メインカテゴリーを選択しなおす
マダムバタフライ 前に住んでいた埼玉の英会話から帰ると、バラが、今日も、咲きだしていました アイスバーグ まだ1輪ずつですが、見つけて嬉しくなりました。…
普段、夜に出かけることは滅多にありませんが、またとない貴重な機会ということで、今夜は、AustinOperaとAJC(AustinJapanCommunity)のコラボ企画に行ってきました。場所は、オースティンのクラシック音楽ラジオ局(KMFA89.5)のスタジオ出演は、OperaSanAntonio(4/17、4/19)とAustinOpera(4/25、4/26、4/27)の共同制作”マダム・バタフライ(蝶々夫人)”のため、ヨーロッパからアメリカに一時的に来ている、オペラ歌手の井上秀則さん(バスバリトン)。ピアノの演奏のもと、目の前で、7曲を歌ってくれました1曲目は、私でも知っているカルメンの闘牛士の歌(VotreToast)、そして、日本の童謡"赤とんぼ"も入れてくれました、ド素人のベタな感想で恐縮...羽織袴でオペラ
やれ、また大分日が空いちゃって、更新遅れちまった。まだまだ、NYの思い出は鮮烈で、やっぱりまだ「もう1回行きたいなー。」と思っているの。今日は、憧れだったメトで、「蝶々夫人」を観たのを書いちゃお。行ってみたいオペラハウスが、いくつかあって。メト、コヴェ
マリアカラス&カラヤン プッチーニ歌劇「蝶々夫人」全曲を毎晩入浴中に聴く
長崎が舞台のオペラ「マダムバタフライ(蝶々夫人)」 圧倒的な表現力で歌うカラスの切ない蝶々さん。カラス&カラヤン、永遠の名盤。 EMI カラス/カラヤン プッチーニ歌劇「蝶々夫人」全曲 舞台は明治初期の長崎の丘の、庭園のある小さな家。 長崎のマダムバタフライ! ここ 1ヵ...