メインカテゴリーを選択しなおす
仕組みをつくって家族を動かそう!あなたが司令塔になればもっとスムーズに片付く
日常の片付けは 片付く仕組みづくりを しておかないと続きません。 片付く仕組みづくりとは? 特定の誰かじゃないとできないことを できる限りなくして、 誰…
こんばんはお越しいただきありがとうございますあっという間にもう7日今年に入ってから1週間も経ってる〜新しい気持ちで新年を迎えたはずなのに結局何もできてない自…
「もっとできる」 「これで良いわけがないのは分かってる」 「これを認める私じゃない」 これは長年、足の踏み場のないお住まいで過ごされている方から伺ったお話…
こんばんはお越しいただきありがとうございますお気に入りの包丁が折れました夫が包丁の腹を使ってにんにくを潰してたら折れたらしい。もうひとつ包丁はあるけど私はこれ…
30代おひとりさまが実践中!若い人向けの終活やることリスト5選
最近よく耳にする「終活」という言葉。親ならともかく「私にはまだ早い」と感じる方も多いと思います。その一方で近年では、20代、30代の若者の終活への関心が高まっているという調査結果もあります。そこで、30代おひとりさまの私が、実際に取り組んでいる終活のやることリストを紹介します。具体的に何をするのかイメージがわくので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
明けましておめでとうございますいやー、12月31日も1月1日もいつもと同じ連続した日なのに新しい年になったと思うだけでなんだか新鮮な気持ちになりますねまた1か…
こんばんはお越しいただきありがとうございますいよいよ今年も残り数時間ですね!私は前回の大掃除の話が途中になっていることが気になって気になって…。来年に持ち越す…
お片付け作業中、 かなりの確率で引き出しや棚の中から出てくるものの中に 『お守り・お札・破魔矢』 があります。 それも期限切れというか、存在を忘れていた…
例え家族といえども人のものを勝手に捨てるのは良くありません。ということで、今日はオットの引き出しの不要品を勝手に捨てます。(盛大なフラグ)こちら、奥行き74センチの深型ケースにびっしりと詰め込まれたオットのゴミ私物。中のものは上のサッカー雑誌しか動いてないの
年末の大掃除で手放すべき不用品5選!1年単位でできる大片付け方法
年末の大掃除には新年を気持ちよく迎えるというだけではなく、この時期だからこそ、捨てるべきか迷っていたものを大片
こんばんはお越しいただきありがとうございます我が家でいちばん酷使されているであろう室内部屋干しワイヤー pid【あす楽】【在庫あり】室内物干しワイヤー 物干し…
こんにちは。にぎやかな女です。もうあと2週間ほどでクリスマス。クリスマスの準備はお済みですか?クリスマスツリーを出したいけど最近は家の中の写真を公開していませんが、正直なところ、とんでもなく散らかっています。やっぱり4LDKに7人分の荷物を
捨てたい人と捨てられない人との暮らし捨てたい人と捨てられない人との暮らしはお互いにストレスが溜まる私は自分の性格は雑な方だと思います。面倒なことはしないですし、見えているところがそこそこ片付いていればいいと思っています。でも、主人からしてみ
【お金がもったいない!】トランクルームを片付ける一番の処分法とは?
大切なものを捨てずに保管し、住まいの荷物を減らすのに便利とされるトランクルームは、便利なサービスとして
こんばんはお越しいただきありがとうございますだいぶ前にニトリで枕を購入しましたこちらにチラッと書いてます ↓ 『ずぼらの心をわしづかみ!ニトリの寝具が神すぎる…
こんにちは。「ブログ村」という様々なジャンルのブログ集みたいなところに登録しています。検索窓に「シンプルライフ」とか入れるとそのテーマに沿ったブログが出てきて、カカトが登録している「汚部屋」とは全然ちがうオシャレな生活ブログをあこがれの目で見ています。そんな中で、鳥の置物を紹介した記事がありました。ガラスで出来た綺麗な色の鳥さんの置物…見ていると欲しくなります。飾って眺めると気分が良くなりそう。で...
アネです。ちょっとうだうだした内容です。もうすぐおじの一周忌。今月何回母と2人で誰もいないおじ宅ヘ行ったのか記憶が怪しくなりました。仏間と台所やトイレの水回り…
こんにちは。11月も中旬になって、ようやく居間の扇風機を片づけました。使っていなかったのに出しっぱなしになっていたのではなく、使っておりました。日中は日当たりが良いので、ヒトには暑いんですわ。本日の気温と湿度。いつもだいたいこのくらい_(ゝ「ε:)_なお、鳥さんたちにはちょうどよい模様。さすがにこの季節、廊下への扉を開けておけば涼しい空気が入ってくるので、しまうことにしました。一見そんなに汚れてないように...
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 暖かい朝 朝顔まだがんばっています 鎌田記規…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
その収納用品買うの「ちょっと待ったー!」要らなくなることが多いから…
住まいを片付けようと思った時、 収納用品を買うところから 始めようとしたことはありませんか? 先に買ってしまいがちな収納用品 日常で目に見するとこ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
こんにちは。今日も青空の良い天気です。朝から気分を害する出来事があったので、こんなときは何か他の事に集中することで気持ちの切り替えをしようと考え、オークションへの出品作業をしました。おかげですっきり、まではいきませんが、まあそんなこともあるよねえくらいな気持ちになることができました。天気もいいしね^ ^←天気がいいと機嫌もよくなるカカト。以前はカラフルなテンプレートや、外部の画像保存サイトなどを利用し...
【捨てられないことで苦しんでいる方へ】片付けが進む考え方を変えるヒント
他の片付けのプロとは違う 誰も気付かない片付けのポイントを斬り 片付けが出来るようになるコツを伝える 整理収納コンサルタントの須藤昌子です。 昨日の朝焼け…
片付けが進まない原因は一つではありませんが、 「男性陣にあり!」 ということ、結構あります。 ここで言う男性陣とは、 お父さんだったり、 ご主人だったり…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です一気に暖かくなり…というか暑くなった京都です4月に入りもう三分の一が過ぎようとしています節目の年ってどなたにもあると思いま…
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。 お知らせ▼片づけたくて、片づけ本…
【子供3人マンション暮らし】衣替えついでにやっておくとラクなことと、長期保管クリーニングの活用
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
アネです。 この記事から3ヶ月経過しました。『【あれから半年】テレビ台の中はどうなった?【片付け】』 アネです。テレビ台の中をすっきりして数ヶ月経過しまし…
こんばんはお越しいただきありがとうございますついに!ずーっとイヤだと思っていたものをリビングから排除しましたーこれ!延長コード家族みんなが充電しながらスマホを…
こんにちはお越しいただきありがとうございますいつの間にか9月ですねー8月の終わりから先週にかけて ・突然の発熱でコロナ騒動(検査の結果陰性でした!)・ぎっくり…
胆振東部地震から4年 ~防災品の見直し~ 重ねるハザードマップも
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。 お知らせ▼年末の大掃除の前に、モ…
【無印良品】子どもの片付けで大切な2つのことと、ムック本掲載&監修のお知らせ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ブログに来ていただきありがとうございます。いつもの妄想ですが、私の口癖、「ここがフランスパリだったらどうする?」「ここが沖縄だったらどうする?」と…妄想を口にして、お盆を穏やかに過ごそうとしています^^;「暑いから、とうとうね。」と言われながら、 私自身は
こんばんはお越しいただきありがとうございます最近息子がお寿司屋さんでバイトを始めたんだけど持ち帰ってくるエプロンがめちゃくちゃ魚くさい普通に洗濯しても全然とれ…
こんにちはお越しいただきありがとうございます少し前にリビングのテーブルをIKEAのものに替えました。その時の記事はこちら 『完全に間違ってたと思った家具の選び…
【無印良品】隔離生活中に手放したモノごとと、書類のラベリングに愛用している無印文具
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんばんはお越しいただきありがとうございますひさびさにセリアでお買い物。目的はこれハンキングステンレススポンジトング無印にも似た商品があるようでセリアでこれが…
こんばんはお越しいただきありがとうございます今日のタイトルは昨日のブログに書くつもりだったもの。だいぶ長くなってしまうので2つに分けました昨日の記事はこちら …
こんばんはお越しいただきありがとうございます最近スマホの挙動がおかしくて画面がフリーズしたり急におちたりホーム画面にGoogleの検索窓をおいてるんだけどそれ…
最近のマステ収納 結婚前から夫が所有していた、コロコロ(掃除用具)のカバー?にマステを入れています。 ちょうど、いいカタチ でも これを気に入っているわけで…
こんにちはお越しいただきありがとうございます先週はなかなかハードで仕事!仕事!仕事!の1週間でした〜それもやっと終わり!今週から通常の生活ができそうと思ったの…
【子供と暮らす】シールやキーホルダーなど細々したものはどう収納する?娘に合っていた方法はコレ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
アネです。もうすぐお盆ですね。ここからはグチ(家族への)も入りますので苦手な方はカツ丼写真眺めて、そっ閉じでお願いします。毎回毎回この時期は母に振り回されて揉…
こんばんはお越しいただきありがとうございます我が家のキッチンフルフラットのキッチンは間取りの都合上泣く泣く諦めることに…その代わり私がいいと思ったオプションは…
【子供と暮らす】年度末に持ち帰った作品と使わなくなった教科書はどうする?小・中学生の管理方法
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんばんはお越しいただきありがとうございます昨日から体調もかなり良くなりアイスでも食べよーとカップのアイスにスプーンをさしたらあれ?やわらかい!?えっ?冷凍庫…
【掲載】年齢別・子どもが片づけやすい収納とは?サンキュ6月号に掲載されました
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちはお越しいただきありがとうございます最近ひそかにハマってるものがありますそれはコロコロコロコロみんな好きですよねー!勝手なイメージ… 笑実は私…コロコ…
【子供と暮らす】長男が高校生に!中学の制服ジャージの行方と、クローゼットに追加した無印アイテム
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…