メインカテゴリーを選択しなおす
5月15日(木)晴れ最低気温 +10℃最高気温 +21℃ 朝の🚾に出したら なかなか戻ってこないから見たら小雪は、こうして警備します(笑) 昨日は、いっちゃ…
「持って行くし」と、薪ネット事務局のIさんより・・・・ 「ガンバって、薪割りしてください」と、ハイ。 オクヤマの朝 気温10.5℃ 薄晴れ 風が出て曇り...
移住先でのインフラ整備と生活の改善 ~山間の古民家で快適に暮らすために~
都会の喧騒から離れ、自然豊かな土地でのんびりとした暮らしを夢見る人は少なくありません。実際に移住を考える中で、多くの人が不安に思うのが「田舎のインフラ整備」や「生活の快適さの確保」です。この記事では、52歳で大阪から山口県の山間部へ移住した...
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 今日も膨大な画像を整理していたら、いつだったのか、何処の場所だったかも定かではありませ…
畑の作業が大分遅れている 植え時を逃してしまうとその年の収穫は無くなって困る 今年は蜂蜜の収入が殆ど無いのでせめて家で食べる野菜は確保したい いや、と言うか蜂…
ご訪問ありがとうございます🍀今朝も予定より早く目が覚めた田舎暮らしアラフィフ虹色です😅早く目が覚めても22時過ぎには横になり5時前に目が覚めたので(熟睡できた…
今日は今年初 草刈り作業をしました ガーデンが始まると言う事は雑草も伸びるわけで緑が濃くなると 雑草も 比例して 増えるわけで (・。・; 久しぶりの機…
あちゃー配管だけじゃなくてボイラー本体も逝っちゃって寒冷地の信州伊那谷設備機器や配管油断すると凍結破裂修理代も高額になります凍結予防電熱ヒーター&保温もしくはしっかり水抜きそうですね12月〜3月くらいは何かしらの凍結予防が必要かとInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨朝は、お袋がショートステイから持ち帰ったパジャマを洗濯しました。 その後、私自身の衣服の衣替えをしました。 「衣更え」の表記は、高貴な方の更衣からきていて、格調高い言い方だそうです。 そんな訳で、私の場合は「衣替え」になります。 約10分で、衣替えが終
Sachi: "Please put the dangerous thing away." さち:「しょういう危ないものは、しまってくだしゃい。」 Mommy: "This is not the dangerous thing. I just trimmed your hai...
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
2025年5月14日(水)、最低気温は9.5℃、今日も夕方まで晴れて、最高気温は25.8℃まで上がり、5月2回目の夏日となりました。 今日は、能登の農事組合…
5月14日(水)晴れ最低気温 +9℃最高気温 +24℃ 晴れそうな気配♬ 5時半、もうトラクターが働いてました!! いっちゃん、7歳です( *´艸`)早いな~…
仕事帰りの一枚赤石岳の上辺り水の張られた水田昨日は旧暦で4月16日でしたなので十六夜かと思ってたらあれ?昨日は満月だったの?十五夜、十六夜宇宙の摂理は人間の都合良く簡単には割り切れんのでしょうなInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
オクラが殆ど発芽して来ました 先日載せたオクラの失敗しない種蒔きの方法だと発芽のタイミングがほぼ揃うよ ちなみに発根させたオクラの種を土に植えた後は最初の3…
♪一杯のコーヒーから・・・・ 「今週から、一律300円値上げしました」と漕人さん。なので、「飲んで帰ろうか」と、エチオピアを注文しました。 「カップ、こ...
ゴールデンウィーク中に、お客様がお泊りになったので海の見える家のお掃除に行ってきました。爽やかに晴れて、海がすごくきれいでした。室内はいい風が入ってきて、ここで昼寝したら気持ちよさそうと思いながらお掃除しました。宿泊前の準備に来たときは、ど...
ねねはむむに付いていてくれてソファーを譲り自分は薄い布団の上 むむは朝夕は必ず 夜中は時々のトイレ ただ…何処かへ行ってしまう心配がないほど動きは緩慢に 仕草…
至誠君の田舎暮らし始まる(165)・・・岡山県の観光地を彷徨!(院庄)
皆さん、こんにちは!さて、年配の岡山県民であれば、児島高徳(こじま たかのり)をみんな知っていると思います。児島高徳については、小学校の先生から「忠義ざくら」の話を何回も聞かせてもらっていたし、もう亡くなりましたが、私の曾祖母は「忠義ざくら」の歌をよく歌っていました。今回は、岡山県内を彷徨の2日目、生きている間に一度は訪れてみたいと思っていた「忠義ざくら」の舞台になった院庄(津山市)です。 ↓ ↓ ↓<参考> 「忠義ざくら」の歌 *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???児島高徳は、鎌倉時代後期、備前(岡山県東南部)の人です。児島高徳は、隠岐に…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 今日は往年の大スター、故石原裕次郎さんの「粋な別れ」という歌にちなんだ話をしてみましょう…
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
昨年の今頃は、福岡に旅行していました。 お袋の世話があって、なかなか旅行に行くことができませんでした。 お袋の体調変化、ショートステイでお世話になっている介護施設のコロナクラスターで、旅行予約を2回キャンセルしました。 1年前の旅行は、キャンセル料を払
Encoutering various creatures 〜様々な生き物に出会う〜
Makana: "I thought something moved." マカナ:「何か動いたと思ったんだけど。」 Lizard: "......" トカゲ:「‥‥」 Makana: "Hmm... Was it just imagination?" マカナ:「うーん‥‥ 気...
毎月の月初、前月のこのブログの記事アクセスランキングをまとめているのですが、4月の統計がずっとエラーで表示されず、あきらめかけていました。 ところが、今日「…
2025年5月13日(火)、最低気温は7.5℃まで下がりましたが、今日は一日晴れて、最高気温は24.8℃まで上がりました。日中の気温が高く、日較差が大きくな…
耕作放棄農地の整備作業三日目頑張りました残された農業資材を分別して燃えないゴミへ笹だか竹だかわかんない植物の浸食を刈払い機で阻止機械で管理できる開けたスペースを取り戻しましたヘトヘトに疲れたのでご褒美 バイクで入場を試みますこの登攀が実は川道でヌタヌタの
耕作放棄農地の整備二日目まずは周囲に張り巡らされた獣除けの柵の撤去を進める 前回はここで終了支柱からネットと金網を外したとこさて どこから手を付けていいのやら、、、ですがまずはお金が掛からずに処理できる鉄製の部品を分別して産廃屋さんに持ち込みましょう軽ト
耕作放棄された山ぎわの畑主にシカとイノシシの被害で何もできない状態このスペースの管理をしなくちゃいけないことに畑の周囲を柵で囲ってますがそれが全てを困難にしている一部は草に巻かれて倒壊金網とネットを使った柵だから危なくて刈払機で近づけない山側は熊笹に飲み
来る日も来る日もお手伝い・・・セミリタイヤしたんじゃないのか!!
めっちゃ毎日いろんなことを手伝っています。 それはお小遣いをもらえるやつから、地域のばあやんがゴミ出しをしているのを代わ
二段、三段だった蜂の巣箱は全て一段にしました 最近は蜜蜂危機を乗り越える為知恵のある師匠と再び一緒に世話をしています 知恵ある師匠ですが一緒に世話をする…
13時半からと思っていたら・・・・ 「10時半からやし行こうか」と、区長さんから。それを聞いたご人、手帳をみて「10時半からや・・」と。急いで、ゴン太号...
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 まだまだ深夜が寒くてストーブを点け、今、目が覚め、すっきりシャッキリしてます。 …
🌟初公開裏庭の様子&家族でIKEA神宮へ モデルルームツアー🌟
おはようございますo(*'▽'*)/☆゜ いいお天気! 私のブログは子供たちが幼い頃から続けてるけど今回初めて写真載せる場所で裏庭の様子です。 もう名前すらわからないけど薔薇 が綺麗に咲いてたから1枚
太陽が南から上に移り、部屋の畳間にも陽が射す季節になった。以前は布団敷きの場が今はベッドに変わり、たたむ手間も無くなった。畳に布団敷きは湿る、油断するとカビが発生する。一度敷布団を焼却場行きにして、畳はカビキラーで徹底掃除した。そして今は太陽が乾燥してく
藤の花が盛りと咲いてます暦の上では立夏を迎えてもう夏だよ早いもんだ・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
ご訪問ありがとうございます🍀今朝は火曜で仕事なのに 今日は何しよ〜思いっ切り休日と勘違いしていた田舎暮らしアラフィフ虹色です…休日まで後4日あるのにワープし過…
The most adorable one 〜一番かわいい〜
Mommy: "Oh! These buds are getting ready to bloom. How adorable♪" ママ:「あら! このつぼみたち、花を咲かせる準備をしてるわ。なんてかわいい♪」 Sachi: "Who is adorable?" さち:「誰がかわ...
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
27年前、私がまだ40代前半だった頃、サンフランシスコのユニオンスクエアの近くのBANANA REPUBLICのお店で買ったデニムです。 100円ショップで買った裾上げテープで、丈を短くしました。 実は、裾上げをするのは2回目です。 2回の裾上げを合計すると、5cm短くしたこ
2025年5月12日(月)、今日は朝から徐々に天候が回復し、最低気温12.4℃、最高気温21.9℃でした。 今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました。酢…
桜もそろそろ終わりの当地方『写真は昨日撮影で、今日は半分以下の花になっていたよ』 近くにいっぱいあるキノコトガリアミガサタケ。フランスではモリーユって呼ばれて…
恒例の体重測定(団長0歳6ヵ月0週~団長半年になりました~)
今回で団長は生後半年になりました。今日は体重測定です『ちょっとだけ増えたね』 今回の体重は31.6kg前回31,2kgから400gの増です2日で400gも増え…
5月7日、ようやく桜が咲きました。『桜が咲いたね』『今年は去年より遅かったんだって』 夕方には満開になりました。 小さい桜も毎年花を増やしています 去年は4月…
5月12日(月)晴れ最低気温 +4℃最高気温 +19℃ 今朝は、耳鳴りおさまった気がしたし昨日より気分良いので朝んぽへ 気持ち良い朝でした♬ この後、B…
先日、作業ズボンをゲットに、雄琴のワークマンへ・・・・ 思わず「イイ!」とゲットした、キャップ! 外作業、陽射しも強くなったので、ハイ。 オクヤマの朝 ...
Mommy: "The highest temperature today is going to be 91F, but our air condition is not working well. Huh..." ママ:「今日の最高気温は、摂氏33℃。でもうちのエアコンの...
至誠君の田舎暮らし始まる(164)・・・岡山県の観光地を彷徨!(蒜山高原)
皆さん、こんにちは!さて、今日から家内が滋賀県のテニスの試合に行っています。(もちろん、お袋は月に一回のショートステイ。)そのため、私は一人で岡山県の観光地を彷徨っています(笑)*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???愛車に乗り、向かった先は蒜山高原。中学校の遠足で、スキーに行った思い出があります。(スキーの経験は、その一度だけですが。)こちらが蒜山高原の風景。遠くに大山も見えます。 ↓ ↓ ↓ 小さい頃、食べたかったジンギスカンも食べました。(札幌で食べたジンギスカンのほうが美味しかったですが、)観光地のレストランで食べたので、味は致し方な…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 https://www.youtube.com/watch?v=6B9gF_RNT…