メインカテゴリーを選択しなおす
投資を始める自己資金は0円でOK。その方法について解説します。また、お金を投入する際にも100円から株や投資信託を買うことができます。最も手数料の安い証券会社や、タダで株をくれる証券会社など、初心者が知るべき情報を集めました。
バフェットオンラインスクール(BOS)ってどうなの?評判は?セミナーを受けた感想
バフェットオンラインスクールのセミナーを実際に受けてみた感想や、口コミ・評判を解説します。
くわかぶ日記です🙇♂️ 私がNISAで投資信託(インデックス投資)始めた時に初めて購入したのが〈購入•換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンドでした。 今回この〈購入•換金手数料なし〉シリーズの四つの信託報 ...
イー・ガーディアン(6050)、事業内容、ビジネスモデル、強みと成長可能性
本ブログ記事では、イー・ガーディアン(6050)の株価や業績など数値データを客観的に分析、事業内容に基づく強みと今後の成長可能性について考察しています。セキュリティをテーマとした銘柄です。
【長期保有におすすめ】高配当株生活の実現に最適な5銘柄を紹介!
高配当株とは、株主に対して高い配当金を支払う企業の株式のことです。 高配当株は、安定した収入源として人気がありますが、ど
セールスの手口は?しつこい電話勧誘の断り方はこの一言!【リコ投資vol.22】
[chat face="riko02.png" name="リコ" align="right" border="red"
無料で受講できる「投資の達人になる投資講座」って怪しい?≪実際に受講してみた≫
投資ってなんとなくやった方がいいだろうな…と思っていても、なかなか始めるのは勇気がいるものです。せっかく投資をするのであれば、なるべく失敗はしたくない。投資の世界に絶対はないですが、知識があるかないかで、失敗する確率は少しでも下げることがで
なんだよ、その資産って投資じゃなくて親の金じゃん。そんなことを良く思います。 武器としての・・・ 武器としての遺産 武器としての入金力 武器としての低支出 武器としての自分のカード 武器としての・・・ 投資の情報集めをしたりしていると、すごい資産を持っている人に出会います。なんだかんだ人間というのは人の懐事情が好きなものです。私も隠れファンではあります。 批判も含めてありますね。 その金、投資で作ったんじゃなくて親の金・遺産やんけ。 その入金、貯蓄からの振り替えやんけ。 気持ちは分かります。というかおっしゃる通りじゃないかなと思います。まぁ問題があるとすればそのメッセージの出し方かなとは思って…
【株主優待はおすすめしない】アンチ株主優待論:株主優待について考える
株主優待とは、株式を保有することで受けられる特典のことです。 株主優待は、企業の業績や株価に関係なく、一定期間に一定数以
田舎暮らしをすると都会暮らしの無駄な部分がとても良く分かるようになります。それらを5つだけピックアップして説明します。1、夜更かし 2、過度な人付き合い 3、体に悪い食事習慣 4、お金の無駄遣い 5、見栄を張る事 それぞれをやめる事により、自由でのびのびとして時間を確保する事が出来ようになります。
この記事をご覧になられる前に、予めお断りしておきます。 この記事をご覧になれる前に、まずこちらの記事をご覧になられる前に、ご覧下さい。 何故なら併せてご覧になると、その意味が分かって来ると思うからです。 我々が生きる人類は、ありと
今日は5月最後の日です。娘の会社はボーナスの支給日でした。 入社して3年目、初年度は入ったばかりで夏のボーナスはありませんでしたが、2年目からはボーナスを貰うようになりました。 中小企業なので、そこまで金額はありませんが、最近はボーナスもないところもあるし、あってもわずかという会社も少なくありません。 昨年より、わずかですが増額していて、本人も喜んでいます。 広島県尾道では、名前を聞けば誰でも知っている会社なので、私の勤めているところから比べると本当にマシです。従業員の数も段違いに違います。 ボーナス何に使う? まだ、私も独身の頃はボーナスが出ると結構浪費していました。服やバックや靴など…、給…
【配当生活への第一歩】株初心者でもできる高配当株銘柄とりあえず3選
配当生活とは、株式投資で得た配当金だけで暮らすことです。 多くの人が憧れる配当生活ですが、実際にはどうすれば始められるの
選択制の企業型確定拠出年金とは?【iDeCoへ仕方なく加入した話】
企業型DCを導入して入れば、将来その会社は「選択制の企業型DC」を導入するかもしれません。もしかしたら、この「選択制の企業型DC」をすべて理解していなければ、会社からiDeCoへ強制加入を勧められるかもしれません。本ページでは、その際の注意点と実際に私が体験した実体験を紹介しました。
絶対にやるな!大損確定のワンルームマンション投資とは?【リコ投資vol.21】
[chat face="riko02.png" name="リコ" align="right" border="red"
【純資産マイナス続出】現役世代の借り入れ状況と金融資産保有額がヤバイ!
現役世代の家計は、コロナ禍やデフレの影響で所得が伸び悩んでいます💦。 一方、住宅ローンや教育費などの借り入れは増え続けて
【サクッと米国】新規設定SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンドを解説!
SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンド(愛称:サクっと米国総合債権)が、2023年6月8日に新ファンド
先日、LとR が学校からこんなチラシを持ってきました。「子供と家族の未来を考えるマネー講座」横浜市教育委員会が後援をしていて、お子さんと一緒にお金について考える講座やりますよ、無料だから来てちょうだいね、って感じで。高校でも金融教育が始まっ
本当に儲かるの?仮想通貨(暗号資産)のリスクを徹底解説【リコ投資vol.20】
[chat face="riko02.png" name="リコ" align="right" border="red"
【見える世界が変わる】資産1,000万!金融資産なしから1,000万円到達はできる?
あなたは資産1,000万円を持っていますか?もしそうなら、あなたは幸運な人です。なぜなら、資産1,000万円は、あなたの
CFP受験関連のブログ内の記事をまとめています。6課目の課目ごとの独学での勉強法のポイントや、おすすめのテキスト、受験当日の注意点を記載しました。 CFPを初めて受験する場合の、おすすめの組み合わせも。試験前に、ぜひ見直してみてください。
ブロックチェーンってどうなってるの?仮想通貨(暗号資産)の仕組みと歴史【リコ投資vol.19】
[chat face="riko02.png" name="リコ" align="right" border="red"
【みるみる貯金が増える】貧乏を脱出するために、コンビニに行かない5つの方法!
コンビニは便利な反面、お金を無駄に使ってしまう罠でもあります。 コンビニで買うものは、ほとんどが高価です。 コンビニに行
悩んでいる人 会社のオーナーになるなんて、一体いつの話やら…… ふたがわ いえいえ、そんなことありませんよ。 誰でも会社のオーナーになることは可能です。 ふたがわ というか、3分でできます! 現在、約20社のオーナーである私が、その方法につ
「FIREしたいけど、どんな本で学べばいいんだろう?」←実際にFIREした私が、立った本を紹介します!→本記事の内容→1.【保存版】FIREするのに役立った本10(マジで)/2.本を読むのが遅いor苦手な方におすすめの学び方/3.まとめ:図書館読書やYoutubeなど、無料でできることから行動する
こんにちは、はちこです。副業や投資で小金持ちを目指す、毎日忙しすぎる子育てパート主婦41歳です。先日に西野さんのvoicyを聞いて、めちゃくちゃ良さそう!!と思って即購入した「夢と金」。さっそく読みました♪お金について学ぼうとしない日本人へ
手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 [ ミニマリストしぶ ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/5/17時点) 楽天で購入 超人気ブロガーミニマリストしぶさんの『モノを手放すことで人生に”余白”
FP3級に「一発合格」するための費用や時間とは?|おすすめツールも紹介!
ファイナンシャルプランナーの資格を取りたいけど、どうやって勉強したらいい?子育て中で時間がないけど合格することはできる?どれくらい費用がかかる?こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ファイナンシャルプ...
今日はお金の守り方について学んでいきたいと思います。前回は増やし方ということで投資の基本について一緒に考えましたね。前回の記事はこちら本日のテーマは「お金の守り方」です。お金持ちの世界ではお金を守ることの重要性が脈々と受け継がれているようで
くわかぶ日記です🙇♂️ この度、私が書いた電子書籍のリリースが決定しちゃいました✌️ Amazon Kindleにて5月17日リリース予定です👍 【商品URL】https://www.amazon.co.jp/dp/B ...
くわかぶ日記です🙇♂️ 新年度迎えてもうすぐ1ヶ月です。 新入社員の皆様1回目の給料日が来た方も多いかと思います。 パーっと使うのもいいですが、一定金額をよけて投資に回してみるのも社会勉強になりますよ✌️ 1000円で ...
保険の罠②本当にあった怖~い話!あの大手保険会社が不正多数!?【リコ投資vol.18】
[chat face="riko02.png" name="リコ" align="right" border="red"
子どもにも教えたい!銀行への貯金は日本円への投資?!キングコング西野さんのVoicyの感想
こんにちは、はちこです。小金持ちを目指す子育てパート主婦41歳です。久しぶりにVoicyを聞いてみようかなぁとアプリを開いて、ちょうど目に入ったキングコング西野さんのVoicyを聞いていたらがすごく分かりやすくて勉強になったのでご紹介。先日
佐藤あいすです。 セミリタイア 1. 経済的な自立性がある、と思う セミリタイアを目指すパート主婦は、少なくとも一定の収入があるんで、多少の経済的な自立性があるんですよね。 完全自分名義の離婚しても分割しなくていい資産を持っている。 いわゆる独身時代に築いた資産。 2. 職場と家庭の両立がうまくいっている パート主婦って普通、家庭と職場の両方で忙しい生活を送ってます。 でも、セミリタイアを目指すパート主婦は、家庭と職場の両立をうまく何とかうまく調整するように工夫して自分時間を大切にしているから、無理なく働ける職場を選んでるかも。 3. 副業や投資を活用している セミリタイアを目指すパート主婦は…
【貯金ができない】その原因はサラリーマンをしているせいかもしれません
こんにちは! 無職です😉 社畜時代から浪費家ではなかった私ですが、無職になり更にお金を使わなくなりました。 元々お金の大
保険の罠① 保険の勧誘にはご注意を!流されず熟考しよう【リコ投資vol.17】
[chat face="kinko02.png" name="母" align="left" border="red"
人は何にお金を支払うのか?|たまねぎ堀りから学んだ「プロセス」と「信用」
大体どこも価格なんだったらどこから買っても一緒だよね。じゃ、うちのお店に来てもらうためには?最近は、技術が向上してどの店の品質を価格も大体同じくらいになりました。例えば、昔あった、とてつもなく美味しくない定食屋やラーメン...
【Rakuten最強プラン】登場!楽天モバイルが発表した新たな料金プランとは?
【楽天モバイル】は、2023年5月12日に新料金プラン「最強プラン」を発表しました。 このプランは、楽天回線とパートナー