メインカテゴリーを選択しなおす
11月になった途端、すっかりクリスマスモードに塗り替えられた商店街・・・その変わり身の早さと言ったら、少々えげつないくらい?!笑でも可愛いかったり綺麗だっ...
この柴犬くん、可愛いでしょう?首回りのモフモフなんか、もう触りたくなっちゃいますよね~♡先日ブログでも書いたように、最近は脳トレと称して(笑)パズルゲーム...
フィッシュモンガ―(Fish Monger)と呼ばれる魚屋さんや、高級スーパーの鮮魚カウンターは別として・・・イギリス津々浦々にある庶民的スーパーでは、な...
X君の不在中は、なるべく「彼は好きじゃないけど私は好き♡」なものを食べるようにしてました。筆頭は、納豆やTKG!まあ彼の前で食べても文句は言われないけど、...
チケットを買っておいたオペラを観るために、またロンドンへ。でも開演は夜だからその前に友人に会ったり、他にも行ってみたかった所に行こうと・・・。友人は夕方近...
昨日はほぼ1日中、シトシト雨が降ったり止んだり・・・ちょうどX君がギリシャ行く前にオンライン注文した商品の配達予定日でもあったし、引きこもりを決め込みまし...
小麦粉を減らした食生活・・・米粉クレープ Reispfannekuchen <簡単レシピ付>
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です。 ご存知のとおりヨーロッパは小麦粉を使った料理やお菓子が多くて 美味しいのですが小麦アレルギーが若干…
ココナッツウォーターを飲んだきっかけ ココナッツウォーターとミルクは違う 好みが分かれそう お気に入りのココナッツウォーター ココナッツウォーターを飲んだきっかけ 第二子の出産時、入院中に病院で出されたこと。 それまではお店で売られていたり、飲んでいるのを見かけたりすることがありました。 ココナッツのイメージはココナッツミルクで、喉が渇いた時に飲むのか・・?と疑問でした。 病院で出てきた時も、ちょっと飲みたくないな〜と一瞬思ったのですが、 あまりに喉が乾きすぎたので飲みました。飲んでみたら美味しいやん!! ココナッツウォーターとミルクは違う 調べてみたらココナッツウォーターとミルクは違うもので…
アメリカは世界で第3のシリアル大国です。ここでは、シリアルが人気の理由、そして人気のシリアルを分かりやすくご紹介しています。
昨日、スーパーマーケットに行ったら・・・ 新しいコーナーが出来てました。 日本と、下には韓国のソースやミール・キットが並んでいて・・・ 日本のところには、ヤキソバとドンブリ、照り焼きソースとかがありました。 パッケージの写真は焼そばや丼には見えないけど。(爆) 最近出来たのかもし...
【海外生活:ブラジル編】ブラジルで食べられるお刺身 〜 Saint PeterとTirapiaは同じ魚?
日本では瞬殺でクリスマスからお正月へと様変わりしますが、ブラジルは違います。年が明けてもクリスマス装飾はそのまま、しかも季節は夏ときた。日本とは随分と違う文化に戸惑いすら覚えます…。そんな年明けのお買い物。刺身が食べたい!と魚屋へ向かったとある日の出来事を書いています。
【海外生活:ブラジル編】遺伝子組み換え食品に表示されるT字のマーク
ブラジルのスーパーで見かけたいかにも危険そうな「T字」のマーク。これは遺伝子組み換え由来とされる原料を使った商品という意味で、様々な商品にこのマークを見かけます。遺伝子組み換えやゲノム編集など「考えたらキリがない!」と言われるかもしれませんが、食の安全をめぐりささやかな抵抗をしていきます。
アメリカにも、健康飲料の青汁はあります。日本の青汁と比べて何がどのように違うのでしょうか。ここでは、アメリカ版青汁の特徴を分かりやすくご紹介しています。
成人向けスナックの「KETTLE CHIPS」“PUS☆Y FLAVOR”って、どんな味なん?
海外食生活,海外グルメ,海外日本食,日清やきそば,海外旅行,アジア料理,KETTLECHIPS,18禁