メインカテゴリーを選択しなおす
薪ストーブ ライスQ-20が大阪から富山に嫁入り、無事に運搬出来ました!
薪クラブでライスQ-20の状態を確認して購入する事にしたのですが、今、車に積んで帰るとお店の人に伝えると 「え⁉ このメンバーで?」 と大変驚かれた。 元々男2~3人で来て下さいとの記載があったのに私は妻と2人で来てるからで 「多分、このメンバーとハンドリフトがあれば積めると思います」 とお伝えした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先ずはパレットに載っていない155kgのライスQ-20をハンドリフトの爪に載せる事ができるか、トライしてみる事にした。 何とかハンドリフトに載せて入り口の10cmほどの段差のある手前まで移動する事が出来た。ここから先は薪ストーブを傾…
団塊の世代・ぼくらの世代、ログハウスに薪ストーブに憧れた方も・・・・ 勝組みの方は、別荘を建てて薪ストーブを・・・・湖西は、そんな方も多いのでは、とフト...
一般的な薪ストーブの炉内で焼き芋を作る場合は、ほぼ炎が消えていて、灰の中に若干熾火が残る程度の時でないとうまくいかない。本格稼働している真冬だと、そういう状況の時が少なくなってくる。一方クッキングストーブの場合は、炉内でガンガン焚いて本格稼
ライスQ-20の状態確認で薪クラブを訪問し沢山のピザ窯と薪ストーブを見学
車は新型アルファードなので、未だ薪ストーブを買うと決めた訳ではないが傷を付けないように荷室に毛布を敷き、床には座席をスライドするためのレールがあって凸凹しているので板を敷いてその上にシナベニアを載せてフラットにした。 更に毛布を4枚ほど積んで出かけて、出張先の奈良県で荷物を全て下ろしてから大阪の薪クラブへ向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 薪クラブに到着です。 ショーウインドーから中を確認するが、良く見えません。 お店の入り口の前にはレンガや大谷石で作られたピザ窯が展示されていた。 お店の中は今風の薪ストーブが展示されていて 店の中にもピザ窯が設置されて…
冷え込み!寒い!・・・火が恋しい時期ですね。暖をとる手段の一つ・・・薪ストーブその記事がネットに上げられていました。・・・煙や臭い・・・市街地でのトラブル薪ストーブは暖を取る手段ですが、その他に「癒し」の効果揺らめく火を見ていると無心になりますね。焚火の効果と同じ・・・暖かさを感じながら火を見つめる時間アルコール好きの人は「火」を見つめながら至福の時を過ごすことが出来ますね。
古民家リフォームで大幅に当初の予定から遅れて完了した。昨年の年末に既に薪ストーブを現場に搬入していたが、その時はまだ全然内装工事も終わってなくて、炉台、炉壁もできていない状況だった。ようやく完成の目途が立って、室内側の煙突工事を行って、施主
ついに12月に入りました。早すぎる!そして暖かい日曜日でした。日によって寒くなったり暖かくなったり変化するこの頃ですが、夕方の富士山は白化粧。2、3週間ほど前に、富士山の方向にあったカラマツ林にクレーン車が出現し、カラマツの木が何本も切られ・・・
作業時間は、1時間で・・・・・ 切り放題・乗せ放題・5000円ポッキリ!の薪屋ですかネ。 山高く積まれた木を崩してくれ・・・制限時間に、持参のチェンソー...
先日の薪小屋への薪の積み込み作業の時の背景に、強制排気ファンが写っている。この時には動作確認していなかったけど、その後に今シーズン初の動作チェックをしたら、何と電源を入れてもうんともすんとも言わず、全く動かなくなっていた。昨シーズンまでは電
11月末某日、夜半に雨の予報は出ていましたが・・・◆初雪だ!朝起きてみると、庭が白いです。霜にしては白すぎる?と、よく見ると雪が積もっているのでした。薄っすらですが初雪です。※薄っすらです(笑)東京に住んでいた頃とは違い、もう雪が積もるのか~! と、ちょっ
標高1130mの高原で迎える初めての冬が迫っています。◆辺りの景色が激変高原とは言え真夏に30℃を越えていた外気温が、晩秋には氷点下も稀ではなくなってきました。夏の間、緑濃く鬱蒼と暗かった辺りの林も、鮮やかな赤やオレンジに紅葉し、感嘆しているうちに葉が落ちてし
自分の人生でまさか『薪を割る』事が日常になるとは思いもしませんでしたが、ついにその日が来ました。◆やっと薪割り台を入手新居建築前に伐採してもらった木が玉切り状態で放置されています。これを収納すべく、薪屋さんにお願いして薪小屋を建ててもらい、一緒に薪割り台
北部では、「雷と雨に」との予報でしたが・・・・ パラッと数的雨粒がありましたが、青ゾラが・・・・ オクヤマの朝 気温4℃ 薄晴れ 今日の最高気温11.0...
「薪ストーブは薪をくべるのが面倒」「就寝中に朝までずっと火を入れ続けたい」という場合にはペレットストーブという選択肢もある。薪ストーブは、基本的には安定燃焼させ続けるためには、1時間に1回程度は薪をくべ続ける必要があるけど、ペレットストーブ
我が家の薪ストーブは現在、本館の食堂にあるイエルカのどんぐりと、弟が前の住宅で使用しているドブレ640CBJと、私たち夫婦の寝室にある小型のターマテックTT20BAZICと、今年の春にDIYで事務所に設置した小型のライスQ-Teeの4台だ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング もう1台新館のリビングにターマテックTT22HSがあるが、今年は未だ焚いていない。寝室の小型薪ストーブは部屋が暖かいので最近焚き始めたばかりだが、その他は大体11月初めから焚き始めてポーチに沢山置いてあったコロ薪の入った採集コンテナが残り4個となった。 元々何個置いてあったのか把握していなかっ…
最近、急に寒くなってきたけど・・・ ビリーの散歩中に、寒桜のような花が咲いていました。 この時期に華やかな花は歓迎ですが、嵐でかなり散ってしまったかも。 さて、もうすぐ12月に入ることに、ふと気がつきました。(驚) アッという間に時間が経ってて恐ろしい〜。 で、ずっと気になってい...
わが家のウッドデッキ下は140㎝の高さがあり、更にしっかりしたコンクリートの基礎になっています。ここは薪の収納に最適です。◆大量の伐採木薪は少し(軽トラ1台分)だけ森林組合さんで購入しましたが、それ以外は敷地の伐採木が大量にあります。庭にずーっと放置したまま
新居建築前に伐採してもらった木が玉切り状態で放置されています。これを何とかせねばと、薪棚をちまちま自作したのですが・・・◆結局、プロに依頼薪棚を4号機まで自作したのですが、それでも収納しきれない薪が大量に残っています。自作薪棚も1台あたりの材料費は1万円
晩秋となり、ここ八ヶ岳の高原もめっきり冷え込んできました。やっと薪ストーブが本格稼働できそうです。◆ポトフを作ってみた時折小雨も降り、一日中どんよりとした晩秋の某日。外気温が一桁を上回らないとみて、だんなが朝から薪ストーブを焚き始めました。こんな日こそ、
そんなに寒くはなかったけど、お酒と料理のために薪ストーブに火を入れた
昨日は、朝から薪ストーブを焚いていた。蓄熱性の優れたソープストーンの薪ストーブ「グランデノーブルデポ」なので、火が落ちても本体が放熱してくれていて、夕方にも暖房器具としての機能を発揮していた。その後、火入れしなくても過ごせる位の室温だった。
満載になった薪小屋の前で、暖炉型の薪ストーブに火を入れて、屋外での焚火とビールを楽しんだ。 この投稿をInstagramで見る 川原 和博(@kazuhiro.kawahara)がシェアした投稿その後、雪
夜の薪ストーブ:寝室の冷えと火入れ作業(ターマテックTT20BAZIC)
夜の9時に調子が悪いのでいつもより早く寝ようと寝室に行くと、妻は風呂に行っているのか部屋にはおらず、薪ストーブには火が入っていないので寒かった。 ここ数日は曇り空の日が多く、日中に日が差さないので寝室は寒くなってしまう。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温を確認すると約10℃、寝室の薪ストーブは妻が担当しているのですが、このまま寝るには部屋が寒すぎるので酔っぱらい状態で薪ストーブに火を入れる事にした。 コロ薪を適当に組んで、牛乳パックに火を着けてを真ん中に投入。給気は全開でフロントドアも半ドア状態なので、これで火が着くと思っていたら甘かった。 焚き付け材を使用…
最近、ヤフーニュースで、住宅地での薪ストーブへの苦情問題の記事が複数上がっているのを見かける。目に入った人も多いのではないだろうか?いつリンク切れになるか判らないので、該当の記事へのリンクと、スクリーンショットを貼りつけておく。そこで、住宅
11月17日(日)、素敵な出会いがありました 岐阜県八百津町の「緑屋老舗(みどりやろうほ)」さんと「見行山(けんぎょうさん)」に行く予定でした。 「緑屋老舗」さんは、人気の栗きんとんのお店で、私の一番好きなお店です(´∀`) 元祖 栗きんとん 緑屋老舗 でも朝起きる
今年の9月に買い取ったスイス積みで保管されていた薪の現場に、まだ、薪になってない玉切りした原木も置いてあって、「一緒に引き取ってくれ」ということで、とりあえず店の駐車場の運んで保管しておいたけど、そのまま放置しても、永久に乾かない。薪として
薪ストーブDIY設置で暖を取ろう!電気不要で快適な暖房ライフを実現!
昨年まで我が家の事務所はエアコンと40cm角のミニホットカーペットで暖を取っていたのですが、今年の春にDIYで薪ストーブを設置したので今冬からは薪ストーブで暖が取れるので電気を使わなくて済む。 これを見れば自分で出来るDIYによる薪ストーブの設置方法(本格的な断熱二重煙突による煙突工事)- YouTube 一応、DIYの薪ストーブ設置動画を貼っておきますので時間のある時にでもどうぞ。 薪ストーブはイニシャルコストはかかるが、原木を無料で調達するとランニングコストがかからないのが魅力だ。 12年前に試算した時に「我が家の場合、元が取れるまで10年かな?」と思ったが、灯油・電気共に当時より高くなっ…
リフォーム工事の方はキッチンの解体が進んでいて、下地作成で大工さんが入っていた。現場で確認すると、多少動線部分でかぶるけど、「炉台、炉壁周りで作業しても良い」と許可をいただいたので、室内側の煙突工事も進めさせてもらった。現在は室内側の床も養
当初の予定では、リフォーム工事の終盤の2025年1月に工事の予定の現場だけど、その時期の北軽井沢は雪が積もってしまって工事できない可能性が高い。仮にできたとしても非常に苦戦を強いられることが予想できる。そこで工務店の担当者にお願いして、煙突
薪ストーブに火が入ることが多くなってきた今日この頃。薪ストーブの炎に感動して写真を撮ってみたけど、撮影している自分や、部屋がガラスに反射して写り込んでいて、炎が今一つ綺麗に見えないという経験はないだろうか?そんな時は、ちょっとしたコツがある
昨年友人から頂いたさつまいもの残り欠片を種芋にしてダメ元で植えたさつまいも(品種は❓忘れ(^-^;)9月下旬の頃↓↓ 収穫してみたら 一部ドジして割れち…
薪ストーブの床(炉台)の温度上昇問題で自宅にあった金属棒を活用してみた
イエルカの薪ストーブを設置してある床(炉台)温度が70~100℃だったので、レンガを買ってきて敷いた話を先日お伝えしましたが、それだけでは未だ問題は解決してなかった。 レンガの厚さは6cmもあるのでレンガの下の床は半分くらいの温度だろうと思っていたら、全く同じ温度である事が分かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング そこで我が家で使わないでしまってあった金属棒を利用する事にした。 厚さが5ミリほどしかないのでちょっと心許ないが、この金属棒を試してみてダメなら次の手を考えたいと思います。 使える長さにカットして これをレンガの下にレールの様に敷いていきます。 金属…
トラックの荷台にドンと薪を積んで薪垣作りのお手伝い材木屋さんです薪屋さんじゃありません薪の販売しておりません急に寒くなりましたね薪ストーブ焚いてますか?Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
北軽井沢も本格的に寒くなってきて、数日前には粉雪がちらついて、日陰のところは数日残る位だった。氷点下の気温も珍しくなくなってきて、今朝の外気温は-4℃だ。こうなると、薪ストーブが本格稼働する。昨晩からガンガン薪ストーブを焚いているので、薪ス
先日、年輩の男性が「薪求む」の看板を見て尋ねて来られた。 弟夫人が対応していて 「カシを伐ったので持って来てもいいか?」 という内容だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 久し振りに原木チェックシートを使っていて、電話番号と名前の記載があったのでスマホに登録しておいたところ、2~3日後に電話が入り原木を持って来てもらう事になった。 原木の到着です。 50キロ以上はあると思われる原木をよくご夫婦で荷台に積む事が出来たなと感心していると 「孫に手伝ってもらった」 との事でした。 納得! 私も無駄な体力は使いたくなかったので、今回は荷台から落として転がしました(笑)…
2024年11月19日(火)、今日は、最低気温6.1℃、最高気温13.2℃という、非常に寒い一日でした。 夕方、畑から帰ると、室内が肌寒く感じ、急遽薪ストー…
先日久しぶりのキャンプに行ってきました🙌 道中↓ 天気あまり良くなくて富士山絶対見えないよなぁと思っていたらこれ!! 今年は初冠雪が遅れていましたが、ちゃん…
新築時に工務店経由での薪ストーブ、煙突工事をしたけど、「雪溶けの際に、煙突が折れてしまった」「薪ストーブの背面の内装壁面が熱くなって心配」ということで相談を受けた福島県の案件。積雪の多い猪苗代町なので、煙突をフラッシング仕様にすると折れるの
現場から撤去してきた暖炉風の薪ストーブは、まだ使える状態で捨ててしまうのはもったいない感じだ。とりあえずウッドデッキに設置して火入れしてみた。無編集リアルタイム25分の動画はこちら。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願...
私の出張中に先日原木を持って来てくれたゴンドラ付きユニックの造園屋さんから 「今からカシを少しだけど持っていきたい」 と電話が入ったので、LINEで連絡を取って弟に対応してもらう事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 出張から帰ってからもらった写真になりますが 「少しとは聞いていたが、たったこれだけ?」 と思ってしまいましたが どうやら、この1本も加わるようです。良かった!(笑) この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。 これ…
ヤフオクにベルギー産大型薪ストーブ★名機★ドブレ760CBJを出品したけど買う人いるかな?
ヤフオクにベルギー産大型薪ストーブの名機ドブレ760CBJを出品したけど買う人いるかな? 我が家でメイン薪ストーブとして8年間使用してきた物になりますが、1万円スタートで、一応、即決価格は20万円に設定してみました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ◆ 基本、富山県小矢部市まで引き取りに来て頂く条件で発送は手配しませんが、落札者さん側で発送手配して頂けるならOKです。 (直接引き取りに来られた際は積み込みのお手伝いはさせて頂きますのでご安心下さい) ◆ 発送手配をしない=梱包もしない という意味ですのでお間違えの無いようお願いします。 ◆ 状態は良いと思いますが…
別荘でたまに見かける円錐形の暖炉風の薪ストーブを撤去して、現代の最新の薪ストーブに入れ替えたいという依頼がたまにある。既存の煙突をそのまま再利用したい心理は解るけど、実際には煙突まで総入れ替えしないと難しい。理由はシンプルで円錐形の暖炉風の
お客様から日本酒をいただいたので、お酒に合わせて和の料理と一緒に薪ストーブの炎の前で楽しんだ。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします(ブログ村 ランキングに参加しています)にほんブログ村