メインカテゴリーを選択しなおす
「言うこと聞かない」にはワケがある!親子関係をラクにする『心理的リアクタンス』対処法
はじめに 「何度言っても子どもが言うことを聞かない…」 「やめなさいって言えば言うほど、やりたがるのはどうして
『もう頑張りすぎない!「素のまんま」を受け入れる子育てで、親子の笑顔を増やそう』
はじめに 「ちゃんと育てなきゃ」 「周りの子と比べて、うちの子は大丈夫かしら…」 子育てをしていると、たくさん
はじめに 「褒める子育てが良いって聞くけど、実際どうすればいいの?」 「子どもが危ないことをした時、やっぱり叱
未来への扉を開く!子供の習い事、最適なスタート時期と驚きの効果とは?
はじめに 「うちの子、習い事は何歳から始めるのがいいんだろう?」 「たくさん種類があるけど、どんな習い事が子供
もう失敗しない!子どもの「やりたい」を引き出す習い事選びの魔法チェックリスト
はじめに 「うちの子にぴったりな習い事って何だろう?」「せっかく始めたのに、すぐ辞めちゃったらどうしよう…」
ドキドキ!でも大丈夫。保育園・幼稚園の「親同士の付き合い」を心地よくスタートする方法
はじめに 「保育園や幼稚園に入園!嬉しいけど、他のママ・パパたちとうまくやっていけるかな…」 「人見知りだから
「うちの子、友達できるかな?」引っ込み思案な子の心をそっと開く、親ができる寄り添い方【社会性の心理学】
はじめに 「公園に行っても、他の子の輪に入っていけず、いつも私のそばにいる…」 「幼稚園や保育園、学校で、一人
「なんで?どうして?」攻撃にうんざりしない!子どもの知的好奇心をぐんぐん伸ばす心理学的「?」との向き合い方
はじめに 「ねぇママ、なんで空は青いの?」 「パパ、どうして電車は動くの?」 「なんで?」「どうして?」「なん
「ごめんね」はもう言わない!ママが罪悪感なく自分の時間を作る心理テクニック
はじめに 毎日、子育てや家事に追われる中で、「ちょっと一息つきたいな」「自分の好きなことをする時間がほしいな」
子どもの癇癪・パニックに冷静に対応!ママができるアンガーマネジメント術
はじめに 「また今日も怒鳴っちゃった…」「どうしてこんなにイライラしちゃうんだろう…」 子どもの突然の癇癪やパ
【歩行器は良くない?】使う前に知りたい理由!股関節への影響・事故リスク・海外禁止の真相【代替案あり】
はじめに:「歩行器、使えば早く歩けるようになる?」その期待、ちょっと待って!こんにちは!3歳近い息子を持つ「いろパパ」です。赤ちゃんの「あんよ」は、成長の中でも特に待ち遠しいイベントの一つですよね!その第一歩をサポートするアイテムとして、昔...
【ロールパン】巻きが強かったのか?子供達には不評だった…姫、先生に直談判して宿題なし(笑)
こんにちは。#WiFiルーターって買い替えが必要なの!?私まったくパソコンのことが無知すぎるので…よく分からないのですが💦最近、我が家の#...
母の日でしたね。 世界中のおかあさんたち、HappyMother'sDay!! アメリカでは母の日に、 プレゼントをもらったり、母の日ランチやディナーに行ったり、 子どもからだけでなく、夫や家族全員が とにかく、”お母さん”に色々してあげるのが当たり前で、 ママ友からさえも ”Happy Mother’s Day!”とメッセージもらったり、 同僚からプチギフトをもらったりもしました。 同僚(彼女もママ)からもらったチョコレートとお花とグラス でも、我が家の夫はすっかり母の日を忘れていて、 2週間前に私が、夫の母(義理母)のためにカードを買い、 メッセージを書いてとお願いしたところで 「え?母の…
【体験談】離乳食にツナ缶!?塩抜き・油切り不要でそのまま使える最強アイテムをご紹介♪
「えっ、赤ちゃんにツナ缶って大丈夫なの?」 そんなふうに思った方にこそ伝えたい、便利すぎる“無添加ツナ缶”の存在。 今回は、筆者が実際に使ってみて感動した、離乳食にぴったりのツナ缶をご紹介します! なぜツナ缶が離乳食に便利なの? 「離乳食に
【体験レポ】木曽路で1歳半のご飯どうする?子連れでも安心だった理由と注意点
先日、家族の集まりで和食レストラン木曽路を利用しました。 10名以上の大人数だったので、「ちょっといい和食でゆっくりお祝いしたいな~」という思いから選んだのですが、正直、1歳半の子連れだと「本当に大丈夫かな?」と不安がありました。 でも、い
2025年の母の日は外食と手作りケーキでお礼。安物だけどブーケを寝起きでプレゼント(笑)
どうも、昨日は母の日でお寿司を食べに行ったり公園で遊んだりケーキを焼いたりと、激忙しい状態だった二児のパパ達也です。 バッテバテヒィヒィ もう、歳やな( *´…
みなさんお久しぶりです🖐️✨ え?いつぶり?ヽ(´Д`;)ノ笑 4月で息子は3歳になりました! もうおしゃべりが大好きで、 起きてから寝るまでずっと お話してくれて楽しいです(*´ω`*)❤️ 保育園から幼稚園へ転園したので 色々バタバタと準備してました💦 システムもガラリと変わって 紙の連絡帳からスマホでの連絡。 行事もたくさんあるので ADHDの私は漏れがないか不安で 結局プリントアウトしちゃう(;´д`)笑 紙が安心します( ^ω^ )✨ 息子はバス通園することになって 1日目〜3日目くらいは 泣きながらバスに乗ってましたが、 4日目からは 「バスまだかなぁ〜」 「バスのせんせいやさしい…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)GWが終わったと思ったら、またお休み・・・笑。みなさま、いかがお過ごしですか?わが家は、GWにはいけなかったけど・・・ようやく行ってきました!\フ
【コーンピザパン】クリスピーピザが好き💕と母の日に激怒した初めてのおつかい(笑)
こんにちは。まだ今日は1回も怒ってない?子供達が時々、私に#確認する(笑)昨日は#母の日で子供達なりに私を怒らせないように努めたようだけど。。。空手では姫...
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
どうも、最近妻のお腹が結構大きくなってきて中に赤ちゃんがいるぜ!?って感じになってきている二児のパパ達也です。 結構話しかけてます。オヤバカ・バカオヤですから…
小学生も田舎の子は幼い、友達感覚で話して来る。 そんな子達と休憩時間は楽しく過ごす、皆とよく話す。 今は難しい組体操や騎馬戦は無くなったけれど。運動会時期は競技練習の支え役もよくやった。 時々低学年から休憩時間、「肩車して」や「負んぶして」などもある、女の子も。 最初の頃、女の子は断っていたら「どうして(駄目?)」と問われ、女性会員の「良いんじゃないですか」で男女同じにした。 そして久しぶりに「負んぶして」と言って来た子。 「ストレス一杯で・・」と背中で話して、その悔しさを聞いて欲しかったのだろう。 クラスでの嫌な思い吐き出して気分転換出来たのか、笑顔で帰って行った。 金曜道場は1人女の子で他…
先日妻の実家に帰った際、アグリパークゆめすぎとという道の駅に行った。滑り台のついた大きい遊具に、ブランコ、空気で膨らんでいる山みたいなボヨンボヨンできる遊び場、水遊び場、芝生の広場など、子供達にとっては最高の場所だった。我が子を解き放って真っ先に向かった先はボヨンボヨン遊具だ、子供達が登って跳ね回っていて楽しそうだったのだろう。一応対象年齢が3-6歳だったので、山の上には登らせず、ふもとの坂の部分で遊ばせていた。最初こそ驚いていたのか、あんまり動かなかったが、徐々に楽しくなって、必死にボヨンボヨンしていた。他の子たちが駆け回る中、満面の笑みでボヨンボヨンと跳ねている我が子、危ないのでふもとに寄…
苦手だったアンパンマンが私の中でいつの間にかヒーローに変わっていた件
子どもが生まれる前は 全く気にもしてなかったアンパンマン。 (きっと子どもの頃には好きだったのかもだけどね) それよりも、子どもが生まれてから 色んな人がプレゼントしてくれるんだよね アンパンマングッズやおもちゃ。 カラフルで部屋で浮くの‥ なんとなく苦手だった。 だけど気づいた事があって‥。 みんな知ってるアンパンマンを再度確認 どこ行っても避けられないアンパンマン 子どもがママパパ以外で初めて話した言葉は‥ もう助けられてばかり 重大な事に気づいてしまった ・みんな知ってるアンパンマンを再度確認 アンパンマン大図鑑 げんき100ばい 公式キャラクターブック [ やなせたかし ] 1961年…
【人間をやめている母と1歳9か月児の成長記録】初めての尿検査!?オムツ外れてないけれど大丈夫なの??
こんにちは、ねぎしまです。 人間をやめている母親が育児に奮闘する、子どもの成長記録シリーズです。 新しい保育園に通い始めてから早くも1か月。すっかり環境にも慣れ、お兄ちゃんお姉ちゃんたちに可愛がってもらっているようで一安心。根暗な両親に似ず人懐っこいタイプで良かった。 さて、我が子はリモコンのような物理ボタンも大好きなら、スマホのようなタッチパネルも大好き。そんな我が子が、ある物に夢中になっています。
長女は2020年(3歳になる年)から、こどもチャレンジを受講しています。 昨年(2024年)の4月には小学1年生となり、そのままこどもチャレンジ→チャレンジ1年生と継続受講をしています。 *継続への試行錯誤に関する記事はコチラ↓ よって、本記事はチャレンジ2年生をベースにし...
↑現在(小2の5月)は、B教材を進めています! やる気少なめ長女なので、進度はゆっくりだと思います(;´∀`) 5歳の3月から公文書写を始めて、はや2年経過しました! *関連記事はコチラ↓ 宿題は1日1〜2枚の、超スローペースですが、何とか辞めたいと言わずに頑張っています♪...
【スタバ新作】私には激マズだったチラックスソーダと大阪駅前のミャクミャクと大阪の面白看板♪
こんにちは。#母の日の今日…それでも#年中無休の母ですわ(笑)昨日も仕事で… 子供達は学童へ。というか金曜の夕方に王子を早く迎えに行き王子と私は先に就寝。...
【シーフードミックスで超簡単!】20分で完成!家族が喜ぶ「お手軽ペスカトーレ」|忙しい日のごちそうパスタレシピ
目次 忙しい日の味方!驚くほど簡単に作れるペスカトーレ材料作り方1. 下準備2. ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルで炒める3. シーフードミックスを加える4. 白ワインを加えて蒸す5. パスタ
2025ヤマザキ春のパンまつり「白いデリシャスボウル」を1枚GET。引き換えは5月25日まで
どうも、ヤマザキパンの白いデリシャスボウルを引き換えてきた二児のパパ達也です。 今回は1枚分のお皿だけGETしてきました! ヤマザキ春のパン祭り「白…
連休中の平日、世間は働いているが、私は休みである。我が子は、保育園に預け久々の一人時間。やるべきことがたくさんあり、それを消化していく。なにより自由に自分のタイミングで自分の動きたいように動ける時間は、子供が生まれてからなかなか取れないのでとても重要だ。今回やるべきことは車のフロントガラス交換、歯医者の健診、デスク周りの整理、カバンや靴などの衣類購入だ。どれも子供と一緒だと対応できない用事だ。フロントガラスは飛び石でフロントガラスの下の方に傷が出来、そこからヒビが入っていたのだが、交換には1日かかるというので、なかなかやれるタイミングがなかった。カバンや靴の購入はゆっくり選びたいけど、子どもが…
ゴールデンウィークに入り、休みが長い私が我が子を家で面倒見る日が2日ほどあった。少し体調悪そうなので保育園にも行かないことにしたのだ。体調悪いとはいえ鼻水がズビズビ出てるくらいで、本人はいたって元気。外に行かせろとお出かけカバンを持ってきて要求してくる。あんまり外で遊ばせるのもなぁとは思いつつも、暇な方が辛そうなので何時も通り午前中と昼寝の後に外遊びをさせることにした。ずっと家にいると我が子は、暇なのか腹が減ったのか機嫌悪そうに「うー!」と何かを常に要求してきて、家事をやれる余裕もない。少しテレビに食いついている時の隙を見て食器を片付けたり、次のご飯の準備をしたり、こそこそと忍者のようだ。準備…
【スリコ】新商品あれコレと一石二鳥な暑さ対策グッズと王子が遠足でタケノコ?を取って来て…(笑)
こんにちは。#タケノコ取ってきたよぉ~!そう言ったのは王子(笑) 一昨日は 子供達の校外学習で(いまは#遠足って言わないのね💦)王子は#自...
金曜日の午後8時半、私は落ち着かない気持ちでスポーツ用品店ゼビオの靴売り場に佇んでいたのでした。 週末を控えた楽しい夜。本当なら早々に入浴を済ませてビールを飲みながらYouTubeでオカルトエンタメ大学を視聴していたかった。それなのになぜいきなり閉店間際のスポーツ用品店に駆け込む羽目になったのかというと、帰宅して玄関を開けた途端、試合を明日に控えた女子バスケットボール部所属の中3娘が「バッシュの靴紐が切れちゃった」と半泣きで階段を駆け降りてきたから。えーなんでわざわざ試合前日の夜に靴紐が切れるわけよ…と呟いてみてもバスケットボールに口無し。 急いで娘を車に乗せ、閉店ギリギリで最寄りのゼビオへ駆…
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
どうも、妻のお腹の中に三人目の子供が宿っている現在は二児のパパ達也です。 これを言うてる間に三児のパパ達也に変える必要がありますな!こんな私が三児のパパになろ…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)今日は、小学校の参観日でした。小学生が3人いるのは4年目。なのですが・・・実は、それも今年で最後なんです。小2、4、6年生ママ、ハシゴ参観で気づい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)意外と短い連休が終わって、日常スタート!と思ったら、あっという間にまた土日でお休みですねーー汗連休明け・・・なんだか、頭がボンヤリする気がす
共働き家庭のリアル|朝の準備〜夜の寝かしつけまで完全ルーティン公開
ワーママの1日ってどんな感じ? 仕事と育児の両立は本当に大変! 共働きママって、毎日どうやって過ごしてるの?実際は、朝の準備から寝かしつけまで、本当に分刻みで動いています。 スケジュールを工夫して毎日を乗り切る! ✔ スケジュール管理で1日
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 これ!本っっ当に…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 連休中にちょっとや…
【大粒栗とキャラメルのパン】渋皮付きだったなんて…体力おばけの子供達(笑)
こんにちは。体力#おばけ(笑)昨日、空手に行ったら#ママ友さんに言われた言葉。昨日は王子も姫も#校外学習で疲れて帰ってきたかなぁ~と思ったけど。。。姫は学...
平塚の「いきもの探検隊」で動物とふれあい体験!5歳・3歳の息子と行ってきました
いきもの探検隊 OSC湘南シティ店」は、神奈川県平塚市にある、約30種類の海・陸・空の生き物と触れ合える体験型施設です。ハムスターやインコ、カメレオン、サメなど、普段なかなか触れ合えない動物たちと直接ふれあうことができ、餌やりやカニ釣り体験も楽しめます。再入場が可能で、OSC湘南シティ内の他の施設と組み合わせて1日中楽しめるスポットです。子どもから大人まで、動物好きにはたまらない癒しの空間をぜひ体験してみてください。
子どもたちが花の種を貰ってきて植えたい育てたいというから花の土とプランターを用意したけど
どうも、子どもたちが花の種を貰ってきて「植えたい!」というから花の土などを用意してガーデニングを始めた二児のパパ達也です。 そう言えばだいぶ前も学校から持って…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 半袖に羽織るのに…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 美味しそう…【…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 夏になったら大活…
【成長しないクッペ】カリカリベーコン添えと習い事がない日の子供達の正解は何!?
こんにちは。トトがシュッとしてたら良いのにな。昨日、王子がダンナさんに言った#言葉(笑)でもダンナさんはシュッとしてたら子供達が#お腹の上に乗ってきたとき...
ブログの間隔が空いてしまっていて、 もはや何を書いていいのかわからなくなってきている最近です。 なので、ダイジェスト!(笑) 夫の誕生日 昨日、夫の40歳の誕生日でした。 この年になると、ケーキも大してうれしくないし、 プレゼントも何が欲しいのやらで悩みましたが、 おやじ臭防止のために、いい香りのメンズ石鹸と イブサンローランのコロンなどを買ってプレゼントすることに。 直前の週末で、夫の会社の日本人の後輩家族と一緒に、 2回目のホワイトサンズへの旅行もしてきました。 準備・手配、片付けなどなど、疲れ果てましたが、 夫も娘も、後輩家族もみんな楽しめたみたいで いい思い出になりました。 旅先の宿で…
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
どうも、ゴールデンウィークは遠出をせずひたすら近所で過ごしていた二児のパパ達也です。 そもそも後半だけだしな、堪能できたの。仕事が普通にあったし(涙) …
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)GW、あっという間に終わりますね〜〜いかがお過ごしでしたか?わが家はというと…例にもれず、息子の部活、部活、部活で・・・GWといっても、どこにも行