メインカテゴリーを選択しなおす
昨日も天気が良かったのですが・・・ swift(スウィフト/アマツバメ)が下町ロンドンの空を飛び交い出しました〜♪ ↓↓↓ アフリカからのお客様 ワーイ! 今年もスウィフトの季節がやってきました。 ↓↓↓ Swift (Royal Society for the Protecti...
天気の良い今週末。 金曜日の夜には、ロンドンでもオーロラが見えたそうですが・・・ せっかくうちにいたのに見逃してしまいました。(涙) で、昨夜はちゃんと見てみたけど、肉眼ではよくわからなかったですね。 んー、残念。 さて、我が家のお気に入りの・・・ ローカルな自家製パスタが美味し...
最近、旅行に行くときのショルダーバッグを探していました。 普段使っているのは革製で少し重く感じているので・・・ 旅行のときはもっと軽い素材のものがいいな、と思っていたのです。 で、1番身近で人気のあるユニクロのにしようと思っていました。 ほら、マリメッコとのコラボも出たばかりだし...
イギリス在住の方のようですが、 壮大なオーロラが窓から見れたようですよ~! (〃゚ o ゚〃)。 羨ましいです~~ 待ってくれ、寝室の窓からオーロラを観測する日が来るとは!! pic.twitter.com/zAqS
数日前に、家族揃って「千と千尋の神隠し」ロンドン公演に行ってきました。 ↓↓↓ Spirited Away(千と千尋の神隠し)に行ってきた〜♪ その前に、家族でサッとディナーを済ませるつもりで・・・ シアターのすぐ側にある、ピッツァのレストランに予約してみました。 ↓↓↓ Fat...
昨日の続きを書こうと思ったのですが・・・ 天気が良いので、急にDIY作業を始めました。 昨年、新しい省エネ型condensing boiler(凝縮ボイラー)に取り替えたのですが・・・ ↓↓↓ 新しいボイラー設置、無事に終了 ボイラー下のパイプを隠すためのカバーはサイズが微妙に違...
Spirited Away(千と千尋の神隠し)に行ってきた〜♪
昨夜は、家族揃ってお出かけしてきました〜。 特に長男の誕生日のため、というわけではなかったのですが・・・ 結果的にそうなった感じ。(笑) さて、向かったのはこちら。 写真左に見えるシアター、London Coliseum(ロンドン・コロシアム)です。 ここでずっと楽しみにしていた...
今日は朝7時に家を出て、さっき夜9時に帰ってきました~。行ってきたのは、X君次女ちゃんち。1ヵ月前に延期となった、次女ちゃんの次女ちゃん(紛らわしいので以...
ミートボールって美味しいですよねぇ~。その証拠に?世界中どの国でも愛されフード。トルコのキョフテ、スウェーデンのショットブラール、南米のアルゴンディガ、中...
歯科医の定期検診&クリーニングに行くと、近くにある韓国系スーパー「Hマート」にも寄るのが楽しみ!ってことは、何度か書いたけど・・・。このまえ行った時は、入...
ようやく春めいてきて、ポカポカ日和が続いてたのに・・・今日は寒の戻り?日中最高9℃だし、シトシトにわか雨も降るし、イケてないイギリス天気復活です~。(&g...
今日はイギリスではバンク・ホリデイで休日ですが・・・ あいにく天気が週末から一転して、朝から雨が降っています。 んが、今日は我が家のおめでたい日でもあり・・・ 長男の26歳の誕生日〜♪ 楽しく健康な1年でありますように。 今日は友人たちとランチ、そのあとガールフレンドWちゃんとデ...
今日は5月5日。 日本では「こどもの日」ですね♪ で、ちょうどこの前、コレを見つけたので出してみました。 こいのぼり〜。 さて、ビリーの散歩をしていると、たまに他の動物との交流があります。 散歩中の飼い犬以外に、よくあるのはキツネやネコですが・・・ 昨日の午後も、私たちのことが気...
せっかくの週末なのに・・・ 今朝早くビリーに起こされてしまいました。(疲) で、午前6時過ぎから朝の散歩へ行ったのですが・・・ 途中で思わずコレに目が止まりました。 フェンスに這わせてあるwisteria(フジ)の花がちょうど満開〜。 そういえば、もう5月ですよね。 以前、隣に住...
今週末は、長男のオートバイのレースで・・・ ダンナと長男は、昨夜からノーフォーク州Snetterton Circuit(スネタトン・サーキット)入りしています。 今日はテスティングなんだけど、やはり下町ロンドンと同じように天気が悪いみたい。(鬱) さて、先日、永久に残る化学物質P...
しばらく前に子宮頸癌検診のcervical screening(サーヴィカル・スクリーニング)を受け・・・ その結果が送付されてきました。 ↓↓↓ 子宮頸癌検診に行ってきた〜。 腸がんと子宮頸がんのスクリーニング・プログラム 以前はsmear test(スミア・テスト)と呼ばれて...
今日はビリーの15歳の誕生日です♪ 我が家に来たのは生後14週間のとき。 ↓↓↓ 号外!家族が増えました パーソン・ラッセル・テリアだと・・・ 人間の年齢だったら76歳くらいみたいですが、まだまだ元気なビリーです。 やはり昔のようにはしゃぎ回ることは少なくなって落ち着いたけど・・...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ PFAS increase likelihood of death by cardiovascular disease, study shows 化学物質PFAS(poly- and perfluoroalkyl substanc...
ダンナと一緒にマーケットなどをブラブラしながら向かったのは・・・ ↓↓↓ 続く緊急事態とマーケット ウォータールー駅近くのフィッシュ&チップスのお店です。 イギリス人のダンナは昔からフィッシュ&チップスが大好きですが・・・ 私は食べなくても生きていけます。 同じフライものであるな...
せっかくの週末は天気がイマイチだったのですが・・・ 今日は朝から気持ちよく晴れていて、洗濯日和。 そしたら朝から、庭にこの子たちが来てました。 キツネ3匹。(笑) 兄弟なのか知らないけども・・・ よく来る数匹のうちの3匹です。 ビリーが見つけると煩いのだけど・・・(爆) よくうち...
引き続き、食料貯蔵庫のパトロールを続けています。(爆) ↓↓↓ 食料貯蔵庫で緊急事態発生〜! 続く緊急事態とマーケット 今のところ、なんの痕跡もありませんが油断大敵! ナッツなどの食料は大きめの容器に入れて避難させてあります。 ところで、私が食料貯蔵庫の床に置いて使用しているのは...
イギリスに来てから、簡単な資格が取得できる約1年間のコースに通っています。コースも終盤に差し掛かり、筆記テストや実技テストの時期になりました。そして1つ実技テストに合格しました! テストが終わった後に、先生が私のところまで来て「いい成績だっ
ガーディアン紙でこんな記事を読みました〜。 ↓↓↓ Brussels proposes return to pre-Brexit mobility for UK and EU young people European Commission/欧州委員会がイギリスとの間で・・・ B...
先日、Canary Wharf(カナリー・ウォーフ)に行ったとき・・・ ↓↓↓ カナリー・ウォーフでファイン・ヤング・カニバルズ ジュビリー・パークを通りかかりました。 そこには、いくつも犬の像がありました。 ゆっくり見ている時間はなくて・・・ 通り過ぎながら、これもチャリティー...
なんだか昨日あたりから、やけに腕の筋肉痛を感じました。 ふと考えてみたら・・・ コレは食料貯蔵庫のたくさんの物を動かしたから、と気がつきました。(爆) で、今朝、食料貯蔵庫のパトロールをしたら・・・ ↓↓↓ 食料貯蔵庫で緊急事態発生〜! なんだか怪しげな形跡を発見。 何も食べられ...
うちの庭に最近よく来るのは、この子たち。イギリスでよく見かける野鳥のうち、スターリング(Starling ホシムクドリ)と、ブラックバード(Blackbi...
この前の週末、ちょっと素敵なマナーハウスに1泊してきたAちゃんファミリー。あらあら豪華ねぇ~♡と感心したら、地元教会の友だちがここの内装工事を請け負ったそ...
昨夜は7時ごろX君が帰ってきたので、夕方のうちに準備しといた餃子を焼きましたよ!自分で餃子を作ったの、前回は何年前だっけ?というくらい、超久しぶり~。と言...
先月の誕生日プレゼントとして、Aちゃんにこれ買ってもらいましたー!何コレ、どうして変な帽子を被ってるの?!と思うでしょ。これ電熱キャップなんです~、左下に...
Aちゃんの夫JS君が去年まで乗ってたクルマは、故障が多くコスパ悪くなったので売却。しばらくAちゃんのトヨタ・ヤリスだけで彼女のパート通勤、チビズの学校や習...
先日、チャイナ・タウンに行ったとき・・・ ↓↓↓ チャイナ・タウンでご馳走 トッテナム・コート・ロード駅横にあるスペースで、コレを見かけました。 今、Outernet London(アウターネット・ロンドン)で楽しめる、桜吹雪の映像です。 ↓↓↓ Nature’s Confett...
昨日はダンナとちょっと出かけたので、そのことを書こうと思ったのですが・・・ 今日、緊急事態発生〜! ダンナとDIY店に行ってから帰宅し・・・ ユーティリティー・ルームの食材を置いてある小さな収納エリアのドアを開けてビックリ。 ↓↓↓ 棚を作ったぞー! なぜか、ゴマなどが少し散らか...
昨夜は、ダンナの仕事関係のディナーに誘われて・・・ チャイナ・タウンに行ってきました。 レストラン内の写真は撮り忘れたけど、レストランはコチラです。 ↓↓↓ Imperial China London(インペリアル・チャイナ・ロンドン) 中華料理のレストランでの会食だったのですが...
昨夜はダンナとココで待ち合わせ。 Canary Wharf(カナリー・ウォーフ)で・・・ ココへ行ってきたのでした。 ↓↓↓ Boisdale of Canary Wharf(ボイズデイル・オヴ・カナリー・ウォーフ) でも、たぶん、この入り口は正面ではないような。(笑) エレベー...
Race Across the World(レース・アクロス・ザ・ワールド)
今年も、BBC Oneで・・・ 「Race Across the World(レース・アクロス・ザ・ワールド)」が始まりました。 ↓↓↓ Race Across the World 今回はシリーズ4ですが、シリーズ1から面白くて観ています。 ザッと言えば、2人組(親子、兄弟、友人...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Japan to allow divorced parents to share custody of children 日本で、家族法制の見直しがされて・・・ 離婚した両親が共同親権を持つことが可能になる、というものです。(喜)...
ここ数年は、ほとんど話題にしなかったけど・・・12年前に大腸がんステージ2だった私は、今でも何かあると「えっ再発?!」と怯えてしまいます。最近もちょっと気...
先日、ある雑誌をパラパラめくってたら・・・とっても懐かしい感じの風景が、目に飛び込んできました。名古屋城をバックにした、満開の桜~~♥♥♥これが掲載されて...
おうち時間がタップリあるので、少しワードローブを整理しました。もう何年も着てない服は断捨離かねて、まとめてチャリティーショップに寄付することが多いけど、、...
先月、ダンナと一緒に遊びに行ったリスボンでは・・・ ↓↓↓ シンプル・マインズのコンサートに行ってきた〜♪ バックパックでリスボンへ♪ リスボンのトラムとリフト オススメのレストラン@リスボン 美味しいパスティス・デ・べレン 2人ともバックパックで行ったので、お土産は限られていま...
週末はオートバイのレースに行っていたダンナと長男。 ↓↓↓ レースの週末と頭皮ケア 窓拭きとBRPの知らせ 木曜日に出発してウェールズのサーキット入りし・・・ 金曜日はテスティング、土曜日、日曜日はレースでした。 で、土曜日。 ダンナから携帯電話にメッセージが入ったので、すぐにチ...
今週末は天気に恵まれた下町ロンドン。 数日間、まったく雨が降らないというのは、ほんとに久し振りです。 気温も20度近くまで上がったりしてましたが・・・ 今日は14度くらいまで、そして明日からは気温が下がりまた雨が降るみたい。 そんなふうに、人間でも天気に振り回されてますが・・・ ...
1人でお留守番中の食事は、簡単なのがイイですよね~。チーズやスモークサーモンにサラダとか、和風ならば納豆やお蕎麦とか。でも残り野菜を片付けたいし栄養バラン...
エイミー・ワインハウスが甦る!映画「Back to Black」
今日は久しぶりに春爛漫♡という感じで、暖かく気持ちいい青空。これは絶好のお出かけ日和だわ~と、バスに乗って隣町にある映画館へGO!イギリスで公開スタートほ...
日本の姉Fちゃん、数日前に大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきたんですって。わー、いいなぁ!見事な桜並木を愛でながら、うららか~に春を満喫。コロナ以降は予約...
今週末はオートバイのレースに行っているダンナと長男。 ↓↓↓ レースの週末と頭皮ケア 窓拭きとBRPの知らせ そんなわけで、ビリーと一緒に留守番しているので・・・ 手抜き料理を楽しんでいます。(笑) 今回は、たくさんキノコを購入しておき、キノコのパスタを作ったり・・・ キノコと一...
昨日からウェールズ地方のレース・サーキットへ行っているダンナと長男。 ↓↓↓ レースの週末と頭皮ケア ちょうど私が下町ロンドンで、ビリーの散歩をしている頃に・・・ ダンナたちは現地入りしました。 そしたら、こんな天気。(哀) 雨模様のレース・サーキットは・・・ パドック・エリア...
今週末は長男のオートバイのレース。 で、ダンナと長男は今日から仕事の休みを取って・・・ ウェールズのPembrey(ペンブリー)にあるレース・サーキットへ向かいました。 うちからだと片道5時間はかかるはず。(爆) レースの週末のときには、3食困らないように食料を用意しておくのです...
先月ヨークシャー滞在中、ドイツ系スーパー「リドル Lidl」で日本食ウィークが開催されました。それを知ったAちゃん、しごおわ帰宅前に寄って、いろいろ買い込...
昨日、私の第3の故郷とも言えるアリゾナで大事件がありました。 1864年に制定された、人工妊娠中絶をほぼ全面的に禁止する州法は有効である・・・ と、アリゾナ州最高裁判所からの判断が出たのです。 ↓↓↓ Arizona supreme court upholds 1864 law ...