜか、起きた瞬間に月曜日だと思っていた。 子供を送るのにまたバタバタするな。 きょうこそ余裕を持って行動できるかな。 どうせいつもと同じパターンかな。 と思い、憂鬱になった。 けど、 起きて、パソコンの電源を入れて、携帯電話を見たら、今日はまだ日曜日だと気がついた。 私はしかめっ面が癖になっているのか、寝ている間に、眉間に力を入れているらしく、起きた直後の眉間のしわが気になる。 以前、起きた瞬間に、 『あ~、今日がまた始まった。』 と思うか、 『よ~し!今日も楽しいぞ!』 と思うかで、一日が変わると聞いたことがあるけど、 私は間違いなく、前者だろう。 『あ~、』 の方。 気がつくと、体…
昨日は、中途覚醒することなく睡眠を取ることが出来ました。 起きたのは5時すぎでしたが、いつもより寝た感じがありました。 あいにくの雨だったので、休日恒例の洗車…
今日も今日とてパーキンソン病のままの身体でこの世界に生存しております。 パーキンソン病の患者数は約16万人以上とか。 自分は若年性のパーキンソン病に分類されていますが、通常の発症年代は50~60歳代で、70歳以上だと100人に一人の割合とのこと。 世界の有病率は年々増えており、2015年の患者数が2040年には2倍以上になると推定されているようです。 40歳以下で発症する若年性パーキンソン病罹患率は、全体の10%程度とのことみたいです。 10%…、ガチャの10%の確率で言えば、ガチャを10回引いて当たりが出る確率は65.1%らしいです。 ガチャやったことはないのでよくわかりませんが。 でもでも…
10月29日は和服の日! prtimes.jp 普段着でいつも着物を着ている者として… たまには着物のことでも書きますかね!! 着物系のブログやSNSの人はだいたい着物のこと書いてるイメージ。 私はとっ散らかった内容ですが。 まあ和服あるあるはこの辺の日記で書いたし mori-soba1868.hatenablog.com mori-soba1868.hatenablog.com 和装姿(だいたい袴ブーツ)でやってきたことでも書きましょうかと。 この自作のぼっちビンゴを見ながらね!(えー 着物×ぼっちでやってきたものの一覧です、これが出来たらもはや私とドッペルゲンガー!? 難易度を下げたいなら…
2023年10月28日(土)17:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。112日目の日記となりました。依然、顔は「お岩さん」状態が続き、メンタルも何とも…
昨日は何もトラブルなく穏やかな一日でしたが、前回の休日と同じく、午前2時ころに早朝覚醒してしまいました。 ある程度の時間まではブログを書いて、You Tube…
今日が人生で一番若いんです! こんにちは、40代女子とうえのです。 今日という日は2度と来ない、とはよく言いまして過去には戻ることができないのです。 タイムリープ可能説もあるらしいとのことですが、異世界への転生を希望しているとうえのは過去に戻ってやり直すことは望んではいません。 本質は変わっていない自分をやり直すためにまた生き直すなんて面倒ですしね。 未来があると思うから、人は先へ進めるんですよ。 さて今月10月は自身の誕生月なものでして、実は一年12ヶ月のうちで一番好きな月でもあります。 以前の記事にもありますが、自分の誕生月はなぜだかウキウキワクワクして、嫌なことは起こらないという幻想も抱…
寝る前のマインドフルネス瞑想アプリのタイマーもセットしていたのに昨夜やり忘れてしまった週末で夜更かしして、寝る前、って思ってたけど眠くて寝ちゃった何事も続けるのって難しいねプランクは結構地道に続いてるけどやっぱり200秒以上になると難しい何事もこつこつ続けるのがいいんだよねー今夜は忘れずにやろう瞑想、ちゃんと続けて呼吸がうまくなるとすごく体にも心にも良い気がしてるよお金もかからないし場所も取らないし...
今日は本を読んでた「いつか陽のあたる場所で」乃南アサ「円卓」西加奈子西加奈子さん、「うつくしい人」読んで好きになり「円卓」を図書館で借りて読んだけど途中で、あ、二回目だって気づいた前も読んでたんだね読書の秋読むのは楽しいお菓子食べながら読むから太りそうだけどねいまちょっと休息期間いろんなこと無理せず好きなことやろうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村日記(年代別)ラ...
朝目覚めて思うことは、 昨日もダンナと険悪な雰囲気になってしまったな。 ということ。 別に仲良くなりたいとは思っていないけど、険悪な雰囲気を醸し出したいとは思っていない。 子供たちが何より可愛いのに、夫に目を見られたり、夫に話しかけられると、身構える。 『パパが帰ってくると、ママが不機嫌になる。』 と思われているかもしれないなあ。 子供たちの幸せを考えると、やはり険悪な雰囲気はやめたい。 とにかく普通。 無。 聞き流す。 ほおっておく。 黙って片付ける。 夫をやっつけることよりも、平和を優先したい。 私が何より優先したいのは、子供たちの平和。 私自身の平和。 話さなきゃならないことはあるから、…
昨日も出勤日で、仕事を頑張りました。 ここ2日間は、会社にいることが少なくて外回りがメインでした。 社内業務が滞り気味です。それだけではなく、仕事が溜まってい…
きょう午前中トイレ休憩いって個室はいったら涙出てきてしまった別に仕事でつらいことあったわけじゃないんだよもういろいろ疲弊してるんだと思う何が原因かよくわかんないところが自分で怖い仕事に集中してる方が楽なんだもんとりあえず今日は仕事そんなに忙しくなかったのでやらなきゃいけないことをさっさと片づけて仕事するふりをしながらちょっと休んでたもうね、無理なものは無理なんだって何が無理なのかも自分でよくわかん...
木曜日か木曜日が一番疲れを感じる気がするのだけどきょうはなんだか全身だるい倦怠感、てこれのことなのかな別に昨日、すごい運動をしたわけでもないのに下半身全体的にだるいしうっすら眠い感じがずっとある帰りの電車でうとうとしたけどそれでますます眠くなって帰ってきて夜ご飯の支度したらどっと疲れてちょっと横になってみたもののやっぱり疲れは取れずあー何にもしたくないなって思うけど何かしてないと落ち着かないしやる...
水というのは本当に大切なものです。 水があるから人を含めこの世界の生物は生きていけます。 ただ、そんな水でも流れを失えばそのうち澱みます。澱めば澱むほど劣化が早まるのです。ここで申し上げてるのは基本「波動的な意味で」ですがね… そういう意味では川よりも池や沼の方が澱みやすいのです。コンコンと湧き水が出てるようなところは別としてね。 井戸ってのが扱いを誤るとヤバかったりするのと同じ理由から来ている気がします。地下水という大きな流れから汲み出しているわけですが、「狭い空間に閉じられた水」っていう意味でね。 水はエネルギーを蓄えるための格好の器と言えるでしょう。そのエネルギーは、人間にとって何時も良…
2023年10月27日(金)14:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。111日目の日記となりました。依然「お岩さん」の顔状態ですが、少し腫れは引いてき…
眠剤服薬133日目とリハビリ出勤32日目のトラブルからの切り替え
昨日は出勤日で、朝一のトラブルからスタートしました。 前日から気にはなっていましたが、不安的中でした。 幸いに他部署の上司が解決してくれて何とかなりましたが、…
2023年10月26日(木)13:45 みなさんこんにちは。悩める61歳です。110日目の日記となりました。メンタルは上向かず、色々と不安が消えてくれません.…
こんにちは、とうえのです。 家で働くことをしている人たちが本当に羨ましいです。 以前病気療養で外に出て働くことができない時が2年半ほどありました。 働かないと、何かしないとという強迫観念に駆られて在宅ワークを検索しまくりました。 在宅ワークなんてしたことがなかったので、とにかく調べまくりました。 とりあえず最初にたどり着いたのはクラウドソーシング系。 ランサーズとクラウドワークスにとりあえず登録し、誰でも簡単にできる作業系をちまちまちまちま。 一回の作業5円とかやってて、何やってんだろう自分、と泣いた時もありました。 最終的にはWebデザインの仕事を独学で勉強して受注してお金を頂いていました。…
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのは常に動いているということです。 動き続ければブレやらズレやらユガミやらが必然的に現れます。 そのブレやらズレやらユガミやらを毎日コツコツ修正する作業がある意味『生きる』ということなんじゃないでしょうか。 つまり、人間は元々『ブレる』ように出来てる生き物なのです。それは、生きている限りはずっと『心のバランス』を取り続けるしかないってことを指しています。その「バランスを取る」というところからズレてしまうと遅かれ早かれ心は迷います。 ただ、世の中にはバランスなんか取らなくても人間はブレない存在になれるはずだと考えている人々がいらっしゃいま…
2023年10月25日(水)16:00 みなさんこんにちは。悩める61歳です。109日目の日記となりました。メンタルはなんだかよく判らない感じ...。それより…
2023年10月24日(火)13:45 みなさんこんにちは。悩める61歳です。108日目の日記となりました。収まりかけたメンタル再炎上...昨日は休肝日にした…
昨日は仕事が休みでゆっくり起きようとしましたが、午前2時に早朝覚醒してしまいました。 ブログを書き、洗濯物や食器を片付けても3時頃にはやることがなくなり、Yo…
アラフォーとうえのです。 年をとって気付くことってたくさんたーっくさんありますよね。 というかあるんです、マジで。 生存するだけでもう精一杯になることとか、辛く苦しいと感じることの方が多いとか、自分のメンテナンスにかける時間とお金がかかってくるとか。 年を取るって人体を形成している組織細胞が衰えていく、という恐怖とそれによる弊害が多発発生。 自己メンテナンスがしっかりできる人はさほど気にしないかもしれませんが、もうどうすればいいのかを考え、実行してめんどくさくなり何もしなくなり、結果衰え続行で進行ということになっております。 40代でこんなありさまならこれからもっと肉体はやっばいことになるね。…
いじめられている、トラウマに苦しんでいるあなたへ(ハトにお悩み相談 3 )
こんにちは、ほわほわです。 今回は、ハトさんのお悩み相談~ ハトのポーさんが、悩みを抱え公園にやってくる人の相談に乗ります。 今日は、いじめに苦しむ青年が主人公です。 今日の訪問者 悩み:いじめに遭っている 結論:無視しよう あなたは勝ち組 なぜいじめるの? 加害者を救う必要性 いじめられたのは自分のせい? あなたは選ばれし者 幸せそうな加害者 狭い世界で起きたこと 無駄ではない 心に響く歌詞と名言 高須社長の名言 セカイノオワリの歌 周りから嫌な人がいなくなる方法 今日の訪問者 ハトさんがいつものようにポッポしていると、公園に1人やってきました。 学生服を着た男の子。 あれ、平日の昼間だけど…
昨日の仕事は、時間があっという間に過ぎました。 一昨日の電話ラッシュが嘘のように電話がならず、自分が持っている業務をスムーズにこなせて終わらせることができたか…