メインカテゴリーを選択しなおす
#薪ストーブ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#薪ストーブ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
スウィニー、アジェンダを放棄しないよう求めるスタージョンの呼びかけを拒否し、スタージョンと分裂
The Telegraph, 12 January 2025 元党首がトランスジェンダーの権利について党の方針を維持するよう求めた後、SNPはスコットランドの「懸念事項」に焦点を当てるとSNP党首は主張した 。 ジョン・スウィニーは、ニコラ・スタージョンの左翼的なアジェンダを放...
2025/01/13 08:32
薪ストーブ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
皮手袋の指先部分に穴が開いて火傷した
薪ストーブのアクセサリーの必需品の皮手袋。長年使っていると、少しづつ劣化、摩耗していき、最終的には一番薪が触れる部分が擦り切れて穴が開いてしまう。その状態で使っていると、火傷をするリスクが高い。こうなる前に早めに入れ替えることをお勧めする。
2025/01/13 06:17
◆第二弾◆ 薪ストーブのクリーンバーン式、触媒式、ロケットストーブ式を分かり易く解説!後編
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先日公開した ◆第一弾 前編・後編◆ に続いて ◆第二弾 後編◆ …
2025/01/13 05:58
テレビと鍋とアンコールの初焚き
2025/01/13 05:11
いたずら好きなキツネと薪ストーブ
昨日、ダンナがガレージ/車庫でいろいろ作業をしていました。 私はリビングルームでのんびりしていたのだけど・・・ ふと庭に目をやると、ガレージの入り口のドアに変なものが見えました。 よく目を凝らして見ると・・・ なんとキツネのしっぽが〜。(爆) キツネがガレージに少し入って、中の様...
2025/01/13 01:12
憧れの薪ストーブ(SENQI 薪ストーブ)買ってしまった♪
キャンプを始めた当初から憧れだった薪ストーブをついに買ってしまいました (当時はバイクキャンプだったので荷物の関係より諦めていた) 念願の薪ストーブデビューが出来ます 薪ストーブは値段がピンキリ
2025/01/12 19:54
薪ストーブとオレンジワイン
ワインと言えば、白、赤、ロゼ、泡が一般的だけど、オレンジワインというのもある。オレンジワインは、ミカンから作ったワインではなく、白ワインの果汁だけでなく、種や皮も一緒に混ぜて発酵させたものだ。そのため、ほんのりとオレンジ色になっている。クッ
2025/01/12 08:23
クッキングストーブ「おくどさん」の天板でパスタを茹でた
クッキングストーブ「おくどさん」の天板の温度の高いところだと、大容量の鍋でも余裕で沸騰してくれる。パスタを茹でるのも楽勝なのだ。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします(ブログ村 ランキングに参加しています)にほんブログ村
◆第二弾◆ 薪ストーブのクリーンバーン式、触媒式、ロケットストーブ式を分かり易く解説!前編
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先日公開した ◆第一弾 前編・後編◆ に続いて ◆第二弾 前編◆ …
2025/01/12 06:25
今シーズン2回目の薪の移動と10月末~1月6日までの薪の使用量は?
朝食が終わって本館の玄関を見ると弟家族が三人でポーチの二連式薪棚に薪を運んでいた。 前日の昼に、二連式薪棚の前列が空になっていたので、雨や雪の降っていない今のうちにと始めたのだと思う。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 薪の運搬に急遽四人が加わったので、七人での作業となった。 短めの薪も混じっているので、それは採集コンテナに入れて新館の裏手に持って行きます。 軽トラ1台分運んでこの状態だったので、もう1往復する事にした。 運搬元となるこの薪棚も二連式で、今シーズンはこの薪棚から始まったので、10月末~1月6日までの使用量は、この薪棚を見れば分かる事になる。 ポーチ…
2025/01/11 06:00
白のサザンカ・ビワの蜜を求めてメジロ・薪ストーブ点ける・夕方雪が舞う
サザンカ メジロ ビワの花の蜜を好んで来ます 薪ストーブ 薪の準備はしていたが 今年初の点火🔥 あったか~い 火曜日は冷たい風が吹く それでも少しは庭作業をする (春のことを想像し
2025/01/10 14:40
薪ストーブとクラフトビール
国産大手のラガービールとは全く違う、ホップの効いた爽やかな香りのクラフトビール。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします(ブログ村 ランキングに参加しています)にほんブログ村
2025/01/10 07:19
◆第一弾◆ 薪ストーブ鉄板、鋼板、鋳物、石の素材別特徴について分かり易く解説!後編
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 昨日の話の続きで後編になりますので併せてご覧下さい。 Ⅹで交流のあ…
2025/01/10 05:59
お正月の北軽井沢は天候に恵まれた
話しは前後するが、年末年始は北軽井沢で過ごした。雪が降ると、なかなか厳しい天候となるけど、お正月は天候に恵まれて、晴れていて過ごしやすかった。千葉へ向かう道中、綺麗な景色だったので車を停めて撮影してきた。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお
2025/01/09 09:36
◆第一弾◆ 薪ストーブ鉄板、鋼板、鋳物、石の素材別特徴について分かり易く解説!前編
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ Ⅹで交流のある岡山県の薪ストーブ好き「やさん」https://x.…
2025/01/09 06:46
年明け最初の薪ストーブ、煙突関連の仕事はTVドラマ関連だった
世間では、お正月休み期間の最終日の5日(日)、帰省、行楽帰りの車が多い中、積雪している高萩の現場へ行ってきた。「既存の薪ストーブと煙突を撤去して、また1ヶ月後に元通りに取り付けてくれ」という不思議な内容の依頼だった。全く意味不明な依頼だった
2025/01/08 10:08
細めの中割りが欲しくて薪割り
2025/01/08 05:03
エアコン電気代節約術【電気代を安くする6つのポイント】
最近の値上げラッシュ、家計に響いていますよね。特に冬場は暖房費がかさむ季節。 電気代や灯油代が年々上がる中で、少しでも節約したいと思うのは当然です。 でも、寒…
2025/01/07 18:22
灯油ストーブとエアコン、どっちが安いの?【コスパ比較】
山陰地方も降りました。ギリギリで冬タイヤに履き替えておいて良かった。こうなってくると、寒さをしのぐための暖房は欠かせません。 今回は、灯油ストーブとエアコンの…
2025/01/07 18:21
年末にやるようなゴミ処理を年始に
面白い内容なので、後日、別途また紹介するけど、世間がお正月休みの期間中に薪ストーブ撤去の仕事に行ってきた。正月休み最終日の渋滞にはまる前の時間に帰ってこられたが、既に暗くなってからだったので、昨日は朝イチで荷物を降ろす。実質的に6日から仕事
2025/01/07 04:39
年末に「年明けでも良い」と言われた工事を前倒し
「煙突工事も薪ストーブ設置工事も引き渡し前の1月にお願いします」と工務店から言われていた嬬恋村の現場。1月は積雪で、薪ストーブ搬入はともかく、煙突工事できなくなるのは目に見えているし、そもそも広島行きのスケジュールが入っているので工事は無理
灰になった薪は昨日で二立米だ
灰になった薪は昨日までで二立米だ
2025/01/06 05:32
薪ストーブ難民って言葉を知ってますか?
ハウスメーカー、工務店、設計士などに薪ストーブ工事を丸投げすると、下請けの薪ストーブ業者が施工する。その薪ストーブ業者のお客様は元請けの会社であって、施主さんではない。そのため、入居後に薪ストーブの取り扱い説明がなかったり、仮にあっても省略
2025/01/05 09:36
薪ストーブで、冬の軽井沢を楽しむ・・・
この年末年始は・・・、薪の消費量が半端ありません(笑)。。薪屋さんも年末年始の休暇に入ってしまいますから・・・相当数の量を仕入れていたのですが、みるみる在庫が…
2025/01/05 08:21
愛人の様な薪ストーブ ライスQ-20の想定外の実力を知る事となった!
毎日焚く薪ストーブは出来るだけ手の掛からない薪ストーブが良いと思う。 我が家は、メイン薪ストーブには壊れないと思われるイエルカのどんぐりをチョイスして、ガスケットが無い事から、それらの定期的な交換も不要となるので、修理やメンテナンスに手の掛からない薪ストーブを選んだのだが、月に1回か2回来客の多い日だけに焚く薪ストーブの方は見てくれ優先で、手の掛かる薪ストーブを選んだ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 大晦日 14:44 それが、この薪ストーブ ライスQ-20で、先日試し焚きをした際に全てのガラスが結露して大変な状態となったので、その対策としてヒートガンを購入し…
2025/01/05 06:21
お散歩ついでに
杉の枯葉って 薪ストーブの焚き付けに便利なんです。 なので、お散歩ついでに 神社の杉木立の横を通って 今日使う分を調達。 以前はこの辺りもあちこち小さな雑木林があって お散歩ついでに枯れた小枝
2025/01/04 20:41
住宅地での薪ストーブ問題
新年早々、ヤフーニュースで、住宅地での薪ストーブ問題の記事が上がっていた。この記事の内容だけど「薪の含水率が10パーセントの場合」とか言っている時点で、イマイチ信頼性に欠けると思ってしまう。「平衡含水率」について知っているのか、あるいは含水
2025/01/04 09:24
元旦にトラックのオイル交換
普段は整備工場に依頼してオイル交換を行っているけど、年末年始の休業期間中で、当分の間できない。しかしながら、このタイミングで、5000キロ毎のオイル交換の時期を迎えてしまった。「多少、時期がずれても大丈夫」という場合もあるけど、私の使ってい
2025/01/03 08:13
年末年始のトラブルと出番待ちの薪ストーブ
2025/01/03 05:27
2025/01/02 蜜蝋
蜜蝋を作ろうと思います。昨年、逃去した日本ミツバチの搾りくずを冷凍庫に保存していました。育苗ハウスの薪ストーブの準備をします。着火には、ぶどうの皮を使いますよ…
2025/01/03 00:11
毎日出る薪ストーブの灰の保管と処理はどうしているのか?
今シーズンから毎日焚いている小型ストーブのライスQ-Teeですが、毎朝炉内の灰を取り除いています。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この部屋に灰バケツは置いてなくて隣の部屋から持ってくるのですが ライスQ-20の後ろに置いてあるのが二重底になったオバケツの灰入れバケツになります。 https://amzn.to/3DBIpuM 渡辺金属工業のOBAKETSUですが、今はデザインが異なるようです。 高さ45cm、直径35.5cmで容量は30Lになりますが、これが一杯になるまで放置していると重すぎるので、別の大きなバケツに灰を移すことにした。 大きなバケツは外に置い…
2025/01/02 13:00
新年のスタートは薪ストーブでお雑煮
初火入れの後、そのままクッキングストーブをフル活用したお雑煮が朝食だ。年末にお客様からお餅をいただいたのを、このタイミングで食べられてちょうど良かった。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします(ブログ村 ランキングに参加しています)に
2025/01/02 10:00
薪ストーブ活躍中
ストーブがついてる間は いつもお湯が沸き、煮込み料理ができて 便利なこと、このうえない! いつも春先にストーブを使わなくなると いちいちコンロでお湯を沸かすのが面倒で・・・ 小豆もシチューも
2025/01/01 23:02
2025年の初火入れ
2024年は、薪ストーブ設置工事で、これまでにない新しい経験をいくつもさせてもらって、かなり経験値が上がった。毎年、仕事を通じて、様々な新しい経験をさせてもらって、それを次の仕事に還元していくという良い流れが作れて、感謝している。昨年の、新
2025/01/01 11:06
どうもありがとう!
2024/12/31 05:02
千葉県白子町の薪ストーブのあるパンカフェPensée (パンセ)よりクリスマスギフト
もう年末も押し迫っていて、今日30日も打ち合わせや工事の予定が入っている。最近の仕事シリーズの記事が続いているが、ようやくクリスマスイブのところまで投稿できることになった。この日も工事で、クリスマスどころではなかったけど、サンタさんより毎年
2024/12/31 03:20
2025年最後の煙突工事2件完了
先日は外部足場が撤去される前に屋外側の煙突工事を、午前中に酒々井町、午後に佐倉市の段取りでこなしてきた。昨日は、内部足場が撤去される前に、室内側の煙突工事を先日同様に、午前中に酒々井町、午後に佐倉市の動きでこなしてきて、残りは内装工事が終わ
最悪のテレビ番組とFIRESIDEカレンダー
2024年も明日でお終いで、今日は次女が仙台から帰って来るし、明日は長男が東京から帰ってきて、楽しい年末年始なのはいいけど、テレビ番組は最悪だ。数日前から大好きな時代劇が観れなくなって、どのチャンネルもくだらない番組ばかりよ。年明けの六日までは、何も観るものがないんだよね。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村すっかり失念してたよ。今年は久しぶりにカレンダープレゼントをやろうと思ってたのに、ギックリ腰のせいだね。年内に発送できなくなってしまった(笑)応募資格は、もちろんこのブログの読者なんだけど、とにかく薪ストーブが好きな人ね。この話の続きは、カレンダープレゼント2025※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温0℃内気温20℃薪...最悪のテレビ番組とFIRESIDEカレンダー
2024/12/30 05:57
カレンダープレゼント2025
カレンダープレゼントFIRESIDE/2025
2024/12/30 05:32
午後からの煙突工事は、日が暮れる前に何とか終わった
一日で二件の煙突工事のかなりタイトなスケジュール。午前中の酒々井町の工事の後に、午後から佐倉市に移動した。この時期は日が暮れるのは早いので、暗くなる前に終わらせたかった。作業開始時から、既にだいぶ日が傾いていて、不安を抱えつつのスタート。こ
2024/12/29 07:54
イエルカの薪ストーブ
暖かさが恋しい季節日曜日の夕方から薪ストーブの設置やっぱりいいなぁ〜イエルカさんの薪ストーブやっぱり「大梅」がいい!自然とぬいぐるみみたいな子どもたちが集まってきてもう寝る時間だってのに大盛り上がり(^^)賑やか賑やかInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2024/12/28 08:57
大きな薪の木の下で♪
ハンター叔父さんより入電落ち葉がかなわんデカい薪の木を伐ってくれんかゃぁ根本の直径90センチに迫る大きなコナラの樹でした大バラシしてトラックに積込み2tダンプに4台軽トラ山盛り2台薪活ってか材木屋さんです薪屋さんじゃありません薪ストーブ屋さんでもありまっせん玉切りして割って乾かして薪になるまでには時間がかかりますゆっくり走ろう信濃路をInstagramアップしときましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInst...
2024/12/28 08:55
2024年追い込みの工事ラッシュ!
世間では年末年始の休業に入っているところが多いけど、休んでいられない状況だ。今年中に片づけるべき工事がまだ溜まっていて、年内は30日まで予定が詰まっている。こちらは千葉県酒々井町の新築住宅の煙突工事だ。ここは外部足場が取れてしまうと、煙突工
2024/12/28 07:03
薪ストーブ暮らしの充実した一日!溜まっていた外仕事は一気に完了
昨日の続きになりますので、併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 軽トラのすぐ後ろにある雨ざらしの薪は、夏前に割り終わっていたのですが、薪棚の空きが無かったので、そのままになっていました。 先ずは、その薪から軽トラに積んでいきます。 私の方は積んでる間に薪割りを始めて 正午 正午時点で軽トラの荷台は約1立米の薪で山盛り 原木の残りはごらんの通りとなった。 ポーチは二連式薪棚からあふれた薪を、薪棚の手前に木の桟をレール状に置いてその上載せて、短い薪は黄色の採集コンテナに入れて 移動元の薪棚は約2スパン空いた状態となった。 昼食を挟んで午後1時半から作業…
2024/12/28 06:40
メイソンリヒーターは安定の室温キープ
2024/12/28 05:01
【謎】ズルッズルの鼻水がマスクしたらピタッと止まった件!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第999回でございます!今日は、マスクの話ー!!最近……家にいると目と鼻がムズ痒くなるんですよ……。特に朝がヒドいんですけどもね。片方だけめっちゃめちゃ鼻が詰まっていて、詰まっているのに鼻水がダラダラ垂れてくる
2024/12/27 23:37
正月間近
年末の今ごろになると、きっと雪が降ります。 どうやら積もる雪ではなさそう。仕事納めの山仕事は中止。 小降りになったので、正月前の墓供え調達に裏山へ。濡れた急斜面を登って、天然ヒノキ(桧)とコウヤマキ(高野槙)の頂上部は良い気が流れています。 また雪がちらちら。薪棚に空間ができました。明日は補充準備、お天気次第ですが。 君はいいね。いつでも暖かい所へ行けるから。 by R.60 ...
2024/12/27 22:46
千葉県2台目のヒミエルストーブICの火入れ説明
今回ヒミエルストーブのICを導入したところは、介護施設の事務所だけど、民泊も併設されている。そちらの民泊の方にも薪ストーブがあって、宿泊客は薪ストーブを利用できるようになっている。このように、薪ストーブがある民泊施設は、冬場でも集客しやすい
2024/12/27 09:41
久し振りの晴れの日に溜まっていた外仕事を一つずつ片付けていく
12月20日、富山県は12月に入って2日目の良いお天気に恵まれた。 去年も一昨年も、晴れの日が多い冬だったと記憶しているのですが、今年は富山県らしい冬で、お日様をなかなか見る事が出来ない。 毎日が雨で雪が降るよりはいいが、これだけ雨の日が続くと久し振りの晴れに喜び、溜まっていた外仕事に追われる事となる。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング シーズン初め恒例の駐車場の融雪のノズルチェックを行った。 砂や小石で詰まって4つある穴の内1つからしか水が出ていないので そこに目打ちや千枚通しを刺して詰まりを取り除きます。 弟にも手伝ってもらい、全ての融雪装置を見て回ります。 …
2024/12/27 06:10
薪割り始動は年明け
おかげさまでギックリ腰の違和感は僅かに残ってるだけで、快復率はやっと90%と言ったところだ。十二月のほぼ一ヶ月の予定を、全て棒に振ったことになる。それって一年の12分の1な訳でかなりの時間、無駄とまでは言いたくないけど恨めしいギックリ腰よ。先日、せっかく届いた丸太の玉切りが出来ないこともそうだけど、その前の段階、割り残しの玉が二立米以上あって、それがそのまま放置されてるのが痛い。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村玉切りのチェンソーワークは無理だとしでも、薪割りくらいならそろそろ出来そうな気がしていて、寒いので薪割り機をビニールハウスに持ち込むんだけど、自走式なのがありがたい。それよりも問題なのは玉の運び込みで、この作業は腰に負担がかかる。また腰を痛めてしまったら元も子もないので、大事を取って薪...薪割り始動は年明け
2024/12/27 05:31
次のページへ
ブログ村 351件~400件