メインカテゴリーを選択しなおす
日本糖尿病学会は,従来患者の食事療法指導に用いてきた食品交換表(最新版は2013年発行の第7版)に代えて,e-Bookの『健康食スタートブック』を公開するとアナウンスしています.5月の日本糖尿病学会では,『健康食スタートブック』の発表は『近
最近の猛暑の中,1時間ほど芝刈りをしただけで,体重は2kgも軽くなっていました.途中20分ごとに水分を補給(合計1リットル)したのにこれです.ということはもし水分をとらずに芝刈りを続けていたら,体重は3kg減ったはず...そりゃあ脱水で熱中
前回記事の『モンキー裁判』は,今からほぼ100年も前の出来事です.いくら何でも現在では『進化論は聖書の教えに反するから間違っている』などという人はもはや米国にはいないだろうと思うでしょう.しかしそれは宗教に淡白な日本人らしい勘違いです.『神
青々とした芝生は見ていて気持ちのいいものです.ご近所からも『きれいですね』とお褒めいただきます.しかし,この状態を維持するのは本当に大変なのです.ご興味のある方はご覧ください.
亜鉛はEDの発症や進行に大きな影響を与えることが報告されています。 目次 亜鉛の役割 ①免疫機能のサポート: 感染症や炎症に対する抵抗力を高めます。②酵素の補酵素: 体内のさまざまな化学反応を調節します。③組織の成長と修 […]
EDは病気である!”EDは心筋梗塞や脳梗塞を予測する重要なサイン”
50歳からのオトコのトリセツ 2023年8月17日 20:32 今回は寿命に関わるテーマについてお話しします。ED(勃起不全)!中高年の男性にとって気になるトピックの一つかもしれません。実はEDが寿命に関してとても大切な […]
宗教を純粋に精神世界のこととして,現実世界とは混同すべきではない,もし両者を混在させると危険な結果を生む,というのがこの記事でした.日本ではほとんどの人はそうしているでしょう.しかし米国では事情が異なります.進化論は聖書に反している米国は,
日本では男性会社員の人生の転機は,ほぼ一生に一度しか訪れません. 定年退職です. そしてこれを境にあらゆることが激変します.ご興味のある方はご覧ください.
どちらも信じていますがこの記事で書きましたように 子供時代の体験から,今でも浄土宗には特別に親近感があります.ですので,阿弥陀如来も極楽浄土も,その存在を『信じて』います.ただし,それは 精神的な世界(Spritual World)でのみ『
会社を定年まで勤めあげ,職場のみんなから花束を贈られて『さあ,これからが第二の人生だ』と張り切ったものの,しばらくするとふさぎ込んでしまう人,逆に会社勤めの頃とは人が変わったかのようにハツラツとして飛び回っている人...この差は何なのでしょ
戻ってまいりました. 東北も猛暑でしたが,それでも都会の暑さよりは自然の美しさでまぎれたように思います.岩木山の稜線はこんなに美しいのですね. 今回初めて遠景をとらえて気づきました.40年ぶりくらいに訪れた十和田湖畔にて.赤トンボが群舞して
あれこれ手を尽くしても,どうしても入手できなかった文献・絶版本を閲覧するために,暑い中を国会図書館まで行ってきました.ぞるばは20代の頃(遠い昔...)から国会図書館は良く利用してきましたが,当時と今ではまるで別物です.昔は,国会図書館に文
この記事でご紹介した,佐々木 敏 元東大教授の著書『行動栄養学とはなにか?』が,発売から1ヶ月もたたないうちに 増刷が決定しました.通俗的な健康本とは異なり かなりカタい内容であること,しかも やや高価(2,970円)であることを思えば,こ
極楽浄土はディズニーランド?私の親戚に浄土宗の住職がいました. ここには子供がいなかったので,私を養子にもらえないか,という話があったようです. 実際 まだ小さい頃からその寺にたびたび行かされました.もちろん住職夫婦は大歓迎でお菓子をくれた
『支払期限が迫っています』『あなたの口座への入金ができません』などと脅迫して,本物ソックリの銀行/カード会社のホームページ画面に誘導し個人情報を盗み取るフィッシングはますます盛んです,最近では『JAL会員情報を更新してください』という偽メー
前回記事 およびそのコメントで,『直接のメッセージはあるのだが,コメントは少ない』と書きました.私もあまり他人様のブログにはコメントしない方なので,人のことは言えた義理ではないのですが,コメントをためらうのは何が原因なのかを考えてみました.
第66回日本糖尿病学会の感想[23] 2型糖尿病は少なくとも2つある
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】前回の糖尿病投薬アルゴリズムの記事では,日本糖尿病
第66回日本糖尿病学会の感想[27] 日本の栄養学から抜け落ちたもの
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】前回記事で,栄養学の分野は大きくは2つに分かれると
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】どうする家康 (C) NHKガラパゴス思えば10年
第66回日本糖尿病学会 年次学術集会の参加感想記事(この記事から この記事まで)に対しては,連載中 多くの方からご意見をいただきました.(C)なのなのな さん当然 予想(期待)はしておりましたが,中には憤慨して激烈なメッセージもありました.
いくらITが進歩しても,データの手入力という作業はなくなりません.ミスタイプをしたことがない人はいないでしょう.(C) asakurac さん人間が行う手作業なのですから,かならずミス(誤入力)が発生します.ですから,マイナンバーカードでも
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】前回記事で,日本の栄養学論文は,動物実験では米国に
第66回日本糖尿病学会の感想[25] 日本に栄養学はなかったのか
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】『日本にはまともな栄養学と呼べるものは存在していな
第66回日本糖尿病学会の感想[24] 食事療法~その前に日本の栄養学は
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】前回の続きです.学会は『2型糖尿病の薬物療法のアル
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】投薬の順序日本糖尿病学会は 昨年9月に『2型糖尿病
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】糖尿病の合併症の一つである糖尿病性神経障害について
動脈硬化を予防し、血管年齢を若返らせるために必要な食習慣についてお伝えしています。動脈硬化予防に効果的な食べ物や、反対に避けたい食べ物、バランスの良い食事に関しても解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
第66回日本糖尿病学会の感想[20] HbA1cの値がリブレと病院検査で一致しない
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】リブレを使っている方の『あるある』です.リブレで見
前回記事の補足です.一人三役映画や舞台劇では,一人の俳優が二役,三役を演じることはあります.(C) ヨッシー さんしかし,体は一つなのですから,同時に複数の役はできません.通常 XXX受容体とは,XXX以外は 一切受け付けません. たとえば
足つぼと食事療法・運動療法で血糖値を下げ 糖尿病と認知症を予防する20の方法
みなさんの血糖値は、いかがですか。野菜摂取と早足歩きを、1か月続けたら、コレステロールが標準値に下がりました。コレステロール値が下がってきたら、膝から下のしびれが、足の裏のしびれだけに縮小されました。すると、膝から下のしびれは、糖尿病による
5月に会社の健診結果を持って要観察、要再検査の項目について近所の内科に通院し、血液検査を受けた際にスタチンを処方されたのですが、今日、その時の結果を聞きに行った際に、スタチンの処方をお断りしてきました。理由としては、日本脂質栄養学会の「長寿
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】LY3437943シンポジウム9『インクレチン研究
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】思考スタイル人の思考スタイルは二つに分けられるでし
第66回日本糖尿病学会 年次学術集会のオンデマンドWEB配信が6月1日から始まりました. 鹿児島での現地開催では,WEBで配信されない口演(一般発表)とポスター発表だけをもっぱら聞いておりましたので,シンポジウムや特別講演はほぼすべてをパス
あなたの血管年齢は?「若く保つ秘訣」と「若返り」のためのポイント
血管年齢とは「血管年齢」という言葉を聞いたことはありますか?人は年齢を重ねるごとに老化しますが、血管も同様に年をとります。血管が老化すると固くなり、しなやかさが失われていきます。いわゆる「動脈硬化」といわれる状態です。正常な血管(左)と動脈
[読後感想] 孤独なおやじがコンビニ食で2型糖尿病を治した話
只今 学会のWEB講演を視聴中ですが,先月読んだこの本の読後感を少しだけ.(C) 甘 多朗表紙を見て ギョッとさせられますが,著者のお嬢様がこの本のために描かれたものです.一瞬『切腹か?』と見えた構図は,よく見ると腹に突き立てているのはイン
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】これもイメグリミンに関する情報を期待して聴講したも
第66回日本糖尿病学会の感想[15] イメグリミンでHba1cがすぐには下がらないのは
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】イメグリミンは投与開始してもすぐには効いてこない.
第66回日本糖尿病学会の感想[14] イメグリミンの実臨床症例報告
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】前回記事は,過去に行われたイメグリミンの治験データ
第66回日本糖尿病学会の感想[13] イメグリミンが効く人/効かない人
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】イメグリミン(商品名:ツイミーグ)を発売している住
単なる感想記事です(すべてそうですが).日本病態栄養学会 は,正会員の大半が管理栄養士なので 出席者の大半が女性ということは珍しくはありません.しかし,今回の 第66回 日本糖尿病学会では,昔に比べると 本当に女性の参加者が多くなったなと感
第66回日本糖尿病学会の感想[11] 電磁波が染み込んでくる
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】血糖値測定器に関する学会発表です. といっても,こ
第66回日本糖尿病学会の感想[10] SMBGで校正できるCGM Dexcom G6
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】2022年12月の医療保険制度改正によって,DEX
第66回日本糖尿病学会の感想[9] リブレは体温・気温の影響を受けるか
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】実際の口演の順序とは前後しますが,昨日の記事とも関
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】これだけリブレが普及すると,もちろんリブレを活用し
第66回日本糖尿病学会の感想[7] ステロイド治療中の血糖値管理
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】ステロイドとは,副腎皮質ホルモンであり,強力な抗炎
第66回日本糖尿病学会の感想[6] 中性脂肪とHDLコレステロール
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】健康診断データを解析した一般口演セッション49の続
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】一般口演セッション49は,健康診断データを解析した
ここ数年間、記事を書かない日々が続いていて、最近漸く、そこそこの間隔で時間が取れるようになってきたので、過去記事をあれこれ掘り起こしているのですが、よくよく見るとずいぶん書いたものだな、と感心してます(笑)数にして1700余りの記事を書いて