メインカテゴリーを選択しなおす
爽やかに友人二人とロンドン レスタースクエアで別れた後、わが町Elyイーリーに帰る為、King's Cross駅へ向かいました。目指すは、22:09発。大きな電光掲示板があり、出発する電車の出発時刻とプラットホームが表示されています。👇これは冬に撮影した写真です。さてさて、私の乗る電車のホームはどこかな~~。首を持ち上げて見ると・・・んん?????Cancelledが~~ん。私の電車がキャンセルになってる!!よく耳を傾けると、...
実家の母と、近くに住む私の弟家族が毎月みんなでお墓参りに行ってくれています。母が、弟と日程調整のやりとりをする中で感じていること。「(弟が)頼んだことを必ず忘れずにいてくれる。見直したわ。」時々、母と私は勉強の為に、英語でLINEをしあったりしています。そこで、英語を学ぶ母に疑問が生まれました。「見直した。」って英語でどう言うんだろう。”(人の)株が上がった、””見直した。”って結構言いますよね。でもわか...
以前書いた、イギリス人女性Yさん。レストランで働いている時のお客さまで、連絡先を交換し合って一度お茶を飲みに行ったことのあるかたです。お茶したのはThe Old Fire Engine House その時、私の通うフィットネススタジオの話に、興味を持ってくれていたようでした。そのフィットネススタジオ FRESH。今月、7月はメンバーの友達なら、『1か月間、無制限でクラスを受けられ、無料。』というキャンペーンをやっています。Yさんに...
英語 準優勝ってどう言うの? UEFA Euro2024から
現在、サッカーのUEFA Euro 2024がドイツで開催されています。昨日、大会の準決勝 イングランド 対 オランダが行われました。私も自宅で応援!📢試合終了90分ギリギリで、ワトキンスが勝利を決めるゴール!!興奮しました。やった~~~~TVの画面を撮影したので、画像は悪いですが失礼します。ドイツのドルトムンドで行われた試合。実際にこんなところにいられたら幸せだろうな~。喜びのワトキンス(右)とチームメイト。準決...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Half of Kew tree species at risk of death owing to climate crisis, study finds 世界遺産にも認定されている、植物園 Royal Botanic Gard...
昨日は学年ラストの登校日だったので、朝でかける前に記念写真~♪もうすぐ5歳になるコマゴちゃんにとっては、初めての小学校生活。1年生の前のレセプション(準備...
もうすぐパリ・オリンピックが始まりますね。 週末の新聞にもこんな付録が付いていました。 今年は時差もほぼないから、寝不足になることもないし・・・ オリンピック観戦が楽しみ〜♪ で、キツネはほぼ毎日うちの庭に来るのですが・・・ 昨日は、キツネの親子が来ていました。 お母さんが向こう...
昨日も、肌寒く長袖。黒い雲が空を覆ってきてザーっ☔、1時間後には青空。出かけようとメイクを仕上げたら、またグレーの空が復活してきて雨。太って身体が重いし、気分も乗ってこない。友達とのLINEで、「ウォーキングに行ってみる」と書くことで半ば強制的に腰揚げモードにスイッチを入れました。人に宣言すると実行する力になってくれます。市の中心部からも目と鼻の先のEly Country Parkにはこんなウォーキングコースの看板が...
1人はロンドン在住、8歳のお子さんがいて仕事も続けている彼女。もう一人は、元ロンドン在住、現在は東京で英国系企業の社長秘書をやっているという三者三様の私達。ロンドンで日本人の友人2人と久しぶりの再会を果たしました。向かったのはLeicester Square レスター・スクエア駅。一昨日まで雨だし、空はグレーだし最悪な天気続きだったんです。7月18日は天気も素晴らしく良くて、人通りが多い!ハリーポッターを上演している、P...
寒いイギリス南部の田舎から、南イタリアに暑さを求めてやって来ました。『夏のイタリア旅行 - カプリ島と、青の洞窟の最強攻略法』寒いイギリスを抜け出して南イタリ…
昨日世界中で起こった・・・ マイクロソフトのCrowdStrike(クラウドストライク)ソフトフェアが原因のシステム障害。 ↓↓↓ キツネとカツ丼 サイバー攻撃ではなく、アップデートで問題があったみたいですね。 イギリスでもいろいろな分野で影響があったものの・・・ ダンナも長男も...
やっと夏らしい日々が続く下町ロンドン。 ま、ずっと続くことはないでしょうけどね。 今日は30度近くまで気温が上がる予報です。 そんな中、我が家の庭に何かが倒れているのを発見。 よく見てみたら、キツネがお昼寝中でした。(笑) そうっと庭に出てみたけど・・・ キツネは私に気が付かずに...
寒いイギリスを抜け出して南イタリア旅行の続きです。『夏のイタリア旅行 - ソレントとポンペイ遺跡』イギリス南部の田舎暮らしです。寒いイギリスの夏を抜け出して、…
今朝、うるさい音がするな、と思ったら・・・ 我が家の前にある街路樹、Silver Birch(ヨーロッパシラカバ)の剪定をしていました。 ↓↓↓ 天と地を分ける、街路樹 街路樹の剪定 定期的に剪定はしているから、驚きませんでしたが・・・ あれよあれよと枝がどんどん落ちていきました...
今日は映画館がある隣町に行くため、路線バスに乗ったら、、、バスの切符にサッカー・イングランドチームのシンボル、スリーライオンズが印刷されてましたよ~~。今...
今朝は1年振りに獣医さんへ・・・ ビリーの予防接種に行ってきました。 ↓↓↓ 予防接種でビリーが2匹 待合室で数分間だけ、数匹の犬たちが集まる状況になったのですが・・・ どの子も静かでお利口さんにしていました。 ビリーは自分より大きな犬が嫌いな傾向があるのだけども・・・ 今日の子...
やっぱりスペインは強かった・・・ イングランドは2−1負けてしまいましたね〜。 同点になれそうなところもあったけど、さすがのスペインでした。 そんなわけで、今日はバンク・ホリデイにはならず普通の日。(爆) さて、先月、献血の表彰状と記念バッジをいただいたダンナ。 ↓↓↓ 長男の誕...
イギリス南部の田舎暮らしですがまたロンドンに来ていたのはウィンブルドン観戦のためでした。ウィンブルドンは本日、男子の決勝ですね。イギリスはサッカー決勝の日でも…
イギリス南部の田舎からお上りさんしてのロンドン滞在中、イギリスの総選挙がありました。結果は事前にわかりきっていたので何の驚きもありませんでしたが、選挙結果が発…
今日はウィンブルドン男子決勝戦・・・ そしていよいよユーロ2024、イングランド対スペインの決勝戦です。 昨日は伸びた芝生も刈って準備万端・・・ スポーツ観戦に忙しい午後になりそうです。 さて先日、友人たちYさんとMさんと一緒に・・・ ココへランチに行ってみました〜。 庶民的なト...
今朝、ずっと待っていた手紙がやっと届きました〜。 数ヶ月前に行った、子宮頸癌検診のcervical screening(サーヴィカル・スクリーニング)で異常細胞が発見され・・・ 病院からコルポスコピー検査での再検査の案内を待っていたのです。 ↓↓↓ 子宮頸癌検診に行ってきた〜。 ...
ダンナと一緒に・・・ 美味しいパスタのディナーを食べてから向かったのはココ。 ↓↓↓ シアター前の美味しいパスタ@コヴェント・ガーデン Garrick Theatre(ギャリック・シアター) で上演中の・・・ Boys from the Blackstuff(ボーイズ・フローム・...
昨夜はサッカー・ユーロ杯のイングランドvs.オランダ準決勝戦で・・・キックオフがUK時間の夜8時ってゴールデンタイムだったから、普段あまりスポーツ観戦しな...
今朝は携帯メッセージ着信音で、目が覚めました。昨夜ギリシャに向かったX君からで、時差のためあちらは2時間進んでるのです。ちょうど甥っ子運転のクルマでアテネ...
昨夜はダンナとココで待ち合わせ。 ↓↓↓ Bancone Covent Garden(バンコーネ) のコヴェント・ガーデン店です。 シアターに行く前に、サッとディナーを済ませるために予約しておいたのでした。 2人以上で座れるテーブルもあるけど、私たちはカウンター席。 カウンターだ...
イギリスは昨日、総選挙で・・・一夜明けたら労働党政権になってました!開票前から労働党圧勝が予測されてたので衝撃ではなかったけど、とにかく14年ぶり。それよ...
昨夜のユーロ2024、スペイン対フランス戦はとても良い試合で・・・ スペインが決勝進出になりましたね。 で、今夜はイングランド対オランダ戦の準決勝。 ↓↓↓ ユーロ2024と電車のマナー スポーツ観戦とローカルなフレンチ・カフェ ところが、数日前にダンナが気がついたのだけど・・・...
イギリス南部の田舎暮らしに戻っておりましたが、またロンドンに戻ってきました。初日は、用事を済ませた後、リッツで念願のアフタヌーンティー。アフタヌーンティーの正…
ロンドン滞在を終えて、イギリス南部の田舎に帰ってきました。うちからそう遠くない村はお庭自慢の家が多いそうで、賞を取っている庭もあり、ときどき村全体で週末に庭の…
ほぼ1年かかって耳鼻科の予約通知がキタ――(゚∀゚)――!!
今日は涼しいので久しぶりにオーヴン使う気になり、キャロット・カップケーキを焼いたのですが・・・その前に、表題の案件から!去年もこのブログ読んでくださった人...
今日はマゴ君の誕生日。早いもので、もう7歳になりました!時々ビデオ通話したり、Aちゃんから写真を送ってもらったり。元気にやってるようで、ホント何より~♡先...
以前ロンドンの旅行代理店でワーホリしてたHさんと、初めて会ったのは・・・もう12年くらい前!その時いっしょに知り合ったブルーバッジガイドみきさん&「下町ロ...
3年前に日本で大流行したイタリア発祥スイーツ、マリトッツォ。でも当時はイギリスでは全く知名度なく、従って出回っていませんでした。もちろんお洒落ベーカリーや...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Heatstroke alerts issued across Japan as heatwave leads to four deaths 先週末、日本の気象庁が47都道府県のうち・・・ 26都県で熱中症警戒アラートが発表され...
昨日は、友人Aと一緒に・・・ ずっと楽しみにしていたココへ向かいました〜。 サウスフィールズ駅。(笑) でなくて、 ウィンブルドン・テニス選手権 です♪ ↓↓↓ 抽選当選した〜♪ 過去にも何度か、チケット抽選が当たったことがあって・・・ ↓↓↓ 残念、幸恵ちゃん 当たったのに〜!...
昨日は、ウィンブルドンやユーロ2024のイングランド対スイス戦やら・・・ ↓↓↓ ユーロ2024と電車のマナー 1日中テレビ観戦に忙しい日でした。(笑) イングランドはグループ予選よりチームの動きも良くて・・・ 無事に準決勝へ進出したのでなによりです。 んが、長男のレースは・・・...
4ヶ月前、仕事を辞めてから、ドンドンと体が肥えていきました。仕事は階段の昇り降りがあり、かなり動きまわる業務でした。そのお陰もあって一日1万歩は歩いていたので、代謝も良く脂肪も燃えていたのでしょう。年齢って恐ろしい~。以前だったら、ちょっと食べる量を減らせば痩せたのに。もう恥も外聞も捨てて書くしかない・・・。58キロになった時は愕然。茫然。ちなみに身長166cm。ヨガはしているけれど、脂肪を燃焼している活...
【イギリス生活への第一歩 28】住む街を知ろう Ely Museum 5
イーリーミュージアムに久しぶりに行ってきました。→Ely musuem公式サイト自分だけの『住む街を知ろう。』キャンペーンをしようと思って・・・自分でちょっとしたイベント作りをすることも一人暮らしに必要です。イーリーミュージアムの外観。昔は、牢獄でした。これは👇、何だかわかりますか?Eel Gleavesというウナギ捕獲フォーク(?)です。これが木の棒の先に付いたもので、ウナギを獲っていたのですね。現在は、こんなので突...
今週末は長男のオートバイのレースで・・・ ダンナと長男は木曜日の夕方からレース・サーキットへ向かいました。 ↓↓↓ 久し振りに植木の剪定 バイクのトレイラーにトラッカーが付いているので・・・ どこのあたりを走っているのか、だいたいわかるようになっています。 今週末は、リンカンシャ...
昨日の総選挙は、久し振りに労働党の大勝利〜! ↓↓↓ UK general election 2024 results live: Labour wins in landslide (ガーディアン紙) 労働党が単独過半数、14年ぶり政権交代 保守党は現職閣僚や元首相ら落選 (BB...
先日、友達の I ちゃんにバスボムをプレゼントしてみました。自分の作ったバスボムを人に使ってもらうのは初めて。大丈夫かな~。気に入ってくれるかな~。ちょっとドキドキ。この間行ったハムステッドでの母子。↓怪獣アップリケの付いた洋服がかわいい男の子です。「今日、息子のオレグのお風呂の時に使ってみたよ~」その時の様子を動画がで送ってきてくれました~※これは写真バスボムがちゃんとブクブクしてしゅわしゅわ~~と...
やりたいな~と思うことをただ単純にやってみよう。バスボム作り 6 ~改良を重ねる
自分の納得がいく”バスボム”を作ろうと、改良を重ねている途中です。材料のクエン酸(Citric Acid)とエプソムソルト(Epsom Salt)が粒状なので、どうもツヅツブした仕上がりになってしまう。これをサラサラにしたらどうだろう。コーヒーグラインダーを購入し、挽いてみました。やっぱり違います!材料がサラサラして、均一に混ぜやすい。だまになりにくい。サイズ大のバスボム用には食紅を3滴入れています。シュッとエタノールを...
今朝は、フィットネススタジオで、『Legs, Bums and Tums』 (足、お尻、お腹!)というクラスに出てきました。しんどいけど楽しかった~足、お尻、お腹、あちこちキュッとしてほしい今日この頃です。家の前まで戻るとん?黒いものが寝っ転がってる。これは、私の住む市、Elyが届けてくれた一般ごみを入れるゴミ袋。日本のように半透明のゴミ袋は使わず、イギリスでは黒いのを使います。毎年 この1ロールを無料で市民に配布してく...
今週末は長男のオートバイのレースで、今日からダンナと長男はサーキットへ向かうので・・・ 朝から、2人に持たせる野菜スープを作り準備しました。 で、そのあと、ずっと気になっていた庭仕事をしました。 それはコレ・・・ ベイリーフと呼ばれてるbay laurel(ローレル/月桂樹)の剪...
ロンドンに到着した日。イギリス人の夫は来れず、暇だったのでロンドン在住の日本人の方の間でよく話題になっていたDim Sum Duckという飲茶のお店へ。予約で…
先日、亡くなった母の18金指輪の1部分を使った、ゴッツいリング。(笑) ↓↓↓ 母の形見でゴツめリング 結局、母の指輪だった部分は、ちっちゃいダイヤモンド2個だけですが・・・(爆) それだけでも形見には変わらないので、作って良かったです。 で、ちょうど長女がうちへ来たので、お披露...
昨日は、一足遅れの父の日のお祝いで・・・ 長男が予約したレストランへ行ってきました〜。 父の日当日は、長男がアメリカへホリデイに行ってたし・・・ ↓↓↓ 父の日、ポーク・パイと元カノ その前後はダンナの出張が立て続いていたからね。 で、行き先は、ダンナが行きたいと言ってたフィッシ...
趣味のスキー期間と長かった研修を無事に終えて日本からイギリスに戻りました。配偶者ビザを取得してから初なので、これで正式にイギリス在住となります。ロンドンに到着…
イギリス南部の田舎暮らしですが、自分のためのビジネスの研修で、まだ一時帰国中です。申請失敗して騒いでいた配偶者ビザもあっさり取れまして。『UKビザの落とし穴 …
昨年末、思いついた亡くなった母の18金指輪の1つ・・・ 大きなアメジストを使って長女に指輪を作る、というプロジェクト。 ↓↓↓ 長女と指輪 ジュエリー・ショップとアート・トレイル ほんとは宝石を小さめに削ってもらって、18金も再使用するつもりだったのです。 んが、結局、長女はジュ...