メインカテゴリーを選択しなおす
無事、ベトナムのハノイに到着しました。LCCのベトジェット。定刻通りの出発。偉い。機内では隣が空席だったのでラッキー。でも、前席の欧米系のオネイチャンが、リクライニングで席を倒してきやがったのは大きなマイナス。LCCでリクライニングなんかすんな。ハノイ空港空港
12月中旬から東京で沈没していたのでブログを更新していなかったのだけど、今日から復活。パフパフパフパフ、どんどんどんどん。今回はベトナム、1か月間。復路の航空券を予約したので基本1か月だけど、嫌になったら1週間で帰ってくるかもしれないし、気に入ったらもう少
朝食、ホテルのビュッフェ、宿泊費に含まれている。残念だけど、全然美味しくない。オレンジジュースなんて薄すぎ。ホテルから徒歩圏内の旧市街をウロウロしてみた。旧市街旧市街ハノイ大教会同じ同じホアンキエム湖同じ同じタンロン水上人形劇場同じ今日と明日はソールドア
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。 〈総…
イギリス(ロンドン)から日本(東京)へのお引越し 船便/航空便 所要日数レポ!
イギリスから日本への帰国は、飛行機での手荷物に加えて、航空便と船便を使いました。引越し会社は日通さんにお願いしました! 運び出し日当日 夫婦大人2人のみ/家具の運搬なしだったこともあり、荷造りは約3時間ほどで終了しました。梱包も全て行ってい
年末にホーチミンに行って、改めてベトナム料理は美味しいと思って以来、シンガポールに戻ってきてから、一人でさっと食事する時はNamNamに行ったり、なんとなく気持ちがベトナム料理寄りになっていまして土曜日にネイルサロンの予約の前に一人でどこで
東南アジアの群島国家フィリピンは、その素晴らしい自然の美しさと活気ある文化で有名です。世界第3位の英語圏であるこの島国は、多様な風景と豊かな歴史が融合した魅惑的な国だ。しかし、いったいいくつの島がこの群島を構成しているのだろうか?その答えは予想以上に複雑だ。 公式カウント 長い間、フィリピンの島々の数は7,107とされてきた。この数字は20世紀半ばに行われた調査に由来する。しかし、地図作成技術の進歩や、より徹底的な探査により、これまで未開だった島々が地底から姿を現した。 2017年、国家地図資源情報局(NAMRIA)は正式に7,641島に修正した。この大幅な増加は、この群島のダイナミックな性質と、その広大な領土を正確に記録するための継続的な努力を強調している。 この数字が確定したものではないことを理解することが重要だ。潮位の変動、海水面の上昇、地質学的な形成の継続的なプロセスなどの相互作用によって、その時々の正確な島の数が左右される可能性がある。満潮時に水没する島もあれば、新たな陸地が形成されて出現する島もある。 詳しくは以下の資料を参照:
旧正月の最終日(旧正月は15日間お祝いするそうです)、同僚のシンガポール人やマレーシア人女性たちはみんな華やかなチャイナ服で出勤します。旧正月から1週間くらいかけて、親戚や友人と集って食べ過ぎたようで、最終日は特に何かお祝いするわけではない
先週はチンゲイパレードが終わって疲労困憊。毎年のことなんですけど。それなのに月曜日にさっそく重要な会議ありで休めず、火曜日に代休を取って朝、息子のお弁当を作って学校に送り出し久しぶりの二度寝!それからチャイナタウンに行って、行きつけのピポパ
こんにちは!!先日、ようやく申請中だった配偶者ビザの更新が無事に済みました 👏👏これで問題なく新たに2年半を過ごすことができれば、自分のビザステータス(5年ルート)が完成し、いよいよ永住権の申請権を掴み取ることができます。配偶者ビザ(2年半...
シンガポールにいると忘れがちですが、バレンタインデーだった金曜日。息子はずっとインターナショナルスクールにいるので日本の女子のチョコレート文化を知らないし会社でシンガポール人やマレーシア人に聞いても、「何もしない」「昔は彼や夫に花束をもらっ
【裏技】機内持込重量overでも追加料金なし。日本帰国時の荷物・機内持込のポイント
僕は明日から日本に数ヶ月戻ります。複数拠点生活者です。荷造りが一段落したので備忘録兼ねて記事を作成。 今年は6カ国以上の国で滞在しそうなシンガポールニートです。 ↓デバイス(ノートPC、タブレット、スマホ 他)も含めて機内持込7kg以下にす
北海道移住はやめとけと言われる理由!北海道移住のメリットも解説
北海道移住はやめとけと言われる理由とは? 広大な自然、美味しい食べ物、そしてゆったりとしたライフスタイル…北海道への移住は、都会の喧騒から離れて新しい生活を始めたいと考える人々にとって、非常に魅力的に
長野移住はやめとけと言われる理由とは? 雄大な北アルプスをはじめとする山々、澄み切った空気、豊かな自然に恵まれた長野県は、移住先として人気を集めています。しかし、その一方で「長野移住はやめとけ」という
福岡移住はやめとけと言われる理由とは? 美味しい食事、活気あふれる街並み、そして比較的温暖な気候…福岡県は、移住先として常に上位にランクインする人気のエリアです。しかし、インターネット上や口コミでは、
静岡移住はやめとけと言われる理由とは? 静岡県は、富士山を望む風光明媚な景観、温暖な気候、そして豊かな自然に恵まれ、移住先として人気を集めています。しかし、その一方で、「静岡移住はやめとけ」という声も
京都移住はやめとけと言われる理由とは? 1200年以上の歴史を持つ古都・京都。世界遺産に登録された寺社仏閣、美しい街並み、四季折々の自然、そして独自の文化は、国内外から多くの人々を魅了し、移住先として
宮古島移住はやめとけと言われる理由!宮古島移住のメリットも解説
宮古島移住はやめとけと言われる理由とは? エメラルドグリーンの海、白い砂浜、どこまでも続くサトウキビ畑…沖縄県宮古島は、美しい自然に囲まれた南国の楽園として、多くの人々を魅了しています。近年では、リゾ
ハワイ移住の難易度が高いと言われる理由 一年中温暖な気候、美しいビーチ、雄大な自然、そしてフレンドリーな人々…ハワイは、世界中の人々を魅了する、まさに楽園のような場所です。リタイア後の移住先として、あ
ハワイ移住にはどのくらいの費用が掛かる?1か月の生活費の目安も紹介
ハワイ移住にかかる初期費用 ハワイ移住を決意した際に、まず気になるのが、一体どのくらいの費用がかかるのか、ということではないでしょうか。ハワイは、アメリカ合衆国の中でも物価が高い地域として知られており
海外移住をすると年金はもらえない?国民年金、厚生年金それぞれの場合の注意点を解説
海外移住すると年金はもらえない?知っておくべき基礎知識 近年、海外移住を検討する人が増えています。海外での生活に憧れを持つ一方で、年金について不安や疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。「海外に移
海外移住すると税金はどうなる?出国するときに出国税はかかる?
海外移住で日本の税金はどうなる? 海外移住を検討する際、年金と並んで気になるのが税金の問題です。「海外に移住したら、日本の税金はどうなるの?」「税金は二重払いになるの?」「出国時に税金を支払う必要があ
北海道には仕事がない?移住前に確認しておきたい北海道の職探し
北海道の仕事事情は?「仕事がない」と言われる理由を徹底解剖 広大な自然と豊かな食に恵まれた北海道は、移住先としても人気が高い地域です。しかし、その一方で「北海道には仕事がない」という声もよく聞かれます
北海道移住で利用できる補助金・支援金の種類 北海道への移住を検討する際、多くの方が気になるのが費用面の問題です。 住居費、引越し費用、生活費など、移住には何かとお金がかかります。 しかし、北海道では、
ニュージーランド移住の基本情報:ビザの種類と取得条件 ニュージーランド移住に必要なビザの種類 就労ビザ ニュージーランドで働くためには、就労ビザが必要です。就労ビザにはいくつかの種類があり、最も一般的
【イギリス⇄日本 約£550】格安航空券!中国東方航空に乗って一時帰国
日本一時帰国に中国東方航空(China Eastern Airlines)を利用しました。手頃な値段と飛行時間の短さは魅力的だけど、実際のところどんな感じ…?という方へ、個人的にはすごく良かったです。搭乗の際のアドバイス、乗り継ぎ、機内食やトイレ情報などをざっくりご紹介します。
ディナーブッフェでもローヘイ♪マリオットタンプラザホテルのCrossroads Cafe。
日本とシンガポールを行き来しているPR保持者の方が、4ヶ月ぶりにシンガポールに戻って来られたので、マリオット タンプラザ ホテルの1階レストラン、Crossroads Cafeのディナーブッフェで食事しました。こちら、オーチャードのど真ん中
ロンドン腐女子新年会2025!Muswell HillのToff’sでフィッシュ&チップス
マズウェルヒルのフィッシュ&チップスの名店Toff'sでロンドン腐女子新年会をしました。2025年が明けてあっという間に2月、オタクな会話を楽しんだり、本帰国に怯えてみたり、人事評価面談の準備を怠ったり、英語力で嘆いたり、仕事を楽しんだりしつつ今年もイギリス生活頑張りたいところ。
旧正月を盛大に祝うシンガポール政府イベント、Chingay(チンゲイ)2025が開催されました。仕事で運営側に関わらせていただいているので、外国人として有難くもあり、それでもマリーナのF1ピットに4日間、毎晩通うのは体力的にハードであり、毎
ニュージーランドのビザの種類について、目的は旅行、留学、就職、仕事やビジネス、永住・移住など色々あれど、どれを取得すればよいか分からないあなたに日本人がニュージーランドの滞在に必要なビザの種類を目的別に条件や申請方法、費用や注意点含め解説します
【ヘルシンキ】クレジットカードが地下鉄やトラムのチケット代わりになるらしい
ヘルシンキの公共交通機関に乗るには、これまでは券売機やHSLアプリを使用してチケットを買う必要がありました。新しいシステムではカードリーダーにクレジットカード等でタッチ決済すると、そのクレジットカードがチケットとして使用できるようになるようです。
JBオールドタウンのお洒落ボートヌードル屋、Amphawa Boat Noodle Downtown。
旧正月3日目、仕事を兼ねて同僚お姉様とジョホールバルへ。仕事を理由に、ほぼ遊びに行った感じですけど。遠足日和の良い天気!いつも通り、オールドタウンのDona Bakehouseでブランチ。ここのブレックファーストセットは量が多いので、2人で
旧正月ホリデー最後にSleepover、少年たちの冒険と成長。
息子の9日間の旧正月ホリデー最後土曜の午後から、韓国少年が泊まりに来たので、オカンはオデンを煮込みました。一番大きい丸型ル・クルーゼいっぱいに煮たのに、2人で半分以上食べて、ウドンを一玉シェア、そして卵&海苔かけご飯も食べていた。よ
移住するなら暑い国?寒い国?暑い国は苦手。絶対寒い国。夏の最高気温が25度以下じゃないと無理。従って生まれてからずっと首都圏の夏で地獄を味わい続けている。( …
年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
ゆっくり書きたいところだけどまた遅くなってしまったので備忘録をささっと書いておこう。今日は娘がまた幼稚園に行ったので午前中は末っ子坊やと2人の時間。 娘同様に…
いや〜よく働いたな。笑朝から晩まで休み無しですわ😅特に今日は娘が幼稚園を休んだので、いつもより慌ただしい午前中でした。朝からお医者さんごっこをし、隙を見て合間…
昨日の続き。エレベーターホールに、ジブリ展は3階という表示があったので3階へ行くも、そこはPart 2で、Part 1は地下2階と言われて、また降りる。こういうところがシンガポール。うちの夫は歌がとても下手で(失礼)、たまに、ご本人はとても
「海外移住をしたい」という思いを形にするまでの道のりは人それぞれです。性格や経済状況、リサーチの度合いによってもプロセスは異なるでしょう。そうした環境の中で自分を見失わず、充実した海外生活を築くためには、どのような心構えが必要なのでしょうか。ここではインドネシア移住経験も交えながら海外移住で役立つ心構えをご紹介します。
旧正月2日目、マリーナベイサンズのBLACK TAPでランチ。
2024年10月4日から2025年2月2日までアートサイエンスミュージアムで開催中のスタジオジブリ展 The World of Studio Ghibli。息子のクリスマスホリデーはローカルスクールホリデーと期間が被るので、行きたかった日は
A First-Timer’s Guide to Siquijor Island - ドゥマゲテ掲示板
交通手段と最初の訪問地ドゥマゲテからシキホールへ行く最も簡単な方法はフェリーだ。所要時間は約1時間半。シキホールに到着したら、観光客が楽しめることがたくさんある。冒険の始まりは、魅惑のバレート・ツリーから。この木は樹齢400年以上で、バランガイ・ラジにある。この木には癒しの力があると言われ、観光客に人気がある。
関西帰省中、姪っ子と甥っ子と予定を合わせて、シンガポールに戻る前日にユニバーサルスタジオにも行けました。姪っ子ちゃんのインフルエンザもあったので、チケットの空きを見ていたら、ようやく日曜日の午後3時からチケットなら購入できて、義姉の運転でG
Happy Chinese New Year 2025!我が家の定番旧正月初詣コース。
旧正月、明けましておめでとうございます。今年は旧正月が1月末なので、新年から1ヶ月も経たず、またお正月を迎えているシンガポールです。シンガポールにいる時の我が家の旧正月初詣の定番コースで、元日を過ごしました。1月1日にも行ったけど、天福宮
今日も元気に早起きサンデー😅ありがとう。でも朝から結構穏やかで、部屋は泥棒にやられたか!?みたいになっていたけど3人で仲良く楽しそうに遊んでくれていたので最高…
今日は日曜日。色々と仕事に追われて精神的に疲れているので、今日は朝から柔術の稽古に行ってきました。今日はセミナーがあり黒帯の日本チャンピオンが来て技を教えても…
ジェットコースターのごとき乗り継ぎ劇を乗り越え深夜のガルーダ便でマカッサルへ!
ジャカルタ・スカルノハッタ空港での乗り継ぎにギリギリ間に合い、1時55分発のガルーダ・マカッサル行きGA604便へ滑り込んだ私。成田からジャカルタまでも遅延続きで胃がキリキリする思いをしましたが、最後の関門である国内線への移動をクリアできたときは、深夜1時過ぎにもかかわらず大きくガッツポーズしたい気分でした。
トランプ政権の発足とともに経済面ならず政治面で大きな変化が起きています。 その変化はアーリーリタイア民としても無関係とはいえません。 特に僕のような「アーリーリタイアをして無職な身分でぷらぷら海外を遊び歩く」なんていうのは危険人物になってしまうかもしれません(ちょっと大げさですが...
配偶者から殴られた場合でも、数年の婚姻期間と裁判が必要だった僕の友人(シンガポール人)。 僕の周りにイレギュラー系が多い傾向で、僕としては色々参考になります。どもども。 一般的に最低婚姻期間は7年が法律で定められているそうで。 ケース1:配