メインカテゴリーを選択しなおす
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。2022年も、紅葉シーズンとなりました今回(2022年)は、2020年に企画していたコースを散策します。その2020年はコロナ禍で「蜜」を防ぐ意味で梅小路公園を散策し、翌2021年も人混みが少ない伏見区深草地区を訪れました。今回の紅葉散策は、歴代10か所と異なる回り方をしています。今回は嵐電(京福電車)を利用して、各観光地を移動しました。京...
京都3日目朝から東福寺。 南庭石庭から縁側を望む角度だと龍安寺の石庭と似ているこっちの方が規模は大きい 本命はこっち小市松の庭園、これが見たくて見たくて。ようやく念願かなう。意外と小さかった。
「京都・仁和寺ツアーに参加」リモートで周る京都・仁和寺ツアーに参加してみた。想像以上に凄く良かった。やはりプロのガイドが付く旅行は最強かと。今年の夏、富士登山…
自由な旅人ケイちゃんです。 紅葉の人混みを避け、日常から脱走した初秋の京都旅。 三日目の晩、天下一品総本店で、”牛すじキムチラーメンこってり(並)ニンニク増し増し”をすすり、ホテルに戻ると、さっきまで一緒にすすっていた同級生A君からLINEが入った。
■初秋の『大徳寺』と枯山水庭園擁する『興臨院』(京都府京都市)
目次臨済宗大徳寺派の大本山『大徳寺』へ「一休さん」が再興したお寺大徳寺を形成する様々な「塔頭」枯山水庭園擁する「興臨院」へ玄関の美しいリフレクション 臨済宗大徳寺派の大本山『大徳寺』へ 和菓子の「松屋藤兵衛」さんでお目当ての和菓子「松風」を購入した後、お
【通天橋・紅葉の名所】東福寺の参拝ポイント【大伽藍・八相の庭】
所在地&アクセス〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778京都駅からだとJR京都駅(奈良線)→東福寺 徒歩10分京都駅から一駅ですぐに着きます。京阪電車との乗換駅でもあります。紅葉の季節は大混雑するので注意して下さい。京都の紅
(22.10.23) 頂妙寺 に行って来ました。 頂妙寺 は、 室町時代、1473年 に開創された、 日蓮宗の本山です。 俵屋宗達 ゆかりのお寺で、 宗達筆 …
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。祇園祭のお御輿3基が、四条通で待機しています。この写真では、東山区祇園地区最北端を拠点にされる四若会が八坂神社御旅所の西側の社の前に東御座を安置して、神事を行っています。この左(東)側では錦市場を拠点とされる錦神輿会が、八坂神社御旅所の東側の社の前に西御座を安置して、神事を行っています。三条会商店街付近を拠点にされる...
【京都】そうだ京都へ行こう!風神雷神の建仁寺と舞台を見上げる清水寺
そうだ、京都へ行こう!と新幹線に乗ったのは9月半ば 東京は朝晩ようやく一息つける気温になってきたころ けど天気予報を見たところ・・・京都は真夏日じゃと?? omgな気分で車中の人になった訳ですが
90マクロで撮った・・・・レンズ、超広角のままのほうがよかった・・・・・凹む・・・・・10月4日撮影義兄が無事に次の施設に入所しました。次の面会は、いつになるのか不明です。にほんブログ村...
超広角で、千本鳥居を撮る。特に小さな頃に見慣れた風景。なぜ、ここまで観光客が多いのか?魅せられるのか?私には、不可思議な光景に思える・・・・・。なぜ?しかもカメラで撮ってる私、なぜ?10月4日撮影にほんブログ村...
11年ぶりに千本鳥居でライトアップあるとのこと、数年ぶりに行ってきました。まずは、超広角で、10月4日撮影それにしても急に寒くなりましたね。身体がついてきません。にほんブログ村...
前記事の続きです。京都4日目のランチ後夕食までは時間がたっぷり残っている。とりあえず京都駅へ戻りホテルグランヴィアのロビーで小休止。せっかく京都に来たから...
【源氏物語・光源氏】清凉寺(嵯峨釈迦堂)の参拝ポイント【京都 観光・駐車場・釈迦如来】
所在地&アクセス〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46京都駅から市バスだと 28系統嵐山・大覚寺行き→嵯峨釈迦堂前下車 徒歩3分直接、清凉寺に行きたい場合はバスがおススメ。嵐山界隈を観光される方は嵐山天龍寺前で下車する
【萩まつり・京都三名水】梨木神社の参拝ポイント【京都観光・コーヒー・駐車場】
所在地&アクセス〒602-0844 京都府京都市上京区染殿町680 梨木神社(なしのきじんじゃ)京都駅からだと地下鉄京都駅→丸太町駅下車 徒歩20分京都御苑の東側で駅から少し離れた場所にあります。市バスだと4系統 ・ 17系統 ・ 205.
【滝御前の天狗岩】松尾大社に行ってきました。【風鈴祈願・招福除災の音・2022.8】
前回の記事はこちら松尾大社に行ってきました。最近の記事はバス停の写真を載せがちですがバスが好き、バス停好きというわけではないです。バス停を載せたほうが位置関係がわかりやすいし神社仏閣の周りの町の雰囲気も伝わるかなって思って載せてます。普段生
京都で逢引?!インターン生と社長の京都旅情!?しらけんサスペンスドラマ?!【京都寺院ツアー連続爆笑案件】#京まふホロライブ
京都で逢引?!インターン生と社長の京都旅情!?しらけんサスペンスドラマ?!【京都寺院ツアー連続爆笑案件】#京まふホロライブ Shiranui Flare
【行くなら早朝がおすすめ】京都縁切り神社で身の回りの縁を整える。
実は、こちらの縁切り寺に10年以上前に参拝したことがあります。当時付き合っていた彼から言葉のDVを受けていた私は、後頭部に円形脱毛症ができるほど心身ともに疲れきっていました。やっとの思いで別れることができたものの、パソコンのメールに連絡は届いていました。私は一切返信していないのにです。
岡崎:かき氷街道で&カフェ&夏詣な1日④【きょうのおいしいもの】
三河のパワースポットで【夏詣】伊賀八幡宮と市原稲荷神社これまでの岡崎巡りはこちら↓↓岡崎:かき氷街道・六華亭さんの話岡崎:カフェ・risoriso plus kitchenさんでのランチ話岡崎:六華亭・BLUEBLUEcafeさんのテイクア
2016年1月のお出かけ記事になります。智積院からお次は豊国神社京都市東山区大和大路正面茶屋町530御祭神豊臣秀吉通称「ほうこくさん」徳川家により、一旦廃祀されますが、明治天皇により、別格官幣社に列せられ旧広大寺大仏殿敷地跡に復興されたそうです。額社号標手水水口唐門もとは秀吉の隠居所の伏見城の城門だそうで、二条城、南禅寺の金地院を経てここに落ち着いたそうです。唐門上部額と左甚五郎の目無し鶴が見られます...
【京都】恋愛成就ご利益あり |車折神社は最強だった【体験談あり】
「芸能の神さま」として広く知られている京都の「車折神社(くるまざきじんじゃ)」は、恋愛成就の神社としてもひそかに知られています。車折神社の恋愛成就は本物だと私は思っています。なぜなら、車折神社のご利益を私はとても近くで見たことがあるからです。
■嵯峨野「常寂光寺」へ~紅葉と眺望が素晴らしい寺院~(京都府京都市)
目次1 嵯峨野の美しい自然を生かした寺院2 小倉山の自然の中で紅葉を楽しむ3 山の上からの眺望が素晴らしい4 「多宝塔」近辺の紅葉は必見5 美しい自然と紅葉を堪能できる寺院です 1 嵯峨野の美しい自然を生かした寺院 (写真:嵯峨野に位置する塀のないお寺「常
2016年1月のお出かけ記事になります。新日吉神宮からお次は智積院京都市東山区東瓦町964番地御本尊金剛界大日如来真言宗智山派の総本山↑クリックすると大きくなります。総門中から見た総門七条通が見えます。寺号標 大きな狛犬さん 冠木門金堂↑クリックで大きくなります。額明王殿鐘楼堂大師堂弘法大師像仏足石玄宥像稚児大師像いただいた御朱印総本山智積院 ご本尊京都十三佛霊場 第1番札所近畿三十六不動尊霊場 第20番...
【神山湧水珈琲・2022.8】上賀茂神社に行ってきました。【龍のお告げ・おみくじ】
上賀茂神社の過去記事はこちら 上賀茂神社に行ってきました。先日、久々に上賀茂神社に行ってきました。まだ夏休み中という事もあって観光客の方もちらほら見かける京都市内ですがこちらは比較的落ち着いてました。上賀茂神社の入り口・宮前広場大鳥居近辺の
2016年1月のお出かけ記事になります。其の壱の続きからになります。鳥居額豊国神社もとの名前は樹下社(このもとのやしろ)↑クリックで大きくなります。額愛宕・秋葉神社鳥居額飛梅天満宮社殿鳥居 狐さん手水山口稲荷神社額鳥居御神木「すだじい」(椎の木の1種)樹齢は500年~800年と言われています。京都市旧午砲の台座空砲で時間を知らせていたみたいですね。いただいた御朱印にほんブログ村...
【豆吉明神・陰陽道】大将軍八神社の参拝ポイント【妖怪ストリート・桜井識子・アクセス】
所在地&アクセス〒602-8374 京都府京都市上京区西町48京都駅からだと市バス50系統 (急行の101号系統は2022.7現在運休中です)北野天満宮前下車 南西へ徒歩約5分。大将軍商店街妖怪ストリートと呼ばれる一条通の商店街の道沿いにあ
車折神社の参拝ポイント【芸能神社・朱塗りの玉垣・駐車場・アクセス】
所在地&アクセス〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23京都駅からだと京都バス利用の場合72号73号系統 嵐山 苔寺すず虫寺方面 車折神社前下車乗り換えなしで行けます。僕は地下鉄・バス1日乗車券を使って地下鉄京都駅→烏丸御池駅で
2016年1月のお出かけ記事になります。豊国廟からお次は新日吉神宮京都市東山区妙法院前側町451-1ご祭神日吉山王七神後白河天皇永暦元年(1160年)に後白河法皇が法住寺殿の鎮守社として近江国坂本の日吉神を勧請されたのが始まりとされています。昭和になりご祭神として法皇をおもうかえになった時から「神宮」を称するようになったそうです。↑クリックで大きくなります。鳥居 狛犬さん神門舞殿手水舎手水階段の上に拝殿 ...
2016年1月のお出かけ記事になります。手作りの洋食屋さん 里からお次は豊国廟(ほうこくびょう)京都市東山区今熊野北日吉町豊国神社の境外地豊臣秀吉の墓所↑クリックすると大きくなります。拝殿階段は489段登拝料がいります。今は100円らしいのですがこの時は多分50円だったような気がします。門が見えてやっとたどり着いたと思ったら、まだ途中でした(^_^;)門の扉には豊臣の家紋 五七の桐あともう少し頑張って登ります。...
少しずつ家の中に増えた次男の荷物片付いてきました。先週の次男のお引っ越しその間に何とか時間を作り前から行きたいと思っていた貴船神社 貴布禰総本宮 貴船神社貴船…
伊根の舟屋・天橋立・五老ヶ岳 心に残る海の京都 3つの絶景めぐり♪
先月、3年ぶりに旅行会社からDMが届きました🏣ペラペラのDMでしたがそれでも久しぶりに嬉しいですね地域割を利用した日帰りバス旅行のパンフレットでした🚌どれ…
今回からやっと2016年に入りました。2016年1月のお出かけ記事になります。まず最初にむかったのが松明殿稲荷神社京都市下京区稲荷町452−1ご祭神大己貴命伊弉諾命伊弉冊命猿田彦命倉稲魂命伏見稲荷大社の境外末社で田中社ともいいます。額手水舎手水と井戸鳥居拝殿社殿狐さん天満宮↑クリックすると大きくなります。地蔵尊にほんブログ村...
2015年10月のお出かけ記事になります。写真のデータがかなり消えているので、画像は少ないです。画像少なくてどこか判断するのも難しく自分の記憶と検索しながら写真を確認しながらですので、もし間違っていたらご指摘いただけたら嬉しいです。御金神社からお次は神泉苑京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166御本尊聖観音画像少ないので、前回あげた神泉苑の記事はこちら→★星をクリックすると記事に飛びます。1200年以上もの...
2015年10月のお出かけ記事になります。写真のデータがかなり消えているので、画像は少ないです。画像少なくてどこか判断するのも難しく自分の記憶と検索しながら写真を確認しながらですので、もし間違っていたらご指摘いただけたら嬉しいです。不来乎(こぬか)薬師から次に神社を2社お詣りしているのですが、画像が残っていないので、お次は御金神社京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町614ご祭神金山毘古命天照大御神月読命...
2015年10月のお出かけ記事になります。写真のデータがかなり消えているので、画像は少ないです。画像少なくてどこか判断するのも難しく自分の記憶と検索しながら写真を確認しながらですので、もし間違っていたらご指摘いただけたら嬉しいです。まず最初に向かったのが不来乎(こぬか)薬師京都市中京区釜座通二条上ル大黒町694御本尊薬師如来京都十二薬師霊場の第9番札所本尊の薬師如来像は桓武天皇の延暦元年(782)伝教大師最...
【京都】嵐山、『二尊院』に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『二尊院』に行ってきました。(22年6月1日) 『二尊院』は阪急嵐山駅から徒歩約25分です。 今回は「祇王寺」、「滝口寺」から歩きました。 20年11月18日、紅葉を見に訪れた時の記事です。 紅葉の写真をたくさん載せていますので、よかったらご覧ください⤵️ 【総門】 『二尊院』の前身は、承和年間(834~48 年)、円仁(慈覚大師)が嵯峨上皇の命によって建立した二尊教院華台寺(けだいじ)と伝えられています。 総門をくぐった右側に拝観受付があります。 総門前や、拝観受付前などに花が生けてありました❤️ 深い緑にピンクや赤の花が映えますね❤️ 青もみじの参道…
【京都】【御朱印】『妙満寺』に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『妙満寺』に行ってきました。(22年5月24日) 『妙満寺』は地下鉄国際会館駅から徒歩約14分です。 【山門】 山門の前に池の庭園が広がっていました。 5月上旬から中旬にかけて、山門前に咲く約3000株のツツジの花は圧巻だそうです。 一歩遅かったぁ🤣🤣 『妙満寺』は、顕本(けんぽん)法華宗の総本山です。 康応元年(1389年)、日什(にちじゅう)が六条坊門室町に建立し、根本道場としました。 天性11年(1583年)、寺町二条に移され400年にわたり「寺町二条の妙満寺」と親しまれてきましたが、昭和43年(1968年)、現在地に移転しました。 【水屋】 石の鉢が目…
【京都】松尾、『浄住寺』に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、松尾、『浄住寺』に行ってきました。(22年5月21日) 『浄住寺』は阪急上桂駅から徒歩13分です。 今回は「西芳寺(苔寺)」➔「地蔵院」➔「浄住寺」と歩きました。 新緑が濃く、美しい❤️❤️ 810年に開創された嵯峨天皇の勅願寺で、その当時は「常住寺」といいました。 「太平記」によると捷疾鬼(しょうしっき)という鬼神に奪われた釈迦の1本の歯が中国から日本に渡り嵯峨天皇によって当寺の石窟に安置されたと伝えられています。 開山は慈覚大師円仁です。 その後『浄住寺』と改称され、また、鉄牛禅師によって復興され黄檗宗となりました。 参道の石段を登っていきます。 参道の横…