メインカテゴリーを選択しなおす
(ヒュルルルドーン)打上花火が上がる時のヒョロヒョロした線って何?
ヒョロヒョロは花火が打ちあがる際の助走的なもんで、自然現象かと思ってたらわざわざ親玉に付けている曲らしい!たしかにヒョロヒョロしない花火もあるわ。色々な種類があるみたいねぇ
下田プリンスホテルの打ち上げ花火を見てきました。ホテルが上げる花火を部屋から見れるプランで最初の一泊目に【打ち上げ花火】が上がりました。部屋から見る花火は迫力がありました。【打ち上げ花火】ホテル前のビーチより打上がる花火は迫力満点!約400発の打上げ花火を客室というプライベート空間より観賞いただけます。【営業期間】2024年7月7日(日)、8月2日(金)、4日(日)、6日(火)、8日(木)、10日(土)、12日(月...
今年最初の花火を見に久里浜まで行ってきました。花火の時間帯はお祭り会場辺りの人が電車内レベルでいたので屋台で食べ物を買うのは諦めました…人が多いからか、携帯もネットに繋がらないため漫画を見て時間を潰すのに無事成功!以下、深海生物の様な花火をどうぞ! 普通のデジカメなので恐らくこれが限界かなと思います。設定でもう少し良くなる可能性もあるので次の花火で実験してみよう!人が少ないから仕事...
前回の投稿からまた随分あいてしまいました。 その間...前回投稿した翌々日には、私の推し✨「藤井風」くんのUSツアー「Fujii Kaze and the piano U.S. Tour」があり、ロサンゼルス公演のチケットをゲットしていたのでLAに行ったり、そこからセドナ、グランドキャニオンなどを巡ってリノまで走破🚗(運転は夫が😅)してきたり、パーティ・パーティ・またパーティ、と色々書きたいことはあったんですがまた日だけが刻々と過ぎてしまい、気がつけば1ヶ月強経っていました😭 ひとまず、一番最近の出来事をあげておきます😅 独立記念日(Independence Day) 打ち上げ場所 打ち上げ予…
ダナン in ベトナムに行ってきました 滞在中ダナン国際花火大会があり、ドラゴンブリッジのショーの変更がありましたが素敵な花火が観られてラッキーでした 花火…
関西で子連れで花火を見るなら姫センがおススメ!サファリだけじゃないプールや遊園地で1日遊べて大満足。
こんにちは。今回は家づくりではなく、子連れのお出かけ情報についてです。 これからの季節といえば花火大会ではないでしょうか。コロナ禍以降、会場を分ける分散化や時期を秋にずらしたりと以前と勝手が異なる地域も多いですが、夏のイベントといえば花火大
花火と音楽がシンクロする極上の夜空『京都芸術花火2024』水曜日、夜空を素敵な花火が彩ってくれました。生まれて初めて花火を見たソフィにゃん。花火って、通常あの大きな音がわんこは苦手ですよね?でも会場からけっこう離れたところで見たおかげか、音はそんなに大きくなく、ソフィにゃんが驚いたり怖がったりすることはありませんでした。むしろこんな風に光の華が咲いては消える光景をじーーーーっと凝視しておりました。何か...
北見花火大会2024の駐車場で会場に近い場所どこ?混雑状況&渋滞回避の方法も徹底調査!
夏も本番となり、毎日暑くもなってきましたね。 毎日暑いとゲンナリしてしまいがちですが、夏にはイベントも沢山ある季節でもあ
北見花火大会2024見える場所どこ?場所取りは何時からがおすすめか徹底調査!
毎日暑い日が続き、もうすっかり季節は夏になりましたね。 夏と言えば楽しいイベントも多い季節でもありますよね。 そんな夏の
旭川夏祭り花火大会2024の穴場場所どこ?場所取りは何時からがおすすめか徹底調査!
毎日暑い日が続き、北海道でも夏も本番になりました。 そんな夏ですが暑いだけではなく、多くのイベントが開催される楽しい季節
旭川夏祭り2024屋台はいつからいつまで出店?営業時間は何時から何時までか徹底調査!
夏も本番と北海道各地で暑い日が続いていますね。 夏は暑いので苦手という方もいるのではないでしょうか。 そんな夏ですが、夏
旭川夏祭り2024の駐車場で会場に近い場所どこ?混雑状況&交通規制を徹底調査!
夏も本番となり、全国各地で夏祭りであったり花火大会が行われる様になって来ましたね。 2024年もこれまでの状況とかわり全
【2024】関西で打ち上げ数の多い花火大会ランキングトップ10
☟ポチッとしていただけると励みになります にほんブログ村 にほんブログ村 この記事では、2024年の関西で開催
とまこまい港まつり2024の駐車場で会場に近い場所どこ?混雑状況&交通規制を徹底調査!
本格的な夏となり、全国的にも暑い日が続いていますね。 そんな夏ですが、暑いのは辛いですが楽しいイベントが沢山ある季節でも
とまこまい港まつり2024花火大会で穴場の場所どこ?場所取りは何時からがおすすめか徹底調査!
全国各地で暑い日が続きで夏になりました。 そして様々なイベントなどが開催されていますね。 特に2024年はこれまでと異な
【聖地巡礼】千葉県民の日 マイナス2日目…【千葉県が舞台のアニメランキング】
今週のお題「私の〇〇ランキング」 6/12は千葉県民の日!…の2日前だから実質「千葉県民の日」みたいなもんだな!な? 祝日も無く梅雨で気分が滅入る6月を癒してくれる6/15の千葉県民の日。 博物館や美術館などが入場無料になったりするから、みんな来よう(宣伝) それはともかく今回は私が今まで視聴した千葉県を舞台にするアニメの… 独断と偏見による面白さランキング日記! 千葉県の全59市区町村を観光した千葉の帝王(自称)でも こうして千葉の知識への研鑽を重ねております。 なお、千葉力とは千葉のスポットやネタなどが どれほど登場・充実しているかを測る度数である!! クッソ長いので暇つぶしにでもどうぞ。…
ママー、大阪堺市某所で 花火があるから浴衣着ていきたーい。 といわれ、 どうやって行くん?と聞くと… ○○ちゃんのママが車で送ってくれるー。。というので、 頑張って着せてみました。私の浴衣ですが…まぁ、サイズは同じなので 大人っぽいでしょ? 久しぶりに出したからしわくちゃよ...
全員必見!2024年絶対に行くべき関東のオススメ花火大会ベスト3
皆さんこんにちは!そこら辺の大学生です! 最近だんだん蒸し暑い日々が続いてきましたね。 このような暑い日々が続
2024年第43回横浜開港祭・横浜開港祭花火大会の日程や打ち上げ時間、打ち上げ場所はどこ?
(出典:https://www.emstudio.jp/free/data1042/) 皆さんこんばんは!そこ
夏の風物詩である夏祭りの打ち上げ花火。赤や青、黄といったカラフルな花火を描いたフリー素材のイラストです。 このイラストはベクターまたはpng形式のデータで無料かつ商用利用可能なフリー素材ですので、自由にご利用いただけます。
【保存版?】プラナコーンキリ祭りの花火鑑賞スポット(ペッチャブリー県カオワン)
今年もプラナコーンキリ国立歴史公園(通称「カオワン」)のお祭りに行ってきました。活気があり夏祭りのような雰囲気もあり、とても楽しいフェスティバルでした。お目当ての花火をいろんな場所から見たくて、今年は2週連続で訪問しました。去年の情報と合わせて、おすすめの花火鑑賞スポットなどをシェアしたいと思います! プラナコーンキリ・フェスティバル 花火情報 カオワン周辺の花火鑑賞スポット 北側(正面?) 南側 西側 東側 カオワンの中の花火鑑賞スポット(山の上) 離宮の一角 ワットプラケオノーイ側 おわりに プラナコーンキリ・フェスティバル Phra Nakhon Khiri Festival(งานพร…
今日もお疲れ様です、風花猫です。🎇 猛暑続きだった日々から少し落ち着き、最近は気候が少し変わったような。台風は大変ですが…😿💧 虫の鳴き声も秋めいてきた、今日この頃です。 今回は、先日観覧した花火大会の際の動画と、ちび思い出話です。 まずは動画から…。📹️❇️ 動画の中で「ブーン」という高め?の音が聞こえておりますのは、近くに停車中の車の排気音です…😅💭 素人撮影なので、少し画面がブレてしまったり、見えにくい点があったりして、ごめんなさい…💧 (動画の撮影には、周囲の安全への配慮等、十分気を付けた上で臨んでおります…💦) いやはや、綺麗な打ち上げ花火でした…😄🎆✨ 動画には登場していませんが、…
月9『君が心をくれたから』最終話◆奇跡は終わってなかった。太陽(山田裕貴)の花火に涙…
『君が心をくれたから』最終話花火を見せる約束が間に合わず、やるせない太陽(山田裕貴)は、五感を取り戻すまでの間、支える言葉を雨(永野芽郁)に贈ると決意。日下(斎藤工)によると聴覚を失うのは1週間後だ。雨は、太陽の言葉を最後に聴きたいと頼むと
勝毎花火大会2025チケットの倍率は?金額&購入方法も徹底調査!
突然ですが、全国各地で一年を通して様々なイベントが行われたりしますよね。 お花見、お祭り、花火大会など様々。 そんな中で
2023/12/31 ダッカ⇒チッタゴン(鉄道) バングラデシュで地味な年越し、2024年の目標
2023/12/31 ダッカからチッタゴンへ(鉄道)。バングラデシュで地味な年越し。昨年の振り返りと新年の目標発表。
「よみうりランド」2024年開催!800発の花火と大迫力噴水ショー
800発の花火と大迫力噴水ショーがスペシャルコラボレーション!よみうりランドが2024年に新たなエンターテイメントを披露 東京都立川市の遊園地「よみうりランド」は、2024年1月20日(土)から2月17日(土)までの毎週 […]
天空花火 – ヘリクルーズとプライベート花火の贅沢なイベント
2023年12月20日(水)より、花火プロデュースカンパニーのFIREWORKS株式会社(本社:岩手県陸前高田市、代表取締役社長:浅間 勝洋)は、個人向けの贅沢なイベント「天空花火」のサービスを開始いたします。このイベン […]
打ち上げ花火、下から見る?横から見る?どこから見たらいいかな?
今回は打ち上げ花火を見る際にどこから見た方が良いのかを個人的にまとめてみました。花火を見る際、是非参考にしてください。
昨日の日曜日はガイ・フォークス・デーという、17世紀から続くイギリス独特の記念日でした。これは1605年に国会議事堂を爆弾で吹っ飛ばそうとした、テロ行為の...
今回は予定を変更して、昨日行われた「かしわら花火2023」の写真をUPいたします。この花火は行ったことがなかったので、どこで撮影しようか悩みました。何箇所...
ハッティさん快気祝いパーティ🎉花火も上がるどー、いらんけど。
昨夜は 牧場のすぐ近くのラグビー場でファイヤーワークスディスプレイ(打ち上げ花火大会)でした。 毎年、この時期は気がきではない。打ち上げ花火の爆音がポニーちゃんたちをビックリさせて、走りまわって足を滑らせてしまうことがあるから。事実、2年前、初めてここに来たクラッカー先輩は打ち上げ花火の音にビックリして前足を捻挫してしまったの。 足がやっと治ったばかりのハッティさんですので、花火期間が終わるまで、出来ればステイブル内に入れておきたかったけど、ハッティさんはもうフィールドに出たくて出たくて辛抱たまらんみたいだったのでフィールドに出しました。 花火大会当日、夕方からポニーちゃんを見守るべく、スタン…
🎉SUZURIのセール開催中🎉カラフルな打ち上げ花火と可愛いチンアナゴさんとニシキアナゴさんの楽しいイラストデザインです(*^-^*)
🍒カラフルな打ち上げ花火と可愛いチンアナゴさんとニシキアナゴさんのイラストのTシャツですhttps://suzuri.jp/miyachan1228/14124228/t-shirt/s/white🍒カラフルな打ち上げ花火と可愛いチンアナゴさんとニシキアナゴさんのイラストのTシャツですhttps://suzuri.jp/miyachan
予定を変更して、昨日行われた奈良の油長酒造さんのイベントの写真です。みんなで日本酒を購入して、その資金で花火を上げようという面白い企画。ロッジ舞洲でBBQ...
あさって開催、東北未来芸術花火(2023.09.30 鳥の海公園特設会場)
生出郵便局にあったポスター 9月30日(土)亘理町の特設会場で開催! 9月30日、東北未来芸術花火 2023 が開催されます。 最高峰の花火師たちの芸…
ご訪問ありがとうございます。 大きな花火大会やお祭りは、「4年ぶり」が定番のようです。人が繰り出していて・・テレビで鑑賞です。大きな花火が広がり夜空に吸い…
🎉SUZURI🎉 カラフルな打ち上げ花火と可愛いチンアナゴさんとニシキアナゴさんの楽しいイラストデザインです(*^-^*)
🍒カラフルな打ち上げ花火と可愛いチンアナゴさんとニシキアナゴさんのイラストのTシャツですhttps://suzuri.jp/miyachan1228/14124228/t-shirt/s/white🍒カラフルな打ち上げ花火と可愛いチンアナゴさんとニシキアナゴさんのイラストのTシャツですhttps://suzuri.jp/miyachan
北海道三大夜景と言われる小樽の夜景。 1年でいちばん夜景が輝くと言われる夜に天狗山中腹より花火を打ち上げ夜景の日を彩り、野外マーケットは美味しいグルメや雑貨、キッチンカーが集結。 ・Kari-flower(ファッション・雑貨) ・HOKKAIDOU(雑貨) ・harebare(ホットドック) ・魔女のベーグル(ベーグル) ・Happy Smile(クレープ) ・imo imo(焼き芋) ・たくさんのめ(ハニートースト) ・喫茶ラブラドレッセ…
fuochi d'artificio 花火8月。観に行かないと音だけしか聞こえないはずの花火が今年は高くあがっているのか家から見えたので、はからずともにわか花火観覧♪゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 5位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 22位 / 343人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉し...
前回のBLOG記事と日付が前後いたしますが、7月30日に御所市で行われた住吉神社(南十三、南郷)の夏祭りの花火です。当初の予定ではそれぞれ打ち上げ時間が異...
物価高騰の煽りを受けて、最近では、夏の花火を見るのも有料化されているようです。日本全国、打ち上げ花火の7割が有料化され、最も高い席では数万円、安い席でも平均5千円が料金として徴収され、場所によっては、人々が無料で花火を見るのを防ぐため、高さ4メートルもの塀まで巡らしているとのこと。嫌な時代になったものです。結果、花火を見るのは、中高年や、ある程度裕福な家族連れに限られ、特に大学生など若者が排除される傾向にあります。花火は、もはや庶民の憩いではなくなったようです。世界でも、このように愚かなことをやっているのは、日本だけのようですが、なんという狭い心なのでしょう。日本人の心も風俗も、落ちるところまで落ちた感じもしますが。上の写真は、琵琶湖花火のものです。1席2万5千円の快適なシートから悠々自適に花火を眺める家...花火を見るのも有料に!