メインカテゴリーを選択しなおす
一旦ホテルに戻ってチェックアウトをすませ、急ぎ伊勢神宮へ向かった。時刻は朝の5時過ぎだったため、街はまだ閑散としていた。伊勢神宮には内宮と外宮があり、以前伊勢参りをしたときには外宮には行かなかったのだが、本来は外宮から先に参るのが作法らしい
伊勢神宮内宮伊勢神宮の外宮でしっかりと癒された後は、続いて内宮へ向かう。時刻は6時40分。少し人出が増えていた。空が晴れていて、空気が爽やかだった。内宮のほうはとにかく広い。よく手入れの整った日本庭園が見事だった。今日何度...
119 GW4日目★三重&和歌山第2部:猿田彦神社・天岩戸など
伊勢神宮の後、おまいり町の牡蠣屋さんや猿田彦神社に立ち寄り、伊勢を後にしました。急遽目に入って、立ち寄った恵利原の水穴はひんやりした山道を少し歩きましたよ★
入手場所:伊勢神宮三重県伊勢市宇治館町1TEL:0596-24-1111初めてのお伊勢参り。外宮を参拝後、タクシーに乗り内宮までやって来た。伊勢神宮ってメッチャ広いんだねぇ。宇治橋を渡りながら五十鈴川の穏やかな流れを眺める…俗界から聖界へ。橋を渡りきるとそこは神域、澄んだ空気に身が引き締まる。しばらく歩くと鶏が放し飼いにされていた。この鶏は古くから「神鶏」と呼ばれ神様の使いとして崇められているそうだ。そんな神鶏を...
こんにちは。satoruです。 4月中旬から5月末まで京都に移住しお寺や神社を巡っています。 (お寺や神社回りの記録は準備中ですので乞うご期待!) 5月19日から1泊で伊勢神宮へお参りに行きました。 一度でいいから訪れてみたかった伊勢神宮
アメリカの絶景ドライブ10選でナンバー・ワンを誇る、カリフォルニアのパシフィック・コースト・ハイウェイ。 その白眉がビッグ・サーで、全長140キロ、2時間ちょ…
いつもお世話になっているブロガー仲間のご夫婦さんとご一緒に、三重方面へのツーリングに連れて行ってもらいました。 ブログ仲間さんはCBR250R(MC41)、自分はVTR-F(MC33)と同じく軽二輪。 ツーリングやドライブの目的地で行きやすい場所にある。「コケコッコー共和国」へ向かいます。〒519-2211 三重県多気郡多気町丹生4411−3デッカイ鶏が目印となります。 「山の駅よって亭」当店の鶏肉は平飼いの親鳥ですので非常にかたい肉です。かたいのが苦手なお客様は地どり(若鳥)をお勧めいたします。 店主 コンロで焙って食べる焼肉の鶏肉バージョン。卵かけご飯と一緒に、お腹イッパイです。 折角近く…
8月も後半にはいり、新型コロナウイルスの影響で 例年の夏と感じが違うように感じます。 我が家の玄関先には、 毎日の様にタバコのポイ捨て空き缶コンビニ袋が捨てられているのですが… ここ数ヶ月、不繊維マスクが1~2枚落ちている。 衛生的にも完全防止もあって、 ヒバサミでビニール袋に入れるのですがゴミの回収日以外は拾いたくない。 8月19日のバイクの日ではなかったのですが、 SNSを通じて夏のツーリングを楽しんできました。 250㏄の軽二輪のビッグスクーターが主に多いグルーブです。 本来なら自分もフォレツァsiで参加を予定していたのですが、 追突事故に巻き込まれVTR-Fで参加しました。 9台も集ま…
カリフォルニアの海は青紫ドライブ。 A宮は挙動不審の逃げ隠れドライブ。
超人気ドライブコースのペブルビーチ17マイルドライブの翌朝、さらにカリフォルニア海岸を南下~ 全身銀色のRV車がいたつるつるピカピカ始めて見たっ 8 Best…
こんにちは!にく子です。この記事では、10ヶ月の子どもを連れて、伊勢志摩へ旅行のタイムスケジュールやオススメのスポットなどのご紹介していきます。 息子の持ち物 離乳食水おやつチェアベルト抱っこ紐口拭き使い捨てスプーン・エプロン手指消
今日は久しぶりのツーリングロードバイクですけど😙新緑のトンネル最高😆風が心地いー麦畑少し色づき始めた到着飯野高宮神山神社さん駐車場反対側にあります駐車場5…
我家のGW5月3日が結婚記念日なので、毎年国内旅行していましたが昨年&一昨年はコロナ緊急事態宣言が発出されていたのでどこにも行かず、久々の旅行です何度も訪...
伊勢神宮 外宮をあとにし、内宮に向かいましたいつも車を止める川沿いの駐車場は有料になっていました最後に訪れてから7年も経っていますからねぇ小雨が降っていま...
こんにちは、あーさんです。今回はお出掛けレポを書いてみようと思います。たくさん歩いたから旅行もダイエットです!(笑)伊勢神宮 宇治橋小さい頃に行ったか行ってないかも覚えてないくらいの記憶しかない伊勢神宮。伊勢志摩サミットで話題になりましたね
2022年最強の幸運日に伊勢神宮で頂く赤福のぜんざい あんこ好きがお送りする第90話
今回あんこ好きがお送りする記念すべき90話は、2022年で一番幸運日(天赦日・一粒万倍日・虎の日)が重なった最強の幸運日です!この縁起の良いお伊勢参りをして、あの赤福餅で有名な赤福本店で、ぜんざいを頂きました。ここが赤福餅でお馴染みの赤福本
伊勢名物 へんばや商店のへんば餅 お伊勢参りのお供に あんこ好きがお送りする第91話
今回あんこ好きがお送りする第91話は、前回の赤福本店で頂くぜんざいからの続きで伊勢神宮内宮 門前町のおはらい町やおかげ横丁の食べ歩きに、お土産にぴったりのへんばや商店さんのへんば餅を紹介します!ここが伊勢神宮内宮の門前町でたくさんのお土産屋
伊勢神宮 圓徳院 御金神社 無事離婚が出来て落ち着いたら、ずっと行こうと思っていた伊勢神宮と京都。先月やっと行くことが出来ました。コロナ禍になって、また元夫を家から追い出してからの別居、そして調停離婚成立に至るまで、心身ともにボロボロでした
天気予報では東海地方は今日は安定した晴天で今年初めての夏日の予報、昨日は午後からずっと雨が降ってどんよりしていたのにこの気温とお天気の落差が、特に今心が弱っている私には身に応えるのです。
【オーダー品】故郷の思い出が絆を結ぶ…<伊勢神宮×水戸の梅>
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
子どもさんを先に亡くされた親御さんは誰しも同じなのでしょうか?? 哀しみの落とし穴はいつどこに潜んでいるのかわかりません。何がきっかけで何が地雷なのか自分でもよくわかり
みんさまこんばんは。せっかくの連休も緊急事態宣言のおかげでどっこも行けませんでした。実はキャンプ場なんか検索したんですけど臨時閉鎖が多くて・・・。さて、続編です。昨晩は、470㎞を一気に走り、土山SAで前乗り車中泊。今日は紀伊半島くるま旅の目的地のひとつ伊勢神宮へ来ました。セオリー通りまずは外宮から。早起きは三文の徳。入口の駐車場へ止めました。衣食住、産業の守護神である豊受大御神を祀る 正宮御祭神の荒...
伊勢神宮の神霊を勧請した神社 「西のお伊勢様」 山口県山口市、県庁の近くにある「山口大神宮」森に囲まれた場所にある、霊験あらたかな神社です。 山口大神宮は、永正17年(1520)に大内義興が朝廷に
伊勢神宮の外宮と内宮の違いとは?参拝順や参拝マナー、アクセス方法や無料の駐車場情報をまとめた
伊勢神宮の外宮(げくう)と内宮(ないくう)の違いとは?参拝順や公式の参拝マナー、アクセス方法や無料の駐車場情報をまとめた。他の神宮や大社、宮との違いを知りたい。お伊勢さん、大神宮さん、伊勢の神宮とも呼ばれる。皇室の御祖先の神。天照大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしている。三重県
皆さんこんにちは。まさかげです。本日は金町日記の初めての記事として先日仕事関係で三重県の伊勢の神宮にお伊勢参りへ行ってきたので、その旅行記を書いていきたいと思います。第一話は、「新幹線グルメと名古屋名物味噌カツ」についてです。東京駅からスタ
ちょうど2週間前、長男君伊勢神宮に初参り~~~ そして、なんとこれからバイクで出かける楽しみの1つとして御朱印巡りを始めてみよう、と思ったらしく伊勢神宮で御朱…
3月25日前日に東海道の桑名宿からスタートした、伊勢街道を辿るスーパーカブの旅。細い旧道の制限速度30キロが心地いいスピードだった。 投宿した松阪は、江戸時代…
3月24日春分を過ぎ、春を感じる日差しに旅に出たくなった。カブで出掛けよう。時速40キロ位で走りたいから旧街道がいいな。先日、十返舎一九の滑稽本『東海道中膝栗…
こんにちは。hukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。久しぶりの更新です。クーポン利用でお安く買えます!久しぶりの家族旅行!この3連休に伊勢に遊…
おはようございます。今日は、晴れ です。 昨日は、毎春の恒例行事。。。お伊勢さんへお参りに 行きがけに、いなべ市梅林公園へちょっと寄り道展望台から先週が満開だ…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 それではお参りした神社を紹介します。今回紹介するのは伊勢神宮内宮の別宮、伊雜宮です。一般的には伊雑宮と表記されております。志摩…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 それではお参りした神社を紹介します。今回紹介するのは伊勢神宮外宮の別宮、月夜見宮です。外宮の近くに鎮座しております。御祭神は月…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 以前からネタが途切れそうと言っておりましたが、3月中はなんとか持ちそうな見込みです。問題は来月以降かな…⁉︎それではお参りした…
【三重】伊勢神宮参拝で日本神話にふれる知育の旅《47都道府県の旅》NO.22③
三重の子連れ三世代旅行最終日はいよいよ「お伊勢参り」です。おはらい横町とおかげ横町での散策&食べ歩きで子ども達も「おかげまいり」を楽しめました。また天の岩戸の伝説で有名な「天照大御神」など「古事記」に関するエピソードにも少し触れることができた知育の旅となりました。(「古事記」は大学で勉強したので♡) 子連れ47都道府県の旅【三重】①はこちら↓ www.yumimamanchan.com 子連れ47都道府県の旅【三重】②はこちら↓ www.yumimamanchan.com ・・・三重の旅の行程・・・1日目 特急「しまかぜ」乗車→伊勢志摩サミットの場所の見学→賢島クルージング→伊勢志摩自然学校「…
伊勢神宮のご神体の八咫の鏡の下に柱が埋まっているというのはあまり知られてないと思います↑秘中の秘↑なので当たり前ですよね それは心御柱という柱で、五尺あり、地…
【二見興玉神社】夫婦岩で有名な伊勢の禊場。カエルがたくさんあるのはなぜ?御朱印・アクセスについて
三重県伊勢市二見町にある神社です。夫婦岩やカエルの置物がたくさんあることで有名です。ここは昔から伊勢神宮の禊場として親しまれてきました。かつては海水で身を清めることで禊としていましたが、現在は参拝することで禊となっており、伊勢神宮に行く前に
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
愛の存在である皆さまこんばんは龍と天使が大好きなマナゴールドです👼 (『2022年早春 神社参拝車中泊の旅』のつづきです。) ※いつもは1日2回ブログ更新し…
愛の存在である皆さまこんばんは龍と天使が大好きなマナゴールドです👼 (『2022年早春 神社参拝車中泊の旅』のつづきです。) ※いつもは1日2回ブログ更…
愛の存在である皆さまこんばんは龍と天使が大好きなマナゴールドです👼 (『2022年早春 神社参拝車中泊の旅』のつづきです。) ※いつもは1日2回ブログ更新…
初詣に行った。1月5日だと、すでに待たずに行けた。平日だからかもしれない。外宮は駐車場が無料なのでいい。新しいお札とお守りを買った。正月をあまり実感できてなかったので、いい気分転換となった。ただしほとんどいつもと変わらない込み具合だったが土産に赤福を買った
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 この度、念願の伊勢神宮をお参りしてきましたので、今回より伊勢神宮と別宮、周辺の神社を紹介していきたいと思います。最初に紹介する…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 本日は東京マラソンが行われておりますが、今回はあくまで昨年延期となった2021年の大会となるんですね。で、2022年大会は行わ…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 それではお参りした神社を紹介します。今回紹介するのは伊勢神宮内宮の別宮、月讀宮です。近鉄鳥羽線五十鈴川駅から南へ歩いて10分弱…