メインカテゴリーを選択しなおす
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村3島めぐりに参加しました。石垣島から西表島に向かいます。西表...
もう2週間前のことになりますが、別府観光港まで、船を見に行きました。この日は来年1月に引退が決まっている、さんふらわあ あいぼりがいました。二つある煙突が印象的なあいぼり。1997年12月6日就航。大型フェリーで二つ煙突があるのって、このあいぼりと同型船のこばると
初日から早朝出発で、楽しみまくってきました!3つの箱にシートバッグも装備です。中身パンパンじゃないけど、旅してる感が嬉しいスタイル。 小郡~多久は高速でワー…
1日目:埼玉〜新潟〜小樽(フェリー) 新日本海フェリーの新潟発 小樽便は10時半頃に乗船の12時出港。 余裕を見て9時過ぎに到着したいところ。 埼玉某所からの出発だが、距離的には260kmほどであり関越を使えば休みを入れても5時間あれば到着できるので、その場合は4時くらいに出発すれば良い計算になる。 但し、今回の相棒はグラストラッカービッグボーイとバンバン200である。 長距離の高速走行は気の毒であり、バイクを労ってオール下道で新潟へ向かう! 走行可能距離は35km/hちょいを目安にして、8時間ほどで到着可能と見込み、出発時間は8月12日 1:00に設定。 19:30就寝の0:00起床としたも…
博多フェリー旅①|名門大洋フェリー・フェリーふくおかⅡ(令和4年3月引退)乗船記&旅費|1便目夕食バイキング・朝食付き
名門大洋フェリーふくおかⅡ、大阪南港〜新門司港1便目に乗船しました。このフェリーは他に比べてリーズナブルな価格設定で気軽に利用しやすいフェリーだと思います。更に格安で乗船するコツも参考になればと思います。船内レストランでの夕食バイキング、朝食の話、食事を持ち込みで済ませる場合も便利な設備が揃っています!
博多フェリー旅②|食道楽観光ダイジェスト|うどん・もつ鍋・とり皮・2日間で8食レポート
博多観光2日間全8食で食べたもの!食の観光プランの参考に、うどん・もつ鍋・とり皮・大雨で身動きが取れなかったので駅から雨に濡れずに移動できる範囲で楽しみました!フェリーで到着して翌日のフェリー出発までの約36時間で」食べまくります。
博多フェリー旅③|名門大洋フェリー「フェリーおおさかⅡ」乗船記 夕食&朝食バイキング堪能 阪九フェリーも登場!
名門大洋フェリー「フェリーおおさかⅡ」の乗船記。大阪南港を出発して福岡新門司港へ、その後博多で1泊して新門司港から帰りのフェリーに乗船します。天気は大雨。船の屋外デッキに出ることはできませんでしたが揺れることなく快適な船旅になりました。夕食バイキングと朝食バイキングの様子や船内での過ごし方をレポートしています。これからの旅の計画の参考になれば幸いです♪
大分フェリー旅①《さんふらわあ弾丸フェリー》|ぱーるに乗船!ツーリスト(大部屋)往路夕食バイキング|神戸→大分
さんふらわあ弾丸フェリー(弾丸クルーズ)プランを利用して神戸から大分を目指します!神戸港にはパーク&シップを利用して車を駐車したまま徒歩でフェリーに乗船、大分ではレンタカーを借りて観光します。お試しで少しお安くなった夕食バイキングを満喫。大部屋のツーリストは清潔で快適です。お部屋の様子は写真で!
大分フェリー旅②【弾丸観光ドライブルート】滞在12時間|大分〜日田〜豊後森〜湯布院(進撃の巨人巡り多め)
さんふらわあ弾丸フェリーで大分県へやって来て、滞在約12時間でレンタカーを借りてドライブへ出かけました。実際に行動した時間を載せているので大分ドライブの参考にどうぞ!ルートマップと旅に掛かった費用総額も公開しています。ドライブは進撃の巨人作者諫山創さんの出身日田を中心に行動しています。
2022年8月12日〜20日まで北関東某所を起点に北海道ツーリングを行った。 祖父母が北海道住まいの為、小さい頃から何度も北海道には来ており、バイクでも何回も来ている。 そんな北海道だが結論から言えば やっぱり北海道は最高 だった。 九州を除き青森から山口の先端まで色々と巡っては良い景色、道を味わって「北海道以外にも良いところあるじゃん!」って毎度思うものの、やはり北海道は別格! さて、そんな北海道に上陸する方法は幾つかある。 ①青森まで自走して函館まで短距離フェリー。 ②新日本海フェリー、商船三井フェリーなど、所々の港から長距離フェリー。 ②で言えば、関東から出発する場合は大洗か新潟の選択が…
取材で五島まで行ってきた。電車旅でちゃんとした宿に泊まるなんて、実に5年ぶり!コロナでここ2年はどっこも行ってないけど、それ以前もうちの旅行は、犬連れキャンピングカー泊が同居人の実家泊まりやったからねぇ。しかも行き先は初めての離島である。まずは新大阪から
深夜航路 午前0時からはじまる船旅 / 清水浩史 日本で現在運航している<午前0時から3時発>の深夜に限定した全14航路を旅した著者が、深夜航海の魅力と、下船後の楽しみを綴った深夜航路ガイド・エッセイ。 「八戸沖 早朝/ シルバーフェリー」 ≫「深夜航路 午前0時からはじまる船旅」のレビューをチェック 深夜航路: 午前0時からはじまる船旅 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.sc…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
■中国地方横断・九州1周ツーリング【5日目】 大分→大阪→奈良→名古屋
目次 1 旅の締めくくりは「明石海峡大橋」 2 九州からの船旅を堪能 3 本州再上陸「大阪の街を走る」 4 大阪から奈良までは「暗峠」を超えて 5 中国・九州ツーリングの終わりに 1 旅の締めくくりは「明石海峡大橋」 (写真:明石海峡大橋) 新門司