メインカテゴリーを選択しなおす
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症)三男以外は自立しているので主に三男の話…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症)三男以外は自立しているので主に三男の話…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症)三男以外は自立しているので主に三男の話…
徘徊日記 2024年12月10日(火)「団地の秋!」団地あたり
「団地の秋!」 徘徊日記 2024年12月10日(火) 団地あたり 12月です。師走になって10日も経つのに「秋!」 とか騒いでいるのもなんですが、まあ、秋です。で、冬です(笑)。 そうい
徘徊日記 2024年11月3日(日)「今年も船寺神社の秋祭り!」 大石あたり
「今年も船寺神社の秋祭り!」 徘徊日記 2024年11月3日(日) 大石あたり 11月3日はチッチキ夫人のお誕生日です。 で、今年は、11月最初の日曜日です。11月最初の日曜日には灘の船寺神社の秋
徘徊日記 2024年12月1日(日)「六甲の山並み 王子公園の黄葉」王子公園あたり
「六甲の山並み 王子公園の黄葉」 徘徊日記 2024年12月1日(日)王子公園あたり 今日は12月の最初の日曜日です。 灘の王子公園に来ています。で、動物園の裏の駐車場の広場から六甲山を眺めています。「
2024年買ってよかったものと身も心もあたたかく楽天スーパーセールで買ったもの
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。12月らしくなってきました。懐は極寒なんですが、今年最後のスーパーセールに参戦中のママン。今回スーパーセールで買ったもの含め、今年のお買い物を振り返ってみたいと思います。買ってよかった一番はもちろん
徘徊日記 2024年12月1日(日)「11月の元町」 元町あたり
「11月の元町」 徘徊日記 2024年12月1日(日) 元町あたり 今日は2024年、12月1日の日曜日です。シマクマ君は今日も元町商店街を徘徊していますが、ここ、数年間のコロナ騒ぎで静かなことが名
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。枯れ葉が舞い散る道を歩くとシャンソンが脳内に流れてくるママンです。これぐらいの寒さならまだ辛くない。素敵な季節です。さて、外は紅葉の見ごろですが、季節関係なくバスルームジャングル化が進んでます。大型
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。人を呼べる家にすることがリノベーションの大きな目的。学生時代からのお友達とそれぞれご馳走を持ち寄って、ママンはブログのアップを忘れるくらい楽しいクリスマスパーティーを開きました。50代女子のクリスマ
ベランダだより 2024年11月30日(土)「11月の夕顔、いよいよこれでオシマイ?」ベランダあたり
「11月の夕顔、いよいよこれでオシマイ?」 ベランダだより 2024年11月30日(土)ベランダあたり で、上の写真は11月10日(土)の夕顔です。蕾がついているところを見ると、翌日も咲いたのでしょうが、
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。早いもので12月ですよ。今日はnikeneko's apartmentでクリスマスパーティーです。わたしは昨日から帰ってきてるちいにいにとベッドルームに隠れてるけどね。さて、11月最後の1
ベランダだより 2024年11月25日(月)「11月の夕顔!?」ベランダあたり
「11月の夕顔!?」 ベランダだより 2024年11月25日(月)ベランダあたり このベランダだよりを書いている今日は11月25日の月曜日です。神無月を越えて霜月です。 で、もう、その霜月、11月も終わりま
徘徊日記 2024年11月25日(月)「鵯台の黄葉です。」鵯台あたり
「鵯台の黄葉です。」 徘徊日記 2024年11月25日(月)鵯台あたり 今日は2024年11月25日、月曜日です。神戸では午後になって青空が広がる久しぶりの快晴でした。で、ここは北区の鵯台にある静かな緑地です
限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 「今を生きる」ーー今回は干し柿です。 干し柿をつくりました。 団地の柿の木 渋柿が木になっている状態です。 誰も取る人がいません。 団地で伐採することになりました。 そこで、 同じ団地の若い男性に切ってもらうことに。 こんなにいっぱいです。 友人たちがほしいというので後日、お分けすることに。 私はさっそく、干し柿を五個つくりました。 三個は枝ごと干して、五個は皮をむいて吊るしました。 皮は乾燥させて…
年末だからって訳じゃありませんが久々に風呂床の黒ずみを掃除しました。我が家の床掃除といえばパンチの効いた香りでお馴染みお酢ラップ。床に穀物酢をぶちまけラップで覆って放置するという完全にオリジナルな掃除法ですが今日はこのお酢ラップについて詳しい工程を書いて
12月も目前に迫った本日遂に我が家にこたつが登場しました。こたつ布団を出してコードもさしてすっかりぬくぬく・・・て、ん?これ電気毛布のコントローラーやないかーーーい!そう、実はこたつ布団は出したんですがまだコードはしまってあります。というのも、最初こそこん
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
徘徊日記 2024年10月20日(日)「三島といえばウナギ!だそうです。」三島あたり その4
「三島といえばウナギ!だそうです。」 徘徊日記 2024年10月20日(日)三島あたり その4 富士の湧水で有名な柿田川湧水群を見物した四人組の、本日最後の目的地は「うなぎ」だそうです。「ここ
徘徊日記 2024年11月14日(木)「高倉台の夕焼け!ピンボケ(笑)」須磨・高倉台あたり
「高倉台の夕焼け!ピンボケ(笑)」 徘徊日記 2024年11月14日(木)須磨・高倉台あたり 週に一度だけのお仕事が終わって、校舎から出てくると夕焼けです。帰りを急ぐ女子大生さんも立ち止まって見上げていま
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ママンは鼻詰まりで猫吸いで栄養補給できずにいます。こんな時はねこじゃなくて食事で栄養取らなきゃね。世間ではブラックフライデーが早くも始まってるようですが。今回はいまさらだけど良品週間で買ったもののご
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今週はひなたぼっこが最高のポカポカ陽気がつづいてます。でもママンは風邪をひいて寒いんだってさ。一緒に寝てあたためてあげたけど。私のおかげでこの冬も湯たんぽ要らずね。リノベーション後の部屋の寒さ対策今
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今回はこちらの記事のコメントでご質問をいただいたので、冬の部屋着について考えたいと思います。冬の部屋着兼ワンマイルウェアさがし寒くなってきてそろそろ冬の部屋着が欲しいな~ってなわけで、買ったんですよ
徘徊日記 2024年11月7日(木)「立冬の日の須磨の海」 須磨・一の谷あたり
「立冬の日の須磨の海」 徘徊日記 2024年11月7日(木) 須磨・一の谷あたり 2024年、11月7日、木曜日、ちょうど正午です。今日は立冬だそうです。ここは須磨、一の谷の丘の上です。海には西へ行く船、空に
こないだアマゾンで頼んだ電気毛布が届きました。電気毛布 敷き 掛け兼用 節電 電気敷き毛布 4段階タイマー 140×80cm 洗える 5段階温度調整 切り忘れ防止タイマー付き 電気ブランケット 防寒対策 肩掛け 膝掛け シングル 暖房器具 毛玉なし ギフト 丸洗い可 頭寒足熱 ダニ退
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。もしトラが現実になっちゃいましたね。猛獣使いと言われた安倍さんがいない世界に猛獣が解き放たれたわけですから。戦々恐々な空気。先行き不透明ですけど、小っちゃい世界で生きるわたしとママンは粛々と日々節約
徘徊日記 2024年10月30日(水)「大蔵海岸から明石大橋!」明石あたり
「大蔵海岸から明石大橋!」 徘徊日記 2024年10月30日(水)明石あたり秋の空! ですね。 誰もいない秋の大蔵海岸です。明石と朝霧の間くらいの国道2号線沿いにある公園です。夏の間は水遊
最近節約ネタが多いですがこのブログってインテリアブログなんだよ!と言いつつ本日も節約ネタです。←節約出来るか出来ないかってその人の習慣クセによるところが大きいと思っております。それはもちろんネットで買い物する時に悪いレビューから見るとか欲しいものを見つけ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨日は良品週間最終日でレジの行列がえらいことになっておりました。30分近く並んで無事購入できたけどね。購入品紹介はまたの機会に。今回は先月IKEAに行ってからまたママンの模様替え熱が再燃。やっと慣れ
ベランダだより2024年10月31日(木)「10月も末の夕顔 その2」ベランダあたり
「10月も末の夕顔 その2 」 ベランダだより 2024年10月31日(木) ベランダあたり 2024年、10月30日、水曜日の宵の夕顔です。神無月もあと2日です。2日経てば、11月、霜月ですが、我が家の夕顔は
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。お日様が顔出しはじめたnikeneko's apartmentです。昨夜からおっきいにいにが帰ってきて吸われまくってます。もちろんちゅ〜る〜と引き換えよ。10月最終週も気温は高め。ジャケッ
ベランダだより 2024年10月29日(火)「10月も末の夕顔。その1」ベランダあたり
「10月も末の夕顔。その1」 ベランダだより 2024年10月29日(火)ベランダあたり もう10月も末だというのに夕顔です(笑)。 ここのところ、毎晩、一つか二つづつ咲いています。夕顔のホントの季節は
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。リフォームローンの金利が上がりましたよー。救いなのは緊縮財政派の石破政権が過半数わったこと。積極財政派の国民民主の意向が政策に反映されることになれば、とりあえず安心だね。てか、まるっと不記載問題にす
ベランダだより 2024年10月5日(土)「宵の夕顔」 ベランダあたり
「宵の夕顔」 ベランダだより 2024年10月5日(土) ベランダあたり こちらは、夕方、所謂、宵の口に、気づいて撮った写真です。名づけて「宵の夕顔」。 で、写真を貼っただけで投稿するのを忘れて
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。トリックオアトリート!あっという間にハロウィンよ。nikeneko's apartmentは早くにハロウィン気分を満喫しちゃって今や何にもないただの日。ちゅ~る~はいただきますけどね。ハロ
ベランダだより 2024年10月26日(土)「酔芙蓉、酔った時(笑)。」団地あたり
「酔芙蓉、酔った時(笑)。」 ベランダだより 2024年10月26日(土)団地あたり 住んでいる棟の前の自転車や原付を置いているあたりの植え込みで、酔芙蓉の花が咲き続けています。最初に白い花で咲
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。この世で責任をとらないリーダーほど最悪なものはないよね。月曜の朝から毒吐きたくもないので切り替えて。そろそろ紅葉が待ち遠しいいい季節になってきました。秋バラとせいろの季節とダッチベイビーベランダガー
徘徊日記 2024年10月24日(木)「高倉台の夕焼け!」須磨あたり
「高倉台の夕焼け!」 徘徊日記 2024年10月24日(木)須磨あたり あのー、今日はお仕事で須磨の高倉台に出かけました。だから、まあ、徘徊というわけではないのですが、で、お仕事が終わって、いつものこと
徘徊日記 2024年10月19日(土)「富士山の裾野って、やっぱり、すごいわ!」富士霊園あたり
「富士山の裾野って、やっぱり、すごいわ!」 徘徊日記 2024年10月19日(土)富士霊園あたり 新大阪を出発して、三島駅到着。「ヒカリ」号でしたが、やっぱり早いですね。「あっ」というまでした。(ウ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。無印良品週間が始まるんですよねー。パルクロウィークに続き誘惑が・・・。リノベーション後初の良品週間ですから物欲炸裂なんですがっ、前回の続きです。IKEAキッチン引き出し収納のアイデアです。IKEAキ
徘徊日記 2024年10月19日(土)「この車輪、新幹線?」新大阪あたり
徘徊日記 2024年10月19日(土)「この車輪、新幹線?」新大阪あたり 今日は、2024年の10月19日、土曜日です。朝からJRに乗って、新大阪駅に来ています。お友達数人と一緒に、新幹線で出かけるのですが、出
NHKで放送している「団地のふたり」50代、独身、実家暮らし。 団地で生まれたノエ(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)の幼なじみのふたりのユーモラスな友情の物語。 今週は築58年の団地の建て替え問題に揺れる住人たちの話だった。高齢化する団地だ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。選挙期間中だけど選挙関連の報道が少ないこの頃。静かなnikeneko's apartmentに時折選挙カーがやってくるぐらいです。国政で重要なのは外交とマクロ経済政策だと思うんだけど。結果
ベランダだより 2024年10月21日(月)「朝の夕顔」 ベランダあたり
「朝の夕顔」 ベランダだより 2024年10月21日(月) ベランダあたり 2024年、10月21日の朝は早起きでした(笑)。 で、ベランダに出て見ると昨夜来の夕顔がまだ咲き続けていました。お天気
ベランダだより 2024年10月8日(月)「この花、酔芙蓉っていうそうです。」団地あたり
「この花、酔芙蓉っていうそうです。」 ベランダだより 2024年10月8日(月)団地あたり ベランダだよりで彼岸花や夕顔を紹介していましたが、9月の末から美しくしい花をつけている花木が、棟の庭にあり
皆さん、本日はまずこちらを御覧ください。そう、お分かりですね?サーキュレーター片付けました。て分かるかい阿藤快ぃ!(2回目)余りの暑さに今年は10月半ばまでサーキュレーターがしまえませんでしたが本日やっと最後の一台をしまいました。最後まで残してたのは風量が大き
ベランダだより 2024年10月12日「フーセンカズラ・風船葛、涼しくなって生き返りました!(笑)」ベランダあたり
「フーセンカズラ・風船葛、涼しくなって生き返りました!(笑)」 ベランダだより 2024年10月12日ベランダあたり 南側のベランダと、台所の前の北側のベランダに、風船カズラの鉢が一つづつあり
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっぱり今年は体内時計がバグってるのか、10月下旬だという事に気付かず危うくスルーしてしまうところでした。何がと言いますと、秋のパルクロウィークです。3COINSなど3,000円以上で500円クーポ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今朝、窓を開けたら金木犀の香りがしました。やっと咲きましたよ。これからしばらく昭和の団地は金木犀の香りに包まれます。昭和生まれのママンにとって金木犀の香りはなつかしさを感じます。庭木や植栽にも時代の