メインカテゴリーを選択しなおす
さて、、、 mitiru.hatenadiary.jp 初めてもうすぐ20日になるNISAです。 因みに未だ試験運用中。 100円から買えるので、少額で色々買って本命を選別中です。 ・・・が 予想に反してアメリカ物が良くない。 まあでもNISAって長期で見るものなので未だ語るには早いですが。 僕はPAYPAY証券のNISAなのですが金融機関ごとに扱う商品が違うので、同じPAYPAY証券のNISAについて書いてるブログを探すんですが余りなく。 楽天とか他のは沢山有るんですけどね。 基本はどこも「国内よりアメリカ」って書いてあるんですが、僕の買ってる物で一番安定して伸びてるのは「金」と「FANG」…
金融所得課税30%増税&総合課税化なら撤廃必須な新NISAの制限とは
2024年の衆議院選挙より103万円の壁をはじめとした減税政策を掲げて支持を伸ばす国民民主党が一転、「金融所得課税の強化」と「総合課税化」に対する姿勢を示しました。 そのうえで「貯蓄から投資への流れを止めない仕組み」が必要だと主張しています
目次 1.仕事終わりに 2.地味に減るNISA 3.総資産 1.仕事終わりに今日は残業なかったので仕事終わりどっか寄って帰ろっかなぁーって思ってたんですけど外めっちゃ吹雪いててあ、まっすぐ帰ろ。ってなりました。誘惑色々あるけど、天気悪いと別にいいやってなったり
【注目】忘れられていておすすめ!再注目株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【注目】忘れられていておすすめ!再注目株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
3月になったらお墓参り行かんとあかんな~ って言う義母の言葉で、思い出した(;゚Д゚) 彼岸底!株の格言!彼岸底に向かって下げてんのんか? それは、分かりませんが、3月末配当落ちに向けて 高配当
こんにちは、財務省が発表した1月の対外・対内証券売買契約の状況で、投資信託運用会社などによる海外株式や海外株式投資信託・上場投資信託(ETF)の買い越し額が1兆6,857億円でした。2024年1月の1兆2,000億円を超え、単月として過去最...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) カレーのココイチでおなじみの 壱番屋の株を入手しました! 株主優待でカレーを食べたいなと思って 以前にもチェックしていたことがあるのですが 株価が高いなと・・・ 先日久しぶりに見てみたら 下がってきたので購入しちゃいました。 今月が権利確定月。 1,000円分の優待券が 5月下旬に送られてくるらしいです。 株主優待のご案内 - 株主・投資家の皆様へ|株式会社壱番屋 そんなにココイチに行くわけではないのですが 優待券があれば食べに行きます( *´艸`) 楽しみだ♪♪ 一応、配当金ももらえるようですが 非課税枠の使い方としてどうなんだろ? と、自分でもちょっ…
キリンホールディングスの2024年度本決算内容【3円増配、累進配当の導入発表!】
今回は2025年2月14日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の本決算内容について整理していき
目次 1.低賃金でもどうにかなる 2.NISA 3.総資産 1.低賃金でもどうにかなるこれまで低賃金ブログとしてやっていましたが22日出勤して10時間くらい残業してれば、それなりには貰えてたんですよ。けど今月は本当に低賃金。手取り15.4万です今月しんど。って思ってだ
こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)と少額投資非課税制度(NISA)といった税制優遇制度をリスク許容度の範囲内でフル活用して可能な限り長く運用を続けていきたいです。リスク資産は「長期分散低コスト」に合致する時価総額加重平均型の全世界...
今日の配当金が入りました! そして2月14日にも入っていました。 304円の配当金 ありがとうございます🎊 配当金・分配金をもらったETFはコレ! もしや初登場かな?? ✅ 銘柄名: iFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625) ✅特徴: 日本の株式市場全体の値動きを表す「TOPIX(配当込み)」との連動を目指すETF! ✅管理:大和アセットマネジメント✅ 株価:2,774円✅ 配当利回り:2.15%✅ 分配金:年4回✅ 信託報酬:0.06% 現在のチャートはこの2年で激騰しています。 激騰すぎて、落ちる勢いもすごいんじゃないか?と勘繰ってしまいますが、日本全体と連動してるしそこは…
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 リンテックを狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com リンテック(LINTEC)とは? 事業内容 四季報(新春号)でチェック!リンテックの最新動向 四季報新春号の見出し リンテックの投資ポイント リンテック(LINTEC)とは? 粘着素材のリーディングカンパニー! 半導体・自動車・建築など幅広い分野で活躍 リンテックは、粘着技術を活かした特殊紙やフィルムを手掛ける企業です。特に工業用テープや半導体関連フィルム、ラベル印刷材料などで国内外に強いシェアを持ち、安定した収益基盤を築いています。近年は、EV(電気自動車…
50代 生温かい目で見る NISA と iDeCo の運用状況 2025年2月時点 月に1回書いている このシリーズ。 先月の損益率と比べてみると大差 ありませんでした。 今月も大きな波はなく、まさに生温かい気持ちで自分の投資を見る事ができています。 ありがたや〜 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 資産関連で言えば、今月は確定申告しないといけないなあと思っています。 (夫の名前で) 昨年は私の医療費が多くかかってしまったので医療費控除と、ふるさと納税の寄付金控除について 申告します。 また後日、記事を書きます。 それでは今月分…
シンママ大学無償化 奨学金vs NISA投資 養育費やら、シングルマザーのお金の話続いて申し訳ないですが…大学&入学費用がアメトピ掲載でバズりまくってるので、…
母子家庭投資 大学費用は奨学金借りたほうがいい理由 数少ない私の投資友達Sちゃんに、娘の大学費用奨学金と、投資の悩みを話したら…『【シンママ大学無償化】奨学金…
ああ~~又しても、スケベ心でミンカブにイン インしてから、株探でサーチしてみると~~ 赤字拡大はごもっとも!S安らしい┐(´д`)┌ヤレヤレ ( ,,`・ω・´)ンンン?無配ですか?あ! これは、自分ルールでインし
2024年は新NISAの1年目でしたね。ということで、それを受けて昨年を総括するような記事が散見される昨今です。 SBI証券がアップしたレポートもそんな記事の…
目次 1.普通に落ちました 2.NISA 3.総資産 1.普通に落ちました昨日適性検査受けた企業今日結果が来て普通に落ちました。やっぱ一度外れたら復帰するのは難しいんですね。まぁ職歴もえぐいし。当たり前と言えば、当たり前か。今のとこに縋り付くしかないんかな。ま
【2ch】今更ながらNISA始めたんやがFANGってのに全ツッパするのって危険か?
最近、NISAを始めた方も多いかと思いますが、FANG(Facebook、Amazon、Netflix、Google)の株に全ツッパするのは一概に危険とは言えません。しかし、これらの企業は現在の市場で
2025年2月17日 今日の保有株状況(日本株に限る) 評価損益 +946,446円 1番伸び銘柄 シェアリングT +16.76%1番落ち銘柄 ポーラオルビスHD −12.01% シェアリングテクノロジーが営業利益30%増でストップ高を叩き出してくれました!! 反対に、ポーラオルビスは経常利益が9%の減益でこの落ち方。 そして忘れてはいけない。 ポーラオルビスを抜く落ちかたをしている銘柄。 obakabu30.hatenablog.com 先日売り注文出していたミンカブさんが、まだ約定してない! ストップ安を叩き出して、まだ約定してない!! そらそうか。この銘柄いつ売れるんだろ…ちょっと不安に…
【指数】TOPIX除外でおすすめ!買戻し株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【指数】TOPIX除外でおすすめ!買戻し株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
本日、お出かけしてまして、後場より参戦! 逆張りで入って、見事に失敗! 珍しく、早めに切った! はぁ~(*´Д`) 大人しくしとけばよかった~トライアルめ~ そして、見覚えのない優待が! J
こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは2月も続けています。「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iDeCo)を楽天証...
投資で失敗するのは当たり前!やめる人と勝ち続ける人の決定的な違い
「投資をやめる人」と「続ける人」の違いとは?投資はすぐに儲からないのが当たり前。9割の人が途中でやめる理由と、成功するためのシンプルなルールを解説します。負けない投資戦略を身につけて、資産を増やし続ける方法とは?
【成長】こどもは10年でテンバガー⁉子育ても資産形成も長期目線【暴騰】
赤ちゃんは、大体3,000g前後で生を受けます そして、10歳児の平均体重は約35㎏だそうです 強引な言い方をすれば 10年でテンバガー以上の成長を見せてくれています 体重だけが成長ではないし 人間に対して
総資産評価額:1,421,576円 とろ総含み益20万円まであともうちょいのところまで来ましたNISAの成績NISAは楽天証券で運用中株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価...
目次 1.適性検査 2.NISA 3.総資産 1.適性検査昨日で買い物も終えたから今日なんもしてねーな。って思ったけどそういや適性検査してました。今の適性検査ってこんなかかるん?って思うくらい長かったですね。昼飯食い終わったくらいに初めて終わったのが15時とかだ
【週間株成績】我が家的日本株ブーム?評価額1,200万円初突破!2025年2月第3週
どんどん日本株を買って行っています!利益はまだまだこれからだけど、割安株を中心に選考していく~、な株雑記
【資産運用術】目指せ、経済的自立の達成目標1億円!金融運用資産の大公開!【25年1月末時点】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢である“歩いて日本横断一人旅”を叶えるために、
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です ★我が家…
INPEXの2024年12月期決算内容【4円増配、累進配当の導入発表!】
今回は2025年2月13日に発表がありました、INPEXの2024年12月期の本決算内容について整理していきたいと思いま
こんにちは、財務省が6日に発表した2025年1月募集(2月発行)の個人向け国債の応募額(発行額)は変動10年(第178回債)は1,495億円で、前月比33%減となりました。2022年12月の1,282億円以来の少なさでした。日経電子版が報じ...
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 日本信号を狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com 日本信号とは? 四季報(新春号)でチェック!フジミインコーポレーションの最新動向 四季報新春号の見出し 日本信号のポイント 日本信号とは? 鉄道・交通インフラを支える信号システムの大手! 日本信号は、鉄道や道路の信号システム、ホームドアなどの交通インフラ機器を手掛ける企業 です。鉄道向けの信号システムでは国内トップクラスのシェアを持ち、安全性向上・自動化の流れを追い風に、安定した需要があります。また、ホームドアやETC関連などの新規分野 も拡大中で、今後の成長…
【運用実績】2025年2月2週(7W)~日米首脳会談通過と円安で3週ぶりの反発!~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2月2週(7W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 2月第2週(7W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 確定...
SQ日に株価が大きく上がる、もしくは下がる理由を教えてください
**SQ日(特別清算日)**に株価が大きく上がったり下がったりする理由は、主に先物やオプション取引に関連する要素が影響しています。SQ日とは、**先物取引やオプション取引の清算が行われる日**のことです。この日は、多くの取引が一斉に決済されるため、株式市場に大きな影響を与えることがあります。 ### 1. **ポジションの精算による売買の増加** 先物やオプション取引では、SQ日までにポジションを解消(買い戻しや売り…
目次 1.マイナビ転職フェア 2.道内企業のリアル 3.友達に会ってきました 4.NISA 5.総資産 1.マイナビ転職フェア転職考えないとなーって思った時にこれがあるってのを知ったので何かの縁だよね。行ってきました。そんないないんだろうなーって思ってたんですけ
【株式売買】大手製薬会社と非鉄金属の雄を買いました!(2025年2月第3週)
今年は日本株の年になりましたね!最後を締めくくるのは日本では超有名なあの2社!な株の売買雑記
【2025年最新】 50代60代 みんな新NISAでいくら?何に?投資しているのか
同年代はいったい新NISAでいくら投資しているのかな?どんな商品買っているかも知りたい!そんな方に!
株式投資をしてきて、自分がここ好きだなーって思うところある? 私ある! 「さよなら、ばいばーーーい」が あっさりできること! 株式投資って、「売るのが難しい」とよく言われてるやん??実際、「いつ売るべきかわからない」「損切りできずにズルズル持ち続ける」「利益が出てても欲が出て売れない」なんて話は、投資をしている人なら一回は聞いたことあるはず! でも、私はこの「売る」という行為が意外と好きなんだよね。私は自分のルールに沿って、サクッと売ることができるから。 男性とのおつきあいもサクサク別れちゃうタイプ。笑 そんなことはどうでもいいね。 私、株の売却は決めたルールを守るだけ! 私の売却ルールはシン…
【春】4月5月のおすすめ!春の株主優待ベスト33【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【春】4月5月のおすすめ!春の株主優待ベスト33【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓ にほ
【株式会社セミリタイア】40代公務員の資産運用報告|2025年2月
公務員が資産運用でセミリタイアを実現するブログ【株式会社セミリタイア】。株式投資を活用し、50代での早期退職を目指す戦略や投資実績を公開中!
【CPIからインフレ懸念】インフレ再燃も懸念されるが利下げするアメリカ
こんにちは、くろいずです。 毎週土曜日に更新する、投資に関わる経済ニュースをお届けします。1週間内に発表された
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託は1月、設定額から解約・償還額を差し引いた推計が2兆1,231億円の資金流入超過となりました。日経電子版が報じました。報道によると、月間資金流入額が2兆円を超えるのは投資信託...
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 旧NISAからの新NISAへのお引越しが難しい。 こんにちは。 昨日午前、日本株のP…
保有株の決算もいっぷく(-。-)y-゜゜゜ S安はあったものの、S高は無しΣ(゚д゚lll)ガーン あんなに欲しかったダイドーリミテッドの 配当を諦めたので、新たに利回りの良い 持ってて安心、安全な銘柄を探さ