メインカテゴリーを選択しなおす
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
「これは、玄関先の山桜桃梅!」 徘徊日記 2025年3月30日(日) 団地あたり サクラが咲き始めて、梅は散り始めて、まあ、それどころじゃないといえば、それどころじゃないのですが、棟の玄関先で「
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」 徘徊日記 2025年3月24日(月)団地あたり 今日もいいお天気です。団地中の梅の花が満開を通りこして・・・・。「ああ、大変、サクラが始まってし
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。鍵山選手の涙に胸が痛むママンです。あ、スケートの話ね。オリンピックの枠取りがかかった世界選手権はとんでもなくプレッシャーがあったんだねえ。自分の事だけじゃなく、課せられた責任を感じての涙。立派な大人
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」 徘徊日記 2025年3月22日(土)団地あたり 今日はいいお天気です。部屋の中にも、ベランダにも春の気配がホワホワ、ふふふ ひろがっていまし
ベランダだより 2025年3月24日(月)「ベツレヘムの星!」 ベランダあたり
「ベツレヘムの星!」 ベランダだより 2025年3月24日(月) ベランダあたりチッチキ夫人がうれしそうです。「ねえ、これってベツレヘムの星っていうのよ。」 「キリスト降臨?」 「Star of Bethlehem
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
「これは、カタバミですか?」 ベランダだより 2025年3月23日(日)ベランダあたり 陽気に誘われて団地をフラフラして、我が家のベランダまで帰ってくると、こんな黄色い花が、こっちをのぞいていました。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ちいにいにも一人暮らしの部屋に戻って、いつもの静かなnikeneko's apartmentです。4月通り越して5月並みの気温になった今日は25日。天神さんの日です。一人でも、京都~春の蚤
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今日は暖かで春ですね〜。でもまだ鶯の声は聞こえてこないんだよね。先週は雪が降ったからね。そんな冬と春を行ったり来たりの先週の1週間コーデです。少ない服で1週間コーデ3月3週目月曜日。寒くて天気も不安
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
「元町駅前に春が来ていました!」 徘徊日記2025年3月22日(土)元町あたり 今日は3月22日です。朝から快晴です。自宅から垂水に降りる原付に乗るのにオバー・ズボンをやめました。手袋も、普通の皮手袋
本当に世帯でそれぞれ価値観あるし、必要な時に渡すって家庭も多い。 お手伝い式・テスト良い点数式・固定給式・都度必要な額を
バカ猫百態 2022年「ご無沙汰しておりましたジジとキキでございます。」
「旧年中はご無沙汰しておりましたジジとキキでございます。」バカ猫百態 2022年 その1 新年あけましておめでとうございます。 昨年のお正月のあいさつからご無沙汰しておりましたが、二人
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。雪が降った今週。かと思えば今日はお彼岸が過ぎていきなり春。気温差が激しすぎるんですけどー。今日は休みをとって週の中日の祝日と連休を決め込んでいるママンです。せっかくの連休。そして21日。21日といえ
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
徘徊2021年 4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち 四月の声が聞こえてくるのと調子を合わせたようにソメイヨシノが散りました。いつもの春と同じことなのでしょうが、あ
徘徊 2021年2月22日「小野の白鳥」 「あのなあ、白鳥がそろそろ帰ってしまいそうやねん。ちょっと見に行くか?」 「白鳥って、あの白鳥?兵庫県にも飛んできてるの?」 「そうや、地元の人は飛来地、南
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。兵庫県問題で第三者委員会の報告書が出ました。百条委員会同様、納得しかねる内容でしたよ。誹謗中傷性が高い怪文書を公益通報者保護の対象にしちゃってるとか。無いわ〜。こんな調査結果出しちゃって、内部告発を
徘徊日記 2025年3月14日(金)「団地の梅も、いよいよ、満開!」団地あたり
「団地の梅も、いよいよ、満開!」 徘徊日記 2025年3月14日(金)団地あたり 団地暮らしで40年です。裏のベランダの前は砂場とか、滑り台とか、鉄棒とか、子ども広場ですが、子どもたちの嬌声はトンと聴こ
徘徊日記 2025年3月11日(火) 「玄関先の椿が!」 団地あたり
「玄関先の椿が!」 徘徊日記 2025年3月11日(火) 団地あたり 今日は2025年の3月11日です。 2011年のこの日、東日本を襲った大地震の大騒ぎだったらしい東京で、受験の前日ということで、偶然
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。寒い日が続いてます。昨日は前職の同僚たちとホームパーティー。この日もお天気はいまいちでしたが、お出かけとは違って暖かい部屋で昼から飲んでしゃべって笑ってどんよりした空模様とは真逆の楽しい一日をすごし
徘徊日記 2025年3月14日(金)「北長狭通のアーモンドが!」元町あたり
「北長狭通のアーモンドが!」 徘徊日記 2025年3月14日(金)元町あたり JR元町駅前から西に向かう一方通行、元町の高架の南側、北長狭通の中央分離帯に植わっている、多分、アーモンドの木に花が咲き
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨年の今頃はローン審査であたふたしていました。1年経って、今の幸せは多くの人に支えられていることをあらためて感じます。感謝の気持ちを忘れずに。当たり前って思ってしまいがちなんだけど、思い描いたとおり
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今日は震災から14年。振り返ると早く感じるものですよね。今日3.11を振り返ったら、後はしっかり前を向きたい。昨日3月10日に兵庫県議の3人が新たな会派を結成されました。国政には失望させられっぱなし
2020年 徘徊 3月29日 (番外)「松本は雪だそうです」
2020年 徘徊 3月29日 (番外)「松本は雪だそうです」 ゆかいな仲間のカガク君から写真が送られてきました。今日は3月29日ですが、信州松本は雪だそうです。 朝から、季節外れの雪のせいで自動車
徘徊日記 2025年3月10日(月)「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」北長狭あたり
「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」 徘徊日記 2025年3月10日(月)北長狭あたり 久しぶりにお昼すぎに映画を見終えて、映画館のある元町4丁目から、JRを越えて、少し北側の通りを歩きました。 で、
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。大学無償化とか馬鹿言ってる議員がいますけど。高校無償化とか大学無償化とか、その前に学歴社会をなんとかしろって思うんだけどね。勉強嫌いな子供が中卒高卒で働ける社会にすれば、GDPも上がって人材不足も少
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。自公維の予算案が通っちゃいましたねー。ママンの場合収入が少ないから減税にはなるんですがっ。だから何?ってかんじ。経済対策にも人手不足解消にもならないショボいバラマキで、かえって景気悪くするわっ。ウク
ミニマリストってゴミ箱を持たない人が結構多いようで紙袋をゴミ箱にしたりフックにゴミ袋かけたりすることでゴミ箱の掃除やゴミを集める手間を省いてるらしい。確かにゴミ箱がない方が見た目的にも生活感出ないし管理もラクですよね。で、ミニマリストを自負している私。も
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。3月です。ひな祭りです。素敵な季節です。リノベーション後はじめてのひなまつりは、ママン初めての女子だけのひな祭りパーティーをしました。これもやってみたかった事のひとつ。子供の頃特別にお祝いしてもらっ
徘徊 2021年6月9日 「映画の後はちょっとお散歩 生田川あたり」
徘徊 2021年6月9日 「映画の後はちょっとお散歩 生田川まで御幸通」 久しぶりにチッチキ夫人と同伴で、朝一番の「おバカ映画」を見て映画館を出てみると、お昼すぎでした。 「ちょっと歩こう
徘徊 2021年6月8日「初夏 本多聞公園」 「近所の公園の紫陽花」で、紫陽花を紹介しましたが、いやはやなんとも、手入れの行き届いた花壇で、初夏の花が満載でした。公園自体の管理は神戸市なのでし
徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 「福島の天神さんの狛犬さん」 大阪・福島あたり
「福島の天神さんの狛犬さん」 徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 大阪・福島あたり 今日は2025年の3月1日の土曜日です。で、この狛犬さんとお出会いしたのが2月17日でした。徘徊日記とか
徘徊日記 2025年2月1日(土)「吉備津神社の回廊」 岡山あたり
「吉備津神社の回廊」 徘徊日記 2025年2月1日(土) 岡山あたり 岡山の吉備津神社にやってきています。駐車場から本殿に直登という石段で先に本殿に上がりましたが、こちらが名物の長回廊です。
徘徊日記 2025年2月18日(火)「寒いんですけど、梅が咲いてました!」団地あたり
「寒いんですけど、梅が咲いてました!」 徘徊日記 2025年2月18日(火)団地あたり 2025年の2月です。寒いですねえ。夏の間は、なんだか初めての暑さですねえとかいってましたけど、冬になるとこの寒さ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。早いんだけど2月の家計です。2月も散財しちゃったからね。国民民主党の減税案も吹き飛んじゃったし。2月も苦しい家計です。50代おひとりさま25年2月の支出予算です。とりあえず3月までは同じ食・日用品費
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。寒い寒い連休になりましたが、増山県議たちの会見を見てスッキリした気分のママンです。一方維新の会は私立高校無償化なんて愚策を通して完全終了じゃない?橋下知事時代に始まった大阪の私立高校無償化は当時民主
週刊 読書案内 アガサ・クリスティー『検察側の証人』・ビリー・ワイルダー映画『情婦』
100days100bookcovers 98日目 アガサ・クリスティー『検察側の証人』・ビリー・ワイルダー映画『情婦』 大変遅くなり、申し訳ありません。 前回のKOBAYASIさんの投稿が2月の中旬でしたので、もう3か月ほど経
週刊 マンガ便 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て 1」(秋田書店)
水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て 1」(秋田書店) トラキチ君の2025年、2月のマンガ便で届きました。水凪トリという人の「しあわせは食べて寝て待て」(秋田書店)の第1巻と第2巻です。第1巻が2021年の4月、
徘徊日記 岡山の狛犬その4 2025年2月1日(土)「吉備津彦神社本殿の狛犬さん」吉備津あたり
「吉備津彦神社本殿の狛犬さん」 徘徊日記 岡山の狛犬 その4 2025年2月1日(土)吉備津あたり 吉備津神社から吉備の中山という裏山をグルっと半周すると、もちろん自動車ですよ、吉備津彦神社がありま
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨夜は兵庫県百条委員会メンバーの増山県議がご出演のリハック生配信をみて感動したママンです。ご自身の政治生命をかけてでも、信念を貫きリークされた県議。その正義を兵庫県民は受け取り投票した結果、斎藤氏再
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。うっすら雪が積もったnikeneko's apartmentです。まだまだ寒いけどお出かけの予定を考えるのは楽しいね。今年行きたい展覧会のスケジュールをリストアップしてご機嫌なママン。こと
徘徊日記 2025年2月17日(月)「あのー、大阪の堂島川です、ここ。」 大阪中之島あたり
「あのー、大阪の堂島川です、ここ。」 徘徊日記 2025年2月17日(月) 大阪中之島あたり 今日は2025年の2月17日の月曜日です。いつも神戸の町をうろついているシマクマ君ですが今日は大阪の堂島川の遊歩道
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」放送決定!見どころ・原作を紹介
水凪トリ原作のコミック「しあわせは食べて寝て待て」が2025年春にNHKでドラマ化決定!薬膳料理や団地暮らしを通じて心と身体を整える心温まる物語。キャストや放送日などの続報もお楽しみに。
徘徊日記 岡山の狛犬 その3 「吉備津彦神社正門のお二人」 吉備津あたり
「吉備津彦神社正門のお二人」 徘徊日記 岡山の狛犬 その3 吉備津あたり 吉備津神社の後ろのお山をグルっと半周したところに吉備津彦神社がありました。 で、この方が参道正面にいらっしゃった狛犬
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。2月は家にこもりがち=スマホをいじる時間が増えがち=買い物増えがちなママンです。節約しなきゃ~と思ってたけど出鼻をくじくようにスイッチの故障。大きな臨時出費になり、完全に心が折れたかんじ。ですが、無