メインカテゴリーを選択しなおす
4月12日(金)から14日(日)までの3日間、秋田県由利本荘市にある文化交流館カダーレで「あきた朗読おとぎ芝居」が開催されます。OKAMI 企画×生駒里奈『あ…
ずっとバタバタしていて、またブログ更新も滞ってたけど、昨日、やーっと私の初脚本&初演出の舞台が無事(?)に終わった。 これでしばらくはゆっくりできる。 舞台の…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデです。outer/Libra cuetops/uniqlopants/for/cshoes/C…
静岡での冬の修行も残り15日くらい。毎日いろんな考えが浮かんだり消えたりして不安や憂鬱に潰されそうな気分のときもある。まあ、でも、私は可愛くて頭が良くてすごくはきはきしていて行動力があってスピってるからなんとかなる。そう思うことこそが前に進む術である。 中学校のときの体育の先生(ジジイ)は、授業でサッカーをするとき男女に分けて「男子は、男だからゴールデンボール!」と言い男子チームに金色のボールを与え、なにかあるとすぐ「チンポがあっても進歩がねえ!」と決め台詞のように言っていた。この人はおちんちんが好きなんだなあ〜。と思ってた。私は、ちんぽ無いけど、進歩ばかりしているよ。ざまあみろ。 ↓中学のと…
スタジオジブリファン必見!舞台版『千と千尋の神隠し』 2024年再演版・全国ツアースタート! 舞台 千と千尋の神隠し Spirited Away 北米版BD ブルーレイ 【輸入盤】 2024年再演版は、 2022年初演
舞台 中村仲蔵 − 歌舞伎王国 下剋上異聞 − 舞台 中村仲蔵を観てきました。名古屋公演、千秋楽です。中村仲蔵は江戸時代に実在した歌舞伎役者さんです。大部屋の…
ゲーム少年Yuzuruの謎を解く【羽生結弦『Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY”』】
『RE_PRAY』については、本年6月頃に、羽生結弦本人からその攻略本が出されるとされている。ゲーム的な内容は攻略本に任せるとして、本公演を通じて羽生選手が伝えたかった内容について考えて行こう。 パラレルワールド ゲーム少年Yuzuru 本
小林賢太郎演劇作品『うるう』YouTube公開中! 収益は日本赤十字社を通して「令和6年能登半島地震」被災地に寄付【2024年はうるう年/2月29日はうるう日】
ラーメンズファンだったひとたち集まれ!2024年2月20日から 小林賢太郎演劇作品『うるう』 YouTube公開中! 収益は日本赤十字社を通して 令和6年能登半島地震 被災地に寄付! 素晴らしい取り組み
ミュージカル トッツィーを観てきました。 ブロードウェイミュージカルの日本版 トッツィーです。 山崎育三郎さんが一人二役を演じています😃 売れない俳優の…
シェイクスピアは豊かで多様な作品を数多く遺しました。彼の戯曲は、さまざまな人間関係や文化を交えて、数多の解釈を生み出し、現代でも熱心に研究が進められています。さらには、現代の科学技術を用いて、新たな発見が次々に認められています。そして、彼の戯曲は現在の舞台や映画でも、色褪せない存在感と感動を放ち続けています。ここでは、シェイクスピア作品の感想をまとめました。ぜひ、お楽しみください。 「美しく、優しく、真実の」がわが主題のすべてであり、「美しく、優しく、真実の」をべつの言葉に変えて用いる。私の着想はこの変化を考えるのに使いはたされるのだ、三つの主題が一体となれば実に多様な世界がひらかれるから。美…
2月9日に観てまいりました。このお芝居があると知った時から楽しみにしていましたが、その制作発表の様子を見て、ますます期待が高まっていました。→「中村仲蔵~歌舞伎王国下剋上異聞~」の製作発表その中にも書いたことですが、舞台は歌舞伎界の事なので、出演者の皆さんはそれぞれ踊りや三味線などを習いに行って、その稽古に余念がないようで、それを聞いてはその期待値の高まりを抑えるわけにはいかないことですね。そしてその期待は裏切られることはありませんでした。また制作発表の時、藤原のたっちゃんが市原さんの脱ぎにも期待しているかのようなことを言って笑いを取っていましたが、その期待(?)にも応えてくれましたね。そこは敢えて脱がなくても良いのではないかと言うところで脱ぐので、演出の蓬莱さんが、「こりゃ、どこかで分かるように脱いでも...「中村仲蔵―歌舞伎王国下克上異聞ー」を観ました。
静岡県・伊豆に住み始めて20日だよ。昨日まで仕事がかなり忙しかったけど桜が散ったのでちょっと落ち着きそう。 ハウスキーパーの仕事、フロアごとにお風呂掃除担当とか掃除機がけ担当とかを割り当てられて班になって清掃をする。今日は、 ・ネパール人女性(リーダー) 大学に通って眼科医になりたいと言っていた。 ・フェアリーゴッドマザー(パート) 明るくて気さくでノリがいい。 ・NANAのヤス(派遣) スキンヘッドで軟骨にピアスがたくさんあるお兄さん ・私(派遣) この組み合わせだった。なんかハウスキーパーの身だしなみのルールが書いてある紙に男性は長髪NG!ピアスNG!とあったんだけど、キーパー全体のリーダ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 先日、『欲望という名の電車』の観劇に新国立劇…
プロフェッショナルファウル公演「ペンドルヒルの三姉妹」鑑賞記録!
今日のブログ更新は豪華二本立て。というのも、朗読も本公演も同日にて行われていたからです。プロフェッショナルファウルさんの公演は2月3日土曜日18:00より鑑賞。拙文ながら、感想を書かせていただきたく思います!(公演中のスタッフさん、演者さん
SOUNDBAG THEATER ~ THE 朗読~ 鑑賞記録!
今回は日立市弁天町にて行われた SOUNDBAG THEATER ~ THE 朗読~を鑑賞してきました。私が鑑賞しましたのは、2月3日土曜14:00から行われた回です。高校時代に一度だけ朗読に参加させていただいた私ですが、観客側で朗読を見る
「猿若祭二月大歌舞伎」歌舞伎座(東京・東銀座)久しぶりに歌舞伎座に来た。と言っても通り過ぎただけだが。ブッ倒れる前は月に2回、必ず来ていたとは。懐かしいと言う…
#580 レビュー 『ソポクレース Ⅱ ギリシア悲劇全集1 』岩波書店
2024年の読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”アイスキュロスの次はソポクレスの悲劇をで『ソポクレース II ギリシア悲劇全集(4)』を読みました。 トロ…
帰ってきた高橋春菜 ✿ テネシー・ワルツと"花は咲けども山吹の(仮)2024"
このところ、ヘビーローテーションで脳内リフレインしている曲がありました。『テネシー・ワルツ』。そうです。日本では1952年、当時14歳だった江利チエミさんが…
作曲家の谷川賢作が彼の父である谷川俊太郎の詩にメロディをつけたソングブックがあって、そのタイトルでもある「歌に恋して」という歌があるんだけど、"歌に恋して 言葉は辞書から脱走した"という出だしが強烈だ。全体を要約すると、言葉が歌に恋をして、意味から離脱して遊ぶっていう歌なの。素敵ね……メロディは、歌劇・カルメンの「恋は野の鳥」をサンプリングしててとっても耽美で華やかです。 私がこの詩の"言葉"だった場合なにが"歌"で、なにが"辞書"なんでしょう、こういう鮮烈な体験にもっと遭遇したいね YouTube開いてもこういうのばっかり出てくる ビームス クチュールとルルメリーのコラボすんごい可愛い ビー…
いやぁ…、気が付けば10日ほど放置してんねぇ…。 多忙で書けないってわけじゃなくて、どっちかというとネタがなかった💦 なので、まとめてちょっと色々書こうかな、…
AI時代を迷走中……「加速し続ける世界で僕らはどう生きるかChatGPT vs 未来のない仕事をする人たち」感想
おひさしぶりです。もう四日もブログ更新を明けてしまったんですねぇ。次はどんなブログを書こうかなぁと悩んでいました。今年は少し作品を書いて、公募に送ってみようかなぁとか。資格の勉強をもっとしようかなぁ、なんて思っていました。でもそれってAIに
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 サー・トマス・モア(1478-1535)は十六世紀に法律家として活躍した思想家です。ロンドンの法律家のもとで生まれ、裕福な環境のなかで育てられました。オックスフォード大学で古典の哲学や文学を学びましたが、家業に倣って法律家を目指すため、法律学校へと移ります。法学を修めると、その才覚はすぐに芽生え、多くの人々の支持を得ます。その後、二十代にして下院議員に当選し、政治家としてもその手腕が認められていきました。四十代に至ると国王ヘンリー八世の寵愛を受け、幾つもの外交政治における要職を任され、その活躍も認められて、官職の最高位である大法官の地位を与え…
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 本作『お気に召すまま』の種本は、トマス・ロッジ『ロザリンド』(1590)と、作者不詳の物語詩『ギャミリン物語』(1400)が用いられています。両作品に描かれる残虐な死の場面や、淫蕩で不幸な場面などはシェイクスピアによって姿を消され、おかしみや機知に富んだ会話に溢れた作品へと変化されています。シェイクスピア作品のなかで、最も甘美で、最も幸福な物語と言われています。 フレデリック公爵は兄である先代の公爵を策略によって追い出し、地位、名誉、財産の全てを簒奪しました。しかし、先代の娘ロザリンドは、自身の娘シーリアの願いにより、その側へ置くことになりま…
『アントニーとクレオパトラ』ウィリアム・シェイクスピア 感想
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 本作『アントニーとクレオパトラ』は、『ジュリアス・シーザー』の後の舞台を描いており、これらを二部作と括る場合もあります。シェイクスピアは『ジュリアス・シーザー』を転換点として、その作風に強く深い悲劇性を帯びさせていき、『ハムレット』『オセロー』『マクベス』『リア王』の四大悲劇を生み出します。その後、『ジュリアス・シーザー』に呼応させるように、この悲劇時代の終わりを飾る最も光景な悲劇『アントニーとクレオパトラ』を執筆しました。実に四十二場面に及ぶ舞台の目紛しさ、それに伴う多くの使者や伝令の登場は、劇そのものの公的な慌ただしさと、当時の不安定な政…
お正月は、西遊記です演劇、「西遊記」名古屋公演の千秋楽に行ってきました😉豪華な出演者さんが多数出演していて、お正月から楽しいです😋片岡愛之助さんの孫悟空、松平…
12月16日15:00から、茨城大学演劇研究会冬公演「鎖骨に天使が眠っている」を観劇してきました。観劇をしに行くのは久しぶりなので、少し緊張してました。素晴らしい公演でしたよ。感想はネタバレを含むため、全公演が終わってからの更新になってしま
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 旅回り一座の座長・宗介は、ずっと籍を入れないままの女房レイ子と一座の若い男とをくっつける。そして、駆け落ちに破れて戻って来るレイ子をやさしく受け入れることで夫婦愛を確認していた。寝取られ亭主のマゾヒズムに快感を感じていた宗介だったが、死期を迎えた父親のため、家族、親戚、友人一同の前で、ついにレイ子と式を挙げることを決意する。しかし、その直前またしてもレイ子は駆け落ちを宣言。「もう帰って来ないよ」と言い捨て出て行ってしまう……という一座の舞台裏と呼応した劇中劇(若き日の徳川家宣と青砥芸者お志摩の許されぬ恋)が進行する。つかこうへいが、24歳当時…
12月16日・17日に茨城大学にて演劇研究会の冬公演「鎖骨に天使が眠っている」が上演されるようです。ついに来週になりましたね~! 楽しみだなぁ!ちょっと私、来週は予定沢山ではあるんですが、何が何でも見に行きます!Xにてチケット情報も更新して
先日、ようやくアマゾンプライムに加入し、ずっと見たかった「天使にラブソングを」を鑑賞することが出来ました。まさかコメディ映画とは知らず、1時間40分間笑い続け、驚きに満ちた映画でした!「天使にラブソングを」の感想まさかコメディだなんて! と
産経新聞電子版フジテレビジョン「東京ラブストーリー」制作関西テレビ放送・大多亮社長が記者会見「ヒット番組を出す事が全て」https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c7a268ff985363b61d6c8bdd33ed1c9aa2c6a5日刊スポーツ電子版NHK総合テレビジョン連続テレビ小説「ブギウギ」効果で「OSK日本歌劇団」の注目度急上昇浮き沈みがあった101年102年目は飛躍の年にhttps://www.nikkansports.com/entertainment/column/hayashi/news/202312030001429.htmlOSK日本歌劇団・公式ホームページhttps://www.osk-revue.com/関西テレビ放送(KTV)・公式ホームページ...ザ・タカラヅカ(関西テレビ放送・KTV)
2023年11 月24 日(土)音楽劇 浅草キッドを観てきましたビートたけしさんが大学中退を中退して浅草で芸人になるお話しです。ビートたけしさんを林遣都さん、…
秋田県大館市にある映画館「御成座」の年末は凄そうです。12月1日(金)に毎年恒例の「柳家喬太郎独演会」があり、12月9日(土)・10日(日)に「おおだて短編演…
11月11日・12日、大学で待ちに待った文化祭が開催されました。演劇研究会は特に力を注ぎ、文化祭公演を成功させるために奮闘しました。多くの先輩・後輩・同期、そして来場者や参加者、広告主様のご協力を頂けましたこと、この場にて心よりお礼申し上げ
重厚感あるお芝居でした舞台 My Boy Jack観てきました。この作品、「ジャングル ブック」などで知られる作家さん(ラドヤード・キプリングさん)が第一次世…
お久しぶりです!随分長いこと、ブログを更新できずに申し訳ありませんでした。実は11月11日(土)12日(日)にある茨城大学の文化祭、「茨苑祭(しえんさい)」にて私の所属する茨城大学演劇研究会は公演を開催するため、その準備にお時間いただいてい
テレビ放送が初見でした。手堅い造りで学ぶ点がたくさんありました。まず冒頭。情報量がすごいですね。演劇の内容や保守的な両親で物語の世界を説明し、同時に主人公の正…
妻と「ウエスト・サイド・ストーリー」の日本公演を見てきました。とても良かったです❗映画と違ってストーリーに時間を費やさず、マリア、トゥナイト、クール、アメリカと、名シーン、名ナンバーが次々と展開されます。舞台のミュージカルってこうなんだな...😳️と思いました。躍りは映画に比べればかなり抑え気味でしたが、歌はとても良かった。30年以上好きで聴き続けてきた歌を、生で聴けたのは本当に嬉しかったです。 躍りは映画に比べたらやや大人しい。ケガしちゃいけませんから仕方ありません。 カーテンコールは写真撮影OKでした。 帰りに渋谷ヒカリエで食べた担々麺。ランキング参加中映画
秋田県出身俳優の小麦さんが出演する、演劇カンパニー・ノアノオモチャバコの新作「ノア版野鴨」が秋田県秋田市にあるあきた芸術劇場ミルハスで10月27日・28日に上…
ミュージカルスリル・ミー観てきました「私」「彼」の二人で繰り広げられる張り詰めた空気のミュージカルピアノ演奏のみでさらに重厚感が増します。ラストに隠された真…
イギリス南部の田舎に住んでいます。ある日のこと、ファームショップで買い物をした帰り道、一人で歩いていたらご近所の老夫婦に出くわしました。もうすぐチャリティのた…
ザ・ハングマン=燃える事件簿(朝日放送・ABCテレビジョン)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628ウィキペディア・だめんず・うぉ〜か〜(倉田真由美)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%9A%E3%83%BB%E3%81%86%E3%81%89%E3%80%9C%E3%81%8B%E3%80%9Cだめんず・うぉ~か~・ロケ地情報・マップhttps://loca.ash.jp/info/2006/d200610_damens.htm?img=mYAHOO!JAPANオークション・だめんず・うぉ~か~(テレビ朝日)・DVDhttps://auct...ザ・ハングマン=燃える事件簿(朝日放送・ABCテレビジョン)
夜のTVタイムも、いまは絶賛チャンネル独占中!でもニュースの他は、それほど観たい番組がなければBBC iPlayer(BBCのキャッチアップ配信)を観るこ...
2023年9月早稲田大学にてのスケッチ会に参加するつもりでしたが、またも雨が降り出しそうな空模様だったので、パス。 以前、路線バススケッチ旅の時撮った写真から…
看板俳優は96歳。「老いと演劇」が映し出すコミュニケーションの本質
看板俳優の岡田忠雄さん、通称「おかじい」は96歳。脇を固めるのは、地域に住む認知症のお年寄りや発達障害の若者たち。そんな"常識外"の劇団が、岡山県奈義町にある。 「老いと演劇」の劇団OiBokkeShi(以下、オイボッケシ)は、東京で俳優・介護福祉士として活動していた菅原直樹さんが2012年に岡山県に移住し、立ち上げた。年数回の演劇公演のほかに、認知症ケアに演劇的手法を取り入れたワークショップなども実施。超高齢…
こんばんは、講師の佐藤です生徒さんが舞台に立つというので、見に行ってきました♪劇場内は撮影禁止だったので、入口だけ帰り際にパシャリ。学芸大学駅から徒歩1、2分の千本桜ホールが会場でした。ここの左の階段から上がって3階にあるこじんまりした劇場です。下北沢とか