メインカテゴリーを選択しなおす
『古事記』黄泉比良坂の段のお話はご存知ですか? イザナギ神が、亡くなった妻のイザナミ神を追いかけて黄泉の国に向かう、というお話です。イザナギはひとつ灯火を持…
言霊(ことだま)。所説あるが。日本語の五十音の全てに、意味があるとされている。一文字一文字にこの世を表す意味があり、「言霊(ことだま)」が宿っているのだ、と。(「う」と「め」の言霊は、こちら。)例えば、「ち」には「不思議なチカラ」という意味...
宇宙謡《麗しき言霊に慶びの種を蒔き給え~善意の言霊は人を助け時に奇跡を起こすが悪意の言霊は呪詛となる 増え続けるモラハラや言葉の暴力に警鐘を鳴らす:霊神理》
麗しき言霊ことだまに慶びの種を蒔き給え清きよ/rt>らかなる音色にその耳を傾け給え乱れ狂うこの世代の悪しきものに汚さぬように 天上の調べに耳を傾けよ欲に埋もれし世代の惨めなる結末は 枯れた華が落ちるが如く 自然の結末なのだよ貴方がたの時の神は今日
鬼のはなしその2まとまらないけど書く。 友達が群馬県の鬼石地区に引っ越しした。引っ越し先は中古の一軒家。そのお宅に古い神棚があり、それを掃除したところ「五鬼助…
コトタマについて書き散らかしてますがその中で二つばかり紹介してみます 『コトタマ・覚え書き』覚え書きメモ。備忘のために。 最近のご縁で、言霊学あれこれ周辺…
SF映画「メッセージ」の中にこんな会話があります。~外国語を学ぶと考え方が変わる~〜思考は話す言語で形成される~へ〜っっっっなんかおもしろそう英語を勉強すると…
伊勢神宮のご神体の八咫の鏡の下に柱が埋まっているというのはあまり知られてないと思います↑秘中の秘↑なので当たり前ですよね それは心御柱という柱で、五尺あり、地…
もうすぐ立春ですね。 春、来たる日本書紀「天地開闢」に 「古に、天地未だ剖(わか)れず、陰陽(めを)分れざるとき、渾沌(もろがれ)たること鶏子(とりのこ)の如…
『世界は外にあるのか内にあるのか〜イマココ〜(言霊学)』世界は、今 騒がしいその騒がしさは、どこにあるのか世界が騒がしいのかそれとも騒がしいと思っているわた…