メインカテゴリーを選択しなおす
♡ フォルダーの中の写真を確認していたらこんな風鈴の写真がありました 毎回、山ほど撮影するからブログやInstagramに数枚投稿したら気に入っていたはずの写…
ランチの後は、近くにある水無瀬神宮に寄りました。創建は鎌倉時代後鳥羽天皇を祀っている神社です。(画像お借りしました)後鳥羽上皇といえば。。。ワシじゃ~~~(鎌倉殿の13人より)今、ドはまり中の大河ドラマで、毎週日曜日が楽しみ過ぎてたまらぬ~~これから、どんどんドロドロな展開になりそうな予感だわ~~(ブラック義時VS朝廷になるのかぁ~)後鳥羽天皇もだけど、京の公家の衣装といえば。。。狩衣ですねぇ我が家のジョシュ君も持ってるで~~ド魔女も着た事があるで~~(ベルちゃんと)身長があるからさ。。。男役がピッタリらしい(宝塚ならオスカル的な?)この衣装は京都の風俗博物館で着ました(無料)ビルの5階にあるのでわかりづらいかもだけど、平安時代の雅な世界を人形で再現してて面白いよ。少し前まで改装してたのでクローズでしたが...ランチの後は水無瀬神宮へ
二十四節気&七十二候歌劇団もそろそろ、至さんの出番よね ほんと、至さん待ち 暑くてぐだぐだな展開からの至さんの流し目が、キリっとしびれる 至さんの持ち場といえば、朝夕しょ涼風、沁みるわ~ とはいえ、至さんの出番が終わるとうちらも、そろそろ…だね チリリン♪ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank…
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。8月に入って連日熱中症警戒アラートが発表されています。朝からセミの大合奏が続いていますが空に目を移せば爽やかな雲クマゼミの賑やかな鳴き声の中に今年初めてアブラゼミ鳴いてるところを探して木に近付いた途端飛び立って網戸にとまりました。Instagramでは昨日鳴き声を投稿しました。ご近所が接近してないので数か所に風鈴...
8月に入り、相変わらずの暑い日が続いています。 去年はいろいろと考え事が多く、風鈴を出すことすら忘れて夏が終わってしまいました。 今年はそれに比べればいろいろ気持ちに余裕がありましたので、夏の風情を味
ごみに捨てるときにラベルをはがすのが好きです。 空き瓶のラベルはがし ビンを洗ってゴミに出す前に。こうやって お水につけておきます。 ラベルの糊がゆるんではがれやすくなるんです。 中にはペロン、と気持
おつかれさまです。 夏の風物詩、川崎大師の風鈴市へ。 コロナ禍前の風鈴市とは違うけど、人出が少なくて、風鈴の音が、ちゃんと、きこえます。 チリン♪ チリリリリーン♪ この音で、体感温度マイナス1.5度。 風鈴を楽しみながら、参道を歩いて、大山門へ。 1977年(昭和52年)に開創850年記念事業として建てられ大山門は、京都にある東福寺の三門を参考に設計されたそうです。 境内を満喫したら、ごま専門店「ごま福堂」へ。 ソフトクリームが気になる。 どちらにしようかな。 黒か、金か。 “ごまのロマネコンティーといわれる『金ごま』”も気になるけど、黒で! ごまをかけてくれるんです。 (かけなくてもOK)…
【埼玉|川越氷川神社】ライトアップされた縁むすび風鈴で風鈴柄の限定御朱印を拝受
【埼玉|川越氷川神社】ライトアップされた縁むすび風鈴で風鈴柄の限定御朱印を拝受 [rtoc_mokuji title="
祇園祭の真っ只中、敢えて平安神宮へ。 何故かというと、七夕風鈴まつりが開かれているというニュースを見たため。 朱塗りの回廊に風鈴が飾られているとのこと。 今回はまず、「伏見インクライン跡」から鴨川運河沿いを「 冷泉放水口」まで歩きました。 冷泉放水口は川端通りと冷泉通りの交差点周...
♡ 駅から徒歩で行ける風鈴祭りをしているところを検索 最初に出てきたのがこちら「長野公園」 駅から徒歩5分近い 暑いのでできるだけ目的地まで歩きたくないので…
こんにちは♪ヽ(´▽`)/ 今日のショコラ姫とジュジュは こんな感じ♪︎ 年間5,500頭以上が殺処分されている現実。殺処分ゼロを目標に活動する「ピースワンコ・ジャパン」とは? gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア <PR> みなさんは『犬の殺処分問題』を知っていますか? 環境省の調査によると日本では、年間頭もの犬が殺処分を受けていることがわかりました。&nb...gooddo.jp 今日もと~っても 可愛くて元気です♡ ■■■■■■■■■ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 風鈴はちょっと前まで あったけど旦那に 音がうるさいって 言われるからこの前 掃除して…
古都の空からこんにちわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 昨夜の風鈴夜まつりの後に近くにある知り合いが営む鉄板焼き屋に行くか迷うも元々人気店ですしおふ…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 おふさ観音で開催中の2500個以上の風鈴が吊り下げられる地元では有名な風鈴まつりに行ってきま…
7/10のお話■汗ブリブリの京猫です。 ■夏は、風鈴寺で涼をとろう。 京都は宇治田原町にある正寿院鎌倉時代に建立。最近とても有名ですね。ちょっと不便な場所にあ…
【夏到来】風鈴再び登場&Amazonプライムデー始まりました(・∀・)購入品を紹介します♪
おはようございます(*・ω・)ノすっかり夏ですね~今年もリビングに風鈴を出しました。去年と同じように、室内でエアコンの前作戦です(・∀・)今の時代、窓を開けないし、外で鳴らすとご近所迷惑かもしれないし。エアコンをつけていると、ちりんちりーんとよい音がして涼し気です
福岡県田川市の三井寺に「ガッツポーズ地蔵」なるユニークなお地蔵さんがいるということを知り、いつか行ってみたいと思っていました。お地蔵さんがガッツポーズしてるのですから、もちろんそこはB級スポット認定の場所になるはずだったのですが、実際に行っ
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
川崎大師の夏の風物詩、風鈴市。以前は7月下旬に5日間だけ開催されていましたが、去年から、密集を避けるため、開催期間は約1ヶ月間、今年は7月1日から8月7日まで…
涼しげな夏らしい癒される風鈴を見つけましたアジアン雑貨のお店にあるモダンなお部屋にも合うバリのバンブー風鈴バリでよく見かけるバンブー風鈴、音はとても良いのです…
少しでも涼を感じてくて風鈴に涼しさを演出してもらうことにしました。以前、ガラス製の風鈴を愛用していましたが雑音が気になり買い替えるのなら鋳物と決めていました。選んだのは富山県高岡市の伝統産業の風鈴、「能作」小泉誠さんデザインのスタイリッシュな風鈴です。い
連日の35℃超えの猛暑、酷暑!! あまりに暑いので仕舞ってあった風鈴を軒先に吊るした。チリ~ン チリ~ンと鳴るたびに風を感じて、なんとなく涼やかな感じがする。 こんな夏の風物詩も、今では人によっては騒音対象になるのか。オイラも昔の事だが、隣の家が一年中外に風鈴を出しっぱなしにして、冬など風の強い日などには辟易した事もあった。 なるべく人の迷惑にならないように、工夫して楽しみたいものだ。 ...
★加茂町 お手頃お家賃2Kのお部屋★ ☆戻り梅雨 笠置のキャンプ&風鈴☆
7月2日(土) ここ数日猛暑が続いていますね。。。今年は気候が例年と異なり、来週明けから『戻り梅雨』の予想らしいです。気温の変化に体調を崩さぬよう気を付けたい…
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 梅雨が明け、暑い日が続きますね。金沢市では真夏日が続き...
音で涼む…にも限界があると思う今日この頃今日はもう、朝からクーラー入れてます。買い物のために外へ出たら、うわぁ、吸いこむ空気が熱い……!2コ続けて夏の暑さを嘆く投稿をしてどーする、と思ったんですが(せっかくステキな写真を撮れたのに(;_;))まだ7月に入ったばかりでこの気温。ついつい、グチってしまいました。いや~、でも、このまま9月まで猛暑を突っ走るか?!と思いきや、8月くらいから雨がいっぱい降って温度上がらず…ってこともあるかも知れないし、今のうちに、パ~っと海にでも行って暑さを満喫……しないだろうなぁ……。風鈴の音
御朱印めぐり第11弾は埼玉県の川越氷川神社をご紹介します。 最近はフォトジェニックな写真が撮れるということで若者に人気な神社です。公式サイトに撮影時の注意点が書かれているくらい。いかに写真を撮る方が多いかがうかがえます(^_^;)特に夏の縁結び風鈴はとても人気です。江戸風鈴の響きに癒やされる神社です。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? 川越氷川神社の見どころ 「かざぐるま」がたくさん回る 「江戸風鈴」の響き・・・ その他の見どころ 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 埼玉県川越市にある川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)の御朱印で…
想いよ、届け! 川越・氷川神社の縁結び風鈴で2000個の風鈴に願いをかけて。
先日、川越・氷川神社の縁結び風鈴へ 行って来ました♪ 縁結び風鈴(2021年7月3日~9月5日まで)は、 「風鈴回廊」に2000個の風鈴が吊るされる有名な風鈴祭り。 猛暑が続く毎日、ほんの少し、 このブログで「涼」を感じて頂ければ嬉しいです☆^^ 川越・氷川神社の縁結び風鈴2021 photo by Miyukey 1、 2年ぶりの縁結び風鈴 2020年はコロナ禍のため 縁結び風鈴のイベントは中止でした。 今年、2021年は規模を縮小したものの 無事に開催されています。 コロナ感染防止対策のため、回廊の横幅も広げられ、 至る所にアルコール消毒液が置かれた徹底ぶりに 安心して風鈴の音を楽しめまし…
[DIY] ドア・チャイム 作り方 – ウィンド・チャイムを玄関のドアに付けました。
暑い日が続いていたので風鈴の音で少しでも涼しくなろうと思い、金属パイプをぶら下げて作るウィンド・チャイムを自作 […]
「たくさんの愛を配れる人」、モノに例えると「風鈴」です、僕・村内伸弘は(笑) - 才能適職免許証(性格診断)
才能適職免許証 - 適職は僧侶(出家して僧門に帰した人)、村内のぶひろさんの素晴らしさは「人にたくさんの愛を配れるところ」 たくさんの愛を配れる人 【才能適職免許証】 村内伸弘さんの素晴らしさは「人にたくさんの愛を配れるところ」と認定されました。 人間性がしっかりしていて、...
ばおちゃん氏の田舎のインコはお利口さん。野インコなのに日が暮れたらケージに帰ってくる。 これ見てて、むかし飼ってたセキセイインコのことを思い出したので書いて…
今日も霞んだ空でしたがポカポカ暖かいお天気平日の休みということであずきちゃんを誘って『ドイツの森』へとお出かけしました🚙💨花が少ない今ですがとても素敵な撮影スポットが出来ました✨“花の壁”どうですか⁉️女子受けしますねっ“花の壁”は園内に3ヶ所ありましたそして “桜の花の風鈴🎐”です心地よい音色です🎶平日でゆっくり撮影が出来て良かったです基本的にはモデルは自然体でとお願いしています😂この後 満開の菜の花の前でも...
東武東上線・川越市駅。3月下旬、お花見に訪れた川越をまた訪ねます。 小江戸川越に向かいます。 大きなイチョウの木です。何でしょうか? 出世稲荷神社。 大イチョウはこの神社のシンボルでした。 出世稲荷神社は、京都の伏見稲荷神社本宮から分祀した神社で、名前の通り出世のご利益あり...