メインカテゴリーを選択しなおす
可愛いショーウィンドウとファームの写真があったので載せていきます。 ShopはルイスにあるFrom VictoriaとKing's Framersです。King's framersは移転してしまったようです。最近は前にあったお店がなくなりDomino Pizzaや新しいベイカリー、カフェなどもできたりちょこちょこと変化しています。 こちらはMiddle farmという動物もいるファームです。 Middle farmはファームなので動物たちがたくさんいて餌やりの体験や、ハロウィン時期には大きなかぼちゃにペイントをする子供達のActivitiesなどもあり、充実した一日を遅れます。子供達はWell…
なんともう2月! アッという間に1月が終わってしまいビックリです。 昨年末にランチに行ったときだったか・・・ 友人YさんがBiometric Residence Permit/BRP(バイオメトリック・レジデンス・パーミット)を取得した、との話を聞きました。 Yさんとは20年以上...
そういえば、ダンナと一緒にお出かけしたStratford-upon-Avon(ストラトフォード・アポン・エイヴォン)では・・・ ↓↓↓ シェイクスピアの町で待ち合わせ♪ 嵐と懐かしい赤い電話ボックス 長い歴史のパブ@ストラトフォード・アポン・エイヴォン 冬のストラトフォード・アポ...
研修(これは自分のビジネス)とスキー(ただの趣味)と仕事(一応本業)のためイギリス南部の田舎から、日本に帰国中です。突然ですが、申請していた配偶者ビザが却下さ…
現在、EU(欧州連合)の環境保護や温室効果ガスの削減の関しての政策に対して・・・ フランスで拡大している農家の抗議デモ。 ↓↓↓ France warns farmers that blocking Paris market will be red line in protest...
この前、ダンナと一緒にお出かけしたStratford-upon-Avon(ストラトフォード・アポン・エイヴォン)。 ↓↓↓ シェイクスピアの町で待ち合わせ♪ 嵐と懐かしい赤い電話ボックス 長い歴史のパブ@ストラトフォード・アポン・エイヴォン 冬のストラトフォード・アポン・エイヴォ...
BBCのウェブサイトでこんなニュースを見かけました。 ↓↓↓ Growing skincare use by children is dangerous, say dermatologists 皮膚科医たちが・・・ 子供たちが使っているスキンケアが危ないと警告している、というもの...
昨日はロンドン市内で、友人たちと待ち合わせ。 最寄駅トッテナム・コート・ロード駅を出たところで・・・ ちょっとこれを見て癒されました。 で、すぐに向かったのはスパニッシュ・レストラン。 YさんとMさん2人と一緒にランチを楽しんできました〜。 スタッフの応対はとても良かったのですが...
ダンナと一緒にお出かけしたStratford-upon-Avon(ストラトフォード・アポン・エイヴォン)。 ↓↓↓ シェイクスピアの町で待ち合わせ♪ 嵐と懐かしい赤い電話ボックス 長い歴史のパブ@ストラトフォード・アポン・エイヴォン ず〜っと前に、子供たちとも一緒に行ったことがあ...
先週末、ダンナと一緒に1泊2日で・・・ Stratford-upon-Avon(ストラトフォード・アポン・エイヴォン)にお出かけしてきました〜。 ↓↓↓ シェイクスピアの町で待ち合わせ♪ 嵐と懐かしい赤い電話ボックス ダンナの幼馴染N夫婦と待ち合わせて行ったのですが・・・ ウィリ...
イギリス南部の田舎から、一時帰国中です。というか、今年は研修だらけで滞在日数が日英逆転しそうな気が。。さて、やっと冬らしくなったのと、次のステップのガテン系研…
昨夜はダンナとココで待ち合わせ。 North Greenwich(ノース・グリニッジ)にあるO2 Arena(O2アリーナ)です〜♪ 地下鉄の駅ではコレが出てました。 当日行われるコンサートに出演するアーティストを題材にしたポエム。(喜) 私が到着したときはそんなに人がいなかった...
ダンナと私が下町ロンドンに帰宅してから・・・ ↓↓↓ シェイクスピアの町で待ち合わせ♪ やはり天気予報通りに全国的に嵐となりました。 ↓↓↓ UK weather: Storm Isha causes power cuts and travel chaos amid 99mph ...
今週末、ダンナと一緒に1泊2日でお出かけしてきました〜。 一昨年から始まり、毎年恒例になってしまった・・・ ↓↓↓ 中世の面影を残す川沿いの町 コッツウォルズへお出かけ 誕生日が近いダンナと幼馴染Nが、1泊2日で一緒に合同でお祝いする旅。(笑) リヴァプールとロンドンの間にあると...
イギリス南部の田舎から一時帰国中です。離婚の危機となったことがきっかけだったのか知りませんが、この事件⇩の後、『もう離婚の危機』イギリス南部の田舎暮らしは東京…
先日、友人たちとランチや素敵なホテルへ行ったあとは・・・ ↓↓↓ なぜかビビンバに変化球 元銀行の5つ星ホテルでおしゃべり♪ 急に寒くなったイギリス ロンパラ! さんが予約してくれていた場所へ向かいました。 シティの高層ビル街に出来たホライズン22。 ↓↓↓ Horizon 22...
イギリス南部の田舎から一時帰国中です。お正月明け、六本木ヒルズにあるBricolage bread & coというベーカリーにブランチに行きがてら、ガレットデ…
寒い数日が続いている下町ロンドンですが・・・ 長男が無事に運転免許の実技テストを合格しました〜♪ ↓↓↓ 運転免許の実技テストの待ち時間 これで普通二輪/オートバイと車の両方の免許が揃いました。 ↓↓↓ 再び…普通二輪の免許 実技テストまでの待ち時間がとても長い状況が続いているの...
数日前、ビリーの散歩をしていたら・・・ コーナー・ショップの前でこんなものを見かけました。 コーナー・ショップはイギリスのコンビニのようなものですが・・・ これは使い捨ての電子たばこ/Eシガレットのリサイクル箱。 以前から、ポイ捨てをよく見かけてて気になっていましたが・・・ やっ...
今週、急に冷え込みが厳しくなったロンドン。 最高気温は3〜4度で、夜から明け方などには−4〜−1度と氷点下になる予報です。 スコットランドや北イングランドでは雪も降っているみたい。 ↓↓↓ Arctic blast set to sweep through UK, bringin...
先月、アイスランドのReykjanes Peninsula(レイキャネス半島)のGrindavik(グリンダヴィーク)周辺で噴火がありましたが・・・ ↓↓↓ 噴火の可能性大@アイスランド とうとう噴火 しばらく落ち着いていたようなので、もう大丈夫なのかと思っていました。 そしたら...
イギリス南部の田舎から一時帰国中です。静かに田舎で暮らすことが性に合わない私は敢えてチャレンジを選んだ訳ですが⇩『需要と白鳥』わたしは青天の霹靂でイギリス南部…
ビビンバになってしまった鰻丼を食べたあとは・・・ ↓↓↓ なぜかビビンバに変化球 ちょっと場所を変えておしゃべりを続けることにしました。 みき さんの提案で行ってみたのはコチラ〜、 ↓↓↓ The Ned City of London 2017年にオープンした5つ星ホテルで・・・...
今日は久し振りに友人3人・・・ ブルーバッジ観光ガイドのみき さん、 ロンパラ! さん、Mさんと私の4人で集まりランチに行ってきました。 もしかしたら、4人で集まるのはスゴく久し振りで6年振りかも?!(驚) ↓↓↓ 酒蔵で松花堂弁当ランチ その間コロナ禍もあったし、数年ぶっ飛んで...
イギリス南部の田舎から、イギリス人の夫と東京に一時帰国中です。東京で通っているジムに行き、久しぶりに当たった若い女性トレーナーさんに例の彼とはうまく行きました…
一昨日は、長男が外食だというので・・・ ちょうど注文していた手巻き寿司のネタを解凍し、2人で手巻き寿司にしました。 一応、紅白なますなども作ったんだけど・・・ 盛り付けたところの写真を撮るのはすっかり忘れてしまったけどね。(爆) 昨年、初めて利用したウェブサイト WASO(和惣)...
つい最近・・・ ウェールズに住む、引退した郵便局員のロドニー氏の隠しカメラの映像がニュースになっていました。 ↓↓↓ Mouse secretly filmed tidying man’s shed every night (ガーディアン紙) それは、なぜか毎夜繰り広げられる不思...
ダンナが面白いラジオ番組を聴いた、と言ってリンクを送ってくれました。 ↓↓↓ The Food Programme:A Seaweed Revolution in the UK? (BBC Radio4) 番組内容は、イギリスでの海藻養殖や食について。 もちろん食用としてもですが...
昨日(日曜日)は、長男がウィンチェスターに遊びに行く予定だったのですが・・・ パディントン駅に着いたら、西へ向かう電車はすべてキャンセル! で、急遽、ロンドン市内で遊ぶことにしたとか。 おそらく嵐のあとの洪水が原因になっていたのでしょうね。 が、今日から予定されていたロンドンの地...
昨日は、ワイト島から友人GとGの友人G2(偶然に両方ともGで始まる名前)が遊びに来ました。 ↓↓↓ ワイト島で再会♪ ケルト音楽を聴きながら…。 2人はスコットランド出身の仲良し。 私はG(ワイト島の)が下町ロンドンに住んでいた頃・・・ Gの長女Nちゃんと、うちの長女が赤ちゃんの...
イギリス南部の田舎に住んでいます。日本での年末年始にハマったイギリス人の夫と、今年も日本に帰国しました。家族の一員として過ごすと日本での年末年始は珍しい体験だ…
もう下町ロンドンではすっかり通常運転。 クリスマスも大晦日、新年のお祝い気分も終了です。 イギリスはクリスマスの時期だけでなくて・・・ 年末年始もクリスマス・ツリーなので、あんまり新年という気がしませんが。(笑) そんなわけで、今日はクリスマス・ツリーの片付けをしました。 伝統的...
日本ではお正月三が日が過ぎ、今日から仕事始めというのが多いのでしょうが・・・ イングランド、ウェールズや北アイルランドでは元旦だけが休日で、2日から通常通りになります。 でも、スコットランドでは昔からHogmanay(ホグマニー/大晦日)のお祝いで・・・ 2日も休日になるのです。...
能登半島の大きな地震で幕開けになってしまった、日本の新年の始まり。 イギリスでも大きく報道されて、私たちも手放しでは喜ぶことが出来ない元旦でした。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りし・・・ 被災された皆さんに改めてお見舞いを申し上げます。 被災地の皆さんが、1日も早く希望や元気を...
明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 昨夜は、ダンナと2人で年越しそばを食べてゆっくりと過ごしていました。 一応、かき揚げとサツマイモの天ぷらも作ったのですが・・・ 少なめに作ったつもりでも、家族4人分くらいになってしまい余りましたね。 0時になる...
いよいよ大晦日ですね! 昨年の大晦日には私だけ日本に行っていたとは・・・ ↓↓↓ 寝不足だけど日本到着! この1年間がアッという間に過ぎてしまいました。 コロナ禍のあと、やっと母のお墓参りが出来たことが嬉しかったです。 そして、今夜は年越しそばです。 昨年は私は年越しそばを食べる...
2023年のクリスマスは、美味しいロースト料理やミンスパイ、ワインやホットワインなど、食事と楽しいひとときを楽しみました。クリスマスツリーを飾り郊外の静寂な雰囲気の中、のんびり。暖炉のそばで温かいドリンクを楽しんだり、美しいイルミネーションが輝くガーデンを眺めながら、心地よい時間を過ごしました。
昨日は、突然ダンナがランチに点心を食べたい、というので・・・ 香港人が開店したらしい、ローカルな小さなレストランへ行ってみることにしました。 店内には、昔の香港の旗だけでなくて・・・ 台湾の旗も飾ってありました〜。 黒板に書いてあるのを見ていたら・・・ Yan Chim Kee(...
イギリス南部の田舎に住んでいます。うちのイギリス人の夫は残念ながら豆腐が大の苦手なのですが、外国人で積極的に豆腐が好きと言う人はあまり居ないよね(アジア人はの…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Gut microbes may play role in social anxiety disorder, say researchers 腸内常在菌が、Social anxiety disorder(SAD/社交不安障害)に影...
イギリス南部の田舎に住んでいます。私はイギリスに住むようになるまでクロテッドクリームの存在を知らず、日本ではスコーンはそのまま食べていました。(せいぜい、バタ…
クリスマスが過ぎると、我が家では私の誕生日がやってきます。 クリスマスと年末の忙しさに挟まれて・・・ どうせ付録のようなものですが。(爆) で、昨年の残念な誕生日ディナーの記憶もあり・・・ ↓↓↓ 最低な誕生日ディナー 今年はとにかく美味しいものを食べることを先決しました。(笑)...
クリスマス前に、ちょっと子供たちの本の整理をしていたら・・・ こんな絵本を見つけました。 日本語の本ですが、かなり古そうな感じ。 でも、それ以上に惹きつけられたのが、本のイラストです。 どう見てもいわさきちひろ氏のような特徴なのです。 でも、本の表紙にも裏にもイラストの名前はあり...
イギリス南部の田舎に住んでいます。日本では、クリスマスはハロウィンと同じく他国の行事に便乗して、楽しむイベントですね。日本にクリスマスを祝う習慣が持ち込まれた…
イギリス南部の田舎に住んでいます。アメリカから先輩(日本人)が仕事でロンドンに来たので、週末に会いに行きました。ロンドンは25年ぶりだそう。ランチ場所で待ち合…
イギリス南部の田舎に住んでいます。 怪我をするまでは春夏の間は、夕方4時になるとランニングによく行っていました。 が、秋が深まると雨も多くなり田舎道はぬか…
イギリス南部の田舎に住んでいます。いよいよクリスマスシーズンとなりました。昨年のクリスマスはコロナ騒動で散々でしたが↓『オミクロン感染 我が家の場合(1)』ク…
イギリス南部の田舎に住んでいます。冬になったので、ランチはスープとなり料理が趣味な夫が、毎日作ります。主に使っているのは、「スープ・バイブル」というレシピ本。…
イギリスフェアを日本で仕掛けている方が「スコーンの次なるブームはバンズかも?」とコメントしているのを見かけました。バンズとはbunの複数形で、イギリスではbu…
イギリス南部の田舎に住んでいます。詳しくないことと、あまり深入りしたくない話題ではありますが(太平洋戦争のことには触れません)こちらに住んでみると、イギリス(…