メインカテゴリーを選択しなおす
アネです。11月のサッカー貯金の合計金額です。需要は私にあるという備忘録代わりの記事になります。リーグ戦3試合、サッカー日本代表は2試合ありました。日本代表の…
こんにちは本日20時から! 今日からスーパーセールやん!!💦いつものストック品とリピート品の購入の他に、自分のものとしては、この辺りを購入予定半額です 【スー…
【利益】イケイケでおすすめ!増収益株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【利益】イケイケでおすすめ!増収益株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
今日は、30日(土)です。 昨日は、お気に入りのAちゃんと久しぶりに会いました。12月3日(火)の次の給料日まで、お金が足りないと言います。仕方なく、財布から$20を取り出し、Aちゃんに渡します。 Aちゃんには昨日、自分の健康に注意して、月10日の仕事は、こなさないと駄目で...
こんにちは!今年も残り少なくなって家計の年間収支がわかってくる。・・今年のはじめに家計シミュレーションをしてもらって支出管理をがんばろう、と思ったのに計算したようには貯金は増えていません。どんな家計本を読んでも収入を増やすより支出を管理する...
「貯金は最強の精神安定剤」お金持ち自慢NG質素に見せるべき重要性
節約家まあです。 今回は人にお金を持っているアピールをしてはいけないことを記事にしていきます。 たしかに人にア
節約家まあです。 今日は12月のスタートですね。 本当にそうですよね。 しかも12月という年の最後という ここ
賃貸の家賃は手取りの何%が理想? わが家の家賃割合は14% 家賃を抑えるメリット 予算を守ったことが成功のカギ 狭い賃貸でも快適に暮らせる 年収が上がっても生活水準は上げない こんにちは、迷走主婦です!😃 賃貸の家賃は手取りの何%が理想? これは多くの人が一度は考える問題ですよね。わが家も賃貸暮らしです。 一般的には、手取り収入の20〜30%が妥当と言われています。家賃が高すぎると、日々の生活が苦しくなりますし、逆に低ければ生活に余裕が生まれます。 今日は家賃と生活のバランスについて書きたいと思います。 わが家の家賃割合は14% まず、我が家の状況です。 • 夫の収入が全てで、私は専業主婦(子…
2024年11月の資産公開。今後に暗雲が立ち込める結果とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 11月が終わりましたので、恒例の月締め、資産公開です。 10月があまりにも好結果でしたから、さすがに2ヶ月連続で続かないと思っていたら、案の...
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です ブログでの資産運用サポートのご案内は今年いっぱいで終了となります。ご希望の方はこちらをご覧ください…
【配当】初配当期待でおすすめ!無配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【配当】初配当期待でおすすめ!無配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 主にNISAやiDeCoを始めたという方の資産運用のサポートをしてきましたが、今年いっぱいで終了予…
金融資産5000万円達成から3年経過して感じたリアルと生じた変化7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私が金融資産5000万円を達成したのが2021年11月のときのことです。 あれから気づけば3年が経過しました。 5000万円を達成したばかり...
私の口座から積立ているものを私のお給料からでなくて夫のお給料から積み立てることにします。夫の口座から自動積立したいけど自分名義じゃないと作れないもんね①生活防…
今月は、先月に宣言した通り、旧NISAで保有していた個別株と投資信託を売却しました。 それでは11月分のまとめをしていきたいと思います まずは…
\知らなきゃ損!/年末調整でできること こんにちは、ろくです!🌟今回は、給与をもらっている人が勤務先から用紙をもらう「年末調整」についてお話するよ 税金…
\完全保存版/年末調整の申告方法 こんにちは、ろくです!🌟今回は、「年末調整」の申告方法についてお話するよ 税金に詳しくない方でも簡単に理解できる内容な…
\意外と知らない/控除って何? こんにちは、ろくです!🌟 税金で控除ってよく聞くけど、どんなものか分かりますか?ということで、今回は、「控除」について…
【年始】1月2月のおすすめ!冬の株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【年始】1月2月のおすすめ!冬の株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓ に
令和の節約と貯金は○○戦!「シンプル」という都合のいい言葉に逃げない。「めんどうくさい」は高くつく。
はじめに 令和はめまぐるしい変化の時代です。 筆者は50代後半ですが、これほどに変化が激しい時を見たことがありません。 今の時代、節約と貯金をはじめとしたお金周りの行動は、まさに情報戦です。 変化が激しいから、情報収集が欠かせません。 どんどん情報が入れ替わります。 そして多様な情報が入り乱れ、 「どの情報を信じればいいかわからない。」 という人も多数です。 情報は、誰かの発信を盲目的に信じるものではないでしょう。 多様なものを収集はするけれど、あとは自分で考えて判断するしかありません。 判断基準は自分で決めます。 誰が正しくて、誰が正しくないか。 ・・ではなく、 基準を決めて、自分で判断する…
【下落】大荒れでもおすすめ!急落株主優待銘柄ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【下落】大荒れでもおすすめ!急落株主優待銘柄ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
資産を3200万円蓄えたが「厚生年金なら老後1000万円で十分」の真相
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「老後資金は2000万円必要」などと言われることが多いですが、実際に老後を控えた男性の「1000万...
「低収入者と貯金初心者必見」ブラックフライデーで気を付けるべきこと
節約家まあです。 年に一度のイベントブラックフライデーの日がやってきました。 今回の記事ではブラックフライデー
楽天モバイル新規必見、楽天モバイルを使用してみよう「キャンペーンもあり」
節約家まあです。 今回は楽天モバイルについて記事にしていきます。 そうですね。 ここ最近楽天モバイルが非常に盛
【チリツモ】夫の11月のお給料から少しだけ残し貯めしようと思う!
夫のお給料が出ると車のローン支払い金以外は全て下ろしていました。端数が下ろせないので数百円残しで。だから使えるお金は毎月少しずつ違ってた。でも、今月から支給額…
【配当】新還元でおすすめ!変革株主優待ベスト22【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【配当】新還元でおすすめ!変革株主優待ベスト22【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓ に
こんにちは!今年の7月にUQモバイルから楽天モバイルに乗り換えしました。4ヶ月使ってみてわたし個人の感想では・・総合的にUQモバイルの方がよかったかな。UQモバイルはauの電波を使っているので、通信が途切れることはなかったけど楽天モバイルは...
月末になり家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、恒例の家計簿をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
75歳男性「老後2000万円は無計画な人の戯言。会社員に老後資金は不要」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「老後2000万円問題」が提言されて以来、2000万円という金額は多くの人にとって必要な老後資金の...
著者 本多静六タイトル 私の財産告白発行年 2013年発行元 実業之日本社 タイトルになっている「私の財産告白」と「私の体験社会学」の…
「低収入者と貯金初心者必見」iDeCoが改正?iDeCoについて解説
節約家まあです。 今回はiDeCoについてお話していきますがiDeCoが今年の12月に改正されることはご存じで
「低収入者と貯金初心者必見」ふるさと納税を使ってみようふるさと納税のメリット
節約家まあです。 今回も前回と同様ふるさと納税について紹介していきますがもう今年も最後に近づいてきましたね。
こんにちは これすごない!?【クーポンで半額!★5858円⇒2929円】 総重量1,720g お肉5種 バラエティセット 肉 豚肉 鶏肉 ハンバーグ 5種 大…
【11月】○○の秋でおすすめ!霜月株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【11月】○○の秋でおすすめ!霜月株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓ に
「低収入者と貯金初心者必見」ふるさと本舗を紹介、ふるさと納税を済ませておこう
節約家まあです。 今回はふるさと納税についてお話をしていきますがもう今年も残りわずか 時が経つい
値上げされる前にふるさと納税の注文しました。《ブラックフライデー》
現在、楽天のブラックフライデーがやっています!〜27日(水)まで。↓事前にエントリーが必要です!↓ 【楽天市場】ブラックフライデータイムSALE、割引クーポン…
たったひとつのお金を正しく貯めるコツ・ほとんどの人が知らない、家計の○○○を知る
はじめに 今回は、 「たったひとつのお金を正しく貯めるコツ・ほとんどの人が知らない、家計の○○○を知る」 という話をします。 お金を貯めるために必要な前提 お金を貯めるためには、不可欠な前提があります。 それは家計の純資産の把握です。 タイトルの○○○の答えは「純資産」です。 家計簿を書いて、生活費の把握をしても、資産状況を知らない人は多いでしょう。 次から順に説明します。 資産状況の把握方法 家計の資産状況を知ることは、家庭のお金周りをすべて知ることです。 企業だけが資産状況を把握するのではありません。 個人も資産状況の把握が必要です。 例えば、たくさんのお金が財布に入っていても、その出どこ…
【2024年11月】超インカムでおすすめ!増配株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【2024年11月】超インカムでおすすめ!増配株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
こんにちは 個包装のみのパッケージもあるので、お友達とのクリスマスパーティーなどに持って行ってもいいですねこのオーナメントも可愛い💕キットカット ホリデイサン…
推し活にお金がかかった1年です(K-POP・韓国ドラマ俳優)
今までにない種類の出費 娘の影響でKーPOPアイドルに推しができ、(全然有名じゃないので、K-POP好きの人に話してもほぼ知らないと言われます) 今年はそこにお金をつぎ込んだ1年となりました。 ①K-POPアイドルグループ ファンクラブに加入 ゴールデンウィークに娘とライブに参戦 リリイベ(新曲リリースのイベント)に参戦 リリイベでサイン会のために同じアルバムを2枚買う デビューからのアルバムを買う 夏に合同コンサートに参戦 ②韓国ドラマ 俳優① 俳優さんのファンクラブに加入 ファンミーティングに参戦 シーズンズグリーティング購入 ③韓国ドラマ 俳優② ファンミーティングのチケット買いそびれて…
【必見】貯金を3000万円貯めると人生が変わると言われる5つの理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 貯金を3000万円貯めると人生が変わると言われているそうです。 実際に貯めた人間からすると「人生が変わる」はさすがに大袈裟のように感じます。...
【2024年11月】アク抜けでおすすめ!悪決算株主優待ベス25【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【2024年11月】アク抜けでおすすめ!悪決算株主優待ベス25【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
4年ほど前、わたしが無職になった頃の長男と次男の会話 長男 お前、家に10万ぐらい入れてるんか? 次男 えー、そんなに入れるんやったら一人暮らしするわ 長男 アホか。家賃に駐車場代、食費、光熱費、日用品とかいっぱい要るのに、一人暮らししたら
「貯金は最強の精神安定剤」貯金スキルを身に着けることで起こること
節約家まあです。 今回は貯金スキルを身に着けることによって起こることをお話していきますがどうしてこんなお話をし
【alisumi】オールインクルーシブホテルは、本当にお得?
オールインクルーシブのホテルオールインクルーシブというのは、宿泊料金にすべてのサービスが含まれていることですが、こうしたホテルは、本当にお得なのでしょうか。ホ…
パスポートも 海外旅行に必須のパスポートですが、現状は3人とも所有しています。 旦那さんは数年前の海外出張の時に更新(プライベートで行く予定ないのに自費で更新が悔しかったですが、今回プライベートでいくから良しとしときましょう) 娘、今年の夏に学校のプログラムに参加するために4月に申請、取得。 私、妊娠初期にひどい風邪をひき、更新そびれその後失効。。。そのまま更新していたらさらに1度の更新も終わり、その次が数年後だったので、まぁ結果的に2回分の更新料を節約できたのですが💦 そして、私の失効したパスポートですが、娘が申請するタイミングで一緒に申請しました。すぐに海外行く予定なんてなかったのですけど…
「貯金は最強の精神安定剤」節約を頑張ると痩せる件について経験談
節約家まあです。 今回は節約貯金をすると体が痩せる件についてお話をします。 実際私は節約貯金をやるようになって
こんにちは! 毎年、夏と冬のボーナス時期になると 各銀行のボーナス金利UPキャンペーンがはじまります。 今年は普通預金の金利も上がっているので ボーナスキャンペーンは期待できる!・・・はず。 注)2024年11月21日時点の情報です 楽天銀
お金の不安をなくす10の方法・ばくぜんとした不安をなくし、老後資金やインフレの対策も実践
はじめに 今回は「お金の不安をなくす方法」についてお話します。 ばくぜんとした不安の正体 現在、ばくぜんとした不安を抱えている人がたくさんいます。 とりあえず毎日を生活しているけれど、 「どうにもすっきりしない」 という人は、ばくぜんとした不安を抱いていることが多いのです。 では一体何がそれを引き起こしているのでしょうか。 以外に答えはシンプルです。 それは「お金の不安」です。 けれども誰しも初めからまとまったお金を持っているわけではありません。 また、そうした人は定収入などを理由に、お金が貯められるはずがないと思い込んでいます。 だからお金の不安が出るのです。 けれども貯蓄額や老後のお金は、…
ホテルはどの地域でどんなホテル? 家族旅行のホテル選び。結果として、ホテルと航空券を別々にとる個人旅行ですが、旅行を思い立った翌日にとりあえず、ツアーを押せえました。キャンセル料は無料の期間。 3泊4日(年末年始9連休の間)。ソウル、スタンダードホテル、往復格安航空(お昼成田発、早朝仁川発) 260,000ほど。 その後、真剣に航空機とホテルを選んだ感じです。 ツアーのスタンダードホテルの例に挙げられていたホテルは口コミをみても…。 みなきゃよかったなぁという感じでして。 結果、ホテルを別で選び、4つ星ホテルにしました。 (個別に予約できた時点でツアーのほうはキャンセルしました) 一人旅と違い…