メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 仕事終わりの電車の中で ライオン株の急騰のニュースを見て ワクワク・ドキドキ( *´艸`) 外では証券口座を見ないようにしています。 家に帰って、証券口座を見てみたら 先日売る予約をいれておいた ライオンの株が売れてました! 先週、1株1,600円程だったので 1,700円で予約をしていたのですが 大きく上回り1,822円での売却☆ yuki2022.hatenablog.com 旧NISA口座で持っていたものです。 約2万円の儲けとなりました! なんだか、もうちょっと上がりそうな勢いを感じますが もう100株は株主優待の為に長期ホールド予定です。 yu…
目次 1.給料日 2.NISA 3.総資産 1.給料日今月の給料でました。想定では15万。超えてくれたらいいなーって思ってて実際が15.4万。超えてくれました残業10時間やったんだけど…15.4万あれ?残業0で帰ってたら14万?ゾッとしますね。いやーでも今月は耐えた。後14日で
低収入でボッチのアラフィフ。低年金が確定しているのだが、何とか長生きした時の事を考えて、少しでも資産を増やしておきたい。SNS界隈をみると、やはり新NISAや…
今日もいっぱい増配株!クレディセゾン/大倉工業/アサヒ/TOYOTIRE2025.2.14
2025年2月13日 今日の保有株状況(日本株に限る) 評価損益 +944.617円 1番伸び銘柄 クリアル +17.88%1番落ち銘柄 インフォネット −10.88% 今日もお疲れ様でした🍓 前日ダウが+342だっだのに、日経平均はまさかの-312円。 私の含み益もマイナスでした。 では気を取り直して、保有銘柄から増配発表があった銘柄✎ クレディセゾンさん 3月の配当予想が105円だったのが、5円増! 現時点株価が3,537円だから、 配当利回り3.1% 3%に乗せてきました。 もうちょっと!もうちょっと私は待ちます! MafRakutenWidgetParam=function() { r…
【界王拳】夫婦保有でおすすめ!家族株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【界王拳】夫婦保有でおすすめ!家族株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)が登場。大人気の楽天・高配当株式シリーズ第三弾
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。今回は新たに登場した楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)について詳しく見ていきましょう。
はぁ~(*´Д`)期待のトライトが決算でS安💦 持ち株、昨日の決算で爆死多発テロ(;゚Д゚) 良かったのが、安藤・間のみ。。。。 そして、カバーのS安に飛び乗った結果! ぎゃー((((;゚Д゚))))ガクガクブル
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 サカタインクスを狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com サカタインクスとは? 四季報(新春号)でチェック!サカタインクスの最新動向 四季報新春号の見出し サカタインクスのポイント サカタインクスとは? 世界トップクラスの印刷インキメーカー! サカタインクスは、印刷用インキの製造・販売を手掛ける世界的企業 です。特に 食品包装・ラベル・パッケージ印刷向けのインキ に強みを持ち、国内外で安定したシェアを誇ります。デジタル化の進展で新聞・雑誌向けの需要は減少していますが、食品・物流関連のパッケージ印刷は成長分野 で…
2025年のNISAの投資分を埋めることができました。まあ、厳密にいうとあと1,000円残っているのですが、こちらは3月から12月の10カ月で100円ずつ積み立て行く予定です。2024年は、成長投資枠は「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」積立投資枠は「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を購入していたのですが、2025年はどちらも「三菱UFJ-eMAXIS Sli...
目次 1.積立制度 2.NISAは増えた 3.総資産 1.積立制度今日完了され、無事購入されたみたいです。sp500が6066?ドル円が自分見た時は154円でした。見事なまでの高値を掴んでますねーそんでもって今下がってるやん。楽天の積立民狙われてない?自分の積立日毎回高値
ストップ高した増配株!JAC/住友林業/ニチリン2025.2.13
2025年2月13日 今日の保有株状況(日本株に限る) 評価損益 +965,887 1番伸び銘柄 JAC +15.04%1番落ち銘柄 エヌエフHD −7.86% このJACの伸び率…。何事かと思ったら、決算を見落としていた!! そして昨日時点で増配発表もあったみたい。 今日の記録と合わせて書いていきます✎ JACさん ストップ高を叩き出した銘柄!! 来期配当が6円増だってー!! 年間で配当金額が32円☆彡 4期連続最高益ということもあり、 株価はストップ高という反応を出しています。 現時点株価が765円だから、 配当利回り4.1% おおおおおおおおおおおおお ストップ高をしてもこの利回り! 明…
FIREの生活費を分配金で!毎月分配型ファンドの真実と活用法を徹底解説
「FIREの生活費を分配金で!毎月分配型ファンドの真実と活用法を徹底解説。特別分配金の仕組みやリスク、分配再投資のシミュレーションを詳しく解説し、資産形成に役立つ戦略を紹介します。」
【資産2,000万円超】今すぐ夫が退職しても大丈夫か考えてみた
みなさんの資産形成の目的って何ですか? 私の目的は、子供の進学・養育費と自分たちの老後の資金のためはもちろんですが、『無理して働かなくてもいいように』が大きいです。 夫が転勤族の上に出張が多く平日はほぼいない、親や親戚が近くにいないからいざ
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2024年12月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P...
どなたかしら?ダダ下がった日の後は、 ばい~~~んするって言った人!(;゚Д゚)ワテヤー は、ということで、損切です! しかも、そこは底ってところでビビって切った(´;ω;`) はい、 ということで、
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 アイカ工業を狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com 四季報(新春号)でチェック!アイカ工業の最新動向 四季報新春号の見出し アイカ工業のポイント アイカ工業とは? 建材&化学の二刀流!メラミン化粧板の国内トップメーカー アイカ工業は、建築・インテリア向けのメラミン化粧板 で国内トップシェアを誇る企業です。また、接着剤・塗料・樹脂などの化学製品事業 も展開しており、住宅・建設市場の動向に大きく影響を受けるものの、安定した成長を続けています。 • 事業内容:メラミン化粧板や内装建材の製造・販売、接着剤・塗料・樹脂…
投資全体の2025年1月末現在の報告です 積立額 12,059,607円 評価額 19,485,505円 損益 7,425,443円 前月比 ‐1,201,904円 1月はまさかの下げ相場 2024年末に達成した2
流石に面白かったのでネタにします。目次 1.大前提として 2.そのリア友 3.自分もリア友もこうなるのかな 4.NISA 5.総資産 1.大前提として自分は黒ひげみたいに人の夢だったら応援したいタイプです。自分自身フリーターですがFIREしたいっていう半ば無謀な夢
【資産運用術】初めての確定申告完了!「e-Tax」でマイナポータル連携すれば超簡単!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先日の日記で、今年初めての確定申告をすることを綴りました。
【内緒】秘密買いでおすすめ!半年保有株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【内緒】秘密買いでおすすめ!半年保有株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
かなり以前から個別株投資をしています。その中でも制度の変遷がありました。最初の日本版ISA(通称NISA)が導入されたのは、2014年だったかと記憶しております。この初期NISAが改善され新NISAに生まれ変わったのが、去年の2024年。利益が非課税になるのは嬉しいことで
朝から、義母の調子が悪く、あさイチで病院へ! 運良く、スグ診ていただけた!が、 どこの調子が悪かったのか、自分で分からないという義母 え?えええ?始まったのか?┐(´д`)┌ボケタ? 確かに、モドシテ
今日もお疲れ様です! 今日は急落真っ只中の株を買いました。 今日の買い増し銘柄 ・NTT 4株 つなぐ、ひろげる、NTT (キャッチー私の個人的なイメージです。) 現時点株価:145円 配当利回り:3.58% 株価の急落でこんなにも高配当銘柄になってきております。 株価も安いので、今日はDポイントで買える分だけを。 ポイ活ですね♡ポイント投資は最強です。 そんなNTTは... ✅3Q累計売上高は3%増と連続で過去最高を更新! ✅3Q累計経常利益は14%の大幅減… ✅最終利益の減少止まらず、3Q累計は16%の大幅減… ぜんぜん景気良くない…。でもいつか浮上することを信じて(笑) ではでは、今日の…
今回の決算は想像以上に好調な企業が多く、また好決算を発表した後の株価が大きく上昇した銘柄も複数ありましたので、先週までに発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証しています。
四季報分析!コムシスホールディングス(1721)を狙う理由はコレ!
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 コムシスホールディングス(1721)を狙っている理由を紹介します obakabu30.hatenablog.com コムシスホールディングス(コムシス)とは? 四季報(新春号)でチェック!コムシスの最新動向 コムシスホールディングス(コムシス)とは? コムシスホールディングス(コムシス)は、通信設備の設計・施工・保守を手掛ける企業 です。特に、NTT向けの通信インフラ工事 を中心に安定した受注を獲得しており、5Gや光回線の普及を背景に 堅実な成長 を続けています。 • 事業内容:通信設備の設計・施工・保守(NTT向けが主力) • 強み:通信インフラ…
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 学情を狙っている理由を紹介します。 obakabu30.hatenablog.com 学情とは? 四季報(新春号)でチェック!学情の最新動向 四季報新春号の見出し 学情のポイント 学情とは? 就職・転職支援のプロ!若手人材に強い求人サービス企業 学情は、新卒・若手向けの就職・転職支援を手掛ける企業。特に 「あさがくナビ」 という新卒向け就職サイトが主力で、大手企業の採用ニーズの高まりを追い風に成長中。 • 事業内容:新卒・中途向けの就職・転職情報サービス • 強み:20代向け転職市場に特化し、大手企業の求人掲載が豊富 • 成長性:人手不足の中、企業…
教育資金の作り方|いくら必要?5つの代表的な方法とメリット・デメリットを徹底解説
子どもの教育費ってどうやって貯めればいいの?学資保険やNISAって本当に必要?このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?子どもの教育費がますます増える傾向にある中、本人の進学希望を叶えてあげられるよう、教育資金をしっ...
こんにちは、日経編集委員で「日経の良心」として知られている田村正之氏が「お門違いのNISA『日本枠案』投資先、決めるのは国民」と題したコラムを日経電子版に寄せました。金融庁の審議官や識者の声を紹介しつつ、少額投資非課税制度(NISA)の「日...
目次 1.バレンタイン華金 2.NISA 3.総資産 1.バレンタイン華金今日は祝日でしたね。起きたら10時でした。2月少ないのに祝日とか地獄じゃんって思ってましたが連休にならない祝日はやっぱ嬉しいですね。まぁそんなことよりですよ今日が11で火曜ってことはさ14日のバ
先週の日清の決算日も、上下激しくて インしたトレーダーも多かったはず! 昨日の後場も明治の決算で、そこまで下がらんやろう?と あま~~い未透視をかる~~く抜けた(;゚Д゚) 慌ててナンピン!た、た
こんにちは、執筆時時点で繁忙期でもないのに想定外の多忙に見舞われています。休みなしでぶっ続けで案件に対応し続けても、全然時間が足りない日が何日か続きました。仕事が終わると、頭のスタミナ切れを起こした日も続きました。市場がどうとか、考えている...
【最新版】NISA口座の利用状況調査の結果について(2024年09月末時点)
2024年からスタートした新NISAは、非課税期間の恒久化や投資枠の拡大といった改正が行われ、投資初心者からベテラン投資家まで幅広く注目を集めています。これに伴い、NISAの口座数や買付額は年々増加し続けています。 今回は金融庁から発表され
年率4.4%。日本最大の投資機関【GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)】から投資を学ぼう
突然ですが、日本最大の投資機関をご存知でしょうか?投資機関といってよいのかはわかりませんが、最も大きいのは国民年金や厚生年金を運用しているGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)という団体です
AOKI HDを買いました 伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 『秒で死んだらおもろいよね』 兄妹YouTuber、道路陥没事故めぐる発言で炎上→謝罪
AOKI HDを買いました 昨日はAOKI HDを10株買いました 買った後 すぐに下がって まぁ定期で買ってるから こういうこともあるかなって感じだったのですけど SNSで愚痴ったら 「快活クラブ(AOKI HDの事業)で顧客情報漏えいがあったから当たり前やろ」 っていうツッコミをいただいて なるほどなって 機動的に そういうニュースを避けてもいいのですけど 積立設定をしていると めんどくさくなっちゃって それでも 株数が増えていけば とりあえずはそれでいいかなって思ってます 伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み(…
目次 1.ドル円上がってるじゃん 2.いつもなら 3.楽天証券 4.総資産 1.ドル円上がってるじゃんなんかずーっと下がるもんだと思ってたけど152円まで戻ってるじゃん。そっかぁー戻ったかぁそれと同時に1つだけ嫌なことを思い出してしまった2.いつもならこの楽天オル
【NISA】新NISAにおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【NISA】新NISAにおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
【全て利回り5%以上!!】今の高利回りなら買いたくなる5つの超高配当株
少し危険な雰囲気はありますが、現状の配当利回りが5%を超えている超高配当な銘柄が高配当株として投資可能か検証しています。
私の「かわいいもの」? もちろん一番含み益を出してる銘柄! 「かわいいものって何?」って聞かれたら、普通は推しのキャラとかお気に入りの雑貨なんかを思い浮かべるかもしれない…。 でも、投資好きの私にとっての “かわいいもの” って 一番含み益を出してる銘柄! 証券口座を開くたびに +○% ってなってるのを見ると、もう愛しさが止まらない! 分かります?? 逆に、含み損を抱えてる銘柄は… まあ、ちょっと距離を置きたくなるよね。 含み益が出ると「かわいさ」倍増 投資をしてると、 「よく頑張ったね!」 って褒めたくなる銘柄と、 「何やってんのよ…」 って呆れる銘柄に分かれる。 例えば、私のポートフォリオ…
【50代主婦 はじめての株式投資】証券会社と銀行で証券口座を開設する違いとは? ~証券会社の選び方~
みなさんは、資産運用を始めようか考えているとき、どこで証券口座を開いたらよいか悩みませんか。 私は、NISAを始める時とても迷いました。 「銀行でもできるって聞いたけ
【50代主婦 はじめての株式投資】証券会社と銀行で証券口座を開設する違いとは? ~証券会社の選び方~
みなさんは、資産運用を始めようか考えているとき、どこで証券口座を開いたらよいか悩みませんか。 私はNISAを始めるとき、とても迷いました。 「銀行でもできるって聞いた
こんにちは、「長期分散低コスト」を地で行くeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の2025年1月の月間資金流入額は推計3,758億円となり、設定以来最大となりました。大きな月間資金流入額を記録した2024年1月の3,428億円を更新...