メインカテゴリーを選択しなおす
網膜疾患は主に 網膜自体の疾患(網膜血管関連など) 網膜と硝子体の接着面での疾患 脈絡膜からの影響による疾患(加齢黄斑変性など) に分かれます。 イメージとしては、 網膜自体 網膜より内側(硝子体) 網膜より外側(脈絡膜) という感じです。
ずっと行かないといけないと思ってましたが、今まで行ってた眼科がなくなって困ってました乱視あるのに、ずっと乱視入ってないコンタクト使ってて、免許更新の際の検査が…
Xin chào! ベトナム移住435日目のあみパパです。 昨日は忙しく午前中は眼科でした。 『物足りない味』Xin chào! ベトナム移住434日目のあみ…
衣替え クローゼットに秋物入ってるので、今出てる夏物と入れ替えないといけないコインランドリー ずっと冬用シーツや毛布を洗わず置きっぱにしてて、行けれてな…
今日は、 白内障手術を7件、 眼瞼内反手術を1件行いました。 全員通常通りです。 10月、11月の手術予定も増えてきていますが、 まだ10/26~手術予定可能です。
ステロイドによる眼合併症についてまとめました。眼科医の人は皆知っていますので、眼科以外の医療関係者(主に医者)に知っておいて欲しい内容です。 ステロイドは強い消炎作用を持つ薬剤であり、さまざまな疾患に用いられる一方、合併症も非常に多く、特に
白内障の手術に向けて、いろいろな準備が始まりました。 まずは院長先生の。白内障手術が適応かどうかの診察日でした。 診察の前にいつもの検査と+アルファ。 1か月も経たないのにまた散瞳・・・・。 散
車のない生活は平気?厳しい? 厳しいかな。 あさイチでブクオフに行く!これが出来なくなる。あと車じゃないと通えない病院(遠方)があるのよね~。 でも…
スーパードクターになる枠が残っているので、 割引募集の案内が着ました。 「全国のスーパードクターの先生方にご協力をいただいて高い評価を頂戴しており」 だそうです。 ワォ! 220万円が160万円に! 110万円が80万円に! 安い! スゴイ! 社長ありがとう!(笑)
眼科の手術で、目を取る手術があります。目の癌や感染症の波及を防ぐ目的や、視機能のない目の慢性的な痛みから解放するために行うことがあります。 目を取る手術としては 眼球摘出 眼球内容除去 の2つがあります。どちらも全身麻酔下で行います。 眼球
大分前に「出直して」をネタに記事にしましたが、 “come again later” なるほど、確かに。 google翻訳を使ったら、afterになりましたが、 "come again after dropping below HbA1c:8%" イェー(笑)
遺伝性網膜ジストロフィーの遺伝子治療薬、ルクスターナ®(一般名:ボレチゲン ネパルボベク)が国内承認を受けまだ日が浅いですが、その薬価が決まり、第一次投与施設が決定したようです。 ルクスターナの薬価 片眼あたり4960万226円 両眼で99
ブログ閲覧アプリが出来たそうで、 みなさんに使って欲しいそうです。 >お願いがございます アジサイ眼科さま、いつも本当にありがとうございます この度ブログ村は、 ブログ界をさらに盛り上げるためブログをみる無料スマホアプリ 「ブログみる」を作りました。 皆さまにぜひお使いいた...
多発性後極部網膜色素上皮症(MPPE:multifocal posterior pigment epitheliopathy)は稀な疾患ですが、非常に激しい反応を起こし、広範な網膜剥離を生じ視力低下を起こす可能性がある疾患です。 CSCと同
ヒドロキシクロロキン(Hydroxychlorquine:HCQ, プラケニル®)は抗マラリア薬であり、海外ではマラリアの治療や予防のために用いられますが、日本においては2015年から全身性エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデスの
>【ホーユー側】※吹き替え 「物価や光熱費が上がったから給食の現状を維持できないですよ」 【学校側】※吹き替え 「いいからそれでやって」 しかし、給食の質を下げて出すと今度は学生側から 「改善してください」といわれる”苦しい状況”にあったといいます。 【ホーユー・山浦芳樹社...
職場から出る補助の何倍も自腹を切って受けたスペシャル健康診断「要精密検査」となった2つの項目は「右目」の何やら凹肥大と肝機能を表すLなんとかの数値が、若干基準…
今日は、 白内障手術を9件、 翼状片手術を1件、 眼瞼下垂(挙筋前転法)手術を1件行いました。 なんだか今日は、硬くて散瞳不良の白内障が多かったです。 そのうち1人は真っ白白内障でした。 ちょっと手間と時間は掛かりましたが、 全員通常通りです。 今だと、9/28からの手術予...
今日は眼科の検査と診察の日でした。 いつもと同じくらいの時間だったけど、ものすごく混んでいて順番待ちの番号は81番でした。 混んでるよーと夫にラインをしたら、「明日台風だから」という返信。 そっか。そ
>「『今突っ込んでる人工呼吸器、一回止めてみましょうか? どれだけ苦しいか、止めてみましょうか』と言うから、 私は『止めてみろ』と(筆談で)言ったんです。 それで(医師は)実際止めたんですね」 男性は、一時的に呼吸の状態が悪化。 その後、回復しましたが、警察に被害届を出し...
外傷性視神経症(Traumatic optic neuropathy:TON)についてまとめました。 明確なガイドラインは存在せず、方針としては大きく以下の3つがあります。 経過観察(無治療) ステロイド投与 手術(視神経管減圧術) レビュ
おはようございます5月下旬から角膜ヘルペスで眼科のお世話になっていましたが(私が)やっと9月4日に治りました〜この1ヶ月は予防のために夜だけ1回黒目に軟膏を塗…
2023年9月1日、ムコスタ点眼液の後発品が発売しました。 1回1本の製剤から、普通の点眼ビンになっています。 ムコスタ点眼液は時間が経つと、 白い粉が沈んで、上澄みと分かれますが、 後発品だと、どこまで懸濁液として続くのか分かりませんが、 仮に上澄みだけ点眼しないように、...
>石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、 8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。 保健所によりますと、流しそうめんに使用する 湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、 県は相談があった約500人につ...
今日は、白内障手術を6件行いました。 全員通常通りです。 夏で暑くなって、 みんな外に出なくなった時期に 今日の手術予定が入らなくて少な目でした。 来週からまた増えます。 まだ、9/21からの予定は空いているので、 今のところは、9/21、9/28で両眼の予定を組むのがお勧...
昨日、手術顕微鏡のメーカーの人が来て修理してくれました。 経年変化だという、 コンデンサーが膨張、 液漏れ、 液が基板に垂れて焦げていました。 電源を入れると焦げた臭いがしてくるので、 ヤバいと思いましたが、 本当にヤバかった~ 手術顕微鏡は、普通に使えるようになったので、...
ドライアイで通院7年目!通院頻度がさらに減ったのは、私に諦めの心が出てきたから
ドライアイで7年も通院しています。最初の頃は毎月通院・検査をしていたので負担が大きかったですが、病院も変えてから2ヶ月に1度になり、さらに今回、4ヶ月に1度で良いと言われました。少しの不調はもう、気にしないと決めたのが良かったのかもしれません。通院が減ると、自由度が上がったようで嬉しいです。
眼科の手術を するか、 しないかの判断は、 眼科でします。 内科では判断しないで下さい。 内科で眼科手術を勧められても、 眼科では断る場合があります。 具体的に言うと、 糖尿病の状態がメチャメチャ悪いのに、 内科で白内障の手術を勧められて、 手術をやる気で眼科に行っても、 ...
眼科用材協会の医療用点眼剤写真一覧から点眼名を添付文書で検索し、妊娠、授乳中に安全に使える点眼薬はあるのか、という点に関して調べてました。 後発品がたくさん出ている薬剤、同一の一般名の薬剤はその中の1剤を調べています。 妊娠・授乳中に安全に
うり坊眼科へ行ってきた!眼科はハードル高い! 〜優しい病院との出会い〜
旧ツイッター(Xって呼ぶのが気恥ずかしい)の居心地が良すぎてブログがおざなりになってきてる。。 今朝早くに夫は出張に出かけて行った。夫が居ればいたで「ママがいい!」って言うのに、居ないと寂しいらしく甘えてくっついてくる子供たち。だったら常日
眼科の外来で行う治療として、レーザー手術があります。 レーザーの機器自体もいくつか種類がありますが、今回はその中でも網膜に行う網膜光凝固術についての、保険診療上の点数や対象疾患についてまとめます。 網膜光凝固術の保険点数、治療費用 網膜光凝
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。弟:2歳。多動気味。父:会社員。社畜。母:私。専業主婦。…
メラノーマ関連網膜症(MAR)は、自己免疫性網膜症(AIR:autoimmune retinopathy)における腫瘍随伴性のタイプとして、癌関連網膜症(CAR)とともに知られている疾患です。 自己免疫性網膜症(AIR:autoimmune
今日は眼科の話ではなくて、 整形外科の変形性膝関節症の話なんですけどね。 https://www.joa.or.jp/topics/2023/files/guideline.pdf とりあえず、日本整形外科学会の変形性膝関節症診療ガイドラインです。 自由診療で広告されている...
本日は、コンタクトレンズのお試し処方からのォ~~~ジム通い。『コンタクトレンズに再チャレンジ!!』 本日はコンタクトレンズの処方箋をもらいに眼科へ。 本当…
目の中が気になりながらも、眼科には行きませんでした。近所の眼科はいつも激混みなので、、病院の待ち時間ってしんどいですよね。 そんなこんなで普通に過ごしていたある日。太陽の光が眩しくて目を細めたのですが、、それからずっと目の中に光の残像みたいなのが残ってい
台風の影響でお盆の帰省に影響が出てきているようです。新幹線や飛行機や高速道路などが欠航や運休などになっていて、旅行先からの帰りが大変な模様。駅や空港での人混み…
養育費なし&国際離婚小学5年生ハーフ娘を子育て中シングルマザーパーティですこちらの眼科記事の続き『【娘の病気②】異常だった娘の眼圧と視力…【軽度三角頭蓋骨】…