メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 プルターク英雄伝を概ねの種本として描かれた本作『ジュリアス・シーザー』は、シェイクスピアにとって絶頂期に差し掛かろうとする成長著しい時期に執筆されました。『空騒ぎ』『十二夜』などの喜劇、『ヘンリー四世』『ヘンリー五世』といった史劇を生み出していたなか、浮かび上がるこの悲劇は特徴的な立ち位置と言えます。喜劇でありながら強く浮かび上がった悲劇性を持つ『ヴェニスの商人』以来、シェイクスピアは悲劇の舞台を探し続けていました。彼はどこまでも歴史を遡り、古代ローマ史劇へと辿り着きます。公人たちによる政治と戦争が綴られた英雄伝の悲劇を、シェイクスピアの芸術…
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 あらゆる権謀術数を駆使して王位を狙う魔性の君主リチャード──薔薇戦争を背景に偽善と偽悪をこえた近代的悪人像を確立した史劇。 1339〜1453年まで続いたプランタジネット家(イギリス)とヴァロワ家(フランス)によるフランス王位をめぐる実質的な領地争い「百年戦争」。この両諸侯による長い争いは、両国において封建領主の没落をもたらし、結果的に王権が強化されることになりました。国王のもとで統一的な国家機構(絶対王政)を構築し、主権国家となって領地と国民が紐付けられました。ここから封建社会は衰退し、近代主権国家へと移行していきます。この「百年戦争」を終…
『間違いの喜劇』(間違いつづき)ウィリアム・シェイクスピア 感想
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 本作『間違いの喜劇』(間違いつづき)はシェイクスピア作品の中でも初期に執筆された喜劇で、最も短い作品として知られています。古代ローマの喜劇作家プラウトゥスの「メナエクムス兄弟』という双子の人違いが引き起こす作品を種本として書かれ、これに双子をもう一組増やしてスラップスティックな印象を強めています。また中心となる双子アンティフォラス兄弟の父イージオン、修道女院院主エミリアのドラマ性を追加して、単純な笑劇に終わらせない喜劇を作り上げています。また、フランス古典劇で厳格に守られる「三一致の法則」が用いられ、舞台はエフェサスから動かず、時間は一日のあ…
演劇カンパニー・ノアノオモチャバコが新作「ノア版野鴨」を上演します。そこに秋田県出身俳優の小麦が出演します。 東京都中野区の劇場HOPEで9月6日から9月10…
演技やってみた! 昨日は、見習い劇団員になって初めての参加。『劇団員見習い』 前回書いた劇団の見習いスタッフをやることにした。『老活(ろうかつ)はじめま…
彼らは養子にはなってはいないので家族ではないんだよね。チーム、というのが正しいかも。それに里子の彼女は優秀な劇団のメンバーだからね。
前回書いた劇団の見習いスタッフをやることにした。『老活(ろうかつ)はじめました』 老活(ろうかつ)とは人間が老後になってから行うことが好ましいとされる…
昨晩は、長男Zさんが出演する学校の演劇発表会がありました。 学校の高学年(Year3からYear6まで)の子たちで制作する学年末恒例のこの演劇(Key St…
雪と毒のふたり ーTeam C2シンドロームさんの冬公演に参加しました!
1月28日、29日に茨城県で活動する劇団TeamC2シンドロームさんの冬公演に参加させていただきました。今回は私の所属する茨城大学演劇研究会からの「客演」という形での参加です。私よりも長く、深く演劇に携わり茨城の芸術を盛り上げてくださる方々
プロフェッショナルファウル公演「このいえいいいえいえいえいいえ」 見てきました!
「家を買う」って人生においてすごく大きな決断ですよね。今回の演劇はそんな「家を買う」ことについてのお話。今回は6年の時を経た再演とのこと!あらすじ「家を売りたい夫婦」と「家を買いたい夫婦」二組の夫婦が織りなすPF流ワンシチュエーションコメデ
【20代の青春】そして、俳優をやめました【30歳でバブル崩壊】
舞台の上で大ケガ! 恥ずかしすぎた『ロミオとジュリエット』 場数を踏むための外部出演だったのに… ぼくは俳優を辞める決心をしました 東京は…僕には…遠すぎました… 舞台は麻薬、依存すると抜け出せない もう一度、舞台にたちたい、プロとして 「関西芸術座」は、ぼくの誇り ぼくの俳優引退は複雑で、あっけないものでした。『遥かなる甲子園』の稽古中も『奇跡の人』の巡演は続いていました。 舞台の上で大ケガ! ぼくは『奇跡の人』の公演中にふざけすぎて大道具の井戸から落ちてしまい、腰を強打してしまいました。公演後、すぐに病院へ行きました。骨には異常なく打撲でした。 大阪に帰ってきて足先にしびれを感じたので再度…
ジャンル/シリアス・ヒューマンドラマ人数/13人(主要キャラクター9人)時間/二時間程度上演許可/お問い合わせページよりご連絡ください。 PDFダウンロード↓羨望の怪物ダウンロードあらすじ脳整形手術でなりたい性格に変わることが出来た秀人。人
第54回水戸市芸術祭演劇フェスティバルに茨城大学演劇研究会が参加します!
今年ももう7月ですね。夏場が近づき、エアコンが欠かせない季節です。さて、今回は私が所属している茨城大学演劇研究会が第54回水戸市芸術祭に参加します。その情報と宣伝をさせていただきたく。水戸市芸術祭とは「~創造と伝統あるまちに~」というシンボ
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。大倉山記念館に行って来ました。劇団トマト座のT子さんにお誘いいただきミームの試演会を鑑賞して来たのです。20代の頃...
韓国ミュージカル専門誌「THE Musical 225号」モーツアルト!이해준 배우님 (2023年6月号)[더뮤지컬] 225호
よろぶん あにょはせよ〜韓国ミュージカル専門誌「THE Musical 224号」(2023年5月号)[더뮤지컬] 224호を紹介していきます!表紙は「モーツアルト!」イヘジュン 이해준 배우님 表紙裏は、이휘종 배우님の"행복한 왕자"目次(クリックすると大きく見られます)イヘジュン
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628読売新聞オンライン東京都立中央図書館(港区南麻布)渋谷区「元・こどもの城」周辺の都有地へ移転構想1973年に設置、老朽化が進むhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b35ced52af8855f2aa76e7a2d0222f39888d3e5f東京都立図書館・公式ホームページ東京都立中央図書館https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/central_library/Bunkamura・公式ホームページニュース&トピックス2023年6月16日(金)オープン「Bu...ディズニー・オン・アイス
人は知らない間に他の誰かの生きる為の糧になっているかも知れない。かつて大ヒット曲を放ちながら、あっという間に表舞台から姿を消した兄弟グループ“ブラザー4”の物語。今は別々の道を歩む4兄弟(水谷×段田×高橋×堤)だったが、なぜか令和の現代に、その存在が再び脚光を浴びることに‼ついに再結成の日を迎えるのだが…。果たして、4兄弟は往年の歌声と絆を取り戻せるのか?!疎遠になっていた4人兄弟。40年前の歌がSNSでバズったの...
「歌舞伎座・宙乗り、七月八月」七月大歌舞伎は市川中車が何と宙乗り。八月納涼歌舞伎は中村隼人が宙乗り。七月の昼の部は通し狂言か。菊宴月白浪とは観たことがない演目…
六月大歌舞伎 歌舞伎座 東京・東銀座東銀座に行ったので、久しぶりに歌舞伎座を覗いてみた。その前に新橋演舞場の前も通過したが、私は多分来た事が無いと判明。まあ、…
今日は世田谷パブリックシアターで舞台「ART」を観てきました。舞台役者としての大泉洋を一度観たいと思っていたので。チケットぴあのサイトでプレリザーブしようと思ったら、ぴあカードを持っていないと申し込みができず断念一般販売を狙いましたが、当日用があって発売から3時間ほど経ってからサイトを見たら売り切れいざとなったら当日券かと思っていたら、しばらくして追加販売があって、その際は発売開始時にPCの前でスタンバイできたので、なんとがチケットをゲットできましたたいへ~んそのかいあって、とても面白い&興味深い舞台を観ることができました。登場人物は三人の親友たちイッセー尾形さん、小日向文世さん、そして大泉洋ちゃんこの三人の、ある意味辛辣な会話劇であり人間(たぶん)喜劇かな。名優二人に洋ちゃんがどう絡むのか気になっていま...舞台「ART」
KANGEKIさんの情報では、 120劇団某情報サイトでは、150劇団先日の、櫻京之介さん、桜愛之介さんゲストのラジオ番組内では300劇団と話されていました…
『伊達ロマネスク』というの見てきました!いやあ、これがすごくおもしろかった!ステージに映されるプロジェクションマッピングの映像と、ダンスや刀を使った演武の人の動きが合わさって、とにかくすごかったです!こういったのを初めてナマで見たんですが、新感覚だったし、衝撃的でおもしろかったから、どうしてもまた見たくなって、期間中もう1回見に行きました。しかも、内容は同じなのに、2回目に見た時の方がさらにおもしろさを感じました!
ミュージック演劇「不便なコンビニ」韓国ベストセラー小説の演劇 뮤직드라마 불편한 편의점
よろぶん あにょはせよ〜ミュージックドラマ「不便なコンビニ」뮤직드라마 불편한 편의점を見て来たよ。私の大好きな韓国小説「不便なコンビニ」を原作とした演劇原作小説は、韓国では2021年で最も売れたベストセラー原作小説のレビューはこちら⇩そして、今回とっても嬉し
「趣味に凝る人の特徴(笑)」 結論:以下のように進行する(笑) ネット検索→入門書→ネットディープ検索→応用書→ 名鑑→エピソード集(ネット含む)→月刊誌→日…
GW、あっという間に終わってしまいましたね~。私は前回の記事を書いた後、主にバイオリズム的なアレで具合が悪くなり……寝込んでいたらだいたい連休が終わってしまいました……。 連休にバリバリやって終わらせるぞ!と意気込んでいたことを、結局、平日に進めることになりました(´д`) 今回は前回の記事でそっと推した下北沢での観劇について、事後の推し記事を書いていきたいと思います。配信などのアーカイブが残っているわけではないので個人の思い出・感想記事になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、前回の記事はこちらです↓ sakuma1903ria-dialy.hatenablog.com お…
ゴールデンウィークに東京芸術劇場で行われた劇場ツアーに参加してきました(^^)/ イヤホンを装着して、案内してくださるスタッフの解説をマイクでも聞きながら行…
2019年9月 浅草木馬館10月 篠原演芸場を最後に なかなか東京にいらしてくれない劇団花吹雪さんでも新しくできる歌舞伎町劇場でま、まさかの2ヶ月公演です…
羅い舞座さん ありがとう〜宝海さんの舞台は、最後メンバー紹介のあとに、こうして大空さんがおまけのパフォーマンスを披露して下さるのです これがまたいいんですよ…
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 シチリア王レオンティーズは妻のハーマイオニと親友のボヘミア王ポリクシニーズの不義を疑い嫉妬に狂う。しかし侍女のポーライナから王妃の死の知らせが届き、後悔と悲嘆にくれる。時は移り、十六年後一同は再会、驚くべき真実が明かされる。人間の再生と和解をテーマにしたシェイクスピア晩年の代表的ロマンス劇。 本作『冬物語』は、シェイクスピアが後期に生み出した「ロマンス劇」四作のうちの一つです。絶え間ない悲劇の三つの幕と、それらを修復する喜劇の二幕で構成されています。メタシアター的に綴られる舞台には、展開される愛憎だけではなく、「観客の信じる力」などを求める挑…