メインカテゴリーを選択しなおす
我が家では子供たちが小さい頃から・・・ 飲水や観葉植物のため、残留塩素や不純物を除去する目的で浄水器を愛用しています。 イギリスでよく見るBRITA(ブリタ)のポット型浄水器を使ってますが・・・ 今使っているのは3〜4台めくらい。 ロンドンは硬水だから・・・ 浄水器を通すとケトル...
英国には、古い時代に描かれた絵画の家並みがそのまま残っている場所が普通に存在します。例えば、この写真は有名なコッツウォルズでも何でもない、うちから近い村で撮っ…
昨夜は、長男が友人とディナーに行くというので・・・ ダンナと私はサーディン(イワシ)にすることにしました。 以前、魚市場から注文して購入して冷凍していたものですが・・・ 解凍しても新鮮な感じ。 これで、いわしフライ定食みたいにしようと思い準備開始。 ご飯、味噌汁、サラダと・・・ ...
今週、マンチェスターで保守党党大会が開催中ですが・・・ やはり噂通り、今朝スナク首相がスピーチ内で、高速鉄道計画HS2(ハイスピード2)の規模縮小を発表しました。(呆) ↓↓↓ Rishi Sunak announces scaling back of HS2 in Tory c...
HSBC銀行とは、昨年の総資産額世界ランキングで8位、英国最大手の商業銀行です。(ちなみに、日本最大手は三菱UFJ。昨年の総資産額世界ランキングは6位と、日本…
我が家にはボイラーの他に・・・ ↓↓↓ 新しいボイラー設置、無事に終了 ロフトの改築工事のときに取り付けた、温水タンクMegaflo(メガフロー)もあります。 温水タンクはバスルームのシャワーとロフトのシャワールームの温水のみに使っているのですが・・・ もしもガスがなくても、電気...
オブザーヴァー紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Baby beaver born in London for first time in 400 years ビーヴァーを復活させるプロジェクトの一環で・・・ 18ヶ月前に、ロンドンで400年以上振りに復活を遂げたビーヴァーたち...
ゴッドペアレンツという言葉をご存知でしょうか。ゴッドペアレンツは、日本では名付け親と訳されることが多く、私もイギリスに来るまでその意味や役割を全く知りませんで…
昨日の午前中から開始した、階段下の収納スペースの整理整頓。 ↓↓↓ ぼんやりな名月と整理整頓 今朝まで持ち越して、なんとか終わりました〜。(笑) ちゃんとどこに何があるかも把握出来て・・・ 久し振りにサッパリとして気持ちよくなりました。 さて、豆腐などの食品でいつも利用しているC...
今週末はオートバイのレースなので・・・ 木曜日の夜から、ダンナと長男はケント州にあるブランズハッチ・サーキット入り。 昨日はテスティング、今日、明日とレースですが・・・ 第1レースと終えたところで、長男は第6位でした。 さて、昨夜は中秋の名月でしたね。 私もちゃんと思い出して、月...
イギリス南部の田舎に住んでいます。東京の自宅からは徒歩5分でパーソナルジムに行けるので、大怪我でランニング出来なくなってからは東京に居るときは毎日のように行っ…
ダンナと楽しんだ、今夏のフランス北部キャンプ・ホリデイ。 ↓↓↓ フランス北部でキャンプ・ホリデイ キャンプ場の人懐こいネコちゃん フランス北部ならシードルがオススメ! 中世の町並みディナン アーサー王伝説も残るウェルゴートの森 このエクレアが食べたかったの! キャンプ場で意外な...
今日は、長男が3年振りに大学へ。 就職先の福利厚生を利用して・・・ 社費で大学院コースを履修することになったからです。 大学に通うのは週1みたいで・・・ それ以外は相変わらず自分の部屋で仕事です。 で、先週からコースは始まったようですが・・・ 先週はまだ日本のホリデイから帰宅して...
世界中で、不味いとバカにされるイギリスの食事。一方、世界から絶賛される美食の国、ニッポン。しかし、そんな我が国がイギリスに完敗するものがあります。ラグビーでも…
無事に新しいボイラーの設置も終了したので・・・ ↓↓↓ やっと新しいボイラーを予約 新しいボイラー設置(準備編) 新しいボイラー設置、無事に終了 週末のダンナとお出かけの続きです。 ↓↓↓ 久し振りの焼肉 焼肉やジェラートで腹ごしらえしたあと向かったのは・・・ London Pa...
昨日、14年振りに新しいボイラーの設置を終えました。 ↓↓↓ やっと新しいボイラーを予約 新しいボイラー設置(準備編) 今回も、前回使用していた省エネ型のcondensing boiler(凝縮ボイラー)と同じ機種。 その前のボイラーは15年使ったから・・・ ちょうどこの時期がや...
イギリスの田舎に住んでいます。日本に住んでいたときは本や洋服は、要らなくなったら、気軽に売っていました。日本にはメルカリやブックオフを始めとして様々なオプショ…
【英国道路事情】なぜイギリスの交通ルールは左側通行・右ハンドル? 日本との意外な共通点も
紳士淑女の皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 今回はずっと書いてみたいと思っていたイギリスの交通ルールに関する記事
今朝は新しいボイラーの設置で、エンジニア(プラマー/配管工)が来る予定です。 ↓↓↓ やっと新しいボイラーを予約 とりあえず、会社からのメール連絡などスムーズにいってますが・・・ ここはイギリス、まだ最後まで油断禁物。(爆) 午前中に新しいボイラーの配達もあるそうですが・・・ 7...
昨日は、夕方からダンナとお出かけしてきました〜。 最寄駅で降りようと思ってたのですが・・・ 少し時間があったので、1駅手前で降りて散歩しながら行きました。 そしたら、こんなものを見かけました。 電柱に設置された植物とボックス。 ボックスは一見鳥の巣箱かな、という感じですが・・・ ...
ゴードン・ラムゼイ氏の名前は何となく耳にしたことありましたが、イギリスのスターシェフとは知りませんでした。アメリカ人だと思ってた ミシュランで3つ星を取っ…
行方不明になっていた注文品は・・・ ↓↓↓ なんで配達完了!? 配達完了の原因判明 すぐに再送されたようで、今朝無事に届きました♪ さて、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Bee-killing pesticides banned in EU found at u...
700回訪れたくなるミュージアム!?「ビートルズ•ストーリー」
こんにちは。元エディンバラのタコヤキです。 さて先日、ビートルズファンの聖地の一つであるビートルズ•ストーリー (The Beatles Story) というミュージアムに行ってきました。 & […]
昨夜、長男が日本でのホリデイから無事に帰宅しました〜。 長男のフライトがヒースロー空港に到着するちょっと前・・・ 下町ロンドン周辺では雷雨で大雨だったので、少し心配したけど。 初めて1人で行ったのですが(といってもガールフレンドNちゃんと一緒)・・・ あちこちに行って遊んで日本を...
イギリスのど田舎に住んでいます。近所のファームショップでダリアのワークショップがあるわよと教えてもらい、ダリアは秋の花だった暇だったので参加したら、花農家でも…
英系企業で採用プロセス!不採用→再選考→また落ちた話とデザイナーのトライアルシフト
イギリスの就職活動・転職活動!デザイナーとして採用プロセスをしていた企業で、他の候補者が不正をしたことで再選考が行われることに!英語面接、デザイン実技試験(アセスメント)、オフィスでのトライアルなどを経て結局不採用通知をいただきました。おもしろい&辛いことが盛りだくさんの海外就職、現地企業の採用プロセスレポートです。
日本でホリデイを楽しんでいた長男とガールフレンドNちゃんが・・・ 今夜ロンドンに帰宅する予定です。 ウェブサイトで確認したら、やはりカナダ、グリーンランド上空を飛んでいました。 ロシアのせいで、ほんと時間がかかりますね。 ところで・・・ 今朝、注文したものが届く予定でした。 ロイ...
イギリスで、新型コロナウィルス/Covid-19の新変異株が流行りだしているようです。 ↓↓↓ Latest Covid variant spreading in UK, health data suggests (ガーディアン紙) ‘Lessons have been forg...
イギリスの田舎では、庭に林檎の木を植えている家が多いです。『家庭菜園すら小綺麗なイギリス』ご近所の老夫婦は若い頃からコーラスがご趣味。悲しいことに、25年前に…
先月、ちっと季節外れな自家製味噌の仕込みをしたのですが・・・ ↓↓↓ 夏の自家製味噌仕込み ちょっと量がイマイチでした。 それで、再び先週から玄米を発芽させてから麹を仕込んで・・・ フワフワの発芽玄米麹を作りました。 可愛い〜。(笑) 塩は愛用しているピンクのヒマラヤ岩塩。 乾燥...
うちのボイラーの調子が良くないことに気がついた数ヶ月前・・・ ↓↓↓ ボイラーの調子がイマイチ セントラルヒーティングが点くと、水圧がグッと減ることに気がつきました。 何度も水を足しても、セントラルヒーティングが点くと同じ結果で・・・ 温水の場合は水圧に変化なし。 セントラルヒー...
前回ご紹介したクインスジェリーはチーズと一緒に食べるためのものなので、今回はチーズネタを。イギリスに来る前からチーズは大好きで、日本人初のチーズ熟成士としてフ…
先週あたりから始まっている、Open House Festival(オープン・ハウス・フェスティバル)。 ↓↓↓ Open House Festival この時期、何かしら出かけたりする予定があったり・・・ 毎年のようにうっかりイベントを忘れてしまったり・・・ 思い出したときには...
先週から、日本でのホリデイを満喫している長男。 ↓↓↓ 長男、日本へ出発〜♪ 無事日本へ到着と「千と千尋の神隠し」 東京周辺だけでなく・・・ 京都をベースに、ユニバーサル・スタジオや奈良へも遊びに行ったようです。 ところで、そんな長男ですが・・・ 3〜4ヶ月前から車の免許を取るた...
朝ごはんネタが続いていますが、今回、満を持して?登場するのはイギリスを象徴する食べ物の一つ、マーマレード。イギリスの国民食として真っ先に上がるものかも知れませ…
イギリス現地企業に派遣事務職(Temp job)のトライアルへ行った話
イギリスでテンプジョブ(派遣)でOffice Temp(事務職)の有給トライアルへ行ってみました。エクセルやワードを使った事務仕事をしつつ、トライアルなので自分の能力をアピールした方がいいのか?会話に加わった方がいいのか?それとも黙々とタスクをすればいいのか?事務職未経験の日本人が英系企業のトライアルに挑戦した一日。
今年の夏、ダンナと楽しんだフランス北部のキャンプ・ホリデイ。 ↓↓↓ フランス北部でキャンプ・ホリデイ キャンプ場の人懐こいネコちゃん フランス北部ならシードルがオススメ! 中世の町並みディナン アーサー王伝説も残るウェルゴートの森 このエクレアが食べたかったの! キャンプ場で意...
イギリスに舞い戻った真夏のような陽気は終わり・・・ すっかりいつもの気温に戻ってしまった今週です。 冷房のない家の中では、暑いと動くのが億劫になるから・・・ やっと今週から少しずつあちこちの掃除をやっています。(笑) さて、先週末、ダンナが出張に出かける前に・・・ 下町ロンドンに...
イングリッシュブレクファストだけじゃない - イギリスのカフェの典型的な朝ごはん
ベーコンやソーセージは、イギリス人の朝ごはんに欠かせないものです。酪農だけでなく畜産も盛んなイギリスは、どこの地域でも新鮮で良質な地元産のベーコンやソーセージ…
まだ長女が大学生になる前だったか・・・ ダンナが以前自分で使っていた、アンプやレコードプレーヤーを長女に譲りました。 ちょうど、昔ながらのレコードがまた流行ってきた頃で・・・ 音楽が好きな長女は嬉しかったようです。 んが、数年したら、やはり古いものだから調子が悪くなり・・・ その...
そういえば、先日、ダンナに付き合って観に行った映画は・・・ ↓↓↓ 久々にワハカへ行ったら…。 Denzel Washington(デンゼル・ワシントン)氏主演の「The Equalizer 3(イコライザー THE FINAL)」でした。 でもね、なんとなく・・・ ワシントン氏...
うちの朝ごはんは夫にダイエットの説得をする前は、🍞サワードゥのトースト🥓ベーコン(たまにソーセージ)🍄ベイクドマッシュルーム 🥚スクランブルエッグ🧈トーストと…
車に乗っていて、野生動物と遭遇するってのは・・・ モーターホームを借りてカナダでキャンプしたときや、南アフリカのサファリで体験しました。 ブログを始める前だったし、残念ながらブログ内にはその写真や映像はないけども。 カナダや南アフリカって、野生動物や大自然が目的というのもあるので...
今年の夏は世界中で猛暑になり、ヨーロッパでは特に地中海沿岸の国で45度まで上がり山火事も相次いでいましたが、イギリスはまさかの冷夏。ここ数年すごく暑くって、去年は40度という観測史上最高の気温も叩き出したのに、今年は6月の中旬から下旬に暑くなっただけで、7月からは天気も悪く涼しい日が続きました。まぁ従来のイギリスらしい気候に戻ったって感じでしたが、9月に入ってインディアンサマーが到来。1週間晴天で暑い日が...
ちょうど長男も日本にホリデイへ行っているし・・・ 久し振りにダンナと2人で、美味しいパスタのサルディニア料理レストランへ行ってきました。 ダンナは3月以来、私も5月以来かな。 ↓↓↓ 今年初の美味しいサルディニア料理♪ 美味しいパスタのランチ 数ヶ月に1度は行く頻度なので、スタッ...
実は、イギリスはサワードゥというパンがとても美味しいのです。正直言いますとここ、イギリスの田舎では、アフタヌーンティーで有名なホテルを除いて町で美味しいスコー…
水曜日に日本到着した長男とガールフレンドNちゃん。 昨日は、台風が来ていたにもかかわらず・・・ 予約した、三鷹の森ジブリ美術館に行っていたそうです。 イギリスで育っているせいか、台風を舐めているような気がするけども・・・ 何も問題なく行って来れたようで安心しました。 さて、先週あ...
先日、YさんとMさんと待ち合わせて・・・ 下町ロンドンに出来た日本食レストランでランチをしてきました〜。 ↓↓↓ 暑い日々と日本食のこと まだこんなに暑くなる前で、曇っていた日です。 行ってみたのはコチラ。 ↓↓↓ Taro Walthamstow(太郎ウォルサムストウ) ソーホ...
昨年が初めてのイギリスの夏になるはずでしたが、怪我のためにほとんど東京に居たので 今年が初めてのイギリスの夏となりました。 イギリスは今年の6月にすごく暑…
ANAのロンドン便をお使いになる方へ。羽田は出発ターミナルが変わりました。羽田空港は、第1と第2ターミナルが国内線第3ターミナルが国際線と、わかりやすく棲み分…