メインカテゴリーを選択しなおす
我が子は、風邪をひくと食欲がなくなりがちになるのは知っているのだが、これまでご飯120gもモリモリ食べていたのが40gも食べなくなってしまい不安になった。鼻水が出ているので十中八九風邪なのだけど、治るまでイチゴとバナナしか食べないのはさすがにまずい、というかそれじゃ治らん。今まで食べてた卵焼きとかも食べないし。 ということで、まず第一弾は好きなものと一緒に食べさせる作戦。イチゴやバナナと一緒にごはんや卵焼きを載せ、食べさせる。これは今までも使っていた手法だ。が、ダメ。のどが痛いのかいつもと同じ量あげるとえづいてしまい、そこから食べる気を失ってしまう。好きなものと、他のものを一緒にのせる以上、量…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)✔︎ やることが増えて、毎日バタバタ✔︎ 気づいたら夜中…また寝るのが遅くなった✔︎ 頭が回らなくて、イライラ…そんな【負のループ】にハマっていませんか?実は私
無職になり早半年。赤ちゃんと家に帰ってきてから最初の1〜2ヶ月は、訪問してくれる人も多かったので、日本語を話す機会がありましたが、いまや、週1回、母の訪問時く…
今日は 4月19日が4(ふぉー)19(いく)と読む語呂合わせから「みんなの保育の日」保育士、保育業界、行政、メディア、そして子育て中の人から普段子どもと関わる…
「イヤイヤ期」はいつまで続く?イヤイヤ期の原因や乗り越えるためのコツを解説
子育てをしていると、よく聞くのが「イヤイヤ期」という言葉。なにを言っても「イヤ!」と返されたり、泣いたり、怒ったり…頭を抱える保護者さまも多いでしょう。しかし、このイヤイヤ期は子どもにとっても成長の大切なステップなんです。今回はイヤイヤ期に...
「ベビーパークって実際どうなの?」「幼児教室に通わせたいけど、どこが良いか分からない…」そんな疑問をお持ちの保護者の方へ。 この記事では、0歳から通える人気の親子教室「ベビーパーク」について、その特徴から良い評判、気になる口コミ、料金、他の
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
子どもとのお昼ごはんって、正直めんどくさい日もありますよね…。 そんな時に出会ったのが、COOPの冷凍オムライス「ふっくら卵のオムライス」! 「本当に冷凍?」「子どもでも食べやすい?」という視点で、実際に試してみたレビューをご紹介します♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
「無料体験だけでも受ける価値アリ!」 ベビーパークでは、現在最大級のお得なキャンペーンを実施中です。 なんと!無料体験に参加するだけでAmazonギフト券がもらえるチャンスも! 体験を迷っている方も、入会を検討している方も、今が絶対に見逃せ
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 使ってた日傘が壊…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 急な雨も多いので…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 最近これで帰宅時…
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
こんにちは。キリンの#鳴き声ですが…ウォーじゃなくモーの表記があってるみたいです…どうでも良い話だけど(笑)他にも姫は先生達にキリンと#ライオンが遊びで負...
どうも、日ごろからいつも大ピンチを迎えている二児のパパ達也です。 もうね、証券会社のチャート見るたびに大ピンチですよ(笑)トランプ関税ショックで大ピンチから全…
にほんブログ村 胃腸炎をクリアした孫でしたがRSウィルスに感染しました『胃腸炎が流行&病院へ 動画あり』にほんブログ村 孫が通う保育園で胃腸炎が流行っているそ…
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
どうも、今週は上の子、下の子、妻とそれぞれ胃腸炎にかかって大変だった二児のパパ達也です。 私もそろそろ…と思っていたら、案外大丈夫でした。前回はゲーゲー吐いて…
こんにちは ブログの更新がひさびさになってしまいました 更新したいしたいと思っていましたが 先週末より仕事やら子供やら、義父のことやらいろいろなことが重な…
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
こんにちは。ウォー、ウォー!この#鳴き声は何の動物でしょうか!?昨日は 子供達の参観があり、午前中に姫、午後から王子そして#PTAの仕事もあり1日、学校で...
『子どもの心を育てる魔法の習慣――感情的知能(EQ)を伸ばす方法』
はじめに 「うちの子、すぐに泣いたり怒ったりするけど大丈夫?」 「感情をコントロールできる子に育てたい!」 そ
はじめに 「うちの子、発達が遅いかも…」 「どう接すればいいの?」 子育てをしていると、子どもの成長や発達に不
【子どもには言えない…】仕事の悩みを我慢してるあなたへ。親だからこそ抱える“心の壁”の乗り越え方
はじめに 「今日も疲れた…でも、子どもの前では言えない」 そんなふうに、心の中でグッと感情を押し込めたこと、あ
【ママだって泣きたい日もある】「ママも人間だよ」と伝える育児の魔法
はじめに 「ママなんだから我慢しなきゃ」 「子どもに弱いところは見せられない」 そんなふうに、自分の感情を押し
脱・ゾンビ宣言!赤ちゃん夜泣き「寝不足エンドレス」から親子で安眠を取り戻す方法
はじめに 「また起きた…」「お願いだから、もう寝て…」「一体いつになったら朝まで寝てくれるの?」 可愛いわが子
鬼ママ卒業!笑顔が増える「怒り」との上手な付き合い方レッスン
はじめに 「また今日も、子どもに怒鳴ってしまった…」 「どうして私はこんなにイライラしてしまうんだろう…」 子
どうも、上の子が胃腸炎から回復したと思っていたがまだ残っているのと、妻も胃腸炎にかかって大変な二児のパパ達也です。 次から次へと?! 世の中は20…
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
どうも、ようやく上の子が元気を取り戻した二児のパパ達也です。結局胃腸炎でした^^;ってかいっぱい胃腸炎?!流行ってるらしい。 あいしてくれてあり…
【人間をやめている母と1歳8か月児の成長記録】母も子も自由過ぎてパパが翻弄されている
保育園の転園で裁縫地獄&初の入園式を経験した1か月。成長目安に沿って1歳8か月児の「できること」を◯×チェック形式で記録しました。日々のいたずらなど自由すぎる日々もまとめています。
筋トレを開始する少し前から、フランス語学習を再開しております!今回からアプリは使わず、YouTubeでの学習に切り替えています。最近見つけたYouTuberさ…
「なんでもイヤ!」「暴れる・泣き叫ぶ」「やってと甘える」――イヤイヤ期の困りごとにはパターンがあります。元保育園園長が、よくあるシーン別に“神対応”と“やりがちNG対応”を解説。子どもの気持ちと親のストレス、両方に寄り添う実践的アドバイスをお届けします。
「ごはんを食べない」「座っていられない」…イヤイヤ期の食事中の困りごとは、実は“こどもの胃袋の大きさ”に理由がある?保育園園長の視点から、子どもの発達や食欲のメカニズムを踏まえたリアルな対応法と、大人の気持ちをラクにするヒントをお届けします。
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
こんにちは。4月になり新作#ドラマが出てきていて…ちょうど子供達も8時には学校に出掛け#家事をしながら録画したドラマを楽しめるようになった✨前は保育園に送...
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)確かに、〇〇が前に出ると、うまくいかなくなります!腑に落ちました!本日開催した、〜忘れ物・行き渋り・勉強etc…子育ての悩みが次々解決する〜【方眼ノート
この前、外国人夫と話していたのですが、外国人夫は赤ちゃんと過ごす時間がとても長く感じるそうそして、1日が過ぎるのがめっちゃ長いのに、1週間が経つのが早すぎる。…
乳幼児無料&食べ放題!上野のゴッチバッタが控えめに言って天国
子連れで外食、どこに行こうか悩みますよね…。 でも、もし「赤ちゃん連れでも気軽に楽しめて」「大人も子どもも大満足」な焼肉のお店があるとしたら? 今回は、そんな夢のようなお店——GOCCHI BATTA(ゴッチバッタ)上野の体験レポをお届けし
【脱・お米高騰】パルシステム米が安い!まずい噂は?子供爆食い炊き込みご飯も神!
こんにちは! 「お米、高すぎ!」「毎日のご飯作り、もう限界…」 そんな悩みをパルシステムが解決してくれました! この記事では、安くて美味しいお米と神レベルの炊き込みご飯、そして超お得な始め方をギュッとまとめてご紹介します♪ この記事で分かる
【ロールパン】ロールパンの形って…真っすぐなのに段々?学校から習い事へ子供だけで行くこと。
こんにちは。子供達だけで学校から#習い事に行ってくれたら最高(人´ω`*)♡と思っていたけど…そこまで#現実は甘くなかった(笑)昨日は#学童が始まり入学式...
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 5月15日(木)10:30-13:00にママの女子会(おしゃべり会)を開催します。 ママの女子会は、専門家の育児相談ではありません。 ママたち同士が情報交換しながら、子育ての悩みを解決できるといいなぁと思います。 託...
僕は育休を1年取る予定なのだけど、僕の会社だとこれほどの期間育休を取る人は珍しい。しかも管理職で取るというのは相当レアケースだと思う(少なくとも僕は前例を知らない)世の中的にも男性の育休を推進する動きがあるなか、自分の考えを書こうと思う。
「親ガチャって言葉は好きじゃないけど…」思春期男子の言葉に泣いた話
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)小6の頃は、朝から起きなくてバトル。玄関で取っ組み合いになることもあった息子さんが、「お母さん、俺を産んでくれてありがとう」「親ガチャっていう言葉
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
3~5歳の子どもにおすすめの絵本を、元公立保育士が厳選紹介!想像力・言葉の力がぐんぐん育つ読み聞かせにもぴったりな7冊です📚
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
はじめての育児で赤ちゃんをお風呂に入れるのって、不安がいっぱいですよね。私もその一人でした。 そんなママやパパにおすすめなのが「はじめてのお風呂から使えるバスチェア 」です。 赤ちゃんとのバスタイムをもっと楽しく、もっと安全にしてくれる秘密とは? ぜひ読み進めてください。
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)わが家の息子が中学生になって早くも2年目・・・!あっという間すぎて泣けますーー泣。そして、野球部も2年目。中学校入学&野球部入部をキッカケに、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)新学期、朝から「早く起きて!」「ホラ、準備して〜〜!」子どもは、「行きたくない〜」「ダルイ〜」なんてグズグズ・・・なんてこと、あったりしませ
【レーズンパウンド食パン】三つ編み食パン♪姫は泣きながらのピアノの自主練1時間!
こんにちは。#大阪万博、始まりましたねぇ~。始まる前から色々と問題もあったけど#ネットニュースを見ると開催してからも色々あるみたいで💦大き...
保育園・幼稚園、どうやって選んだらいい?はじめての園選びで確認したい「通いやすさ」「持ち物・準備」「園の方針」などの基本ポイントを、元園長がちょっぴり辛口に解説。見学前に読んでおきたい内容です。
「雰囲気で選んで大丈夫?」元保育園園長が、保護者目線では見えづらい“本音の園選びポイント”を解説。園の方針、就学準備、職員数、離職率、園庭の有無まで、リアルな裏技とプロの視点でお届けします。