メインカテゴリーを選択しなおす
本日は夕方買い物を兼ねてウォーキングに行きました。 いつもは西側のコースを回るのですが、気になる本があり東側の蔦屋さんで本を探した後、そのまわりを歩きました。 蔦屋さんにはターリーズが併設されており夕方5時時点、店内を見るとおひとり様や友人同志、カップルまでとても賑やかでした。 素敵な空間と美味しいコーヒーみなさん思い思いの形で楽しんでいました。 わが家から車で5分くらいの場所に本屋もあり、カフェもありイケア、コストコなどの施設もあります。 ちょっとした息抜き場所には事欠かない場所だと思います。 またそういう場所が大好きなわたしですが、実際にはあまり行ってません。 自分でも何で???って思うほ…
東北地方の田んぼ・撮影2024年8月 米不足が今も続いています。 減反政策で大豆など、ほかの作物に転換すれば補助金をばらまいてきた日本国。 農林中金の巨額損失など米騒動の理由と、解消される時期を考察します。 スポンサーリンク // 耕地面積は? 農林中金の巨額損失 日本の米を輸出できないの? お米の収量 まとめ 耕地面積は? 画像参照元は農水省 田の耕地面積は235万2,000haで、前年に比べ1万4,000ha(0.6%)減少した。 令和4年耕地面積(7月15日現在):農林水産省 昭和36年(1961)が田畑の面積が608,6万㌶で、最大値でした。 耕地面積は令和4年で、432.5万㌶に減少…
自分が努力する理由を考えてみたことありますか? 最近たまたまみつけたブログを読んで 人それぞれ努力の原動力は色々なんだな~と気づきました。 人それぞれ違う原動力 その記事にはこんなことが書いてありました。(省略して抜粋しています)↓ なぜ身
メルカリ 値引き交渉無視?と商品購入後の早さについての人間性クイズ?
9月になりました。 昨日は雨だしうちに居ました。 ずっとメルカリが売れてないですがいいね💗が付いたりコメントがきたりして2つ出品物が売れました。ヽ(*^ω^*)ノ 急にどうしたのだろーと思ったら「超メルカリ市」やってるのですね〜 最近モノは買ってないし、ずっとウチに居るし何か欲しくなってしまいました。 寝る前の5分間を有効に使いたいと思い読書の秋なんで電気スタンドが欲しくなりました。 若かりし頃は電気スタンドだけで3個くらい所有してマシタ。 それも断捨離し古道具屋さんに持っていき金額は安いですが幾らかにはなりました。 今回もレトロっぽい電気スタンドが欲しかったのでチェックしました。 欲しい形は…
防災準備が空振りに終わってもそれが「本当の幸せ」無駄に思える行動が命を救う
どんなにすごい台風が来るかと思ってましたが、今日も神戸は晴れていて無風です。 (予約投稿なので今は8月30日の朝) 昨日29日は午後に少し雨が降ったけど、ほぼ一日を通じて雨風は無し。 瀬戸内海沿いは昔から雨も少なく災害がほとんど無い地域です
職場の同僚で私より3歳年上の女性が いつもこう聞いてきます。「すみれさん 帰ったら1人で何してるの❓」っと。そして次に出るお決まりの言葉は「1人で寂しくないの❓」です。その女性は旦那さんと二人暮らし。子供さんたちは結婚していて休みの日となれば孫を連れ遊びにきて 孫のお守りに忙しいといつも嘆いているわりには嬉しそう。そんな状況の彼女から見た私の姿は 一人暮らしで独り寂しくしているのだと思い込んでいるのも...
コロナ感染から数日経ち、後遺症とまではいきませんがボゥ〜っとした日々を送ってる感じです。 天気も台風の影響で雨が降ったり止んだりと気持ち的にパッとしないです。 (´-`).。oO 今日は久しぶりに保育園さんのアルバム撮影用の仕事がありました。 職員さんの集合写真があり皆さんスーツ着用で撮影です。 しばらく旦那しか見ていない環境で40〜50人ほどの職員さんの集合写真なので緊張すると共に気合いを入れなければ〜と思いました。 保育園さんによってはこの集合写真、撮る位置を指定する園もあります。 そうしないと真中とか行きづらいのでお互い譲ってしまい時間が掛かってしまいます。💧 本日の保育園さんは一列目真…
50代60代が「セルフのまつ毛パーマ」ってどう?老眼でも近視の人はやってみる価値あり!
まつ毛エクステってかなり顔が変わりますよね。良い方向に。 でも私は眼瞼下垂があるからまつ毛に重みが加わるのはNG。残念(涙) そのため毎日ビューラーとマスカラで、何とかちょっとでも見た目マシに見えるように努力中^^; ビューラ―使うとプチン
2月に手術をして、術後が良好で、新しい命を大事にするぞと誓ったはずなのに、 時間が経つと、手術で延びたこの寿命をどういう風に使って良いかわからず、大事な寿命を持て余している私です。 一人でボーっと1日
本日は台風の影響でしょうか曇り空なんですが、合間合間にしっかり雨も降ります。 曇りのうちに午前中からウォーキングしようと出ました。 ですが雨が降ってきたのでイケアで緩くショッピングしながら歩く事にしました。 平日とはいえ8/29日ともなると夏休み中の子供たちの姿も見かけず、お客さんもまばらです。 こんな日ってディズニーランドも空いてるのでしょうか。 そんな中、イケアの順路通りに巡る事にしました。 その時居合わせたお客さんと一緒に巡ってるって感じあります。 たまたま一緒だったのが20代くらいのサラサラロングヘアの方と同じロングでも髪を緩めに束ねている女性二人でした。 (´⊙ω⊙`) 二人とも洋服…
わが家はミニチュアダックスの愛犬グゥちゃんを飼っています。 動物愛護団体から譲渡してもらいました。 わが家に来たときはまだ子犬?な感じでしたがそれから13年ほど経ちます。 立派なおじいちゃんです。 一人にすると寂しがるのでなるべく連れて行くようにしています。 スーパーに行くのも一緒だし息子家族の家にもお泊まりさせてもらってます。 最近は歳のせいかおしっこが我慢できずお漏らしすることが多くなりました。💧 日中は外に連れて行くのでいいですが、寝る前が大変。 今まで通りトイレを済ませおむつをはかせて就寝って流れだと問題ないのです。 最近はトイレでしようとしません。 しょうが無いとおむつを履かせたのは…
美容院でカラー液塗って放置するも自分も放置された〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今日は美容院に行ってきました。 白髪がすごいのでカラーのみです。 最近お昼過ぎくらいに行くのがお気に入りです。 なぜなら待たないからです。 それも平日なんで大丈夫でっしょ〜とうかがうと待合椅子が全て埋まってマシタ。 あちゃ〜(´⊙ω⊙`)💧 でも出直すのも面倒なんでお願いする事にしました。 受付の方がいうには今からだと一時間以上は待つといってました。 だったらその一時間をウォーキングに充てようと店を出ました。 まだ病み上がりなんでゆっくりとマイペースで歩きます。 疲れたらセリアやセカストでストレス解消を兼ねて時間つぶしです。 そんな感じで美容院に戻ると程なく名前を呼ばれました。 今日はスタッフ…
昨日コロナの感染リスクがなくなった日数になったのでいつものスーパーに行きました。 健康時は毎日行ってたので10日以上空いてマシタ〜 (=゚ω゚)ノ コロナ闘病生活はおかゆやうどん、そうめんで何とか事足りました。 ようやく食欲も出始めたのであれこれ見ていました。 気になるお米ですが、売り場には数点しかありません。 こちらは、”お米購入、おひとり様1点まで”見たいな販売をしているようです。 わが家は今のところ足りてますがこれが続くのかと不安。 米つながりでレトルトごはん売り場も見に行くとキレイに売り切れてマシタ〜 (´⊙ω⊙`)💧 米売り場にお米が無いと関連商品まで影響が出るってことですかね。 パ…
サイズが合わない飽きてしまった服が「着丈」や「身幅」の簡単リメイクでお気に入りに生まれ変わりました
食事を1日2食に変えて、ゆっくりではあるけど順調に体重が減っています。 前にも書きましたがそれに伴って今までの服がちょっと大きいかも?と思うので 簡単に直せるものから補正しています。(着丈や身幅) 1枚目はH&Mで買ったチュニック。
コロナ感染から日曜で5日目となり明日から外出が出来そうです。 先週の金曜から寝込まず家事や布団干しなど出来たので症状としては軽い方だったのでしょうか。 (しないと気持ち悪いっていうのもありますが・・💧) 思えば先週の18日(日)から25日(日)までの一週間はわが家にとって非日常週間でした。 前半3日間は息子家族の家に滞在。 その後帰宅もコロナになってしまい自宅で療養の日々デシタ。 コロナになり予定を変更したことがありました。 それは明日月曜日がわたしの大腸内視鏡検査の日だったのです。 ですがこの状況なんで来月の中旬に延期となりました。 延期となってホッとしたのもありですが先送りって感じです。 …
今日は基本の役を5つ教えてもらいました。 1.リーチ 2.メンゼンツモ メンゼンの状態でツモであがり 3.タンヤオ 1と9と字牌を使わずに揃えたあがり 4.ピンフ ①3枚組が全てシュンツ(続きの3枚組2) ②アタマが字牌(役牌)でない。(ハクハツチュン、場風、自風でない) ③リャンメン待ちである。 5.役牌のコーツ ①三元牌 ハクハツチュンどれか3枚揃える。 ②場風 東場の東、南場の南 ③自風 東家の東、南家の南、西家の西、北家の北 初心者がつまずくのは場風、自風と点数だと先生がおっしゃる。 本当になんだかややこしくてよくわからない。 ルールが色々あり覚えられない。 とりあえず実戦あるのみと言…
今日は朝から太陽がのぞきました。 13日からずっと寝たきりなんで布団は汗でぐしょぐしょ状態。 洗濯物もかなり溜まったので今日はいつも通りに動いてみました。 ゆっくりですが洗濯と掃除をしました。 あと布団干しも。 全ての窓を開け放ちすすけた空気がクリアなモノになっていくのがうれしい。 清潔なシーツと日光に干したフカフカの布団で眠れるのは幸せです。 そしてお風呂も4日間入ってません。 せっかく布団が汗ぐじゅからカラッと布団になったのでお風呂も入りたいです。 まだ本調子では無いです。 でも動きはスローですが動けます。 調子が悪い時は寝てるっきゃ無いでしたから健康はありがたいです。 ( ^ω^ ) そ…
夏の電気代節約は室外機とカバーの間の空間が重要!機能性バツグン「室外機カバー」でよく冷えるようになりました
エアコン室外機の設置状況がかなり電気代に影響するのはもうみんな知ってることですが・・・ 我が家は場所的にバンバン西日が当たる場所にしか置けなくて(涙) これが東や北なら良かったけど、部屋の間取り的に仕方ありませんでした。 そこで銀色のどこで
コロナ感染して(多分)3日目です。 相変わらず関節痛が辛いのと喉の痛みも出てきました。 実は今日まで薬は飲んでいませんでした。 寝てれば治ると思ってました。 でも早朝胃のあたりがムカムカし、吐きそう・・💧ってなった時に薬を飲みました。 吐くって症状は苦手です。 顔面蒼白、普段汗をかかないわたしが全身からたまのような汗が出るのです。 これって吐くことの恐怖心もあると思う。 そして吐く時は吐く(上)とトイレ(下)がいつも同時進行なんです。💧 今朝方もそうでした。 でも下の方が優位だったため上はなんとか治りマシタ。 (^◇^;) カラダはしんどいけど気持ちの解放感は半端ないです。 また薬が効いてきて…
前記事で、年金額とアルバイト収入を紹介したように、約8万円が僕の生活費。これが成立する大きな要因の一つが、持ち家であること。 つまり家賃がないことが、大きいと。もしこれが賃貸だと、同じ生活費でも、たとえば家賃7万円のところに住んだとして、15万円のお金が必要。
麻雀教室4回目 前回の反省を踏まえ早めに家を出ました。 今日はいつもの席に座れました。 3回同じメンバーなんとなくこちらが落ち着きます。 今日は5ブロック理論と ①リャンメン(両面待ち) ②カンチャン(間を待つ) ③ペンチャン(辺張)片面待ちを習いました。 リャンメンは両端の牌待ちの事です。 3,4を持っていたら2か5の牌待ち。 カンちゃんは間の牌待ちの事。 2,4を持っていたら間の3待ちです。 ペンチャンは片方のみ 1,2とか8,9持ってたら3と7しかない。 リャンメン>カンちゃん>ペンチャンの順で有利となる。 いくつか組み合わせがある時に捨てる牌を考える時に使えそうです。 まだ慣れていない…
ブログをアップする時間が体調不良のため遅くなりました。 昨日朝イチで旦那をお医者さんに診てもらおうとしたらこの界隈は水曜休みが多いんです。💧 唯一午前中だけやっている内科医がありました。 そこで早速診てもらうとコロナ陽性でした。 (´⊙ω⊙`)💧 わたしの車があれば旦那を乗せわたしも診てもらったと思います。 この時点でわたしの体温は36度8分だったのでそれほど高くありません。 なので旦那一人で行ってもらいました。 熱があるので駐車場で問診と検査をしてコロナに感染してマシタ。 旦那いわくだるくて仕方ないので「コロナの薬はあるのですか?」と女医さんに聞いたところ「✨ありますよ〜✨^^」といいました…
息子家族の家に行く。8月3回目 お孫ちゃん息子も体調崩す・・もしかしてアレにかかったかも・・💧
今回も息子家族の家に2泊3日で行きました。 (3回目) 夫婦共働きで今週月曜と火曜日は仕事で居ません。 なのでお孫ちゃんと留守番とお泊まりをすることとなりました。 でも少し前に息子が火曜に休みが取れたので月曜一日でもいいよ〜といってくれました。 息子家族の家に行く道中の往復高速道路は混みます。💧 平日は営業のトラックなどで激混みなんで日曜から泊まり火曜に帰ることにしました。 なので月曜一日がお孫ちゃんとわたしと旦那で留守番です。 日曜の夕方到着しました。 平日よりスムーズに車は流れてました。 到着早々、息子家族がいたので今年6月に前撮りした七五三の写真を見せました。 gootimizu.hat…
去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、 病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。 何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。 それ
今度、姉と一緒に、介護施設の見学に行くのよ。そもそも、「介護施設」がどういうもので、どのぐらいのお金がかかって、入るとどんな生活になるのか、ちゃんと見て来よう…
とうとう今年初めてGの死がいが出ました「すきまパテ」で排水口のすき間を埋めました
最近、ちょっと前までに比べると朝の気温が低くて掃除がしやすくなって来ました。 そこで冷蔵庫や食器棚の周辺のすきまも丁寧に拭き掃除しようとすき間を覗いて見ると・・・ なんと!例のGの死がいがころんと落ちていたのです。 えー!これだけ毎日気をつ
物産展に行くの大好きです。 わが町にも農協が経営してるお店があります。 花や野菜、お惣菜やベーカリー、食堂などもあります。 手作りの布小物や作家さんの器なども少々置いてあります。 わが家がここで好んで買うのは、ぬか漬けのたくあんと昔ながらのすっぱい梅干しです。 本日は旦那の車で夕方うかがいました。 この時間に行くのは閉店間際なんで値引き商品が出てるかなと期待もあります。 ^^ でも最近はあまりないことが多くだめもとで寄ってみました。 そしたら炭酸まんじゅうが値引きシール付きで大量に売られてたのです。 (´⊙ω⊙`) 去年若いお父さんが携帯片手に奥さんに頼まれて購入してた美味しい炭酸まんじゅうで…
甥っ子は28歳 お盆に親戚と話をしていたら「息子が家を建てる計画を進めている。借り入れは4千万円、金融機関からOKがでたところなんだ」 私は金額の大きさにびっくり。 昨今は資材が値上がりし、地方でも驚くような価格になっている注文住宅のローンについて考えます。 スポンサーリンク // ウッドショック 住宅ローン 節約を重ねて完済した体験 まとめ ウッドショック 4千万の住宅ローン コロナ禍で在宅時間が長くなり、住宅の需要が世界的に高まりました。 円安もあって海外産の木材が高騰。 注文住宅の価格を押し上げたのです。 さらに人件費も高くなっているため、住宅の価格は高くならざるを得ないそうです。 ww…
恐怖!蜂の巣駆除の翌日「戻りバチ」が山のようにこんもり壁に集合していました
この前やっつけた蜂の巣ですが、 殺虫剤をかけた時に逃げた蜂が巣を探して(もう処分済みだけど)戻って来ることは知って今がしたが・・・ アシナガバチの巣を駆除したけど「戻りバチ」が戻って来た 駆除の翌日に「戻りバチ」が外壁に集合していた 翌朝、
お盆が終わり週末です。 わたしの車が故障しています。 壊れたのがお盆中なので修理もままならず一人で出掛けることは出来ません。 (。-_-。) 田舎は車がないとホント困ります。💧 家で出来ることをしくしくとやりました。 週末なんで掃除機掛けと最近はモップで床拭きも組み込んでいます。 床がキレイだと気持ちいいし、テンションも上がります。 ٩( 'ω' )و 玄関たたきの水拭きは継続しています。 ここを掃除すると金運が上がるというので。 ちなみにここ何日かの良い出来事です。( ^ω^ ) 家の片付けでわたしのバッグの内ポケットから1400円出てきました。 メルカリ購入で100円値引きしてくれるところ…
先日メルカリを見ていたら自分が出品してる食器が数点出てるのは知ってました。 でも自分が撮影した写真が自分じゃない出品者から出品されてたのにはたまげマシタ。 それに商品説明文もほぼ同じです。 (´⊙ω⊙`)💧 こういうのはありなんでしょうか。 gootimizu.hatenablog.com その出品者はその状態で販売価格をわたしより100〜200円くらい安く設定しています。 購入者さんが見て、同じ商品(写真、文)が並んでいてどっち買う?ってなった時そりゃー安い方を買いますよね〜 過去にもありました。(。-_-。) でもその時はそういう人もいるんだと思い見ないふりをしました。 ブログを書いていて…
先日、久々に電話で喋った友人が「次々、色んなとこで展覧会して、がっぽがっぽ儲かってるやろなぁ」と言ったのよ(笑)がっぽがっぽって💦どっからそんなイメージが来た…
歯間ブラシ初心者さんにおすすめ 小林製薬マイクロ歯間ブラシ超極細
歯の糸ようじのことはブログで何回か書きましたが、コレがないと生きてゆけません。 何か食べたらこれをしないと気になるし、歯に圧が掛かるというかとても不快なのです。 (。-_-。) そしてわたしの歯は奥歯がブリッジ部分があるのでその部分は特に歯間ブラシを使っています。 糸ようじと歯間ブラシの二刀流なんです。 そっち???ᕦ(ò_óˇ)ᕤ💧 糸ようじはどこのメーカーでもOKなんです。 ですが歯間ブラシは個人個人、歯と歯のすき間が違うので入れて見ないとサイズがわからないものなんです。 わたしも歯間ブラシ選びは何回か失敗しています。 ʅ(◞‿◟)ʃ わたしの歯には極細タイプが良いようです。 以前使用して…
お盆は8/13(火)〜8/16(金)が基本となります。 今年は、前半が8/11(山の日)と8/12(振替休日)、後半が8/11、8/12の土日の間にお盆期間がはさまれてます。 なので8/10(土)から8/18(日)までの9日間をお盆休みとする企業が多くなるそうです。 お墓参りはいつも早めに行きます。 旦那の実家とわたしの実家のお墓参りに行きました。 先週末に行きましたが着いたのが午後1時なんで立ってるだけでクラクラしそうなレベルです。 初めは旦那の実家から。 義理姉がすでにお墓を掃除してくれてマシタ。 後は持参のお花をいけるだけなんでラクでした。 (感謝です。m(_ _)m) なのでちゃっちゃ…
お盆は一人ひっそり過ごそうと思ってたら 長男家族が突然来てくれて楽しい一日を過ごせました。 お墓参りをしたり無料で楽しめる公共施設を見学したり、 テイクアウトのお寿司をいっぱい買って楽しんだりと、とても楽しかったです! 来てくれてありがとう
僕のような天涯孤独者は家族が楽しみを与えてくれることがない代わりに
いくつか前の記事で、できないことが増えていく老後生活について、語りましたが、体力の衰えとともに、気力も出なくなるということ。ただ、それをマイナスにとらえるのではなく、加齢に合わせた生活スタイルにしていけば、好奇心や楽しみが衰えることはありません。ましてや
本日は振替休日です。 相変わらず暑いですね〜 ちょっと出掛けようと思っても車は故障中、そうなると家で仕事か掃除しかない訳です。 最近家の片付けを全然してなかったので仕事のモノや家のモノが増えてきました。 なので片付けようと思います。 初めに手を付けたのが仕事関係の段ボールでした。 小さめだしすぐに終わりそうだったので片付けてると、旦那が「仕事関係のものは俺がやるからそのままにしてくれ〜」っと慌てて飛んできました。 ですが、仕事部屋で旦那の洋服やパソコンまわりに新聞チラシが積み上がっていくのを見ないフリするのもそろそろ限界です。o(`ω´ )o そこに手を付けると「俺がやるからそのままにしてくれ…
今回3泊4日息子家族の家に宿泊しました。 ずっとインドアなので何もしないでいるとすぐ眠くなります。 掃除や洗濯は午前中には終わってしまいます。 午後のボッとしてる時間がもったいないと思ってしまいます。 そんな時、息子がこの日は早番で帰ってきました。 そしてお孫ちゃんを連れて買い物に行くそうです。 であれば、わたしと旦那もスーパーに行こうってことになりました。 家に誰もいないのは気がひけるのでまずはわたしから出掛けました。 連日猛暑だし、一番最高気温が出そうな時間帯に外出です。 もちろん歩き・・(^◇^;) わたしは夕飯は作らないのでスーパーで買い物はせずお茶でも飲もうと思います。 gootim…
7歳の孫の言葉にびっくり! 「切れみ」ってなんだ? 先日、7歳の孫が得意げに私に言いました。 「ばあば、ハサミの切れみが悪くなったらアルミホイルを何回か切るんやで!」と。 「切れみ」という言葉に一瞬戸惑いましたが、すぐに「切れ味(きれあじ)」のことだと気づきました。 どうやら、最近よく見ている動画で覚えたようです。 動画の影響力、すごい! 最近の子供たちは、本当に色々なことを動画で学んでいます。 便利な世の中になったものだと感心する一方で、少し心配な気持ちも。 今回のケースでは、動画で「切れ味」を「切れみ」と言っていたのでしょう。 あまりに自信満々なので、ひょっとしたら、 今は「切れ味」のこと…
息子家族の家に行く。8月2回目 旦那がハチに2回刺された〜のはなし
息子家族の家に行く、3日目は早朝散歩からスタートしました。 自分の知らない町で色々なものを見たり体験するのは楽しいですね。 明日には自宅に戻るわけですが日中は掃除と洗濯、合間にお孫ちゃんとDVDを見たり絵本を読んだりして過ごしました。 最近は昆虫図鑑がお気に入りで興味があるのはカブトムシとハチに興味があるようです。 ハチといえば20年前、初めて子犬を飼った頃です。 わが家近くの田んぼ道が散歩コースでした。 その時は旦那が散歩させてました。 リードは付けてましたが道沿い農家さんの納屋に犬が入っちゃったんです。 慌てて犬を出そうとしたところ、旦那の背中あたりにパチパチと刺すような痛みが走ったそうで…
息子家族の家に行く。8月2回目 散歩帰りにレトロ団地発見٩( 'ω' )و
息子家族の家に行く、3日目は早朝早く目が覚めちゃいました。 朝の4時ごろです。息子家族は2階で寝ています。 わたしたちは1階で寝ています。 曇っていてそんなに暑くない天気だったので軽く身支度をし、朝の散歩に行くことにしました。 息子家族の家から歩いて5分ほどの場所に市の大きい公園があります。 朝5時頃ですが運動や犬の散歩などシニアの方が結構来ています。 毎朝、この公園を歩くだけでもかなりの歩数をかせげるな〜と思いました。 所々丘のアップダウンやひなた部分と日陰部分もあり夏の散歩も早朝なら全然いけるな〜と思いました。 この公園入口には洋菓子の人気店もありました。 数年前お孫ちゃんと公園で遊び、帰…
お盆は誰とも会わず一人ひっそり過ごします(悲)だから前もって一人ドライブしてきました
お盆はどこも出かけずにひっそり息をひそめて家にこもる予定です。 普段は一人暮らしでも寂しいとは全く思いませんが、 GWと年末とお盆は、息子たちもお嫁さんの実家がメインになるし (お嫁さんの実家中心なのは当たり前でそれで良いと思います) 私か
息子家族の家に行く。8月2回目 🍎お孫ちゃんとアップルパイを作って見ました。結果は・・🍎
昨日、息子家族の家から帰ってきました。 息子もお嫁さんも仕事のためお孫ちゃんの面倒を見に行くことになりマシタ。 平日の3泊4日行ってきました。 今までは2泊することが多かったです。 今回は1泊多い滞在です。 出掛ける前は何か計画しないと時間が持たないかもと一緒にお菓子を作ったり、お料理を作る計画を立てました。 滞在期間、料理は全部旦那担当、わたしは片づけです。 料理といえばこのアップルパイをお孫ちゃんと作るのが唯一のものなのです。 なのでお孫ちゃんに良いところを見せるチャンスなのです。 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ なので滞在二日目にアップルパイを作りました。 ٩( 'ω' )و パイは市販ものを使用。 …
大量の糞にビックリ!お隣さんの屋根に「コウモリの巣」が出来てるの?
昨年まで気になっていたベランダのコウモリ。 ベランダの床や手すりにフンが落ちている程度なので、 コウモリが住んでるのではなくてちょっと休みに来てると思われます。 でも!それでも私は絶対いや!こわすぎる! 虫や動物が怖くてたまりません^^;
心は土砂降り 年初から新NISAのつみたてを始めて、オルカンを買い続けたら、7月半ばで含み益は5万円以上になったのです。 ところが2024年8月7日は損益がマイナス。 貯め活の夢は、これからどうなるのでしょう。 iDeCoの月々の掛け金を変更したことも、お伝えします。 スポンサーリンク // 暴落 新NISA iDeCo まとめ 暴落 バーゲンセール バブルのころから投資に関心があったけれど、住宅ローンや教育費に追われ、余剰金がなかった私。 60歳から新NISAとiDeCoに挑戦しました。 投資の目的は、老後資金を貯めること。 SBI証券の管理画面は私には難しいから、慣れるように1日に1回は確…
まったく普通に暮らせてるわたしが貧困?「貧困」かどうかは持ち家・預貯金・借金の有無によるかも
えっ?わたしは60代で一人暮らし女性で貧困なの? なんでこんなこと書くかと言えば、 グーグルから自分のブログの検索結果が月一でメールが来るんですが、 いつもそのメールは来た瞬間に開きもせずに削除してるんですが^^; 今回2年ぶり?ぐらいにた
いつもの服が大きくなって来た「一日二食」を続けたら胃が小さくなって前みたいな量が食べられません
元夫が我が家に一泊で来ていました。 私は行くのはパスすることにしたんですが、元義母の法事で元夫や息子たちや(なぜか私までも)義実家に行くか行かないかの相談をする目的でやって来ました。 それは別にいいんだけど、元夫が来たらめちゃ疲れるーーー!
意外と短命「サングラスの寿命は2~5年」半永久的に「UVカット」が続くサングラスをみつけました
今月は何も買わない!と思ってたのに毎日使ってたサングラスが壊れてしまい(涙) 仕方なく今夜からの楽天お買い物マラソンで買うことにしました。 お買い物マラソンはエントリーを忘れるとポイント倍増にならないので、コチラからエントリーを忘れずに!!
新しい週に入りました。 今日から息子家族の家に行きお孫ちゃんの面倒を見に行きます。 前回より一泊多いです。 お孫ちゃんと一緒に出来る家事みたいなものを取り入れようと思ってます。 僕が作ったとか、僕がやった〜みたいな達成感を味わえたらいいかなと。 それには料理のお手伝いあたりがいいかなと思ってます。 わたしはお孫ちゃんとアップルパイ作りをしようと考えています。 もともと作業工程もあまり無く冷凍パイ生地を使えば簡単です。 でも成果は工程以上に絶大デス。 (=゚ω゚)ノ gootimizu.hatenablog.com 旦那は焼きそばを一緒に作る予定です。 マルちゃんの3食焼きそばで作ろうと思います…
まずは井戸の水で頭と体を冷やす 北国でも連日の暑さに、脳みそが溶けそうです。 知り合いが農作業中に、具合が悪くなって開業医に駆け込むと、「たいしたことはない」と、言われ、帰宅。 そうしたら夜に起き上がることが出来なくなって、救急車で運ばれました。 熱中症対策をお伝えします。 スポンサーリンク // 炎天下の農作業 熱中症対策 まとめ 炎天下の農作業 農作業中に熱中症で倒れる 野菜やスイカ・メロンの収穫で夏も忙しい農家さん70代男性です。 農作業中にめまいを感じ、立っていられないほどの倦怠感に、妻の運転で町医者へ。 小さな町なので病院は少なく、選択する余地はありません。 そうしたら高齢の医師は、…