メインカテゴリーを選択しなおす
娘の風邪を 姉の家で蔓延させまくって姉一家が風邪ひいてます…(笑) 本当にごめん( `ー´)(笑) 【11月9日のメニュー】 ・白米 ・チキン南蛮 ・なめこのお味噌汁 チキン南蛮、ピクルスではなく らっきょうを刻んでます。 もっといえばおそ
イワシってなんでこんなに臭いの?原因と臭みを消す方法!ポイントを抑え美味しく食べるレシピ
イワシは安くて美味しいから家でさばきたいけど、生臭さが強くて嫌になることありませんか?実際に臭みを取る方法としてやって良かった方法を、臭みが出る原因と臭みを取るポイントと一緒にお伝えします。一緒に蒲焼きレシピもどうですか〜^^
ガパオライスって何でガパオって言うの?由来と意味を解説!おうちで簡単レシピ
ガパオライスのガパオってどういう意味なんだろう〜って思ったことありませんか?タイ料理の名前と思いがちですが実は違うんです。ガパオってハーブのことから来ています。勘違いしやすい名前の由来と簡単に作れるガパオライスのレシピを紹介します。
豚ロース厚切り固くなるのなぜ?固くならない方法とカンタン柔らかレシピ
豚ロース厚切りは焼くと厚切りの分どうしても固くなりがちですよね。固くしたくない!って時に抑えるポイントとして、ロース肉の性質と固くならない下処理をお伝えします〜。またトンテキやとんかつ以外に献立を考えていたら簡単に出来るオススメレシピも紹介します。
南蛮漬けは小麦粉・片栗粉どっちで揚げるのがいい?迷ったら片栗粉!双方の解説とレシピ
アジの南蛮漬けを作る時「小麦粉」で揚げるか、「片栗粉」で揚げるか迷うことありませんか?基本迷ったら「片栗粉」で!その理由とどちらが南蛮漬けに向いているか解説します^^野菜たっぷりアジの南蛮漬けレシピもご紹介しますね〜。
ジャージャー麺はどんな味?チャジャンミョンと何が違うの?美味しい中華風料理の解説とレシピ
ジャージャー麺とチャジャンミョン、どちらも美味しい麺料理ですがこの2つの違いを知っていますか?元を知ると意外に奥深い中華料理、この2つの主な詳細を解説します。そしておうちでも簡単に出来るジャージャー麺のレシピもお伝えしますね。
ナゲットと唐揚げの違いって何?ローソンのからあげクンはどっち?解説と簡単ナゲットレシピ
ナゲットと唐揚げって何が違うんだろう?って思ったことありませんか?またローソンの「からあげクン」はナゲット論も多いので気になるところです。今回はそんな疑問を深堀りし解説。ひき肉で作るナゲットレシピも紹介します。
パルシステムの冷凍食品おすすめ20選!忙しい毎日にピッタリの便利食材を紹介
パルシステムの冷凍食品で忙しい日々をサポート!魚料理、肉料理、野菜、おかずと、手軽に調理できるおすすめ20選を紹介。家事をラクにする便利なアイテムを知りたい方にぴったりの記事です。お得なお試しセット情報も掲載!
春巻きって手間なんですが、 娘が大好きなので定期的に作ろうとしている一品です。 そしてこの日は少し失敗した日ですね(笑) カラッと揚げられなかった日はしょんぼりします。 【11月8日のメニュー】 ・白米 ・春巻き ・卵スープ 一昨日から埼玉
今日は朝に一体だけぬいぐるみを洗いました。 えらい!(笑) ぬいぐるみ、 いつ洗おうかな~と思っていたのですが 多分悩んでいるうちに冬が来ちゃうなあと思って 腹をくくって少しずつ洗うことにしました(笑) といっても、 朝起きてぬいぐるみを軽
夫のいびきがうるさすぎて、 連日眠れません…(笑) いびきかかれようがなんだろうが、 スヤッスヤに眠れる精神が欲しかったなあ 【11月6日のメニュー】 ・クリームシチュー ・豆腐サラダ クリームシチューはもっぱらこのレシピで作ることが多いで
夏だからでしょうか、 疲れます。 お昼寝しがち。(笑) 【11月2日のメニュー】 ・白米 ・煮込みハンバーグ ・里芋と人参の煮物 ・水菜サラダ ・大根と白菜のお味噌汁 ハンバーグって奥が深いなあって思います。 私は未だに自分で作るハンバーグ
一生現在のレシピ記録に追いつかないんじゃないか??(笑) やっと10月末の記録かあ。 10か月の乖離!! ちなみに今日は夫が夕飯を作ってくれているので、 私はこの夕方にのんびりブログ更新です。 【10月31日のメニュー】 ・白米 ・ポークビ
大阪人の奥さん、ケイちゃんはたこ焼きを小麦粉から作ります。たこ焼きの素なんか使いません!タコの代わりにエビや時にはチョコレートなんか入れて、今日の晩ごはんはたこ焼きパーティーです。
ハヤシライスを作って写真を撮ると、 けっこう映える気がします♪(笑) 今日はちょっとだけ良い報告があります。 【10月30日のメニュー】 ・ハヤシライス ・水菜サラダ ・キャベツのコンソメスープ 夫の転職活動、終わりました~! 内定を頂きま
胸肉を炒める料理も好きなので 次の買い物の時には胸肉を買おうかな 酷暑が続きますね。 車の冷房が暑すぎて効きません・・・ 故障かなとも思うんですが、でも鉄の塊の車が熱々まで熱されている状況で 冷房が効く方がおかしいですもんね… 【10月29
最近、夏だし面倒だから 野菜スティックを夕飯に出しがちですが、 不思議な事に人参スティックが娘に大人気です。 3歳くらいから、調理済みの人参(煮物など)を嫌がるようになった娘。 野菜スティックはアリなんか~~~~い 【10月28日のメニュー
晩ごはん お取り寄せグルメのローストポークを丼にしました。 丼にごはんをよそい、レタス、ローストポーク、カボチ
にんにくの芽も定期的に食べたくなる食材の一つ。 近いうち、また購入して 今度は牛肉と甘辛く王道で行こうかしら( ̄▽ ̄)♪ 【10月27日のメニュー】 ・白米 ・豚バラとにんにくの芽炒め ・冷ややっこ ・きゃべつのお味噌汁 ちなみに今晩は夫が
完全にたまたまなんですけど、 今日も海老料理でした! 今夜は海老天をたくさん。食べたくて(笑) 美味しいよね、エビ。 【10月25日のメニュー】 ・白米 ・エビマヨ ・白菜の塩昆布和え ・茶碗蒸し ・えのきとわかめのお味噌汁 茶碗蒸し、うま
唐揚げは最近は買ったその日に切って下味付けて ジップロックに入れて冷凍しちゃう。 【10月26日のメニュー】 ・白米 ・から揚げ ・おふとキャベツのお味噌汁 唐揚下作る時は、娘が生まれる前までは胸肉で作っていたんですが 一度もも肉で作ってし
パスタメニューは、一人の場合は楽で良いんだけど 普通に3人前とか作るとなると結構面倒なんだよなあ。 しかも夫はパスタをペロっと食べちゃうから 量の調整も難しい…! 【10月24日のメニュー】 ・きのこ醤油パスタ ・白菜のお味噌汁 このパスタ
今晩はもう夕飯の支度済なので、 のんびりブログ更新とかしちゃう( *´艸`) ここ1週間くらい、風邪で本当に不調だったんだけど 今日ようやく主婦出来てる気がします。 体調不良すぎて、 午前寝・昼寝・早寝してました。それでも回復しない(笑)
たしかこの日、口論して 「食べなくて良い!」とか怒った記憶がある(笑) 今は私と夫が口論っぽくなると、 すーぐ娘が 「そんな話、かわいくない!」と仲裁に入ろうとします。(笑) もう多分しばらく大きな口論してないけどね。 【10月20日のメニ
ここのところ、 娘の風邪をがっつりもらっているせいで、 一日不調が続き、今日も午前中少しねむり、午後の娘のお昼寝の時にも 便乗して眠りました。 おかげさまで今(21時)は若干体調良いです。 まだ全然黄色の痰は出るんですがね。 【10月19日
今日はあさイチで小児科! 昨日に引き続き。 娘はというと、38度の熱がありながらもいつも通り朝6時にムクッと起き、 「ママ、一緒に遊ぼう!!!」 ひえ~~~~ 【10月18日のメニュー】 ・白米 ・麻婆豆腐 ・もやしのナムル ・卵スープ 今
手羽元の煮物、美味しいよね。 好きで定期的に作っちゃう。 圧力鍋を使うとホロホロになって最高( *´艸`) 【10月17日のメニュー】 ・白米 ・手羽元の煮物 ・小松菜のおひたし ・なめこのお味噌汁 この手羽元の煮物のレシピは、 覚書として