メインカテゴリーを選択しなおす
最強の寿司職人の仕事を見てから多くの営業マンを見て感じること
タイトルと合致した内容になるとは限らないのが僕の文章力の無さですね(笑)今回も思ったことを色々書いていきます。 寿司職人は僕が10代の頃にカウンターのきっちりとした寿司屋でアルバイトしていたこともあってめっちゃカッコイイと思う職業のうちの一つです。ただ一般人
【信金融資の怖い話】かつらを外した竹ノ内社長を見て思い出すこと【くだらない話】
ビジネス系youtubeチャンネルを見ている人たちの間では竹ノ内社長は結構有名人ではないでしょうか?僕から見てもすごい方だと思います。・りらくる創業者で会社売却時に270億円を手にする・令和の虎という番組で出資者として大活躍・ガーシーと喧嘩をしたりしている 以前僕
今回は表題の通りの話をぼやいてみます。 学校教育でも部下の教育でも「怒らない教育」が猛威を振るいつつあり気がしています。 悪いことだとは思いません。殴るとか怒鳴るといった教育方法は一番単細胞で簡単な教育方法だと思うからです。と、いうことは「怒らない教育」
ちょっと前には現地採用の人の事を書いていましたが・・・・今回は日本から出向出来ている日本人駐在員についてですね。 中小企業の中国現地法人の社長と話すことがありますが・・・曲がりなりにも雇われ「社長」。 あ、ここの話題ではオーナー社長や起業家は含んでいませ
仕事始め。私の仕事はしばらく繁忙期真っ只中となります。 「仕事や家事が楽しい、やりがいがある」と言いきれますか? 周りに「仕事ができる人」がいるなら、その人の…
2024年に入ってから米国株のナスダック、S&P500 史上最高値を更新 「S&P500の最高値更新は今後数週間において利益が予想を上回る限り持続可能」と想定。 私もこの意見が今の流れのような気もします。 テクニカルチャートで見た場合、すでに危険信号がともっていると私は思うのですが、何せ買いの勢いが強いと感じています。 1) ビジネスが順調で、その結果おそらく今後もうまくいき続けるという見方 2) 過大評価された領域に入りつつあり、まもなく調整に入るかもしれないという見方 こちらの2の意見が基本的に私の考えと一致しています。 いつかは調整が来る、いつか来る...去年の暮れごろから思い続けていま…
1人コンテンツビジネスを成功させるために、以下はいくつかの基本的な手順や考え方です。ただし、具体的なビジネスや業界によって適用できる方法が異なることに留意してください。 専門性を築く: 自分の得意分野や興味を中心に据え、その分野での専門性を築くことが重要です。他者との差別化が...
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
年賀状もそろそろ出す期限ぎりぎりですね。最近はメールでの電子年賀状や、年賀状じまいをする会社も増えてきたように思います。今一度、年賀状の活用について考えてみたいと思います。 年賀状はビジネスではどう扱うか 年賀状は、日頃お世話になっている
期間が長くなっているクールビズもそろそろ終わった会社も多いのではないでしょうか。スーツを着るような職場ではネクタイをしめる必要がでてきて一手間ふえてちょっとしたことですけど手間ですよね。セットアップはビジネスにはどうなんでしょうか。 ビジネ
いるんだよ。自分を客観的に見れていない無駄に自信過剰なのが。 特に営業マンの世界。何故か客観的な根拠が無いのに自分はやり手の営業マンだと思っている人と出会うことはしょっちゅうありまして。 まぁ確かに売り上げは外からは見えないし、お客様に「表面的」に好かれ
正論ぶちまけまくると嫌われる。それどころか人間関係を壊す。そんなことはみんな分かっていることだよな。 時には人間関係をぶっ壊したり嫌われたりは必要じゃないかなと。 組織内にいるリーダーなんかはどうだろ部下に大好き💛って言われるために部下に迎合する必要はな
まーた言いたい放題。 どんな人が出世するのか?どんな人がより楽しいポジション(組織だけじゃなくてね。人生全般とかマーケットとか)につけるか?自身のある人生を歩めているのか?人がうらやむ人生を歩めているのか? 総じてメンタルが大事だとは思っています。しかし
なんかタイムリーでこんな出てた。つーかこれなんだよな・・・まーこっちを見ておいてくれれば。 『営業職ってどうなの?①営業マンは営業技術を売る技術屋だ』僕もしばらく営業職と言う仕事をやっていたので思ったことをダラダラ書いてみたいと思います。実は営業マンとは
最強のプレイヤーを目指す。一生プレーヤーでもいい。これも一つの道であって肯定もしないし否定もしないです。 ずば抜けた保険の営業マンなんかは年収何億なんて話もありますね。最強の営業マンになれれば一生プレーヤーの方が楽しいし、一生懸命走り回らなくても楽に契約
最近私のスマホでピックアップされるネットニュースでビジネス関係の記事を流し見していたら、こんな人間を出世させると、組織に悲劇が訪れるというカテゴリーの中で「古代より繰り返される人事の誤り」なるものを読んでみました。元記事は2016年と結構古いのですが、私の興味がありそうだという項目をスマホがピックアップしたのでしょう(笑)その中で「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」と西郷隆盛の言葉とし...
『リセットの習慣』(小林裕幸)という本を読みましてな。医学博士による本なんですが、そこそこに人気があるようです。図書館で予約待ちしていたら、借りるまで半年かかりましたな。なんで予約したんだっけ?理由を忘れてしまってましたな(苦笑)はしがきを読んだら、「コロナ禍」による悪い流れを断ち切りましょう!とありましてな。ははぁ。何かの紹介文を読んで借りる気になったんでしょうなぁ。思い起こした次第でございます。こ...
画像は、本日届いた「令和5年度・両立支援コーディネーター研修」の資料です。 ーーー 働き方改革の一つのテーマとして、「様々な背景の方の、様々な形での働き方」というものがあります。 私自身、学生時代は病弱だったこともあり、病気に関しての理解はありますし、これからの会社運営において「治療と仕事の両立」というのは一つのテーマになると思いますので、今までの私の知識や経験だけでなく、体系として学習します。 ーーー ★他の「働き方改革」関連記事★ ★他の人事労務関連記事★
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります すて
【投資初心者向け】新NISAにはインデックス投資をおすすめする理由3選
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります すて
【お手頃価格なビジネスバッグ】メンズおすすめブランドTOP5
ビジネスマンとして日々、ご苦労されている多くの方へ。苦労を共に過ごしてきたビジネスバッグに、愛着を持たれている人も少なくないと思います。これまで頑張ってきた自分にへのご褒美、これからもっと頑張りたいとゲン担ぎとして、新調しようと思われているビジネスマンの方に、おすすめのブランドをご紹介します。
AI によるこの記事の要約に飛びます プライドが高く、自分に自信を持ちつつも、心が不意に折れやすいあなた。そんなあなたが、「プライド 高い メンタル 弱い」と感じる瞬間は、一体どのような時でしょうか。この記事では、プライドが高い人々が共通し
はてなブックマーク年間ランキングを厳選!スキルアップに繋がるブログを紹介
すてっぷらくだ(https://twitter.com/step_rakuda)です! 年末年始はいかがお過ご
中小企業診断士試験奮闘記 2次試験結果発表直前 今後の計画をケーススタディしておく
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります すて
「いろんな職業のイラスト Vol.4」は様々な職業を可愛らしいタッチで描いたイラストセットです。 Vol.4は小学校の先生、お坊さん、大工、カメラマン、歯科医、キャビンアテンダント、お花屋さん、巫女さん、自衛官、コンビニ店員、給食調理員、ガソリンスタンドスタッフ、ホテリエ(ホテルマン・ホテルウーマン)、葬祭セレモニースタッフ、ホームヘルパーの15職種のイラストを収録しています。
ブック放題とはどんなサービス?料金・評判・ラインナップを徹底解説
このようにお考えの方へ向けた記事です。 ブック放題は、月額550円の読み放題サービスです。 800誌の雑誌、6万冊のマンガを楽しめますよ。 目次 ブック放題とは?サービスの概要 ブック放題の料金は?月額550円 ブッ ...
楽天マガジンはメリットだけじゃない!?使って感じたデメリットをレビュー
楽天マガジンはメリットだけでなくデメリットもあります。特集や袋とじが見れない・読めないなど注意が必要です。本記事では、楽天マガジンを実際に利用して感じたメリット・デメリットをレビューします。
【2024年】楽天マガジンのキャンペーンまとめ|今なら年額プランが880円!
楽天マガジンで開催されているキャンペーンは3つあります。ただ、それぞれ条件やポイント還元数が異なるので、注意が必要です。本記事では、現在開催中のキャンペーン詳細を紹介します。なお、半額キャンペーンや過去のキャンペーンについてもまとめています。
【次回予測】楽天マガジン半額キャンペーンはいつ?過去の開催時期から次回開催を予測
楽天マガジンの半額キャンペーンは不定期での開催です。ただ、これまでの開催時期を見ると、大まかな予測が立てられます。この記事では、「楽天マガジンの半額キャンペーンはいつ開催される?」とお悩みの方に向け、次回予測をしています。
『多動力-堀江貴文』を要約・レビューしてみた 自分の強みを複数掛け合わせて唯一無二になれ!
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります 参考
㉛【文武両道の達人から学ぶ】文武両道を実現する、早稲田大学の箱根駅伝ランナー
運動やその他の活動に秀でており、勉強面も大事にされている有名な方を取り上げ、文武両道を成し遂げている方を紹介。功績を残すかたはどういった意識を持っているのか。お手本から学ぶことを通して自身のモチベーションをアップさせ、将来のキャリア形成へ。
最新!スタンスミスの3種類の違いとサイズ感|合皮、LUX、LUX_GTX
現行最新の市販されているスタンスミスのメインモデル3種類を徹底調査し、それぞれの特徴や見分け方などを解説しています。
AI によるこの記事の要約に飛びます ビジネスシーンでは、一言が大きな影響を及ぼすことがしばしばあります。特に「お得」という表現は、多くのビジネスコミュニケーションで頻出しますが、時としてカジュアル過ぎたり、専門性に欠ける印象を与えることが
吞み二ケーション 昔、この言葉は、多くの会社で広まっており、忘年会・新年会など、様々な行事に合わせて企業内で飲み会が行われていました。 しかし、令和の現在だと「昭和の話」「今どきこんな言葉を使うのは時代遅れ」と考えられてますし、少なくとも若手社会人にとって良いイメージを持っている方は、かなり少ないと思います。 ーーー しかし、年代や役職を問わずにコミュニケーションを取るためのツール(手段)の「一つ」としての吞み二ケーションは、見直されても良いと思います。 吞み二ケーションを重要視している経営者の方は、酒の席での振る舞いによって、 「相手の人柄を見ることが出来る」 「酒
今年も大みそか・残すところ一日となり、noteで一年の振り返りタグが作られたということで、私も2023年を振り返りたいと思います。 ーーー 基本的に、私の2023年は充実した一年と言って良いと思います。 ネット上でも現実でも、 今まで積み重ねたことを丁寧に継続しつつ、新しい展開も行い、将来を見据えた新しいことも何点か行うことが出来ました。 新しいことについては長期的な視点で考えていたのですが、現在でも目が出始めているところがあり、来年以降が楽しみです。 ーーー ですが、冷静に考えると少々手を広げ過ぎたという感じもします。 私は、基本的に、新しいことをどんどん始めたい性質を
【rasuの文武両道への道】⑭2023年はありがとうございました!2024年も飛躍の年へ。
「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!
自分でビジネスを始めたいけど知識がまったくない。 どこから手をつけていいのかわからない。 成功するために必要なこととは? 副業ブームや独立ブームのせいか,自分でビジネスを始める人も増えてきましたが,上手くいっている人は多くないのが現状です。
【新人営業マン必見】人と話すときに緊張してしまう。それは、ビジネスの現場においては、弱点になってしまいます。弱点を克服するためにはどうすれば良いのかは、この記事を読めば分かります。経験談を交え解説しています。
わたしは青天の霹靂でイギリス南部の田舎に住み始めたのですが、田舎過ぎて時間を持て余したことと、せっかく住んだからには何か出来ないかとこんなアホなことを考えたり…
むかし昔、もう20数年前のお話。アラ還オヤジも、まだ30代後半の頃ですな。トップが社員への慰安を兼ねて、箱根への社員旅行を企画しましてな。このトップは、一代で財産を築いたオーナーでしてな。田園調布に豪邸を構えておりました。箱根の遊覧船でしたかな。参加者全員のチケット購入の際、トップがポケットマネーを切りましてな。太っ腹やねぇ。まぁ、後で経費で落とすんでしょうけどなと思いつつ。トップが漏らした一言。「何...
日本の労働生産性、最低を更新22年は30位、高学力生かせず日本生産性本部が22日発表した2022年の労働生産性の国際比較によると、日本は経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中30位だった。データが比較可能な1970年以降で最低だった...gooニュース前記事に関連するような内容で、公益財団法人日本生産性本部の12月22日発表の「労働生産性の国際比較2023」に基づいた記事が出ていました。またダイハツの件も下の記事が出ていました。ダイハツ不正、背景に人員削減衝突試験部署はピークの3分の1ダイハツ工業の認証不正を調査した第三者委員会の報告書は、自動車の安全試験や認証に関わる部署の人員削減が不正の一因になっていたことを示唆した。衝突試験などを担う安...gooニュースこの記事に関しては「コスト削減するところ...「失われた30年」で、30位。
当然守られているべきものが、当然のことのように守られていない今の社会の深刻さ。
ダイハツの不正問題のニュースが連日流れています。ダイハツ、来年1月末まで生産停止=国内4工場、再開見通せず―認証不正ダイハツ工業の認証不正問題で、同社が少なくとも来年1月末まで、完成車を製造する国内全4工場での生産を停止することが22日、分かった。2月以降も再開は見通せず、生...gooニュース例によって、自民党の派閥パーティー券裏金問題のスケープゴートっぽい感じもしないわけではないですが、結局、そんなにその役割も果たしていないばかりか、僕は何かこの2つの出来事に今の社会に共通するものを感じてしまい相乗効果で国民の皆様に社会に対する大きな問題の提起をし、社会の仕組みや運用に対しての問題意識を持つきっかけになれば良いと、少しばかりポジティブに思っています。先日、Facebookのほうに限定で書いた文章の中の...当然守られているべきものが、当然のことのように守られていない今の社会の深刻さ。
評伝「イーロン・マスク」を読んでいる。成功者の人生を知るのはおもしろい。
イーロン・マスク 僕は今、評伝「イーロン・マスク」を読んでいます。なかなか読み応えのある本です。 イーロン・マ
「SWENSENS」と「 DAIRY QUEEN」はタイに昔からある老舗のアイスクリームパーラーチェーン店です。 どちらも私がバンコクで暮らし始め…
ランナーと名乗る以上は、4時間台の記録は維持したいねぇ。4時間台とカッコつけておりますが。エイドとか、沿道の応援に応えてコミュニケーションをはかったりとか、写真撮影とかを楽しんでいると、5時間切りはしたいなってところなんでございますが。みえ松阪マラソンの記録は、ネットタイム5時間と少々でございました。まぁ、記録的にはこんなもんでしょうな。途中、トイレに2回もいきましたしね。トイレ対策と称して、コーヒー...
【Singapore】日本と違って1カ月以上休める職種実例紹介
実例:僕の周りのシンガポール人たち どのような職種で1カ月以上有休休暇を使用できているか 1カ月以上~ 教員(高校) シンガポールにある日本人学校では無理なのに、シンガポールにあるローカル学校では1カ月以上有休消化できます 実際この友達は北
『質問力-話し上手はここが違う』を読んでみた感想・レビュー 斎藤 孝 著
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります すて
経済・ビジネス雑誌の読み放題サービス5選を比較|どのサブスクが良い?
経済・ビジネス雑誌の読み放題サービスを決めかねている方、多いのでは無いでしょうか? 実際、多くのサブスクがあるので、どれが良いのか迷いますよね。本記事では、経済・ビジネス雑誌に対応した5つの読み放題サービスを徹底比較します。