メインカテゴリーを選択しなおす
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産12(泉州 : 宋・元時代の中国における世界のエンポリウム他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産12…
2023/7/12 革命記念塔から世界遺産のメキシコシティ歴史地区ソカロまで歩いて、チャイナタウンでタコスをしばく
2023/7/12 メキシコシティ観光。革命記念塔から世界遺産の歴史地区、ソカロまで歩いて、チャイナタウンでタコスを食べます。
朝からボロブドゥール遺跡を堪能して午後はプランバナンを1日で観光してしまおうという体力勝負に出ました。プランバナンは寺院群と形成しており、今回はメインのロロ・ジョングラン寺院を中心に訪れることにします。かなりハードな観光ですが、その魅力に酔いしれること間違いなしです。
サン・レウチョの邸宅群イタリア 1997年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
今朝も8:30に朝食。 イングリッシュ・ブレックファスト。 手作りで美味しい。 ピーター・ラビットの絵本を買いたくて、 街の本屋さんへ行ってみたらないと。 隣のボウネスという街の ビアトリクス・ポッターの世界という施設の のショップにはあると教えてくれた。 Mさんは一昨日、雨の...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産11(青海フフシルと鼓浪嶼:歴史的共同租界他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産11…
今日はまたツアーに申し込んである。 「High Adventure 」 湖水地方の西部の見どころに行くツアー。 8:30に朝食を取り、9:20からホテルを出る。 集合場所はホテルからすぐ。 行ってみるとバスが3台来たが、 全て以前に行った10湖巡り。 しばらくしてようやく私たち...
サン・ルイス歴史地区ブラジル 1997年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
清々しい朝を迎えたプントゥク・セトゥンブの丘から、雄大なボロブドゥール遺跡(Borobudur)を一望することができました。夜明けの静寂が遺跡の歴史と美しさを引き立てる瞬間を経て、実際の遺跡への旅を始めました。
山の上に築かれた超巨大城砦「チットルガール城」【アクセス方法や見どころ紹介】
こんにちは。わらびです。現在いる場所は日中は40℃を超えスマホには常に変な警告が出ています。怖いですねー。それはそうと本題へと参ります。ウダイプルではシティパレスを観光したり旧市街をぶらぶらしていましたが、そんなことをするためにわざわざ来た
ロストバゲージのことなんてすっかり忘れてカイロ観光へ本日はカイロの街並みを一望できるミナレットへと登ろうかと思います。40℃近い中市街を歩いていると見えてくる尖塔。あれが本日登るミナレットに御座います。ミナレットに登りたい気持ちは抑えてまずはモスクの方から
今朝の朝食はエッグ・ベネディクトを注文。 今日は元々予定を入れていなかったのと、 相当な雨なのでゆっくりするつもり。 8:30から食べた後、今日のミッション洗濯へ。 湖水地方は私たちが着いてから雨がちで、 部屋干ししても乾かなさそう。 Nちゃんに教えてもらった方法で、 Goog...
【ジョクジャカルタ】早朝の展望台から望む世界遺産ボルブドゥール!日の出体験
ジョグジャカルタのアディラシャリアホテルに宿泊し、朝4時に目を覚ましました。目的は、世界遺産ボルブドゥール寺院を訪れる前に美しい朝日が見られる名所「プントゥク・セトゥンブ(Punthuk Setumbu)」への訪問です。
【ふるさと納税】\満点☆青空レストランでご紹介/世界遺産 白川郷 深山豆富店 石豆富 3個 セット~岐阜県白川村
岐阜県白川村のふるさと納税の返礼品『\満点☆青空レストランでご紹介/世界遺産 白川郷 深山豆富店 石豆富 3個 セット』を紹介します。寄付金は、5,000円です。石豆富は縄で縛っても崩れないほど硬い、大豆がぎっしりと詰まったお豆富です。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産10(シルクロードと京杭大運河他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産10…
今日はB&Bの朝食。 頼んでおいたサーモンのベーグル。 しばらく部屋でのんびりして、 今日参加のツアー 「ベアトリクス・ポッターのお気に入りの田園」 ツアーへ行くために11:50集合場所へ。 ガイドさんは75歳男性。 話し方がとてもゆっくりでありがたい! 湖水地方のガイドさんは、...
【木彫りが美しい!カイロのコプト教会編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行木彫りが美しい!カイロのコプト教会、ムアッラカ教会編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエ…
その1【西洋とは随分違う!コプト博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行西洋とは随分違う!コプト教がよく分かるコプト博物館編その1 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思って…
今日は、申し込んでおいた、「10の湖巡りツアー」 朝、ホテルチェックアウトして、 9:35の予定が早めの9時半前に 迎えに来てくれたミニバスに乗り込む。 ツアー会社の事務所から乗る人もいて、 全部で15人のツアー。 英語のガイドで、ガイドさんが運転もする。 あいにくの雨で霧がか...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産9(杭州西湖の文化的景観と新疆天山他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産9(…
今日は日本から4人目の友だちMさんが到着する。 エディンバラ空港へ迎えに行く約束。 空港に行けば、何か食べられるだろうと、 早めにチェックアウト。 チェックアウト時に貴重品を受け取りたいと 言うと、受付の人??? えー。やっぱりダメだった? 私のとても大事な物なんですけど! っ...
行った気になる世界遺産 サン・ミジャンのユソ修道院とスソ修道院 スソ修道院
サン・ミジャンのユソ修道院とスソ修道院スペイン 1997年 文化遺産スソ修道院写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
疲れたので、今朝はゆっくり寝てようと、 目覚ましかけなかったけど、 7時頃には目が覚めて。 確認作業とかして、10時前にホテルを出る。 明日、友だちと会うため、今日のうちに 駅の場所とか何やら確認。 エディンバラ城 エディンバラ・ウェイヴァリー駅 お腹空いたので、開いているカフ...
2023/7/8 サンホセ散策 コスプレイベント、謎の石球、チャイナタウン
2023/7/8 サンホセ観光。コスプレイベントに遭遇。国立博物館でコスタリカの石玉を目撃。チャイナタウンは東アジアタウンなり。
A宮長男くん新本命は違法カピバラBBQの東京農大って?中世城塞都市アッシジ。
皇室典範違反の過去をごまかすため、国の倫理規定を破り命をもてあそぶ男子出産をされたキコさん(←私の印象です)が、このたび長男くんの進学先を東京農大へ変えよっか…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産8(福建土楼と中国丹霞他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産8(…
春日大社②/平安貴族や戦国武将も寄進した3000基の燈籠【世界遺産】
春日大社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)5月16日 南門(重要文化財) 幣殿・舞殿(重要文化財) 砂ずりの藤 林檎の樹 中門・御廊(重要文化財) 東回廊(重要文化財) 御蓋山浮雲峰遙拝所 本社大杉 岩本社 風宮神社 椿本神社 万燈籠再現 藤浪之屋(重要文化財) 多賀神社 西回廊(重要文化財) 参拝所時間・料金 アクセス それでは御本社(大宮)に入りましょう。 南門(重要文化財) 南門(重要文化財) 御本社(大宮)境内図 南門をくぐって幣殿までは無料です、此処でお参りして 南門左手の社務所で御朱印を頂きました。朱印料は500円でした。(2023年5月現在) 幣殿・舞殿(重要文化財) 幣殿・…
参道に鹿 参拝日:令和5年(2023年)5月16日 一之鳥居(重要文化財) 壺神神社 二之鳥居 祓戸神社 伏鹿手水所 榎本神社 西回廊(重要文化財) 参拝所時間・料金 アクセス 興福寺より春日大社の参道に入ります。 春日大社境内図 一之鳥居(重要文化財) 一之鳥居 参道が長いです。 万葉植物園を右手に曲がります。 壺神神社 壺神神社 参道の両脇には石灯籠が有ります、夜になったら灯が入るのかな? 参道には鹿がいっぱい。 春日大社世界遺産碑 二之鳥居 狛犬 石灯籠が両脇にいっぱい。 祓戸神社 祓戸神社 伏鹿手水所 伏鹿手水所 参道はまだまだ続きます。 榎本神社 やっと御本社(大宮)に着きました。 …
2023/7/6 レオンで教会巡りしてからマナグアへ TICAバスターミナル近くの気が滅入る安宿に泊まります
2023/7/6 レオンで教会巡りをしてローカルバスでマナグアへ。TICAバスチケットを買って、バスターミナル近くの安宿に泊まります。
day:89 Jacobite Steam Train & The Great Glen 1日目
今朝はホテルで コンチネンタル・ブレックファースト。 チェックアウトして、 ホテルに8:30でタクシーを呼んでもらって、 今日のツアーの集合場所へ。 今日から2日間の Jacobite Steam Train & The Great Glen ツアーへ。 Jacobite St...
行った気になる世界遺産 サン・ミジャンのユソ修道院とスソ修道院 ユソ修道院
サン・ミジャンのユソ修道院とスソ修道院スペイン 1997年 文化遺産ユソ修道院写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月 イタリア・ヴェネツィア(旅程は最後をご覧くださいませ。)鐘楼 以前のBlogはこちら&こちら&こちら鐘楼の展望台大きな鐘が5つほどついています。望遠レンズで見ると木の板には彫りが美しく彫られています。鐘の上には、顔?君たち、魔除けか!?全ての鐘を撮ることは、できませんでした😅 鐘の中の重りは大きいです。この辺りの解説はこちら一般人はお断りですが、さらに螺旋階段があります。変な写真がありました💦鐘は高いところからぶら下がっています。1個の鐘の大きさはこちら↓外は平和そのもの。だけど。。。最近の新聞によると、↓「危機遺産」登録2018年10月マンマも浸水に遭遇してしまいました。浸水だけじゃなく、干ばつも深刻化しているということで、ストップ・ザ・温暖化!...旅の思い出*ヴェネツィアの鐘楼と2023年危機遺産の勧告
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産7(桂林、陽朔と四川省のジャイアントパンダ保護区他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産7(…
2023/7/4 レオンをのんびり散策 カテドラル 屋台 市場
2023/7/4 レオンの町をのんびり散策。カテドラル、屋台飯、中央市場、TIP-TOP。東南アジアっぽい街並みが落ち着きます。
日時:令和5年6月5日 07時50分ごろ 住所:島根県邑南町雪田 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:広域農道 ※雪田自治会館から玉櫻酒造方面に約1.2km ------------------------ 日時:令和5年6月9日 07時00分ごろ 住所:島根県邑南町岩屋551(付近) 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和5年6月20日 16時10分ごろ 住所...
2023/7/4 レオン到着 安宿にチェックインして街歩き のどかで世界遺産もあって良い町です
2023/7/4 レオン到着に到着した続きです。安宿にチェックインして街歩き。世界遺産のレオン大聖堂。屋台飯。のんびりしたいい町です。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産6(明・清王朝の皇帝墓群と雲崗石窟他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産6(…
大阪に住んでても読みづらい地名と言えば御幣島、立売堀、靱、杭全などなどあるけど、百舌鳥もかなり難解の部類に入ると思うんよそんな難しい駅の駅前にある、これまた…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)午後7時半過ぎ。暑くてもおだやかな夕暮れ。陽が沈んだ後の海には釣り船が。(自宅窓より撮影)同じ時刻の南西の空は茜色いつも新鮮な魚料理を提供してくださる、お気に入りのお店、達(だるま)で食事をしました。今日も暑かったので、ざるうどん定食をお願いして。コシのあるモッチモチのうどんはつゆの風味もよく、のどごしよくておいしい^^握り寿司はもちろん、大きなえびの天ぷらはひと口食べるとサクッとプリっと食感!食後にはコーヒーもいただいてお腹がはち切れそうになりました^^今日もごちそうさまでした。途中にある世界遺産、新原・奴山古墳群。青い空に入道雲がまぶしくきれいでした。おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますようにボクお留守番だったでしゅ。。。...♪ざるうどん定食♪
行った気になる世界遺産 サンティアーゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城
サンティアーゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城キューバ 1997年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
タイトルを見て、わしゃ何のこっちゃと興味本位で購入した。過去に執筆したエッセイのタイトルをそのままリメイクした文庫本に使用したとの事。前作なんぞ読んでいないので、皆新鮮に読み終えたぞなもし。ビール好きと雑魚釣り隊はもっぱら主体となっているので、その話は出てくるが、ケータイ電話のサービスステーションにバッテリー交換に行って話が通じなかった編は相通じるものがある。お客さんにあった話し方が出来ず、べらべらとカタカナ言葉が並んで出てきて、マニュアル通りに対応しているんだろうけど、話が通じないのでハードおんちの人にはかなりつらい時間らしい。また世代の違う人のギャップを感じることも少々。ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!ソーメンと世界遺産