メインカテゴリーを選択しなおす
今、あるところに…認知症に苦しむ方がいらっしゃいます。 一人の時間を少なくするため。そして施設入所を目指して、デイやショートステイの利用回数を増やしていき、慣れて頂きたい私たち。 さて、どうやってご本人に受け入れてもらいましょう?
今年は兄の三回忌です。 兄は家庭を作ることなく、一人のまま逝きました。 親戚は我が家の家系だけです。 今回も少人数で、ちんまりと執り行いたいと思う「施主」の私です。
まりぃさんはよく、夜中の3時半に目を覚まし、ベランダに出たり外へ出てしまった事がありました。 今回は、「親を施設へ入れる」と言う事を前向きに考えるタイミングについて考えてみます。
今日は仕事が休みだったので、実家への帰省に合わせてやらなければならないことを考えていました。 父の妹さんが一周忌は行けないけれどお花を送りたいということで久しぶりに電話でおしゃべりしました。 おばさんはご主人が入退院を繰り返し、自身も要支援
先日訪問に伺った利用者様は、アルツハイマー型認知症の方。 排泄のトラブルが多く、ご家族の負担は大変なものです。それを何とかするために、できる事は何なのか…。
【宅配クック123】入所の話をしたら、号泣・・・。2024.5.9朝食
2024.5.8夜137-81-36.5 2024.5.9朝133-80-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 メバル白醤油風味焼き れんこんの甘酢漬け ミートボール(柚子おろし) ブロッコリーのカニカマあんかけ ごぼうサラダ 鳴門産細切りわかめ煮
まりぃさんの面会時、今後予定されている「認知症専門病院への転院」について聞いてみたところ…。 どうも私が間違っていたことが明らかに!「認知症専門病院への転院」ではなく「認知症専門医の介入」だったようです(汗)。
4月18日 木曜日昨夜遅くに大きな地震があった。豊後水道を震源とした最大震度6弱の地震だ。我が家の地方でも結構揺れた。揺れも怖かったが何よりスマホの緊急地震速報の音の方が怖かった。突然けたたましい音が鳴り、止めたくても止め方が分からない。ちょうど寝付いたところ
こんばんは、うみです。 今週は、メンタルがた落ちしてます……。 実は、母の施設入所、またもや土壇場でキャンセルになりました。 前回もドタキャンがあったので、今回は弟に確認をしながら進んでいた、はずなのに。 弟の気持ちをちゃんと聞きたかったのですがもともとハッキリ物事を言わな...
某トモの親さんが、とうとう施設に入所したという話を聞いた。トモは、シングル介護で四苦八苦していた。話を聞くたび、家での介護はもう限界なんじゃないかと思ったが、…
Follow @hayarin225240 日曜日夜勤明けの空腹時血糖値は110mg/dlです。 2020年2月12日から始まった断酒生活。 とうとう断酒4年達成です。 いやぁ、本当に4年経ったんだなぁ。 一滴も飲ま …
昨日の続きソ「ところで息子さん、お歳は?」か「57歳です」ソ「それでは定年まではまだありますね」か「定年を過ぎてもせめて65歳までは勤めに行かないとと思ってるんです」ソ「奥様は?お仕事はされてるんですか?」か「はい」ソ「フルタイムですか?」か「そうです。嫁さ
12月22日 金曜日今日、ケアマネからかつおさんに電話がかかってきたそうだ。「このまま入所ということでよろしいんですよね?」という確認の電話だったそうだ。かつおさんは「はい。もちろんです。もう限界です」と答えたそうだ。こんな電話があったという事は、やはり一度家
こんばんは。義母さんが、老人ホームへの入所日が決まり兄弟揃って引越しの段取りを進めていた所で「施設入所前に身体の検査した方が良いよ」と検査入院したら糖尿病が悪化していて、即入院‼︎となったのが10月下旬。糖尿病の数値が悪くて、最悪はインスリン注射が必要かも
後悔する⁉︎施設入所の際うっかりに気をつけようと思った件•贅沢系リーンFIREの日常2023/11/20
高級老人ホームに入居してみたけど、気力体力がまだ十分にあってもろもろつまらないので退所する人の話をみて、この先、弱気になった時にうっかり契約したりしないように気をつけようと思ったよ。
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 晩御飯 豚生姜焼き用に買って置いたやや厚切り豚肉で味噌炒め 一口ぐらいにカットした豚肉に片栗粉つけ少し多目の油で焼く ピーマン エリンギ 茄子を炒め豚を戻し 田楽用の赤味噌と豆板醤 みりん 酒を混ぜ合わせ投入 こ...
いつもご訪問いただきありがとうございます。昨日、入所施設の方から来月の宿泊予定の連絡が入りました。その日数を見て「大丈夫か?娘ちゃん」と思ったのでお話ししたいと思います。 来月の利用日数の変化にちょっとビックリ 娘は来年から施設への入所を検
まりぃさんの最近の様子で、一人で本を音読したり、ピアノを弾いてみたり…という話がありました。 実は面会中に、通りすがりの2階フロアのスタッフさんが近寄って来て「まりぃさんって、ピアノが弾けるんですね。ちゃんと楽譜を読んで、メロディーになっていました。」と教えてくれたのです。
いつもご訪問ありがとうございます。今回は、障がいを持って生まれた子どもが大人になったときの生活への影響と不安についてお話ししたいと思います。中でも特に生活が変わるであろうと思われる卒業直後についてお話しします。 高校を卒業するまでの間の時間
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日はまた夫、娘、私で姉宅へ S君は用事があり夕方来るとのこと 私たちは夕飯は外食して帰るのでと、S君に伝えると 僕も一緒に行きたい~と姉宅へやって来ました。 で、少し片づけの手伝い、ほんのちょっぴりね、、 そして...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日も秋晴れ、爽やかです、お天気はね、、気分はblue続いてます。 姉問題はまだこれから、、先行き不安あり・・・ 本人が施設入居を嫌がってる、、 以前 脳梗塞後後、そうゆう話になった時 施設に入るなんて考えてない、...
涼しかった週末。私も久しぶりに「歩こう!」と思い立ちまして。 普段着のまま、気まぐれに家を後にしたのです。そこでばったり出会ったのは、以前受け持っていた利用者様のご家族でした。
実は私。今回のまりいさんのヒアリングの合間に、ちょっとお願いをして「まりいさんの画像」を撮らせていただきました。 それを私の叔父(まりぃさんの弟)やお世話になった従姉たちへ、入所が決まったというご挨拶メッセージと一緒に送信しました。
10年位前の話である。 夫婦二人暮らしでご主人は、要介護3であった。 ご主人は、昔から奥さんに対して、暴力を振るっていた。 離婚しようとすると、離婚をするならお前を殺すと言われていて、その当時警察に相談するも、民事不介入と言われてしまっていた。 奥さんは、病院や買い物以外、外にでることは許されない。 そんな状況で、ケアマネさんから、ご主人を施設入所させる手はずは済んでいるが、健康診断を終わらせて、…
今日ものんさんと、まりぃさんのヒアリングに行って来ました。 お盆の時期を避けたので、いつもより間が空いてしまいました。 何かまりぃさんに驚くような機能低下の変化があるとイヤだな…と思っていたのですが、それは無くて一安心できました!
今日も特養Nへ、まりぃさんの面会に行って来ました。 私とのんさんが向かい側に座ると、無遠慮に人差し指で私とのんさんを交互に指さして首を傾げたり、笑ってみたり。 私のこと、分かっているのかしら?
『騙して介護施設に連れてこないで・・』〜介護士のつぶやき35〜
介護士で働いていると多くの困りごとがあります。その中でも特に困るのが『騙して介護施設に連れてくること』。今回は私が体験した客相とご家族の2つのケースを紹介します。ご本人に安心して施設で過ごしてもらいたい介護士からのお願い
昨日<ジェンダーレス介護?>を書いていて。 今日はそれを読み返していて。 「平等って何だろう?」と、またまた洗濯物を干しながら考える私。 いろいろ調べると「差別がないこと」となるようなのですが…。
見切りつけるのが大問題‼︎子なし夫婦老後の取り決め•贅沢系リーンFIREの日常2023/7/5
朝にランニングに出かけた岩男。ちょっと帰りが遅いなーと思っていたら、工事中の道でこけて転倒して帰ってきた。骨は大丈夫そうだけど、擦過傷が痛々しいwww着実な老化を感じる。我が家は介護が深刻になる前に施設入所しようと話し合ってるけど、見切りをつけるタイミングが大問題だよねー
あるところで、10年近く前の雑誌を手に取る機会がありました。 それは男性向けの雑誌だったのですが、なぜ私が目を引かれ、手に取ったか? 表紙に〝みんな悩んでいる「老いた親」の捨て方〟という文字を見つけたから。
前回は、訪問看護が終了となった方からの電話について、お伝えしました。 それをまとめていた時、ふと考えたんです。 認知症の方の話し相手になるための、電話サービスというものがあっても良いのではないか?と…。
3月11日土曜日今日はかつおさんは仕事に行った。このところかなり休みを取ったのでみんなに迷惑をかけている。今、仕事も忙しい時期らしい。なので少しでもカバーしようと休日出勤したのだ。茂造さんが入所したのでやっと仕事にも打ち込めるのだ。仕事に行ったかつおさんに代
先日就業中に半身が痺れると連絡があり、急遽病院へ搬送した同僚から、集中治療室から一般病棟に移ったと連絡があった。 しかし、半身は殆ど感覚が無いとの事である。 これからリハビリになるんだろうな。 しばらく大変だけれど頑張って欲しい。 このニュースはまだ快方に向かう嬉しいニュースだが、昨日、姉の友人から電話が入る。 食事ができなくなり入院しているのだが、原因不明との事で、4月半ばに病院から施設に直接入所となったという。 一人暮らしで、圧迫骨折から歩くことが出来なくなり、ヘルパーさんにお世話になっていた。 施設への入所は仕方が無いとして、病院から直接というのは大変だ。 貴重品の整理とか、諸々の事が出…
引き続き3月6日のことところで今日は、茂造さんが入所する予定のいぶきの森と正式契約を結ぶ日だった。いぶきの森と言えば先日、綿子さんがお試しショートステイに行った老健施設だ。ここなら入所しても費用は年金の範囲内でだいたい収まるそうだ。今日、正式に契約し、空き
今日の午後、特養Nの相談員Sさんから、電話がありました。 今日の電話は、まりいさんの受診結果の報告です。 「整形外科を受診しました。まりいさんの左手のレントゲンを撮ったんですけど…」