メインカテゴリーを選択しなおす
急に始まった隣人シリーズ!パリュの言葉遣いがやや荒っぽいので苦手な方はスルーしてください^^;>◆前回の話はココな~んも解決してねぇ~~!もうね、隣人はヤバい奴っすよ。日本にもいるじゃないですかぁ~。自己中で何も気にならない人最強!ルールを守る人損!!だけ
これから書く事件は、ほぼ1年前にうちの隣家で実際に起きたことです。 今回の主役は、我が家から見て向かって右隣の家で、事件の前年の11月、遅くとも12月には新しい家族が入居するとの話を、家のオーナ-及び仲
急に始まった隣人シリーズ!パリュの言葉遣いがやや荒っぽいので苦手な方はスルーしてください^^;>◆前回の話はココまた悪のりして描いてしまった^^;ちなみに、両家族ともご主人はいて、4Fの旦那さんは在宅の時もあるのか、奥さんが平日昼間に一人で犬の散歩に出かけるの
更新時間変えてみました^^)/急に始まった隣人シリーズ!パリュの言葉遣いがやや荒っぽいので苦手な方はスルーしてください^^;>◆前回の話はココ続きます... 隣人は以前ここで登場しました☟そう言えばこんな話もあった いつもお読みいただきありがとうございます(^^)拍
急に始まった隣人シリーズ!前から隣の人については描きたいことがたくさんあったが、構成とかちゃんとしないとな~とか考えて先送りにしていた矢先に起こった出来事。隣人が背中を押してくれたことになる。このテンションを忘れない内に描いています。パリュの言葉遣いがや
隣人ガチャ対策、移住や不動産購入前に隣人トラブル問題を調査してリスクを回避する方法
隣人ガチャ対策、移住前や不動産購入前に隣人トラブル問題を調査してリスクを回避する方法という記事を書きました。移住する前に近隣住民について調査したい、移住後に近所付き合い等に失敗したくない、これから移住を考えているが、後悔したくない、隣人ガチャ対策は事前にプロの専門の調査サービスに依頼してリスクを回避できるので参考にしてください。
夜中に隣人さんの部屋から音が聞こえてくることがあったのでちょっと気になっています。 あのなら許容範囲内なんですが、エスカレートしていったらと思うと少々不安です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); GW前の平日でした。 私が寝ようと午前2~3時頃に寝室に移動すると、お隣さんの部屋から何か音が聞こえてくることに気が付きました。 いつもならこの時間は静かなのに、眠れないのかな? まあ、気になるけどそこまでうるさいわけでもなく、このくらいならまぁいっかと思える音量でした。 1回目はおそらくゆっくり実況を見ていたと思われます。 「ゆっく…
【急募】22時前後に甲高い声で「カワイイーカワイイー」連呼する人間の魅力。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、集合住宅における騒音問題の話ー!うーん……何やら最近また賑やかになってきましたよ。自分、集合住宅住まいなんですけれどもね。
全身から汗が噴き出した状態で一日中農作業をすると、サッカーの試合が終わった後のような状態になる。つまり、不快なにおいが纏わりついているわけですけども、案外その状況になつかしさを感じたりして、嫌いじゃありません。 そんな状態で家に帰って浴びる
【騒音】隣人はクリスマスに『太鼓の達人』をもらったらしい……ドカドカうるせぇ!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は新たな騒音が追加されたYOという話ー!正直、つらいです。ここ数年ずっとお隣&上階のご家族からの騒音に悩まされているのですが、このクリスマス、さらに新たな音源が追加されたようです。
埼玉県飯能市の3人親子殺害事件、被害者の方は何とも運が悪かったというか、お気の毒ですよね。こういうおかしな人が近くに住んでいるのはどうしようもないよ。持ち家は簡単に引っ越せませんし。前の記事にも書いたけど、自己実現しておらず、現実に不平不満
先日、同じマンションにお住いのお婆さんから誕生日会のお誘いを頂いた。彼女が迎えたのは、なんと100回目のお誕生日目もあまり見えず、聴力や味覚も劣ってきたと聞いていたので、プレゼントは何か本人が手で触って感じられ、実用性のあるものがいいかなぁ・・・っと思い
下の子は無事です。っていうか、とりあえず痛み止めを飲ませて寝かせたら、翌日にはケロッとしていつも通り元気に鼻歌を歌いながら学校へ行きました。結局なんだったんだろう…?そして金曜日は子供二人とも休校日で家におり、朝っぱらから激しめなきょうだいゲンカで幕開けしたのが、元気でなによりと言えばいいのか、やってらんねー!と職務放棄をすればいいのか。 一応オットが家で仕事をしててうるさい子供を放置しての職務放棄はできないので、お昼ご飯はパンケーキにするから手伝ってちょうだいと子どもたちを巻き込んで時間を稼ぎ、午後は下の子は出かけたくないというので上の子と二人で買い物に出かけました。帰ってきたら、ニューお隣…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ⑦完結編
今年も起こった、danekoのロックアウト事件! いよいよ本日が完結編です(^^) 「これまでのを読んでないよ…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ⑥
この記事には、①〜⑤の前編があります。 天使のような隣人のおかげで野宿をまぬがれたdaneko、 しかし、夜中…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ⑤
この記事には、前編があります。 まだ読んでない方は下記リンクからどうぞ〜(^^) 隣人Kの部屋に招き入れられ、…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ④
3年ぶりの、danekoロックアウト事件! この記事には、前編があります。 事件が起こったのは、10月のことだ…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ③
このシリーズには前編があります。 読んでない方は逆のぼってどうぞ(^_-) 大通りに出てタクシーを止めようと思…
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5235日 ★★ マブダチUさんは まだ ご実家でヒサ子母ちゃんと一緒 お隣に 猫エサとお菓子を持って挨拶に行ったようだ おばちゃんに 任しといて! うーーーーん イイネッ こういう言葉 ワタシも誰かに言ってあげたい 大切な誰かを安心させてあげたい 感謝 感謝だねー こういう事を 忘れないようにしなくちゃね 月山の○家の家付き娘 U姉ちゃん Uさんは 孝行娘としてご近所で有名なんだろう www.sakaigoyuko.com ヒサ子母ちゃんが 家の周り 時に周囲の道端のニラもどきを 取っているのを 近所の人達は見守って(?)いるのだ 近所の人たちの 優しい…
油断したら足もとすくわれる時代だ 油断したら命まで奪われる 隣人も狂気に変わる 信じるものが奪われる こんな時代に僕らは何思う 目を塞ぎ知らぬ顔はできない 危険は隣り合わせだと 自覚して生きていかなくてはならない 愛する者の笑顔が奪われぬよう 守っていかなくてはいけない 愛するものが悲しまぬよう 守っていかなくてはならない parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで…
【健康】やっぱり、お散歩と静寂は睡眠の質を向上させるぞ!間違いない!!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、睡眠と運動の関係についての話―!いやぁ、やっぱり人間は運動せんとアカン!!睡眠の質が全然違う気がしますよ!!!
常識のない、隣人に対して、どう対応してますか? ニュースでも取りあげられている、隣人とのトラブル、殺人事件にまで発展しているニュースを観ると、どこの地域にでも一人はいる、常識知らずの人間!!! 皆さんのお住まいにも迷惑な人っていてるんじゃ
視界の隅に侵略者の影!?待ちに待ったドーナツタイムを邪魔するんじゃあないよ!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、先月から楽しみにしていたミスドのさつまいもドを食べようとした時に襲来した侵略者の話ー!ホンマに何なんでしょうね??
ご近所トラブルを近隣・隣人調査で未然に防ぐのに役立つサービスをご紹介しています。起きてからでは遅いご近所トラブルに巻き込まれないようにする為、土地や戸建て・マンションの購入、引っ越...
隣人ガチャ対策!ハズレを引かない方法(戸建てもマンションも賃貸も)
隣人ガチャでハズレを引かない対策等を記載しています。事前にきちんとした対策を練る事で隣人ガチャでハズレを回避する事は可能なので、新居のご購入や引越しを検討している方に御覧頂きたい記...
昨日、けいちゃんがちらし寿司を持ってきてくれました。2日前はカレーを貰った。多分、私があまり料理をしないと言ったからやわ。うひひコーヒーを飲みながら話していたら、けいちゃんの知り合いが、コンドを買ったんだけれど、上階が神経質な人で、普通にかけているテレビの音がうるさいと、手紙を置いていったそうな。うへ〜〜考えてみれば、私は隣人に恵まれています。今のコンドは、息子が泊まっている間クラリネットやサック...
夕方、散歩から帰ってきたら、隣の変人おばちゃんがロビーのソファで編み物をしていました。『1人で一日中部屋にいると、気が滅入る。』と、言います。しばらく話していたら、学校教育の話題になりました。彼女は、人工透析を受けているのですが、小、中、高の時に、健康に関する教育が必須科目にあれば、アメリカ人はもっと健康になるのに。と言います。アメリカの子供は砂糖漬け、落ち着きがない子供が多いクラスで、子供に砂糖...
どの窓からも青い景色は見えなかった。ベランダに出て視線を上げると、ようやく隣接する家屋とマンションの間に細長い空が見えた。 ある日、マンションの前で空を見上げて、視線を動かしている男性がいた。 「どうされたんですか?」と私は声を掛ける。 「月を探していて。前はベランダから見えたんだけどね」 隣の住人である。一階にある住まいは、ベランダを出ると庭がある。庭の先のフェンスの向こう側は、十年近く前まで駐車場だった。その敷地内の集合住宅が取り壊された後、フェンスに迫るように一軒家が建ち並んでしまった。 「一日一回、月を見ていて」と恥ずかしそうに言った彼に 「ロマンチックですね」と私は答えた。 *** …
朝の8時前、ゴミ捨て場にゴミを捨てに行きました。 先週には捨てたかったのに、朝8時前に起きられなくて捨てられなかったゴミ。 ゴミ袋が目に入るたびにため息をついていましたが、今週やっと捨てて、部屋も気持ちもちょっとスッキリしました。 ゴミ捨てに行くと、ゴミ捨て場の横の歩道を通勤通学の人たちが足早に歩いているのが目に入り、「私は無職」って気持ちが沈む。 早く部屋に戻って引きこもろうと、エレベーターのボタンを押そうとしました。 さっき私が降りてきたばかりだから1Fにエレベーターがあるはずなのに、ない。 ってことは誰か降りてくる。 パッと表示された階をみたら、私の部屋と同じ階(最上階)でした。 隣人が…
先日外出のため玄関のドアを開けますと、隣の旦那さんが、軍手をつけて敷地に落ちた木の葉を拾い、ビニール袋に入れているところでした。小学生の娘さんもいました。 その葉っぱは、すべて私の庭木から落ちたものです💦💦💦。 「ああー、申し訳ありません!」。
今日は、向かいのKちゃんと、近所のうどん屋で夕ご飯を食べました。Kちゃんはカレーうどん、私はシーフード明太子クリームうどん。最初、きつねうどんか天ブラうどんが食べたいと思ったのだけれど、メニューを見て気が変わった。クリームうどんは、カルボナーラ風、美味でありました。一口にうどんと言っても色々ある。Kちゃんが最近ハマっているYouTubeがあると言います。管制塔と機長の会話YouTube。英語が下手な機長と、英語発...
コンピューター、昨夜は深夜3時過ぎに目が覚め、バックアップをインストールすることにしました。仕事用の新しく作ったイメージが2つなくなるのですが、また作ればええわ、待てん。と思った。約12時間かかって、夕方から使えるようになったです。今日から、同じ階の住人Kちゃんが、何週間か旅行をするので欄の鉢を3つ預かりました。昨夕は、2人でカツ丼を食べに行った。去年突然28年ぶりに一人暮らしになった時はちょっと...
いつも美味しいケーキをご馳走になるけど、 今回のケーキ は格段に美味しかったわ。軽くて、弾力性に富んでいるだけでなく、バナナのしっとりとした風合いが何とも言えないの。ぜひ、レシピを教えて頂戴。 マダム に惚れ込まれたケーキとは、オイルフリーのバナナシフォンケーキのこと。マダム...
我が家はフツーの住宅街にあります。お隣には私より10歳くらい上の夫婦が住んでいます。キティちゃんの飼い主。問題は、反対隣。ちょっと前まで50歳前後の兄弟が二人…
いわゆる収納家具の引き出しを片付けていますと、大きな紙の箱が出てきました。開けてみると、病院の情報を特集した古い雑誌(ムック)や書類やメモが出てきました。それを見ますと、20年以上前に母が入院したときのものです。 その中にお見舞いのお金や品物を送って
一時期、隣の部屋から壁を叩く音が聞こえてきたことがあった。 その音はコツ、コツという音で、隣の部屋の住人が嫌がらせで壁を叩いているとしか考えられなかった。しかし、嫌がらせといっても自分には隣の部屋の住人に、嫌がらせされなければならないことなど何もないと思った。 その音は数ヶ月は続いた。隣の住人は若い女性だということは偶然目にしたので分かっている。ついに我慢しきれなくなって隣の住人のドアを激しく叩いてドアを開けるよう迫った。 しばらくドアを叩いていたらついに根負けしたのだろう、ドアを開けてきたので壁を叩くのをやめるように要求した。その部屋の住人は「なんで私が壁を叩かないといけないのか」と逆に質問…
以前、アパートの2階に住んでいたのだが、1階に住んでいる住人から何年も嫌がらせを受けていた。こう書くと読む人は妄想や幻聴を書いているのではないかと思うかもしれないが、ここでは自分の感じたことをそのまま書かせてもらうことにする。 その嫌がらせというのが、階下からバンバンと叩く音がするのである。その音は風呂を使った後に決まってするのだ。風呂を使い終わって風呂の水を抜いた後で浴槽の下あたりからバンバンと鳴り出す。時間にして10分間くらい。それが毎日毎回1回の抜かりもなく必ず鳴るのである。 アパートの浴室の天井には大きな丸い蓋があり、天井裏にアクセスできる構造になっている。階下の住人がこの蓋を開けて2…
2階の住人は中年女性である。たまたま外に出てきたのを見かけたので分かっている。この女性は平日休日を問わず年中2階にいる。無職のようだ。車を持っていない。駐車場にある車が増えていないから分かる。ここは地方の街なので普通であれば車は必須である。車を持っていないことから仕事をしていないことが分かる。この女性は今から2年ほど前に2階に入居してきた。 この女性が入居してきてからしばらく経ったら2階の床を思いっきり踏み鳴らす「ドシン」という大きな音がするようになった。ほぼ毎日大きな音が聞こえる。大きな音がするのは午前10時頃と夜間である。午前中の「ドシン」に続いてしばらくするとトイレの水を流す音がするので…