メインカテゴリーを選択しなおす
夜遊び(ハブ捕り)ばかりしているわたしたちですが、ハブには会えない日々が続いています。 市政便りに今年は例年よりもハブが多いって書いてあったのに‥ でも、代わりに(?)毎回、絶対に会える子がいます。 それがアマミヤマシギさん。 つぶらな瞳を
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 世界遺産検定の正答が公表されたので自己採点しました(^^♪結果は・・・ 4級:98点3級:9…
ホテルの朝食が7時からなので、 6時半頃に起きて、7:15頃に行くとまだ誰もいない。 結構種類もあって、野菜もあるので満足。 のんびり食べていたらだんだん人が増えてきて、 テーブルが足りなくなりそうだったので、 お代わりのコーヒーは部屋で。 プラハのブログでお勧めのストラホフ修...
“贅沢な味わい” 道の駅 白川郷の飛騨牛焼肉バーガーが美味しすぎる。
道の駅 白川郷のテイクアウトのグランマさんにはメニューが豊富にあります。その中で一番高い「飛騨牛焼肉ハンバーガー(ぜいたく)」を食べたら激うまだったので、機会があったら皆さんにも食べて欲しくてブログでお知らせすることにしました。
今朝は5時起き。 プラハへの飛行機が9:45発なのだが、 空港まで1時間程度かかるので6時過ぎには出たい。 せっかくの美味しい朝食を無駄にするのは ちと悲しいが仕方ない。 昨日スーパーで買った、さくらんぼ、バナナ、 クロワッサンは中にチーズとハムが入ってた。 そして、絵だけ見て...
行った気になる世界遺産 サヴォイア王家の王宮群 カリニャーノ宮殿(Palazzo Carignano)
サヴォイア王家の王宮群イタリア 1997年 文化遺産カリニャーノ宮殿(Palazzo Carignano)写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「オーストラリアの世界遺産2(エアーズロックと西オーストラリアのシャーク湾他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「オーストラリアの世…
散策 熊野本宮大社 熊野古道 Kumano Hongu Taisha Shrine (Wakayama,Japan)
【 世界遺産 熊野古道について】 熊野は、川や滝、巨岩に神が宿るとして崇める自然崇拝を起源とし、 「よみがえりの
旅の思い出*イタリア シチリアの世界遺産 カルタジローネの街Part.2
2014年春イタ~リア海外ひとりイタリア・シチリア4日目簡単なツアー概要はこちら世界遺産ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の都市景観群(シチリア島南東部)の中のカルタジローネ(街の名前)世界遺産のラ・スカーラ(陶器の階段)を見学したのでバスに乗ってツアーバスの駐車場まで行きます。その前に、トイレ休憩↑これ大事ツアーでは、添乗員さんが「こちらでトイレに入ってください!!」とご案内してくださいます💕それがこの中。↓市庁舎かどうかわかりませんでしたが、入ります。当然、15名弱のツアーのメンバーが戻ってきたところで次の行動に移ります。添乗員さんはいつも点呼をとっていますよ。トイレから出た後、ちょっと時間があったので室内の写真を撮りました。広々としたところによくわかんない系のオブジェこれ、スペインじゃん。こちら...旅の思い出*イタリアシチリアの世界遺産カルタジローネの街Part.2
先日の虎太郎横に来て足を噛じるので捕獲しました!笑虎太郎の爪が引っ掛かり穴が開き首周りもヨレヨレの飼い主Tシャツはどうかスルーでw昨日の続き10/24(月)のお話です昨日のこちら小麦を知ってる人はびっくりする人も!よく怒らないね!と…そうなんです。一緒にカート入れる子は数少ないのでびっくり!違う写真ですがアップにしてみたよ(艸∀゚*)チラッうめみたいなムッチリボディであんまり動かないリーさん、やっぱり娘息子だと思っ...
先日の虎太郎エアコンは嫌いだけど、蒸し暑くなってきたから時々クールベッドに入る姿を目撃してます(艸∀゚*)チラックールダウン出来たのか移動する先はエアコンも点けてない蒸し暑いお部屋^^;こちらは昨日の続き10/24(月)のお話です鹿を見付けてしまったしーちゃん(艸∀゚*)チラッ長男坊はママに贔屓されてるのでね…抱っこも特別にしてもらってるよ♡(艸∀゚*)チラッ皆に厳しく優しいけど、長男はやっぱり特別らしい!その頃静かな短足組はといい...
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 世界遺産検定3級・4級を受験してきました(^^ゞ4級は50問50分。20分かからずに解答完了して途中…
かつて水路でしか行けなかった中国甘粛省の世界遺産『炳霊寺石窟』へ陸路で行く≪後編≫☆2023端午節蘭州旅行5
こんにちは。 14時現在の開封市、気温33℃ 湿度41%です。曇っています。 さてさて、 今日は炳霊寺石窟見学の後編を書いていきたいと思います。 前編はこちらです ↓ tpakira.hatenablog.com
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「オーストラリアの世界遺産1(グレートバリアリーフとタスマニア原生地域他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「オーストラリアの世…
おつかれさまです。 先週の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回の京都旅行は、宇治でまで足を延ばしてみました。 有給を取得し、朝の通勤時間“社畜川”と称される品川駅コンコースの改札を通り抜け、新幹線に乗り込み京都駅へ。 奈良線に乗り換え、宇治駅に到着。 約2時間半で“社畜川”から宇治川へ流れ着きました。 宇治は『源氏物語』ゆかりの地。 作者・紫式部を主人公にした2024年の大河ドラマが始まる前に観光しておきたい! だって、ドラマが始まったら混みそうじゃん。 ということで、三室戸寺、源氏物語ミュージアム、宇治上神社を観光し、10円玉でお馴染み、世界遺産・平等院へ。 初夏の青もみじに朱色の…
行った気になる世界遺産 サヴォイア王家の王宮群 マダマ宮殿(Palazzo Madama)
サヴォイア王家の王宮群イタリア 1997年 文化遺産マダマ宮殿(Palazzo Madama)写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
かつて水路でしか行けなかった中国甘粛省の世界遺産『炳霊寺石窟』へ陸路で行く≪前編≫☆2023端午節蘭州旅行4
こんばんは。 22時現在の開封市、気温31℃ 湿度45%です。青空広がる良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は『炳霊寺石窟』について書いていきたいと思います。
2023/6/18 最後のバルセロナ観光 ゴシック地区をぶらぶら散策して、サグラダさんにお別れのサルー
2023/6/18 最後のバルセロナ観光。ゴシック地区をぶらぶら散策して、サグラダ・ファミリアにお別れのサルー(乾杯)です。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産5(百舌鳥・古市古墳群と奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産5(…
事前協議に訪れた区役所のロビーで 「世界文化遺産 スタンプシート」なる物を発見! 文化遺産なので、ほぼほぼ全て建築!です。 年甲斐もなくスタンプを手に取り、迷わず押してしまいました!…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 世界遺産検定3級・4級の受験票をダウンロードしました( ゚Д゚)会場は甲南大学岡本キャンパス…
【タスマニア旅行2023】絶景と美食を満喫!おすすめドライブ観光とプラン編
大自然のドキュメンタリー映画の舞台に立ち入ったかのような壮大な景色のなかで、口に含んだ瞬間、とろけるようなクリーミーな生牡蠣がワインの旨味とのハーモニーを奏でる至福のひととき。タスマニアはまさにそんな贅沢が叶う場所。
行った気になる世界遺産 サヴォイア王家の王宮群 王宮(Palazzo Reale)及びその庭園
サヴォイア王家の王宮群イタリア 1997年 文化遺産王宮(Palazzo Reale)及びその庭園写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
ボンジュール、セわらび。現在フランスにてワインとサラミと共に頂きながらこの文章を打っています。明日から2カ月かけて1600kmほど歩く予定なのですが、始まる前から面倒になってきました。それはさておき、今回はテヘラン観光で訪れたゴレスターン宮
こんばんは、わらびです。今フランスにいますが、日本の時刻が分からない。カビの生えたサラミを齧りながら祖国に思いを馳せる愛国者です。さて先日、4年ぶりにトルコへ入国しました。これでトルコに入国するのは6度目。トータルで3ヶ月くらい滞在していま
おばんです。わらびです。この「おばんです」という挨拶は北海道の方言で、「こんばんは」という意味なんです。ですが青森県でも普通に使われている挨拶なので注意。それ以外にも「うるかす」さて、青森県民アピールもしたところで本題へ参ります。今回は、カ
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
今日の朝食は、部屋で昨日のパンと 買ってきたヨーグルトなどで。 なんだかゆったりと食事できて良いわ。 今日のミッション1 ランドリーで洗濯。 Nちゃん調べによるランドリーに洗濯物を持って、 歩いて行く。 そして、そのランドリーは 現金でしか支払えないらしいので、 現金を入手せね...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産4(小笠原諸島と富士山他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産4(…
日時:令和5年5月19日 07時35分ごろ 住所:栃木県日光市山内(日光国立公園) 状況:世界遺産「日光の社寺」エリアで、ツキノワグマ1頭がいるのを観光客が見つけ、近くにいた警察官に申告 特徴:体長約60センチの子グマ現場:神橋信号交差点から北に約50mの遊歩道 ※現場は多くの観光客が訪れるエリアで、近くに神橋、日光東照宮などがある ...
ご訪問ありがとうございますこんにちはぁ~“続き”がすっかり遅くなっちゃいました2023年6月11日(日)ランチした後、どうしようかしらぁ~と色々考えて【世界遺産五箇山】へ向かうことに車中、ハナちゃんの母さんとお話しながらでしたのであっという間に到着!雨上がりだったのでガスが凄いですね^^それでも趣があっていい感じ~ハナちゃんの母さん本当にお若いです!!!アンパンマンのようなパンパンな顔の私です(笑)夕方近くになったのに観光バスも数台来ていましたょ帰りはゆっくりと下道で~と運転途中、、、のぼりがパタパタと♪【頼成の森】でしょうぶ祭りを開催していたので覗いてみることに^^いっぱい色んな名前が付いていて奥深い!紫陽花の咲き始めてました~可愛いでは夜ごはんへ向かいましょう!穏やかに過ごせますように世界遺産を観に行こう
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産3(琉球王国のグスク及び関連遺産群と知床他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産3(…
行った気になる世界遺産 ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観
ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観オーストリア 1997年 文化遺産ザルツカンマーグート写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産2(原爆ドーム・厳島神社・古都奈良の文化財他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「日本の世界遺産2(…
昨日の続きの虎太郎紐に気付いたようだね?(艸∀゚*)チラッえ?(;^ω^)まぁそーゆー事にしておこうか!笑昨日の続き10/24(月)のお話ですさて、宮島に着いた御一行!短足組と足長組とも言えるし、静と動とも言える組み合わせ(*´艸`*)昨日は浮気か?というコメントも多かったけど、うめもね、りりなら浮気にならん!ときっと思ってるはず(艸∀゚*)チラッだって我が家もうめ家もどーしてもりりさんが女子に見えて仕方がないんだもん(*´艸`*)...
昨日はやっぱり疲れたようで、 飛行機の中でも結構寝たので、 眠れるかと思ったが 結構よく寝た気がする。 朝食はホテルで。 とても複雑な作りのホテルで、中庭も広い。 少し肌寒いのでサンルームのような場所で食べる。 さすが、朝食内容もおしゃれ。 野菜もあって嬉しい。 明日からNちゃ...
2023/6/17 サグラダファミリアの聖堂を見学して生誕の塔に上ります カサミラ、カサバトリョも
2023/6/17 大興奮のサグラダファミリア見学。聖堂と塔に入ります。カサミラとカサバトリョもすごい!やっぱりガウディは天才です!
湯の峰温泉 つぼ湯(和歌山県) 今回の温泉は2017年に訪れた和歌山県田辺市の「湯の峰温泉 つぼ湯」です。 湯の峰温泉の歴史 湯の峰温泉の歴史は古く、開湯は何と1800年前(!)と言われています。 4世紀頃に熊野の国造「大阿刀足尼(おおあとのすくね)」によって発見され、その後、歴代上皇の熊野行幸によって、その名が広く知られるようになります。 古くは熊野詣の湯垢離場として賑わい、参拝者たちが湯の峰温泉で身を清め、旅の疲れを癒していました。 そして、今も温泉情緒のある温泉街として、多くの人たちが訪れています。 世界遺産の温泉! 「湯の峰温泉 つぼ湯」は「湯の峰温泉」の中心に位置し、「紀伊山地の霊場…
世界遺産 花の窟神社 2023.3.16~18 熊野本宮大社より次に向かったのは前回寄れなかった、こちらも世界遺産の花の窟神社です。車窓からも大岩が見え…