メインカテゴリーを選択しなおす
ミニマリストってゴミ箱を持たない人が結構多いようで紙袋をゴミ箱にしたりフックにゴミ袋かけたりすることでゴミ箱の掃除やゴミを集める手間を省いてるらしい。確かにゴミ箱がない方が見た目的にも生活感出ないし管理もラクですよね。で、ミニマリストを自負している私。も
こんばんは 今日は、ずっと探してた あさちゃんのフードボウルについて コレと思える理想のものに出会えたので 紹介させていただきます さっそくですが それがこちらの高さのあるフードボウル
ホテルのような洗面所になるideacoのマウスウォッシュボトル【グレー/アンバー】
マウスウォッシュのボトルって、毎日使うものなので出しておけると便利ですが、市販のものをそのまま出しっぱなしにしていると生活感が出てしまいますよね。出したままでもおしゃれで使いやすいマウスウォッシュボトルがあればいいなと思っていました。 そん
昨日は居間のインテリアの5年間(正確には5年弱)の振り返りをした訳ですが今日はキッチンの変遷を書きなぐって行きます。え?キッチンだけ?って思ったアナタ。ノンノン。振り返ってみたら意外と書くことあったから!てことで明日以降にネタをつなげそうで嬉し涙で前が見えま
【ラップケース】山崎実業・無印・イデアコ・セリア【比較その2】
過去の記事にも登場した無印良品、ideaco(イデアコ)、セリアのラップケース。ここに山崎実業のAQUAが仲間入りしました。今回も使い心地について書いていきます。ちなみにラップホルダーのコレクターではありません。。。我が家に仲間入りした山崎
こないだ書きましたがideacoのラップケースを断捨離したのでついでに引き出しの中を見直しました。ビフォーはこちら。ラップケースが一番手前にあって隙間にマステ、仕切りケースにはカトラリーの他イケアのフードクリップと無印の箸置きを入れてました。他は直置きなので開
イデアコ・無印・セリアのラップケースを比較 色味や質感、強度は?
ラップケースはここ3年ほどでさまざまなメーカーの製品を見かけるようになりました。3つのメーカーの製品を比較します。
【web内覧会・失敗談あり】無印・ideacoでキッチンの分別ゴミ箱コーナーを一新【モノトーン】
10年ぶりにキッチンのゴミ分別コーナーをチェ~ンジ!生活感なくなれ~。色は黒から白に統一しました。家全体で見れば小さな変化だけど、とても嬉しいです。以前とは違うのは色だけじゃな~い↑我が家のゴミ箱コーナーは冷蔵庫と食器棚の間にあって、もう1
ティッシュケースを新しいものにしました。 またまたideacoです(^^) これで我が家のideaco商品は5個目。 関連記事①:キッチンのゴミ箱 関連記事②:リビングのゴミ箱 *記事にはありませんがティ