メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます (酒田市20℃ のち) 昨日も、バタバタと・・・ここ最近、とてもじゃないが落ち着きのない生活で、少々モヤモヤしていますとにかく…
おはようございます (酒田市20℃ ) 昨日は、義母の面会に行って お休みの娘と孫姉妹も一緒に行ってくれた ありがとう 義母さん、ひ孫にも会えて…
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用【心の調律サロン VioletAster( バイオレ…
おはようございます (酒田市26℃ ) 昨日は、慌ただしい1日で 朝からずっと出かけていてほとんど会社に居なかった日 お昼を、番屋さんで食べ…
おはようございます (酒田市24℃ 時々) 昨日は、晩御飯を作っている途中に、 義母の施設から電話来た 漬けていた漬物(きゃべつと生姜) …
7月6日 木曜日いぶきの森へ茂造さんの洗濯物を取りに行くついでに、昨日届いた介護保険証を持って行った。なんでも保険証にいぶきの森の印を押さなくてはならないそうだ。駐車場に着き、車から降りたところで、バッタリ畑田さんと出くわせた。畑「茂造さんの保険証をお持ちく
7月5日 水曜日帰宅し、ポストを覗くと介護認定結果通知書が届いていた。そういえば5月の末、いぶきの森へ『家に帰りたい病』発症中の茂造さんの面会に行った時、マネジャーの畑田さんから「6月に介護保険の区分変更の申請をしようと思います」と聞いたっけ。施設入所者の場合
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は雨が降ったり晴れたりと おかしなお天気でした いつも空を撮影する信号待ちの交差点。 昨年は「里芋畑」だったところですが 矢印のちょっと
帰宅して郵便受けを覗いたら、まりぃさんの新しい介護保険被保険者証が送られて来ていました。 先日<生ものと刃物>でお伝えした、まりぃさんの認定調査の結果が出たのです。
母は2.3日とデイサービスでした。流石に2日続いたら今日は少し疲れた模様昨日はデイサービスで手分けして桜餅を作ったらしく、帰ってきて第一声「今日は桜餅作ったのよ〜、とっても楽しかったわ!とみんなで手分けして皮を焼く人、あんこを丸める人、仕上
今は特養に義母はおります 以前、義母、訪問介護では せっかく来てもらったのに股関節が痛くて朝、起きられないと、9時過ぎに来てもらっても寝ていました 昔から夜は…
先週末、デイサービスの日の母の様子が気になったとケアマネージャーさんから連絡をいただきました。人見知りしますか? みたいな事で、え〜!!!みたいな感じです。デイサービス2日目(先週の火曜日は)は朝の9時から3時半までトイレにも行かず、あまり
来週からリハビリ特化型デイサービスに通う予定で本日から準備を始めようと思います。両手を離しての自立が難しいので、一番心配なのがパンツ型おむつの上げ下ろしです。OMUKENで色々おむつ研究をしてきましたが、母はもうあまり力がないので、片手でも
義母が特養に入る前のお話です 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指していますホームにいる大腸ガンの母、信州の義母の特養の話も…
前のブログ(別ウィンドウ開きます)には時々描いていたのですが両親の介護問題で長年しんどい思いをしています( ; ; )(2015年3月から描いています)父親のカバが強烈な人間で、ケアマネさんも何度も入れ替わり私も何度も心を折られましたが、カバは要介護4。そしてハハは認知症を発症しかなり進行しているためなんとか説得をして1年2ヶ月ほど前に介護付きマンションに引っ越しました。ところが・・・一年経ってもカバは...
今晩は友人が息子の店に来るので、母はお嫁ちゃんと孫たちに頼んで夜はお留守番です。私は自分がしたいことが幸いなことに仕事になっています。自宅介護は想定内でしたが、自分も年を取ることを忘れていました(笑)単純に身体がしんどい。体力つけないとと真
本日ケアマネージャーさんからリハビリ特化型デイサービスに通ってみてはどうかというご提案がありました。特化型デイサービス?聞いたことがなかったので調べてみると色々あり。今回提案されたのは2種類で○リハビリ特化型デイサービス1回3時間 送り迎え
いや〜寒かったですね〜。人より多くの脂肪とポカポカ室内着を着て、見た目寒さとは無関係という姿だけど問答無用の寒さで昨日は身体が芯から冷える感じでした。暖房を強にしても部屋全体が温まらなく、ドバーと温風がでるパワフルというボタンを初めて押して
【自宅介護】お家イベントはユーチューブで金沢堪能のはずだつた。
今日は息子が母を見ていてくれて、今年になって初めて友人とゆっくり食事をし、買い物に行きました。本日のお家イベントは金沢編にしようと思い、カニご飯の懐石のお弁当を購入し、ユーチューブで選んでおいた金沢旅行の動画を流しながら以前金沢に行った時の
毎日、起きて、食事して、寝るのルーティンじゃ、ぼんやりが進行しそうで心配です。お家イベントをなにか企画しようかな(笑)母は百貨店の物産展が大好きで、昔よく一緒に行きました。その地方の特産物を買っては、家で色々なものを作ってくれました。プラン
昨日は整形外科の定期検診で母と病院に行きました。ここの所、母の血圧が高く、それも心配だったので内科も受診しました。採血後、レントゲンと骨密度検査をしてようやく整形外科の受診が終わった段階で1時間半内科の受診で1時間。家を出てから約3時間、車
本日、どうしても急に会社に行かなくてはならなくなり、さてどうしようか?朝母に、「今日息子たちの店にランチ食べに行かない?」と言ってみたら「そうね行こうか!」という返事。ホッとした矢先、朝食を食べながら何時に行く?と聞いてみたら、どこへ行くの
母の足の爪はもう15年近く私が切っているのですが。最近歩かなくなったせいかどうも爪の様子が以前と違ってきました。親指などは巻爪で昔に比べて随分爪も厚くなり、中指などは爪が反ってきているんです。厚くなった爪をどのように切っていいか解らずググっ
「リリーフ 安心のうす型」があまりに良く、同じシリーズの「リリーフたっぷり長時間」を研究してみました。今回も花王さんの商品です。 【メーカー名(製造または販売元)】kaoSIZE:L〜LL(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立
【メーカー名(製造または販売元)】リブドゥコーポレーション型番:17638JANコード:4904585029295SIZE:3L介助があれば歩ける、立てる、座れるという方のための介護用パンツ(おむつ) パッケージ内容 正面 裏側 側
【メーカー名(製造または販売元)】kaoJANコード:4901301740557SIZE:L〜LL(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立てる、座れるという方のための介護用パンツ(おむつ) パッケージ内容 表 裏 横 上 おむつ
世の中がコロナ禍で止まっていた2年前に「家族の写真」で母用フォトブックを作ったことがありました。母と孫、母と曾孫、の写真を多めに入れたフォトブックです。息子たちと母とみんなで行った台湾旅行、息子の結婚式やお正月の様子、曾孫のお宮参り、息子の
2022年の母の怪我はコロナ禍の中の入院で、普段だったら面会にも行けたし、母が入院中寂しい思いをすることも少なかったんじゃないかと本当に悔やまれます。入院する前の母と退院してきてからの母じゃ大違いで、ぼんやりが加速しました。それまでは、言葉
母が今年の1月に骨折するまでは以前のケアマネージャーさんが退職した際に新しいケアマネージャーさんに引き継ぎができていると思い込んでいたので怪我をした際にケアマネージャーさんが所属していた事務所に連絡して現状ケアマネージャーさんがいない
なかなか外出できないと母の楽しみは食べること(笑)とは言え母は糖尿病なのであまり高カロリーなものは少量しかダメ今日の3時のおやつになにかいいものはないか? カラダに負担なく、栄養があって、孫も食べられて母にも良くて自分も好きなもの。条件多す
どっぷり介護の2023年がはじまりました。今年は「無理はしない」を肝に銘じて介護も、仕事も取り組んでいきたいなと思っています。ということで今年は倉庫からお正月道具やお重を出すのも大変だったし、毎年手作りしているお料理も端折りました(笑)作っ
12月は何かと忙しいですね母の美容院が24日の午前中しか予約が取れなかったため、今年は23日に息子のお店にクリスマスランチに行くことになりました。車椅子なので夜だと寒いし、他のお客さん予約とちょっとズレるように早めにお店に行くことになりまし
現在、母は訪問入浴を活用し週に2回お風呂に入っています。2度の骨折で自宅のお風呂に入れなくなり、退院してすぐお願いしました。イメージしていたよりもはるかにきめ細かく対応していただきとても助かっています。わが家の訪問入浴をご紹介します。 看護
母を自宅介護するようになって初めての年試行錯誤の日常で2022年はてんやわんやでした。仕事も今までのようにはできなくなるから整理したり、形を変えたり、目が回るような1年でした。高齢者在宅介護という響きは大変、辛いな〜みたいな印象ですが、改め
母は夜何度かトイレに起きます。夜は昼間以上にふらついて危ないので、1度目の入院の後ポータブルトイレを購入しました。色々なタイプのものがあり迷ったのですが、家のトイレと同じようにウォシュレット(ウォシュレットはTOTOの登録商標ですが、わかり
有料老人ホームに入った母トイレットペーパー12個が3週間でなくなりました 早すぎじゃない?自分の部屋にトイレがあるから母しか使わないはず ホームの方から電話を…
おっとまた施設で出た~母はお蔭様で風邪もひくことなく元気です 今回私の都合で木曜日から今日土曜日まで2泊でショートステイにお世話になっていますその施設よりた…
介護付き有料老人ホームに入居した母の為にテレビを買います 以前は、お店に行って色々店員さんに聞いて値段交渉もして買っていました 今は・・・ 夫が楽天のポイン…
母を30日、日曜日介護付き有料老人ホームに入居させ翌日私と妹で大腸癌の手術をお願いしたい病院に検査の結果を聞きに行ってきました おまかせ広告クリックありがと…
日曜日母を老健から有料老人ホームに連れて行きました まずは私と夫の移動横浜マラソンのため自宅から老健まで車ならば30分かからず料金も1500円ぐらいなのに 渋…
母の有料老人ホーム入所日が決まりました 老健から近くのクリニックに行って簡単な健康診断を受けました妹が お姉ちゃんばかりにお母さんの面倒かけて悪い と言うので…
今日から信州に一人で行ってきますそんな日に義母の悪口を書くなんて(^_^;)信州に着いたら会いに行ってきます おまかせ広告ですクリックしていただけると嬉しいで…
8月のアクセスTOP5記事です 1位は信州でのゴミの話でしたあの時は本当に怖くて泣きそうになりました『燃やすゴミ出しで近所の人に怒られました』夫の実家の信州に…
母の認知証がわかったきっかけ それは 鍵 です これから、要介護認定などを受けられるかもしれない方 何が起こっているかメモでも良いので日付と簡単な内容を書いて…
病院に電話をしました母の大腸癌による検査の1つCTで見つかった2箇所の腫瘍転移なのか?腫瘍なのか? ○月○日、私と妹で良いか電話をすると今回は先生と直接は話せ…
翌日、病院に検査のキャンセルの話をすると 検査のキャンセルは先生しかできないので先生と直接お話ください と、電話を回されました 老健にいる間は検査ができない…
神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指しています母の老健、信州の義母の特養のお話も綴っています自己紹介はこちらから♪ 昨日は…
神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指しています母の老健、信州の義母の特養のお話も綴っています自己紹介はこちらから♪ 手術し…
全部の検査が終わって会計の順番を待っている時 母は耳が遠いので大声になります 大声で母は私に言いました ここにいる人たちみんな癌なの? なんと言って答えたら…