メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 風が強かったですね車で走っているとゴミ袋が通りに飛ばされていたり横を走っている自転車がフラついたり公園の砂が舞い上がっていたり大変な事になって…
今日の関東はものすごい風。台風並みの強風でした。 玄関に設置してある置き配用のコンテナ。 あいつが強風で飛ばされ、公道をガランガランと爆走しているのでは、と心配していましたが幸い玄関にありました。 夫は今日も具合悪そうにしながらも、仕事に行っています。 親が亡くなった日も行ってましたからねただの習慣病ですね わたしは優しいので、今晩は夫の好物のカレーを作りました。 ↓これを書いた時の食費2万円台だったかと衝撃を食らう nikki-1965nen.com ところが、もう牛肉は買えない。豚肉もずいぶん高くなりました。 その上、血管にイロイロ詰まってきているお年頃です。じゃ、もう鶏肉しかないじゃ…
午前中、犬の散歩で、外を歩いた時。 風も無いし、そんなに寒くもなかった。 羽毛マフラーを巻いてたら、暑くなったくらい。 昼近くから、風が、強くなり。 午後は、北風が、凄かった(;''∀'') 寒風吹きすさぶ中、スポーツジムのプールへ行く。 夕ご飯は、イタリアン。 あおさのゼッポリーニ。
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 昨年12月末に受けた、検診結果が来たけど 血圧高め ヘモグロビンA1cが高め 冬の朝、駐車場から走って…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。比較的温かなこのエリアも今日はとても空気が冷たいです。風が強いと体感温度下がりますね。玄関も寒いのです。そのおかげ...
風上を向いて強風に耐えるオオハクチョウ 孫兵衛川流れ込み付近カワセミ強風で葦藪近くにいて葦の影が風で動くから顔から離れた瞬間にシャッターを切る飛んでもこれじゃ~ねこれで諦めて撤退しました最後まで見て頂きありがとうございました
今日は暖かかった・・・いや、湘南はほんっと!暖かいですねぇ。あっちは氷点下の世界だったものね。(T∇T) その極寒の蓼科レポに行く前に、と。先週の海レポが...
こんばんわはなちゃん、おはよう今日も元気に朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。ママごんがおかずをたくさん作ってくれたので、毎朝、充実の朝ごはんです。朝の散歩。元気に歩道橋を駆け上がります。いい天気でしたが、午前中は遠くの山々は雲で見えず。午前中、まったりお休み。昼ごはん。レトルトの明太子クリームパスタ。夕方の散歩。午後から強風ではなちゃんの耳がパタパタいい天気です。日差しは暖かいんだけど風が、、...
強風が 吹き荒れてます 飛ばされそうな すごい風 朝散歩のときは 寒いだけだったのに・・・ 今日咲いてた クリスマスローズは ピンクのシングル すごい風でも 咲いてくれて うれし
(昨日までの日記はおサボりで書いてないだけである) 6:55amに起きる。せっかくなのでカーテンあける。室温16度台で結構寒い。ベランダに出しといた「ポトフもどき鍋」の様子をみる。まだ朝陽があたっていないのでキンキンであろう。寝床でぐだぐだする。昨日、眠りかけたときにトイレに行きたくなって、ちらっと風呂場の表示をみたら3AMだった。睡眠4hrだときついねえ。 9:30amぐらいまで、適当にスマホでネットする。Youtubeで最近みてるのは━━ どうぶつ全般 料理 ※5分ぐらいの短い動画 編み物 ※おもろい 9:30amからちょっとだけ二度寝で10AMにスマホのアラームかけておく。 10AMに止…
零下2度 朝焼けになったが強烈な東風が吹きつける 東風は大抵寒いがここはまともに風を受けるので寒い… 隣の大きな池 岸辺の草に氷の玉 いや円盤が出来ている 波が緩やかだと玉状になる 大きいものは3~4cm 昨夜からもう零下だったので一晩かけて出来た 真ん中の円盤の右に小さな氷があるが 波で水面が上下して… 氷に付いた水が更に凍り 次第に大きくなって行く 日中晴れ間もあるが1度で強風が続く予報だ 因み...
トモエガモの群れを撮る群れが沼の中央付近に降りたが強風で東に流されて野鳥観察シェルターから撮れる付近に近付いて来て撮ることができたトモエガモの群れ最後まで見て頂きありがとうございました
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>窓辺の豆苗窓の外では、雪交じりの強風が吹き荒れています。一度カットして料理に使い、残った根を窓辺に置いておいたら、またこんなに伸びました。今夜のおかずに使おうと思います。豆から近いところに脇芽が2本ほどあるので、再収穫したい場合はこれらの脇芽が残るように切る...<今日の一枚>豆苗と社会情勢★真冬の海岸で
前略:酒田より発信またも樹木ネタで寒波によりここ数日暴風であります。風の音がすんごいです。ピューーーーーーーーーー軽ワゴンなゆえ風向きによって左右に揺れる~路面がツルツルの状況は強風。。もとい恐怖市内走行中松林ゾーンに。。ん?強風で倒れたのかな。。あの傾きは・・と近づいてみたら・・曲っていただけ良くもこんな曲り方したもんだ・・風の影響で大方は傾いてはいるのですが・・これは・・ちょぃとレアすぎるなんだかキウイの枝の伸長を見てるようだ黄色。。。折れてるのかと思ったら曲ってただけ
こんばんわはなちゃん、おはよう朝方、会社からTELが、、、、。早く出勤しないといけなくなったのでいつもより早めの朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。もつ鍋がおいしかった。早朝出勤。雪が降ってきそうな雲が出てましたが、降りませんでした。ただただ寒い。はなちゃん、ただいま。いつものようにお迎えに来てくれず、、。。夕方の散歩。強風で寒い、寒いでも夜空はきれいです。オリオン座も何とか撮れました追いかけっこ...
気温はそんなに低くないですが昨日から 風が強くなってます🍃外に出たとき 一瞬息ができないくらいの強風が吹いて 🚶諦めました高い野菜に困惑しているこのごろです…
昨日は、強風の中荒川方面へライドしてきた。集合場所を出た時の気温は7℃。日向では寒さを感じないが日影では風のせいもあり寒く感じていた。 まずは、荒川方面目指して狭山湖へ。冬場れで富士山がきれいだった。
強風の孫兵衛川でカワセミを撮る多々良沼公園 強風で荒れる孫兵衛川 赤城山に雲がかかって赤城おろしがすごいカワセミが小魚を捕れそうなポイントを探しながら上流側に歩くいました~少しズームアウトズームアウトズームデジタルズームさむくて寒くてこれで退散しま
2025年ニセコスキー⑤今年初スキーはアンヌプリ⑤〜他エリアは動くのにアンヌプリだけ休止で
今年の冬のニセコ生活3日目は1月7日火曜日朝7時半🕢にはアンヌプリスキー場🎿の駐車場🅿️に到着🚛お天気も青空も見えて『2025年ニセコスキー④今年初スキーはア…
今日も日常ブログです!いつも使っているパソコンの前で何かやりたそうな「まる」がいたので撮ってみました😅新年を迎えたあとのある日午後の「まる」「りん」の散歩です!とても風の強い日でした~「まる」の耳が風に吹かれていますね!『強いね』散歩するのもこういう日は大変です💦それでもスタスタと歩いてくれた「まる」と「りん」😊階段もスタスタ!元気に散歩したという話でした😊何を待っているのかというとパパになでなでしてもらうのを待っています😅でもそれまではパパの膝の上で結構長い間なでてもらっていたんだけどね~とそのうち待ちながら寝落ちしていました😅「まる」も待っています!パパからパンの切れ端をもらうためです😅いつまでも待つのが「まる」です😊明日からは年末年始の帰省ブログを再開します!最後までお読みいただきありがとうございま...散歩のち~
みなさん、おはようございますいつもお越し下さり、いいねやコメントをいただきありがとうございます今週の火曜日からはじまったこちらカリフォルニアの強風。火曜日の朝…
風が強すぎて干し物が捗る。 時間が経つだけで物の形も味も変えてしまう風は、自然のエネルギーだなと実感する。 干し芋だけはどうしてもやめられず、せっせと作っている。 季節が外れてきてそんなに甘くないサツマイモだから許されてほしい。 干し芋は買うと一袋500円以上するが、自分で作れば1/3くらいの値段でできる。 大根は、今回は甘酢漬けにしようと思ってる。 干すとパリパリになって美味しいのだよ。 漬物がいつも食卓にあるといいなと思うようになった。シャキシャキバリバリ、口の中がさっぱりするし美味しくていくらでも食べられてしまう。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中料理 ラン…
三島の日大通りのイチョウ並木の葉や実もみんな落ちてしまっていた。家の周りの小径のイチョウはまだ充分葉が付いているが、落ちた葉の量もかなりなもの。実がならない木なので、悪臭や汚れたりする事も無く、ただただ冬の美しい風景の一つを作っている。とはいえ、もうじき年末のお掃除で掃き集められてしまうか、伊豆地方の冬の強風で散り散りになってしまうんだろうな。冬の風景2024イチョウの葉が降り積もる小径
8度 朝撮影に出た時9度 秒速10mを越える強風が吹きつける 夜に雨も降り雪は消えた この池の氷も完全に解けている 隣の大きな池 おや?波がなく対岸の家や森が水面に映る これは解けかけた氷の表面に薄い水膜がある時の現象だ 私は勝手に『氷鏡』と呼んでいる 但し水膜が厚過ぎる上に風が強過ぎてボケている 高台から両方の池をパノラマ写真で撮ると… 水面の状態がこんなに異なる 日中10度で強風が吹き続け午後...
強風を避けるように留まっていた連写で撮るトリミング トリミング 強風で白鳥も弁天島東側に避難していたハクチョウは頭を羽根の下にして寝ている 帰りもカワセミが同じ場所に来ていた最後まで見て頂きありがとうございました
前略:酒田より発信最近・・強風が多いその度に畑が気になりパトロール前回もでっかい木が倒れて農道塞がれましたからね。。恐る恐る行ってみました。。無事に畑までは倒木無しゆえ良かった。が・・その先を見たら・・大木ではないが・・木が倒れて農道塞いでました畑の持主まだ気付いていないのか??まあトラクターなら乗り越えられるレベルか。。にしても近年・・強風による倒木多い。。樹木も寿命に来ているのだろうか・・林の中は伐採工事をちょくちゃくやってるようですが・・・出来れば・・農道沿いの伐採を優先的にお願いしたいですまだ銀杏。。畑の先で倒木
ローラー台トレーニングの再開と久しぶりの実走、強風で近場のみ
やっと走りやすい季節になったかな〜って思ってたら、一瞬で過ぎ去って、寒い季節に突入しちゃいましたね。 10月下旬ぐらいからボチボチと走りに行ってはいたんですが、怠けすぎたツケが溜まりすぎ(><) スイスイ〜って気持ち良く走りたいんですが全く漕げず、気持ちだけが先に走っていっちゃう感じ。
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★セーター着てお出かけの正ちゃん。昨日は、朝からシトシト雨が降っていました。くまが出勤してから、朝食の後片付けをしようと、生ゴミを庭のコンポストに捨てに行って、簡易温室が傾いているのに気づきました。昨夜、かなり風が吹いていたので、気にはなっていたのですが。わあ、大変とすぐに直しにかかりましたが、元々強度には問題がある貧弱な作りだったので、なかなかぐらつきが収まりません。付属のペグと紐でひ...簡易温室の傾きを直す★室内に入れた挿し木に花
こんばんわはなちゃん、おはよう珍しく、朝ごはんの時間になっても起きてきませんでした。起きてきて、即ジャンプ!朝の散歩。今日は風もあるし、とても寒かったです。パパごんの足と格闘シュウごん/ハルごんと小さい孫ちゃん遊びに来てくれました。孫ちゃんいらっしゃい。みんなでワイワイ昼ごはん。たらこスパ、豚キムチ、厚揚げ。シュウごん/ハルごんはちょっとお出かけ。孫ちゃん、初めてはなちゃんに触れてくれました。はな...
前略:酒田より発信昨日、一昨日と天気が荒れ強風が吹いた。。ブラベリ畑が心配になり見に行ってみると。。農道にドンと倒木当然車では行けず通行止め去年もあったので・・また今年もかこの倒木した木にはピンクテープが巻かれていた。。そう・・やばそうな木の印(たぶん県で伐採する目印で巻いたかと)しかし・・・台風でもないのに・・あれしきの強風で倒れるとは。。幸い農閑期ゆえ畑仕事に頻繁に通うことは無いのだが。。長芋掘り出しして良かった~三者。。。今年も倒木にて畑へ行けず。。
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんですよパパごんの朝ごはん。鶏のから揚げのみぞれ煮今朝は快晴。月がきれいでした。夕方は風が強くて、寒かったですね。南西の空にひときわ輝く星が見えました。金星らしいです。体力有り余ってます昨日、ドン・キホーテで買ってきました。「ゴリラのひとつき」。この突起を足裏にあてて、マジックテープで止めます空気圧で締め付けられることで、ツボが刺激されます。10分ぐらいで止まりま...
米国全土に吹き荒れた選挙の嵐。一方こちらは普通に超強風警報。
朝からなにやら外が騒がしい…。と思ったら、家の前の並木の枝が強風に煽られて、なんだか大変なことに。。ニュースをみてみると、Dangerous Santa Ana winds とか、High Wind Warning とかの文字が。サンタ・アナウインドかぁ。山火事を引き起こしたりするので『悪魔の風』とも呼ばれる、この時期特有の強風です。南カリフォルニア版の木枯らし一号みたいな。まぁどんなもんか様子を見にいくついでに、朝のウォーキングに出かけま...
強風で荒れる多々良沼でカルガモを撮る何時もの場所でクイナを待ったが強風で姿を現さなかった帰りガバ沼に立ち寄ったら白鳥がいなくて知り合いのカメラマンがハクチョウは多々良沼北側の田んぼにいると教えてくれたオオハクチョウが8羽いました稲刈り後の田んぼで落穂など
前回のUターンするカモ台風20号に続き、ベトナムのダナン周辺にまた直撃か?こんなに連続でベトナムの同じコースに台風が直撃することなんてあるのか?105mph c2 #Typhoon #Yinxing forecast to peak at 120mph+ Major C3 or even C4, nearing N #Luzon,#Philippine
JUGEMテーマ:庭つくりJUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:台風って……JUGEMテーマ:地域/ローカル 今日は昨夜からの台風の影響で雨が降り続いていて 先ほどか
本日の名古屋地方はねなんや強い風が吹いていて外からはねビュービューと恐ろしい音が聞こえてきてましてんわ。けどね、、、今まで空気がボワッとしててムシムシしてましたんできっと風に当たると気持ちがいいはず。せやしね久しぶりに窓を開けて家の中に風を入れてましたら
今回は、雨と景色見えないを覚悟の山歩・・ 烏帽子岳と湯ノ丸山の周回です。地蔵峠に到着は7時すぎ。 7時半ごろ登山口出発し中分岐到着(まだ雨は降っていません) …
今回の台風20号はベトナムのハノイではなくダナン周辺に直撃か?ベトナムでは強い台風じゃなくても被害がひどくなるから大変だ。【台風情報】10月22日(火)15時現在、大型の台風20号(チャーミー)はフィリピンの東の海上を西に進んでいます。今後も発達を続けながら北
情報を鵜呑みにした訳では無いのですが、なアジング。#アジ #釣り #強風
新潟の地方紙「新潟日報」の釣果欄は毎週金曜日更新なのですが、そこで最新情報を見ると新潟市中央区・西区のコーナーでサビキ釣りでアジが釣れていると書いてありました。確かに例年ですともうとっくに釣れ始める時期なのですが今年は遅れていました。が、遂に回ってきたか!と、わくわくしてしまい、行ってきました海に。昨日の夕まずめに釣り場に着いて、ジグ単のタックルでアジングをしました。最近はハゼ釣りにうつつを抜かしていましたが、アジングは好きな魚釣りのひとつなのでうきうきしながら釣り場に向かいました。しかし、 …、風、強くない? 予報ではせいぜい5m/s程度だったのに、その倍あるのでは、という感じでした。しかも…
「#関西エクストリウムウォーク100」まであと34日! ● 一度くらい100kmを歩いてみませんか? ● 100kmを歩いた人にだけ、見える景色がある。 K…
台風11号に太極拳で立ち向かう男性、強風に煽られ吹き飛ぶ(中国)<動画あり>|Infoseekニュース
【海外発!Breaking News】台風11号に太極拳で立ち向かう男性、強風に煽られ吹き飛ぶ(中国)<動画あり>|Infoseekニュース“スーパー台風”と言われ、今年最も強い勢力を持つ台風11号(ヤギ)は、今月1日にフィリピ