メインカテゴリーを選択しなおす
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.6「水面の桜①」 三重県鈴鹿市2023.04池の水面にうつり込んだ桜。...
海辺のネコ 海、猫「草の生えたボートとネコ」海岸で草の生えたボートの近くいるネコを見つけました。警戒心の強いネコで撮影するのにあまりいいポジション取りをすることが出来ませんでした。このボート、後日見た時には花が咲いていました。...
【 彼岸花・撮影】すぐに使える3つのコツ【EOS RP・作例】
9月の被写体といえば彼岸花。別名曼珠沙華(マンジュシャゲ)。9月中旬〜10月上旬にかけて一斉に姿を表す魅力的な花です。 カメラを持っていたら「いい感じ」に撮ってみたくなりますよね。 今回は素人の私でもいい感じに撮るため使った、簡単な3つのコ
【撮って出しが楽しめる】Canon自作ピクチャースタイルの作り方
撮って出しJPEGですぐにSNSへアップできるような自分好みのピクチャースタイルがあると嬉しいですよね。 それ、キヤノンで、できます! 情報源が少ないので知らない方も多いようですが、キヤノンのピクチャースタイルは実は自作できるのです! 多く
【New FD35-70mm f3.5-4.5】レビュー・作例
トップカメラのジャンクコーナーで見つけたNew FD35-70mm f3.5-4.5。レンズもキレイで絞りやヘリコイドの動作も全く問題なく美品に思えたので購入してみました!オールドレンズあそびに使えるか、ジャンク品掘り出し物の格安NewFD
クーポンあり!GOOPASS(グーパス)審査に落ちる原因と、口コミ・評判をレビュー
カメラのサブスク「GOOPASS(グーパス)」の審査に落ちる原因や、口コミ・評判から、利用の流れや料金までご紹介します。
子供の運動会やお遊戯会・学芸会・発表会など、イベントで撮影されるパパママは、カメラ(写真)かビデオ(動画)か、どちらで撮影するか迷っている方も多いのではないでしょうか。 まずはカメラとビデオカメラの特徴を理解しましょう。基本的には、カメラは
生花 薔薇 ガーベラ ザプレリューム の花束です、花屋で買って来ました、これも花屋の方にまとめてもらいました、鮮やかなビタミンカラーの花束になりました。薔薇を結構使ってるのに後ろ側に隠れてしまったのが残念です、後はまあまあ綺麗に撮れたと思います、今回もCanonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、良い写真になったと思います。...
『【写真】いざ、みなとみらい全館点灯へ!1』こちらでも話したとおり、無理やり残りの仕事を片付けて、超早めの仕事納めとしてきました。そしてそのまま帰宅せず、機…
Google Meet を使ってみよう! マンションの理事会。 ZOOMかと思いきや、Google Meetだった。 google meetとは・・・ https://apps.google.com/intl/ja/meet/how-it-works/ Google では、エンタ
[レビュー] F-Foto メタルレンズフード ねじ込み式 MHシリーズ
カメラの交換レンズで純正のフードが設定されていない場合や別の物を付けたい場合には最近 F-Foto のねじ込み式、メタルレンズフードをよく購入していて、表面の印字が取付け径のみとシンプルで品質も良い物です。
12月23日 この日は、愛車の車検に向けた見積のため、実家近くへ行きました。 ちょうど天気も良かったので、何か写真が撮れるかもと思い、カメラを持って行ったので、帰宅前に、実家近くの伊丹空港に飛行機を撮りに寄り道。 撮影場所は、離着陸が見える千里川土手です。 私が小さい時は、駐車場なんてなかったのですが、歩いて数分の場所に、コインパーキングあり、コンビニエンスストアありと、周辺の環境は良くなっています。 コインパーキングは、飛行機が目当てなのか、頻繁に車の出入りがありました。 千里川土手への河川沿いは、パイロットの滑走路への視認性のため、街灯が全くありません。 月明りで、土手へと向かうことができ…
阿自賀神社の桜 No.5「水面に落ちた花びらとリフレクション②」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.5「水面に落ちた花びらとリフレクション②」 三重県鈴鹿市2023.04...
こちらでも話したとおり、無理やり残りの仕事を片付けて、超早めの仕事納めとしてきました。そしてそのまま帰宅せず、機材を持ってみなとみらいへ向かった話。 そして夜…
『【写真】味スタでラグビー観戦!5』 『【写真】味スタでラグビー観戦!4』 『【写真】味スタでラグビー観戦!3』 『【写真】味スタでラグビー観戦!2』 『【…
《東急》【写真館657】8500系の置き換え完遂・登場からもう6年が経つ2020系
もう間もなく田園都市線から8500系が引退して1年が経過しようとしています。ちょっと前までたくさんいた8500系もいつの間にか姿を消してしまいました。気づけば5000系よりも2020系が最大勢力になっており、田園都市線に乗ると2020系ばかりの世界になっています。
阿自賀神社の桜 No.4「水面に落ちた花びらとリフレクション①」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.4「水面に落ちた花びらとリフレクション①」 三重県鈴鹿市2023.04この日は無風で水面にはさざ波もほとんどなく、とても静かでした。...
私、嘘をつきました。今日は「海へ戻る」なんて言いましたけど、何故かケーキの写真を1枚だけ....。クリスマスだから、きっとこういう写真やら綺麗なネオンやら....、そういう写真が溢れるだろうから、まぁ私がわざわざ載せる事はないでしょ?なんて、臍曲がりは嘯いてみるんだけどさぁ...。でも、今年は娘さんが一生懸命作ってくれたので、プロが作ったみたいにはならないけど、それなりに格好良く出来たね。作った本人は、「...
ワンタイムパスワード・トークンの交換。 ジャパンネット銀行 いや PayPay銀行。
ワンタイムパスワードの交換 いつもだったら、メールは、速攻削除していたのだが、たまたま目に止まる。 ワンタイムパスワードの有効期限が10月末。 いつの間にか変わった社名。 ジャパンネッ
KTM 390 DUKE メーターが曇るとういことで、 原因究明とあるが、原因は、わかっている。 この浮いているところから水が浸入している。 今日は、☔雨。 早速、防水対策をしてみよう。 今
ダイビングに使える水中カメラの紹介と選び方【初心者におすすめ】
こんにちは。「プロぼっちダイバー」kazu(@kazu_anemone12)です。 水中カメラほしいけど、何を買えばいいの? 初心者でも簡単に扱えるカメラってなに? どんな特徴があるカメラがダイビングに適
『【写真】味スタでラグビー観戦!4』 『【写真】味スタでラグビー観戦!3』 『【写真】味スタでラグビー観戦!2』 『【写真】味スタでラグビー観戦!1』ワール…
阿自賀神社の桜 No.3「水面に落ちた花びら②」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.3「水面に落ちた花びら②」 三重県鈴鹿市2023.04落ちた花びらをズームで撮ってみるとあまり綺麗ではなかったりする。...
<閑話休題> 今日は前回最後に触れた話へと、一旦逸れて、ハッセルさんの少し長いお話。興味が無い方には全く役に立たないので、スマンなぁ。 実は私、今年はもう既に仕事納めなの。余裕なんじゃ無くて、単に仕事に溢れてしまった自由業。来年も1月の仕事がろくに無くて、そんな処でギックリ&打撲よ。丁度良いとも云えるんだけど、仕事が無ければ当然無収入なのよね。 (ね。って...)それなのに何? この60mm.....?.....え...
ピンク色の花と白い薔薇で出来たソープフラワーです、可愛くて綺麗なソープフラワーだと思います、使ってるコップも良く合ってると思います。写真も綺麗に撮れました、いつもの通りCanonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、割と良い出来のソープフラワーです。...
昨日の話ですが、無理やり(笑)仕事納めにしました。年末年始のお休みが思っていた以上に長くなるので、なるべく色々なところで撮影したいと思います。といっても交通費…
『【写真】味スタでラグビー観戦!3』 『【写真】味スタでラグビー観戦!2』 『【写真】味スタでラグビー観戦!1』ワールドカップが南アフリカの優勝で幕を閉じ、…
安濃川の川霧と周辺の朝霧 No.1「津市街(津駅周辺)と朝霧の帯」 三重県津市
「三重の風景」安濃川の川霧と周辺の朝霧 No.2「津市街(津駅周辺)と朝霧の帯」 三重県津市2023.11-12この日は津市を流れる安濃川の川霧とその周辺で霧が発生していました。高台からその様子を撮影してみました。この他にも何箇所か場所を変えて津市中心市街地の大門・丸の内方面などを撮影しています。 ここからは上の写真とは別の日です、この日も安濃川で川霧や周辺で薄い朝もやが発生していましたが、上の写真の日より霧の発...
阿自賀神社の桜 No.2「水面に落ちた花びら①」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.2「水面に落ちた花びら」 三重県鈴鹿市2023.044/29の「阿自賀神社の桜①」の続きです。池の周りに桜の木がある阿自賀神社。水面に落ちた花びらを撮影するため少し遅いタイミングで行きました。予想したよりは水面の花びらは少なかったですが、その分桜の木のほうはまだ見頃でした。...
Instagramのほうでロシア語のコメントがついた。翻訳をしてみたところ、「あなたの写真は1年前と変わらず美しい!ところで私のことを覚えていますか?」とい…
キャノンのEOS RP。遂に憧れのフルサイズサンサーを入手。フルサイズ機でも小型軽量&安値!そして納得の描写力。クリエイティブアシストなど直感的に操作が出来るモードにより一眼初心者でも扱いやすくオススメです。
2015年。 当時性能のよいAPS-C一眼レフを選んだときに Nikon D7200という機種にしました・・・・・っていうか 今でも大好き!D7200!!昨年OHをニコンさんにお願いして、現役バリバリの愛機なんですが
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.2「桜と気嵐2」2023.046/5の「池の気嵐 2023年4月 ①桜と気嵐1」の続きです。気付いた時が遅く、桜の花がほぼ散っていたのが残念でした。...
横浜唯一の渓谷がある陣ヶ下渓谷公園にて撮影会を行いました♪ 参加メンバーは、yasさん、ヨシさん、まゆみの3名です。 この場所を教えて下さったのはヨシさんです😊 公園の入り口に立派な石碑がありました😀 撮影者:ヨシ 入口近辺は、こんな感じです。 撮影者:yas 公園の全体図...
江ノ島でキャンドルのイベントが開催されるとの事で撮影会を行いました🎶 参加メンバーは、yasさん、machan、まゆみの3名です。 ワクワクしながら、エスカーで行きました。 サムエル・コッキング苑に入るとキャンドルが沢山並べられていました✨ 撮影者:yas キャンドルが入ってい...
『【写真】味スタでラグビー観戦!2』 『【写真】味スタでラグビー観戦!1』ワールドカップが南アフリカの優勝で幕を閉じ、早1ヶ月。日本ラグビー、リーグワンが先…
どもども~、どもで〜す😉。 歳の瀬が迫ってまいりまㇲたね。 久々の徒然日記です〜。ナニ?「誰が興味あンねん!」ですって?どうもスミマぽン_(._.)_。 全国…
秋の三重県民の森・つどいの広場 No.1「フウの木の真っ赤な紅葉」その1 三重県菰野町
「三重の風景」秋の三重県民の森・つどいの広場 No.1「フウの木の真っ赤な紅葉」その1 三重県菰野町2023.11前回は少し行くのが早くまだ緑の部分が残っていましたが、今年は見頃の時に訪れることが出来ました。高さが20メートル以上ある大きなフウの木。12月まで紅葉が続き「赤いクリスマスツリー」と呼ばれています。...
新しいレンズSIGMA 30mm F1.4 DC DN Contemporaryを買いました。発売からかなり時間が経っていますが、これまであまり手の出せなかった単焦点大口径レンズを持って、名古屋市港区の独楽博物館に行ってきました。
『【写真】味スタでラグビー観戦!1』ワールドカップが南アフリカの優勝で幕を閉じ、早1ヶ月。日本ラグビー、リーグワンが先週開幕しました。今回は第2節の東京サン…
12月17日 家族4人で、久々のお出かけです。 イルミネーションも、6、7年前に行ったきりで、楽しみにしていました。 大阪市の中央公会堂近辺でしており、年内はイルミネーションが楽しめます。 ただし、クリスマスイベントのプロジェクションマッピングや光のマルシェなどは、12月25日までとなっていますので、お早めに。 www.youtube.com OSAKA光のルネサンス Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 寒さ対策にカイロなど準備したのですが、寒かったです。 それでも家族全員、イルミネーションを目で楽しみ、光のマルシェで食を楽しみ、…
紀勢本線の桜並木 No.3「桜の花びらを巻き上げて走り去る列車」 三重県津市
「三重の風景」紀勢本線の桜並木 No.3「桜の花びらを巻き上げて走り去る列車」 三重県津市2023.04線路沿いにある桜並木。線路に積もった花びらを巻き上げながら走り去る列車を狙って、満開の時期から少し遅いタイミングを見計らって行きました。肉眼では、ほぼ予想どおりの光景でしたが写真に撮ってみると桜の花びらの色と列車の色が同化してあまり花吹雪が目立たなくなってしまったのは誤算でした。...
コロナワクチン接種から2日目朝は、見事な倦怠感。 辛すぎたのでお休みにした。 昼ごろは完全復活?!午前中のだるさは、何処へやら? とても調子が良くなった。 完全復活!?
本日、13:01にケープカナベラルから打ち上げられたスターリンク衛星 G6-34 が17:19から津軽海峡上空を通過するということなのでカメラと三脚を用意して寒空の下待機していると西の空から銀河鉄道のように現れ、ほとんど天頂近くを通過して行きました。 EOS RPで動画撮影。 ...
ワールドカップが南アフリカの優勝で幕を閉じ、早1ヶ月。日本ラグビー、リーグワンが先週開幕しました。今回は第2節の東京サントリーサンゴリアスvs東芝ブレイブルー…
「ユリカモメの撮影」 バンコクから車を走らせること40,50分。サムットプラカーン県の海沿いにある『バンプー保養地』でのユリカモメの撮影。シーズンになると毎年沢山のユリカモメが集まってくる野鳥撮影だけでなく、観光名所としても人気の場所です。 @F/5 1/2500s ISO-400 150mm(35eq.225mm) シーズン真っ只中ということでユリカモメの数も多かったですが、観光客の数も多かった。ここは一本の大きな橋があって、そこからユリカモメの撮影ができるのですが、エサがあげられて観光で来てる方たちはみんな手にエサを持ってエサあげをするので、目の前近くまでユリカモメが飛んできます。撮影自体…
2023 12 09 湊山公園 米子市の街歩き 土曜 晴れ 初冬 日本 鳥取県米子市西町 湊山公園
今日は土曜日でスーパーマーケットでショッピングする日ですので撮影の日ではないので撮影は予定していませんでした朝8時30分頃自宅を出てスーパーマーケットに向かうと空は青空でしたそのため予定していなかった湊山公園へ行こうということでスーパーマーケットから帰ってから急遽支度をして湊山公園へ向かいました着い
2023 12 08 池田家墓所 落ち葉香る道 金曜 晴れ 初冬 日本 鳥取県鳥取市国府町奥谷宮下 鳥取藩主 池田家墓
最近テレビのローカル放送で「鳥取藩主 池田家墓所」のモミジの映像が放送されていました12月に入って今日が晴天という予報だったので昨日になってこの「鳥取藩主 池田家墓所」を歩いてみたいと思うようになりました放送があったのは1週間以上前だったのでモミジの見頃は過ぎているのかもしれないと思いましたが少しぐ