メインカテゴリーを選択しなおす
本日もお越し下さりありがとうございます。健康で過ごせたらいいなあ~と願うばかりです。さて大晦日もめちゃくちゃ忙しく、慌ただしくしてしまいました。ただ夜はのんびりできたんだけどぉ~~~キモチは沈んでおります(TДT)この一年も、またバアサンにイラつく
本日もお越し下さりありがとうございます。なんで?って、そりゃバアサンが帰ったから(  ̄っ ̄)ムゥ帰る前までは、それほどでもなかったんだけど、顔見たらアウト。まあ言葉では表現できない感情ですかね~~ちゃんと用意してあるから、入れるな、触るなと書いてたのに
こんにちは、うみです。 バタバタしてまして、久しぶりの更新です。 先日まで読んでいた本。 「アルツ村」と「ロシア点描」 うっかりしていて、返却直前に写真を撮りました。 「ロシア点描」は、2019年までロシアを行き来していた著者がロシアの人々の日常生活を男性目線で描いた本。著...
こんにちは、めいですお元気ですか 近くの神社のしめ縄が新しくなり 新年を待つばかりとなりました ちなみに、あのしめ縄はわらではなく、 ナイロン紐のような素…
本日もお越し下さりありがとうございます。クリスマスでもあり年の瀬でもあるというややこしい時期ですが(笑)もうこの歳ともなると年の瀬感が勝ってます。毎年毎年とくに子供たちがそれぞれ家庭を持った時以降メチャ忙しくなった。さて今日からバアサンはショートステ
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めまし…
12月1日 金曜日結局、入院も出来ず、ショートステイにも入れず、いつも通りデイサービスに通うのみとなった綿子さんは、かなり痛みがあるようで、デイサービスから戻ると大人しく家で過ごしていた。移動するときは何かに掴まりながら、ゆっくりゆっくりだ。今まで見たことが
本日もお越し下さりありがとうございます。俗にいう、ストレス食い?お昼ご飯を3時過ぎて食べた・・・しかもドカ食い(゚∀゚)アヒャヒャそれでもなんか抑えきれず、ちょこちょこ完食。あまいもの塩辛いものとっかえひっかえという暴挙にでました(∀`*ゞ)テヘッヤケクソ食いな
昨日の続きみどり整形に入院を断られたことはかつおさんからの電話で知った。しばらく楽になると喜んでいたのにとても残念だ。それよりどうするんだ。明日からかつおさんは出張なのに。好「ケアマネにショートステイに入れんか聞いてみてよ」か「ケアマネがちょうど来るんや
本日もお越し下さりありがとうございます。連日のお出かけで、とうとう脚がヤバくなりました。夕方近くには、くしゃみが止まらず・・・・もしや?熱もないし、寒気もしないしなので心配ないと思いますが年末は何かと慌ただしいので葛根湯飲んでおきましたⅤ今日は一段
先日、要介護3の認定を受けて、その後の話し合いを昨日やりました。家にケアマネージャー、介護士、福祉用具の会社の人が来て、今までと今後の介護の方針について話し合いをするのだ。もう10年だからね、慣れたものです、お互いに。10年前、最初に介護度2だったと思うけど、
本日もお越し下さりありがとうございます。バアサン帰宅そして凹む(  ̄っ ̄)ムゥはやっ!帰るまではそうでもなかったんですけどね~~新しいケアマネと送迎の人と3人で帰宅。まあ~~愛想がよろしいことwwwwそれをアテにもしてくれたら、どんだけ気分が晴れるかと思
先日、初めてグレ夫に ひと晩の留守番をさせたわけですが、 まぁ特に問題はありませんでした。 娘が家にいてくれたので不安もありませんでした。 なにもなかったんだけどね、、 そうなんだけどね、、 だからって 1人で留守番OKになったわけじゃないのよ? ついこの間、夜中に転倒したじゃないですか。 1人だったらどうなってたの? 1人でちゃんと起き上がって 怪我したところにバンドエイドでも貼って ベッドに戻って寝ましたか? 違いますよね? 誰かが助けてくれないと 多分興奮して起き上がることもできないでしょ? 誰かが駆けつけてくれるまで ずっとそのままだったかもしれないよ? なにが起きるか分かんないから …
本日もお越し下さりありがとうございます。静かすぎる夜を過ごしております。バアサン5泊6日ショートステイ朝は大変でしたよ。いきなり今日からとか言われたら、そりゃね( ̄ー ̄)ニヤリ分かっていたけど苦肉の策とでもしておきます。用意はできてるからお化粧品だけ準
本日もお越し下さりありがとうございます。また忘れておりました(笑)デイお休み日でしたわ(゚∀゚)アヒャヒャキモチが9日からのショートステイに行きすぎてね~~~9時半が来ても送迎なし・・・ん?もしやと予定表みたら、案の定お休みでした。また、やらかしてしまいました
本日もお越し下さりありがとうございます。脚が笑っておりますガクガク(゚∀゚)アヒャヒャいや~~ムリしまくりました。朝10時から午後2時まで、みっちり見て回りましたv靴を買いました。しかも25㎝wwwwwww驚くばかりのデカサイズ。いつもは24かメーカーにより23.5
本日もお越し下さりありがとうございます。なんだか午後から寝てばかり・・・・夕飯終わっても寝てばかり・・・・ちょっと起きては寝てばかり・・・・もういい加減2階にいこうかな~~と思ってたら急に冴えてくる始末(゚∀゚)アヒャヒャああバアサン帰ってきました。嫌だな
大変ごぶさたしております。ぼんやりしていたら1ヶ月半ぶりのブログ更新となりました。みなさまお変わりありませんか 実はきのう一昨日と母をショートステイさせても…
本日もお越し下さりありがとうございます。怒り心頭!!!そして脱力!!!もう2日もかけて洗濯して掃除したのが2時間半でパア~~~~何の気力も体力も残っておりません。バタバタとバアサンを送り出してから動けず。やっと気を取り直して部屋を片付ける。20ℓの
本日もお越し下さりありがとうございます。アテクシもそれほど寛大な人間ではないんですが、情は厚いわけです。かなり好き嫌いははっきりしているところもあり、若かりし頃はそれで苦労したかな~カッコつければ生きにくさを感じていたというか( ̄ー ̄)ニヤリでも
母、ショートステイから帰ってきた。デイサービスに行って帰ってきた。と思っています。「次は、いつ行くの?」
ショートステイを始めて利用した感想。 送り出しが大変 送り出しが大変だった。デイサービスとなんら変わりがない。と思っていたけれど、母にとっては、「施設に預けられる」と同等な感じで、「捨てられる」と思ったようだ。こんな大変な思いを何度もするくらいなら、いっそのこと、「施設(いい単語が見つからない。老人ホーム?高齢介護施設?)」でお世話になるなら、一度だけ、この思いをすればいい。とも思った。だけど、そうしたら、母は、一生、この家に戻れない。 預けている間の安心感 預けている間、ショートステイから電話があるかも?という不安はあるけれど、それ以外は、平和だった。見てもらえる安心感で、なんども母の家の様…
母、初めてのショートステイへ。「私を捨てるのか・・・」と、友達もそう言っていたけれど、やっぱりそういうセリフを聞く羽目に。
先日、ショートステイの会社と契約をして、 www.mistysonata.work 昨日は、母の初めてのショートステイ。(これを書いたのは、11月15日) それまでは、順調に、一緒に見学も行ったし、時折、「来週は、お泊りだからね」と言っても、「そうだねー」と割と肯定的だったのが、やっぱり、前日から、嫌がる様子を見せる。 当時の朝、「みまもりCUBE」で様子を見ていると、朝、8時なのに、雨戸は、開けてい(一度は、起きた)のに、また布団に入ってる。 これは、無意識かも知れないけれど、行きたくないので、今、迎えに行っても「まだ、寝ているから、何も支度ができていない」「腰が痛い」など、言って、回避しよ…
昨日、母のケアマネさんが訪問した。先日、介護認定度の審査結果が出たと電話連絡をもらっていた。その介護保険証と次の月の予定表をもってきてくれたのだ。10年前に腰の圧迫骨折からずっと介護生活になったのだが、元々の体調は悪くなく、どちらかと言えば丈夫な方だったし
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4870日 ★★ マブダチUさん 長い事マネージャー職をしていただけあって人の仕事ぶりをよく見てる ヒサ子母ちゃんのところに来る介護職の人も プロ! と認める人と ちょっと問題あり? とをチェックしている 介護も長くなってくると施設の良し悪し スタッフさんのタイプがわかって来る テキパキ仕事する寡黙な人もいれば スマイル0円プラスα お仕事70点の人も! 利用者 利用者家族との相性もあるだろう 認知症高齢者にも感情がある 駄々をこねる というか機嫌が悪かったりすることもある 迎えに来て、連れていくのが仕事のスタッフさん 年寄り怒ってどうするって!!! 認知…
9月8日から10月いっぱいまで、長い長いショートステイから住処であるサ高住に母が帰って来た。 呼べばすぐに介護士が来る、看護師が摘便してくれる、食事もおいしい、天国のような暮らしから下界に降りてきた。 担当のケアマネさんを能無し扱いしていたが、人には得手不得手があって、このケアマネさんは、特養などの入居先を見つけるのが得意な人らしい。「ショートステイでも、ここは評判のいい所で、競争率が激しいんだって...
【母介護】ショートステイの契約をする。うーーん、発熱したら呼び出されるのかー。ショートステイに預けて、旅行に行けるかどうか。
ショートステイの見学に母と行き、 www.mistysonata.work 勝手にお試しの、一泊の予約を入れ(来週の予定) 先日、三者打ち合わせ。契約をしました。 ケアマネさん、ショートステイの担当の人、私(と母) ヘルパーさんをお願いする時に、そうかー、こういう手続きするのかー、面倒だなー。と思ったので、今回は、もう面倒なのは、承知済み。 母のゆうちょの通帳と、印鑑を持参。 私の印鑑も持参。でも、私は、シャチハタしか持っていなくて、本当は、シャチハタはあまり良くないらしい。これからは、普通の印鑑を持っていかなくては。 仕事があるので、1時間分の、時間休を取って、母の家へ。 16時に待ち合わせ…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めまし…
いつもご訪問いただきありがとうございます。昨日、入所施設の方から来月の宿泊予定の連絡が入りました。その日数を見て「大丈夫か?娘ちゃん」と思ったのでお話ししたいと思います。 来月の利用日数の変化にちょっとビックリ 娘は来年から施設への入所を検
金曜日、仕事の休みを取り、午前中、ショートステイの見学。母を連れて。 行ってくれましたが、「ここに泊まりに来てくれる?」というと、苦い顔。 ここに時々泊まってくれるなら、私がおばあさんの面倒を見ることもできるんだけれど、ここに来られないようなら、私も大変だから、おばあさん、ずっと施設で暮らすことになるんだけれど・・・・ というような事を言うと、 「嫌だけれど、仕方がないので、我慢する。」という時もあるし、 「私は、一人で暮らせるのに、なんで、ここに来なくちゃいけなんだ」とかも言うし、 まー、いろいろ。 疲れました。 ショートステイ見学については 泊まっている人たちは、今は自由時間だそうで、広い…
朝、出勤しようと外へ出るとさくら猫の二人。目つきが悪いんじゃないよ。朝日が眩しいだけ(笑)。この子たちは本当に仲がよくて。いつも寄り添って、いつも一緒に散歩して。うちのカインとチビもこうならないものかね。そこへキューちゃん(笑)。朝日の中で伸びをして。リビングからキューちゃんを見ているカイン。チビは縁側から厳しい目。そのチビが・・・あらら(笑)。夕方、おばあがお試しショートステイから帰ってきた途端、もう...
仕事が休みの水曜日の朝方6時前、チビが1階から2階を走り回る音で目が覚めた。大村から帰ってたきおばあは、1泊しただけで翌日からお試しショートステイへ2泊3日。チビのやつ、また寂しくなって走り回ってたんだろう。でもしばらくすると、朝日が入り込むフローリングで全身脱力中。今から掃除するんだけど。それにしてもいい毛並み。モフモフモフモフです。掃除中の朝10時半、レッドバロンの軽トラが到着。う~ん、やっぱりデカい...
兄が帰った日は、楽しそうに、のんびりと過ごしていた母ですが、次の日の朝、 7時半くらいに、みまもりCUBEで覗いてみたら、 あれ?雨戸が閉まったままだ・・ 大丈夫か??? もしかして、私を天から見た父が、私を可哀そうに思って、母をお迎えに来てくれたか?? とも思いましたが、 8時くらいに母から電話があり 「ねぇ、〇〇(兄)は、どこに行ったのか。車もないし、私に黙って帰っていったのか・・・」 というので、 私「昨日、帰ったじゃん。」 母「え?昨日のいつ?」 私「朝、帰っていって、14時頃、私がおばあさんの家に行った時に、兄嫁さんから電話があって、『無事に帰りましたー』っていう電話に、出て、おばあ…
こんにちは、めいです秋めいてきましたね ばあちゃんは毎晩、 レンドルミンという睡眠薬を飲んでいます 最初はたまに飲むくらいで 飲めば、よく眠れていました…
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADH…
職場の隣に老人向け施設ができて半年ほどたった。うちの職場とは、建物の背面がくっついて建っていることもあり、老健なのか特養なのか、明確なことはわからないのだが、…
月一回のまーさんのショートスティ期間。夫とわたしがフリーな日は、たった一日。その日にするべきことがたくさんあります。10月は、夫と年一回の眼科検診に。若い時に二人とも網膜剥離の経験がありますので、定期的に診てもらっておいた方がいいからです。結婚して毎年秋に必ずの夫婦行事の一つ。これまで30年近く、幸いにも特に大きな病気や問題も見つからずに来ました。飛蚊症が出てきたなと言ってた時期もありましたけど、それくらいで、目に問題がなかったことはありがたかったです。ところが最近、夫が「白いもやがかかってるみたい」と言うことがあり、どう考えても白内障が進んでいるようで、今回ドクターから何か言われるのではないかとちょっとハラハラしてました。そして、案の定!「生活に支障が出たら、手術しましょう」「そのときは紹介状を書きます...白内障の年齢に&『ミステリと言う勿れ』見てきました!
みなさまこんばんは☆あっという間に9月が終わってしまう(焦)!ということでひさしぶりの更新です。前回は、5年ぶりに母がショートステイを利用するというお話でした…
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三…
その後の母は落ち着いていた。ヘルパーさんにもこんなことがあった、とノートに報告を書き、状態を注視してもらうようにお願いしたけれど、特に不穏状態にはなかったそうだ。私は、4日間休んだことで仕事が立て込んでいて、サロンにいながらも、ガラガラと母の家の玄関が開くたびにドキドキしていた。結果、特に問題はなく、ヘルパーノートには、「相撲を見て、朝乃山が勝って喜んでおられました」や「テレビで相棒を見ておられま...
昨日の夕方には、疲れた身体を奮い立たせて、母の家に入って窓を開けて換気をして、余っていたパン類を処分。机の上に放置されていてカビが生えたお茶のカップを洗い、スーパーに行って母が食べられるパン類を追加補充して設置。母は施設で夜ご飯を食べて、夜の服薬を終えて、リハパンの確認も終えて、あとは寝るだけの状態にしてもらい、夕方のヘルパーを1回削った。19時に私たちが施設まで車で迎えに行くことになっており、施錠...
週末に母が5年ぶり?でショートを利用することになりました この日!と決めてしまわないといつまでも実行できないので数か月前に予定を組みました(^^;) 月曜…
母が入るショートステイの施設で、コロナ陽性者が複数発生してしまった…。恐れていたことが…。「明日のショートステイのお迎えは何時になりますか〜?」と、のんきにケアマネに電話したところ、私の声を聞くなり、「ショートステイの担当者から電話ありました?」とケアマネが。嫌な予感しかしなかった。「ないですけど、何か起きました?」と、恐る恐る聞いたところ、ショートステイのフロアで入所者のコロナ陽性者が複数出たので...