メインカテゴリーを選択しなおす
イギリスの今年の春はやたら寒かったのですが、 突然、暑くなりました今はまた肌寒くなりましたが。朝晩は涼しいにしても、エアコンなんてものはないイギリス。 真夏に…
今週末は長男のオートバイのレースなので・・・ ダンナと長男は木曜日の夕方から、リンカーンシャー州のCadwell Park(キャドウェル・パーク)のサーキットに行っています。 昨日はテスティング、今日は予選、本戦で、また明日も本戦。 私はのんびりと玄関先のペンキ塗りをしています。...
近所の猫やキツネの家族、ロンドンの自然環境との共存、そしてBBQや庭のいちごなどの夏の楽しみ。イギリスの気まぐれなお天気や、都会と自然が交わる魅力に触れます。のんびりとした週末と忙しい平日を過ごしながら新たな挑戦を考えつつ、イギリスの何気ない日常日記です。
私がイギリスに住み始めた頃は、柿は見かけませんでした。 んが、数年した頃から、お店で少しずつ見るようになりました。 今ではスーパーマーケットでも買えるようにまでなっています(下町ロンドンでは)。 小さい頃から柿は大好きなのでとても嬉しいことです。 ま、私はフルーツはみんな大好きな...
イギリスの田舎に来て驚いたのが、長靴の使い方です。そもそも、呼び名に驚いた。イギリスでは長靴のことをウェリントン・ブーツと呼びます。(愛称はウェリー。) 19…
先日から、なぜか正面玄関の横のペンキの一部が・・・ パリパリと剥がれていました。 自然と剥がれた、というよりは誰かがつまんで剥がした感じ。 で、どうも長男が怪しいな、と思って・・・(笑) 本人に聞いてみたら、やっぱり長男の仕業ということが判明しました。 また余計な仕事を増やす〜!...
今年も、World Economic Forum(世界経済フォーラム)のジェンダー・ギャップ指数が発表になりましたね。 ↓↓↓ Global Gender Gap Report 2023 Global Gender Gap Report 2023 (PDFファイル) 経済、教育、...
昨日の夕方、ビリーの散歩をしていたら・・・ コンクリートの間から花を咲かせるポピーを見かけました。 可愛い〜。 庭に種を蒔いても生育しないときもあるのに・・・ こんなところでもちゃんと育つとはスゴい生命力ですね。 さて、週末、長男がパティオを掃除してくれたり・・・ 私も昨日は芝刈...
階級制度というと、差別があること前提にされてしまうと思うので誤解のないようにして頂きたいのですが、差別ではなく、生活スタイルや習慣の違い?のような感じで、イギ…
週末、パティオを掃除してくれた長男。 ↓↓↓ イマイチな仕上がりだけど。 今朝、ほんとはペンキ塗りをしようと思っていたのに・・・ ついつい庭仕事を始めてしまいました。 どちらにしても、今週中に芝刈りをするつもりだったのでいいけどね。 芝はスッキリしたけど・・・ すでに雨が少ないせ...
イギリス人の連れは同僚していた頃までは痩せていたのですが、田舎に引っ込んでから50%増量まで太りました。一緒に住むようになってからダイエットさせようとしても、…
まだお天気の続く下町ロンドン。 昨日は、長男が急に思い立って・・・ パティオの掃除をパワー・ウォッシャー/高圧洗浄機で始めました。 そういえば、今度友人たちと一緒にバーベキューをする、と言っていたので・・・ その前に綺麗にしておこうと思ったみたいです。 自分で納得がいくまでやった...
今年も美味しいサクランボの季節。 んが、気温がなかなか上がらずに数週間も雨が降らない春だったせいか・・・ 実がほとんどなっていません。 ↓↓↓ サクランボの季節とヨーロッパ猛暑 一応、少しは収穫出来てますが・・・ 毎日数個だけ、という悲しさ。(泣) ちびちびと食べているので、なん...
相変わらず、fly tipping(フライ・ティッピング)が目に留まる下町ロンドン。 ↓↓↓ フライ・ティッピングに素早い反応 フライ・ティッピングは、あらゆる粗大ゴミを正規のゴミ捨て場でないところに勝手に捨てていく、ということだけど・・・ つい先日は、こんなものが捨てられていま...
日曜日の早朝、結婚式のお花の打ち合わせに行き、隣の美味しいカフェで朝ごはんをして帰ってきました。ロンドンの某ミシュランレストランの朝ごはんと全く同じメニューで…
父の日にはリスボンに遊びに行っていた長女。 ↓↓↓ 父の日でパブ飯 ロンドンに長女が戻ってきたので、家族揃って夕食でも楽しもう、と思ったら・・・ 今度はダンナ、長男が出張へ行ってしまいました。 そんなわけで、久し振りに長女と2人で・・・ サーモン&イクラ丼を楽しむことにしました。...
イギリスはお茶の国として有名ですが、こちらに来てみたらやみくもに飲んでいるのではなく実は時間割がありました。ごく一般的な中流家庭の場合ですが、主には4つです。…
週末に雲行きが怪しくなり、月曜日には恵の雨が降っていた下町ロンドンですが・・・ 再び夏の陽気が戻りました。 で、サッパリ系の夕食が復活。 ちょうど冷凍庫に入れてあったスシ/サシミ可な品質の白身魚を使って・・・ ↓↓↓ 自宅で海鮮丼もどき セビーチェを作ることにしました。 白身魚は...
イギリス人の連れと一緒に住むようになって驚いたのは、アーリーモーニングティーの習慣。朝、起き抜けにベッドの中で飲むので、ベッドティーとも言うようです。BBCラ…
週末のパーティーへの行き帰りに・・・ ↓↓↓ 海岸沿いの町でパーティー シカを見かけました。 行きのときには、高速道路の上を通るこういう(↓)感じの道路を・・・ 数頭のシカが早足で歩いていました。 とっさのことで写真は撮れなかったけどね。 さて、その週末に・・・ エセックス州のF...
前回のつづき。コロナ疑いの自称インフルエンザのデブは元気になりましたが、今度は私がすごくだるい。 インフルエンザには一通り感染してあり、以来、もう何十年もかか…
昨日の日曜日は父の日でしたね〜。 ダンナと私がエセックス州の海辺から帰宅してから・・・ ↓↓↓ 海岸沿いの町でパーティー 長男が私たちをパブ飯に連れ出してくれました。(笑) ↓↓↓ The Castle E17 ちなみに、長女はリスボンでホリデイ中なので不参加。 ほんとは他のとこ...
昨日、突然爆音が聞こえてきました。 なにかと思ったら・・・ ふと、Trooping the Colour(トゥルーピング・ザ・カラー)が行われていることを思い出しました。 うちの上空って、何か行事があるたびに・・・ レッド・アローズなどの航空機が通り過ぎるのが常。 ↓↓↓ イギリ...
イギリスでは、12月にもなるとスーパーも、カフェも、お菓子屋さんもどこもかしこも、ミンスパイが山積み。イギリスに住むようになるまで、そんなお菓子の存在は、見た…
先日、スーパーマーケットで気になっていたコーヒーを購入しました。 日本のUCC上島珈琲のグラウンド・コーヒー。 ↓↓↓ Ueshima Coffee Company いつもは高めなので買わないけど・・・ たまたまセール中で少し安めだったのです。(爆) が、コーヒーは他にもまだあっ...
スキー旅行からイギリスの田舎の家に戻ってきました。近所にある、コロナ以降人手不足でずっと閉まっていた連れファミリーお気に入りのホテルが再開していたので、初めて…
しばらく前に、ダンナと一緒に近所を散歩していました。 先々月くらいだったかな。 そのとき、日曜日の朝だったからか・・・ 道はまったく混んでいない状態で、すれ違う人もほとんどいない感じでした。 そんなとき、後ろから1人の小柄な男性が・・・ 私たちを追い抜いて、せかせか歩いて行きまし...
昨日は、YさんとMさんの友人たち2人と待ち合わせして・・・ キングス・クロス駅のすぐ側にあるレストランで、ランチとおしゃべりを楽しんできました。 行ってみたのはスペイン料理のお店・・・ ↓↓↓ Camino(カミーノ) です。 タパスがいろいろ楽しめるってことで、数皿注文してシェ...
週末からやっと夏らしい陽気になったイギリス。 ↓↓↓ やっと夏と辞任劇 自発的破裂と子キツネ 雷雨と飛行機雲 下町ロンドンでも26〜30度くらいと、気持ち良い気温です。 直射日光だと、けっこうジリジリするので暑く感じますが・・・ 日陰にいるとそれほどでもありません。 でも、ここ数...
北ロンドンで満喫!スペイン・タパスレストラン La Lluna
先週はスペインは美食の街として名高いサンセバスチャンに滞在していました。 イギリスはヒートウェーブに見舞われ、
ある秋の週末。連れが長時間運転を頑張って、コーンウォール地方のFoway(フォイ)という小さな港町に連れて行ってくれました。フォイが連れ母のお気に入りの町なの…
午後から数週間振りに雨が降りました〜。 雷雨でガーッと降ってサッと止んだ、という感じだけど・・・ 庭のためにもう少しシトシトと数時間は降って欲しかったです。 と思っていたら・・・ 夕方、ビリーの散歩をしていたら、遠くからゴロゴロゴロという音がしました。 再び雷雨になりそうなので、...
イギリスの田舎には、ファームショップと呼ばれる主にローカルの農産物を扱う個人経営のスーパーがあります。だいたいカフェが併設されており、地元民の憩いの場になって…
昨日、今日と気温は29〜30度と暑いので・・・ ほぼ1日中、窓、カーテンやブラインドは閉めたままにしています。 そんな中、昨日ビリーを撫で撫でしていたら・・・ なんだか体の一部が濡れていました。 朝の散歩のあとに、ビリーの足や顔を洗ったけども・・・ 体は洗っていませんでした。 だ...
つい最近まで、下町ロンドンは肌寒かったのですが・・・ 今週末はかなり暑くなるようです。 と言ってもイギリス標準で「暑い」なので・・・ この辺りでは日中30度くらいまで気温が上がる予報。 私にはちょうどいい感じ。(爆) イギリスでは、以前は30度になることなどほとんどなかったのです...
夏休み旅行からイギリスの家に戻ってしばらくして、エリザベス女王が崩御されました。女王の棺が目の前を通る際に見せた、アン王女の心からのカーテシー(西洋式お辞儀)…
昨日の夕方、庭にある植木鉢に水やりをしていたら・・・ 突然、自宅勤務を終えた長男が庭に出てきました。 長男は今まであまり植物には興味がなかったのに・・・ 昨年末あたりから自分の部屋で植木を育てたり、ちょっと変化してきました。(嬉) もしかしたら、植物で埋め尽くされた部屋にいた長女...
昨日は友人たち2人と、ポルトガル料理のランチを楽しんできたのですが・・・ ↓↓↓ リスの仕業と楽しいランチ レストランは1階はカウンター席、2階はテーブル席となっていました。 ↓↓↓ Lisboeta(リスボエタ) 2階へ上るときにはキッチンの様子もよく見えます。 で、私たちは2...
昨日種から育てていた苗を、外にある鉢に植え替えました。 今朝、起きてから庭に出てビックリ・・・ 苗が掘り返されて、一部に小さな穴が掘ってありました。 たぶん、リスの仕業。(怒) 自分のエサを埋めようとしたのか・・・ そこに何か埋めてあると勘違いしたのか知らないけども。 ん、もう。...
先週、突然ITVの朝番組のプレゼンターであるPhillip Schofield(フィリップ・スコフィールド)氏が番組を降板しました。 私はその番組はほとんど観てないので、特に興味はなかったのですが・・・ そのあと、ニュース番組でも大きく報道されて大騒ぎに。 数年前にはスコフィール...
自業自得な、涙のロンドン散歩をこなして無事に帰国した夏。夏生まれの私は、東京でリハビリ通いながら、一人で誕生日を祝うしかないため、子供のとき以来で、大好きなシ…
お上りさんのロンドン日記 in 2022。リハビリのため、帰国することに。が、身勝手な鉄道ストライキのため、ロンドンに一人で2泊もすることになりました。年取っ…
昨日はRMT(全国鉄道・海運・運輸労働組合)のメンバー・・・ 今日はASLEF(鉄道運転士労働組合)の運転士約1万2千人がストライキ。 ↓↓↓ Train drivers’ 24-hour strike stops rail services in England (ガーディアン...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Japan vending machines to automatically offer free food if earthquake hits 兵庫県赤穂市とアース製薬株式会社が連携し・・・ 台風被害や地震災害を想定した地域...
エリザベス女王の即位70周年記念行事はど田舎からTVで楽しみました。何が一番印象に残ったって、それはもうアン王女の騎乗姿。(注意:音が出ます)かっこよすぎて、…
先日申請したEuropean Health Insurance Card(EHIC/ヨーロッパ健康保険カード)。 ↓↓↓ 面倒な健康保険カード申請 届くまでに15日くらいかかるかも、とウェブサイトにあったのですが・・・ なんと今日届きました。 パスポートやビザの詳細をアップロード...
ある日の週末。近所にある、賞を取ったというグルメパブに行きました。わたしが頼んだもの。(イギリスのど田舎でも、鉄瓶、流行ってます。)賞を取ったならと、楽しみに…
英国には、築数百年の個人宅がごく普通にあります。かくいう一般家庭の我が家も、築600年ですが、古いだけで、大したことはないごく普通の家です。古くても、一般人の…
今年の夏はダンナと2人でフランス北部に行く予定です。 ↓↓↓ 面倒な健康保険カード申請 それも、キャンパーヴァン(キャンピングカー)でキャンプ。(鬱) 先月ワイト島でサクッとキャンプしたら、それほど悪くなかったのでなんとかなるか・・・ ↓↓↓ ワイト島のオススメなキャンプ場 と思...
いつの日も絶えることなく友達でいよう、還暦祝いとハウスウォーミングパーティー!
イギリスで誕生日パーティーのホストをすることに!オーダーメイドのグラスを作ったり、スターウォーズテーマのケーキを作ったり色々準備して行った友人の還暦祝い。ロンドンのおいしいお寿司屋Sushi Showの握りから始まり、プロセッコやビールを開けまくり、サプライズビデオを用意したり、楽しすぎた1日でした。