メインカテゴリーを選択しなおす
手帳は日々の生活とともに傷んでいく。傷むと同時に、記録で満たされていく。 のぞまない傷も汚れも、自身の生活の記録なのだ。うっかりつけてしまった傷はその時はかなりへこむけど、あとで振り返ったときに懐かしさを感じるようにはしたい。自分だけのものではあるので。 そう、コーヒーをこぼした染みもね・・・。 ランキング参加中文房具大好き ランキング参加中文具 ランキング参加中その他 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中ライフスタイル
2025年の手帳を何にするか。もう20年以上ぶりになるがメインの手帳としてパーソナルサイズ(バイブルサイズ)のシステム手帳を選択しようと思う。僕にとっての手帳の原点はパーソナルサイズのシステム手帳だ。以来30年超手帳を使い続けてきたが、ほとんどの期間を綴じ手帳で過ごしてきた。これまで幾度となくシステム手帳復帰にチャレンジしたがいまいち使いこなせず、SD(システムダイアリー)という小型システム手帳を使いこなすことができるようになるまでずいぶん時間がかかった。今後もSDを使うのか、ジブン手帳などの綴じ手帳に再度戻るのかについて考えて色々試してみたのがここ2年ほど。 その結論は、”綴じ手帳よりもシス…
手帳は3か月ごとにリセット!? あなたが成長し続けるための手帳活用法
手帳が長続きしないのは、自分の努力が足りないからと思っていませんか?実はそうではなく、手帳の周期があなたの成長に合っていないからかもしれません。そんなあなたには、3か月ごとに新しい手帳を使うことをオススメします。常に新鮮な気持ちで頑張れるので、より速く成長できるからです。コンパクトで持ち運びしやすいだけでなく、セルフケアできるワークがついた手帳をご紹介します!
Welcome to September! 9月のテーマは「今をムダにしない」 資格試験の勉強に本腰を入れようと思っていた8月。そこそこ勉強してはいたのですが、振り返ってみると「もっとできたな」という反省がありました。 スマホやPCって、軽く1時間溶かしたりするじゃないですか?そういうムダな時間はなくせたなー、と。 ということで、9月はなんとなくムダな時間を過ごすのをやめて、意図的に時間を使いたいと思います。 また、最近、朝と夜のルーティンがかなり健康的になってきていて、それが習慣化されたのはいいことではあるのですが、 ・筋トレやストレッチをする ・夜はデバイスを使わない ・就寝時間を早める …
3連休いかがお過ごしですか?我が家は子供達の学校祭があって登校したので、いつも通り朝からお弁当作りに励みました。学校祭も見てきましたが、だいぶ活気が戻って賑やかでしたね。自分の青春ってこんな感じだったかな~と、遠い眼になったのは内緒です^^
14日の3時ごろ小さな木陰から見上げたお月さま 旧暦 五月九日上弦の月 手帳を書くことは自分に向き合う時間。「手帳タイム」は、必ずあなたの人生を変えてく…
【5年愛用】LACONIC(ラコニック) 仕事計画手帳 私の使い方2024
【愛用歴5年】私のラコニック手帳の使い方 2024 みなさんこんにちは。いつも私のブログをご覧いただきありがと
Hello, May! 5月のテーマは「積み重ねる」 4月の1ヶ月間で、時間の使い方とか食事内容とか、生活習慣を徐々にいい方向に変えられてきているので、このいい習慣を定着させるべく続けていこうと思っています。 ゲッターズ飯田の占いでは、これから3ヶ月間は「余計なことすんな」という時期だそう。それもあって、新しいことを始めるのではなく、今までやっていたことを積み重ねていくという方向で。 特に、これからの梅雨の時期に向けて、気象病の症状を少しでも軽くするために、 食事はお腹が空いたときに、 旬のものを食べ、 腹八分目におさえ、 脂質と加工食品を控えめにし、 しっかり睡眠をとり、 家でもピラティスを…
Hello, March! そして、さよなら!残業の日々!やっと仕事が落ち着いてきて、ほっとしています。 2月はストイックにヘルシーな生活を送るぞ、と思っていましたが、ストイックにやっていたのは仕事だけで、ヘルシーな生活とはほど遠く… ここまで有言不実行だった月は初めてですよ。仕事、恐るべし。 3月はもっと理想の生活を送りたいので、「未来の自分が過去に戻ってきたら?」というテーマで過ごしたいと思います。 もし未来から過去に戻ってきたら、やりたかったことや、やっておけばよかったことをいろいろやると思うんですよね。 未来で体調を崩すから、食事と睡眠には気を遣う ムダなお菓子を食べなければ、もっとお…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2025年2月4日は二十四節気のなかの最初の節気、「立春」です。春の兆しが見え始…
今日は、週間ブロック手帳の中身を紹介します。色々と、迷走もしていますが、こういう使い方もしています。TOEICの勉強で、使っています。特に覚えたい英単語を、書いてます。マイルドライナーが、マイブームです。ゼブラ/...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1月最後の週末。 今週の振り返りと今月の振り返りをしましょう。 今月の振り返りは…
今年も早かった!時間の感じ方 あっという間に今年もあと1ケ月!あー早かった💦。新しいことにチャレンジしている時は、時が経つのが遅くかんじるようです。子どもの時より、大人の時間の方が早く進むのは、日々の生活において新鮮さがないんですね。新しい
ハビット トラッカーでなりたい自分へ~やりたいことを習慣化する!~CITTA手帳
2023年も今日で最後。 この1年をHabbit trackerと共に振り返ってみました。 Habbit tracker(ハビットトラッカー)は、習慣化した行動が実行できたかを記録するリストです。
こんにちは。りんです。今年のウィッシュリストは、既に書いていたけど、書いたのが昨年11月くらいで、やりたいことも変わってきていたから、また書いてみました(笑)自分のやりたいことを考える時間は、なんだか...
こんにちは。今日は手帳を始めて、よかったことを3つ紹介します。いまやるべきことがはっきりした手帳に目標やなりたい自分を書き、そのために、何をする必要があるか考え、書き出したことで、以前よりも、いま何をするべきかということが、はっきりしてきま
こんにちは。りんです。今日は、週間ブロック手帳の使い方を紹介します。この間、TOEICの勉強の様子をアップしたのですが、今回は別の内容です。todoリストとして使ったりもしてみました。実は、ちょっと迷走中です...
知人にいただいた、ほぼ日手帳の中に、ウィッシュリストを書けるスペースがあったので、書いてみました。(書いたのは、昨年11月頃だったかな。だから、いま書けば、確実に内容は変わる)これはたぶん難しいかな、ということも、書いた(笑...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2024年1月6日は二十四節気のうちの23番目の節気、「小寒」です。本格的な冬の…
仕事をしているときにたまに手帳にびっしりと書き込みをしている人を見かけませんか? 私も手帳にびっしりと書き込み…
【最新改良版・テンプレート販売あり!】notionでバレットジャーナルをはじめよう ver2.0
こんにちは、ゆうらです🌻 先日公開した記事で、Tiimoというアプリの紹介をしました。 また、
初心者も続けやすいジャーナリングのやり方。工夫するポイントは?【テーマ例あり】
こんにちは!4か月ほど不定期にジャーナリングをしています、管理人の真中ユウです。 ジャーナリングとは、「書く瞑
気温は高いけどあいにくの雨が降ってきた札幌。午前中は庭木の冬囲いや片付けをしてました。地道にやったおかげで9割方終わりましたが、雨が降ってきたので今日は終了です。今週末は雪の予報も出てるので、今週中には冬支度を終わらせなきゃならないかな??
今日はラクガキではなくペーパークラフト。紙を半分に折って二重にし左側の上部を丸くくり抜いた所に糸で固定した蝶々を挟みました。糸をクルクルさせると蝶々がパタパタ回転する仕掛けです。たったこれだけなのに実は意外と時間がかかっていたり…。同じ大きさに切るとか線
第五十候 10/13〜10/17 菊花開 きくのはなひらく 菊の花が咲き始める時期 カラフルなリュックサックや秋日和 美容院の帰り、スタバで今やっていること、これからやりたいことをノートに書き出しました やりたいことしか書かない(やらねばならないことではない!)から、書いているとワクワクしてきます 大きな夢や目標があるというわけでもなく 将来、こうなっていたら楽しいだろうなということ書いています 例えば、続けたいこと:俳句、断捨離、ソフトボール、ヨガ、筋トレ・・ やりたいこと:野菜の自給自足、多拠点生活、旅・・ 感謝
そろそろ来年の手帳を用意しよう先ずはヤクルト1000の効果報告を…目覚めが軽い感じがします♡まだ数回飲んだだけですが。朝一番から動きがいつも以上に軽いんで...
第四十六候 9/23〜9/27 雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ 雷が鳴らなくなる時期 秋の朝書き重ねゆく未来かな 午前中、ちょっといい(お客さん用)器で お茶しながら手帳タイム 最近、思いついたことはなんでもすぐに メモするように心がけています 歳を追うごとに 言葉、アイデアは一瞬で頭から消えて びっくりするほど思い出せない なので、メモ✏️メモ✏️ 手帳で未来をつくっていこう ちなみに、バインダー(バイブルサイズ)は仮のもので 今、物色中です 心ときめくバインダーに出会えたらいいな 感謝 一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法 作者:熊谷正寿 かんき出版 A…
主婦やワーママに最もおすすめのバーチカル手帳と時間が上手に使える活用方法
今年も新しい手帳がぞくぞくと発売される季節になってきました。私は数年前から無印良品のマンスリー・ウィークリー手帳を使い続けてきましたがさらに使いやすい、ときめく手帳に出会ってしまいました。 (adsby...
手帳時間はただ予定を確認するだけでなく、なりたい自分になるために頭の整理をしたり、やりたいことなど楽しいことの想像を膨らませたりする時間にしている人も多いのではないでしょうか。 そんな楽しい手帳時間、義務でやるよりはゆったりとくつろぎながら
手帳の書き方・アイディア!主婦におすすめ 予定だけじゃない手帳の使い方
手帳が店頭に並ぶ時期になると、今年こそは手帳を使いこなして見せると意気込む人も多いのではないでしょうか。 またかわいい、おしゃれな手帳をみて使ってみたいけれど、どんな風に活用すればいいのかよくわからない。という人も多いのでは?そこでこの記事
昔から手帳が大好きなんです。長女が産まれた頃に一度熱が冷めていたのですが昨年から急に再燃!復活したら前よりもっと好きになりました📕そして今は、王道のほぼ日手帳を始め、4冊を使っています。とにかく書く&描くのが楽しいので予定用や記録用などそれ
家に居るのでオンとオフもないけれど、毎日の日課として習慣化したものがあります。それは「朝晩の手帳タイム」と「夕方の散歩」です。これによって時間のメリハリが出来たように思います。以前の・ぼっーとして瞬く間に一日が終わる・やることがあるのに体が動かない・やりたいけど気力がなくて出来ない少なくともこの状態から抜け出しました。朝晩の手帳タイム予定は、ほぼないですが毎日の記録として活用しています。朝は一日の...
第三十候 半夏生 はんげしょうず 7/2〜7/6 半夏(烏柄杓 からすびしゃく)が生える時期 街路樹にヒナの旅立ち夏の雲 今日は、朝から梅田のタリーズカフェで ゆっくり手帳タイムと読書 その後、LOFT梅田店へ寄った帰り ふと見ると道の片隅に鳥のヒナが1羽 もう1羽が店先の鉢植えに不時着しています 親鳥がヒナのそばにきて 激しく鳴いています ヒヨドリのようです 都会の真ん中で・・・ 巣立ち? ヒヨドリの巣立ちの時期は6月中旬から7月以降 まだ飛べないヒナが 巣から降りることを 巣立ちといい 地上で過ごしながら 飛び方を覚えていくそうです これからだね 頑張れ!! 感謝
2023年もダイソーのサンリオ手帳(A6サイズ)を買いました【100均】
100均のダイソーで買ったサンリオキャラクターの2023年手帳を紹介します。10月始まり、A6サイズのスケジュール帳で、マンスリータイプとなります。サンリオの10キャラが集合した、100円ショップとは思えないハイクオリティな手帳でした。全月を画像付きで紹介。
【100均 ダイソー】サンリオ手帳(A5)2023年版を買ってきました
ダイソーで購入したサンリオキャラクターズの2023年版手帳(A5サイズ)の紹介です。100均のスケジュールとは思えないクオリティでした。マンスリータイプなので、すべての月の画像を紹介しています。サンリオファン必見です。
やまみこんにちは、やまみです。最近もっぱら手帳にハマっているので、手帳の記事ものんびり書こうと思ってます◎(手帳歴はまだ5か月ほど。)紙ものの販売も開始したのでチェックしてもらえると嬉しいです。紙ものショップ「ニマルイチ」Instagram
やっとできたデイリーシートエクセルもワード使えない人なので四苦八苦したけどiPadでなんとかクリップブックの表紙に挟んで使いますよファイロファックス システム…
ひとり時間が絶対必要な私です。動物占いはオオカミ占いの中では一番当たってる。ちょっと出先でいい雰囲気の喫茶店みつけて入ってみたらドンピシャ!いい雰囲気のお店だ…
昨日降っていた雨が上がって今日は平年並みに暖かくなるから洗濯物を外干しできる~と思いきや、朝から黄砂が舞って視界が霞んでいます。
【何書く?】ズボラな私のロルバーンダイアリー(手帳)使い方 2023
ズボラな私のロルバーンダイアリー使い方今回はズボラな私の愛用手帳「ロルバーンダイアリー」についてご紹介したいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b fun
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます昨日の記事はこちら💁♀️『楽天スーパーセールで半額、コーヒー豆…
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます先日トランクコーヒーラボに行ってきました!詳しくはこちらの記事でh…
こんにちは!手帳大好き管理人・真中ユウです。 今回はタイトル通り、手帳タイムについて掘り下げてみる記事です・
レシートをくれ。とにかくレシートをくれ。 何度言っても渡してこない夫に飽き飽きの私です。このままだと2月に渡してくるんだよなぁ。 「子どもたちの食べるお菓子が安かったら買っといたよ」 💀 だからそれ、先月のうちに言ってくれっ
ご訪問ありがとうございます。狭小アパートメントリノベワンルーム家族4人暮らし。日々頑張りすぎない・詰め込みすぎない心に余白をつくるヒントとラクに愉しむ我…
丁寧な暮らしと言っても、みんなそれぞれですよね。ふと、考えてみました。私の求める丁寧な暮らしとは…(抹茶豆乳オーレ美味しかった)両手でゆっくり丁寧に頂こ...
大大大好きカフェ時間コーヒーでホッと一息私の欠かせない楽しみの一つです。一人で行くカフェオシャレでなくても、映えなくてもいい席と席との空間さえゆったりした...
こんにちは、おりさです。 手帳を使っている人にとって、手帳とは? スケジュール管理? 日記を書きたい? ToDo管理?
自分会議のノートの書き方の方向性が何となく定まってきました。家計簿的な事も書きたいので20日以降で月末までに予定を決めて自分会議をする事にしました。今頃、…